新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年1月11日 21:58 | |
| 17 | 5 | 2009年12月3日 02:05 | |
| 9 | 4 | 2009年11月22日 23:44 | |
| 1 | 9 | 2009年11月1日 22:17 | |
| 5 | 5 | 2009年10月28日 22:46 | |
| 2 | 2 | 2009年10月26日 18:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今MF10フォルツァABSのオーディオパッケージに乗っていますが、色々悩んだ末逆車のABSの半年落ちの中古を買うことに決めましたが、参考までに燃費はどのくらいなのでしょうか?
0点
まりちゃん大好きさん
こんにちは!
フォルツァ・・・・いいバイクですよね!
TMAXはさらに良いバイクです。
燃費のことでご質問のようですが、走り方やカスタムの仕方で全然違ってきます。
僕のTMAXも逆車ですが、以下のとおりです。
「高速を使った普通のツーリング」・・・・・・20キロ程度
「街中中心でかなり飛ばした場合」・・・・・・15キロ〜17キロ
「高速をかなり飛ばした乗り方」・・・・・・・16〜18キロ
僕はかなり飛ばす方です。
以前乗っていた、08のフォルツァは「S」モードや「M」モードが中心で、
平均燃費が17〜18キロの乗り方でした。
満タンにして200キロが目安で乗っていましたが、TMAXも同じような感じです。
フォルツァから乗り換えて感じたことは、標準タイヤの摩耗です。
フォルツァは8000キロ〜9000キロで交換していましたが、TMAXの標準タイヤは
14000キロ持ちました。(今はピレリのディアブロですが8000キロしか持ちません)
書込番号:10766588
![]()
1点
ノーマルの逆車を購入しカスタムしました。
現在は、駆動系・吸排気・電装系をいじっています。
フォルツァからTMAXに乗り換える際、国内仕様のTMAXに試乗しましたが
80キロまでの加速感が08のフォルツァとあまり変わらなかったため逆車にしました。
TMAX−Rも検討しましたが、ABSが欲しかったので最終的に逆車になりました。
書込番号:10767122
0点
今年の4月に現行TMAXを新車で購入しましたが、足つきがイマイチで困っております。
ワイズギアから発売しているローダウンキットを購入しようか検討中です。
以前高速のPAで会ったTMAXオーナー(ローダウン組み込み済)から組み込むと
かなり固めの設定で「長時間乗ると疲れる」とか「少しの段差でもショックを吸収できない」「我慢してノーマルで乗った方がいい」とかあまりよい事を聞きませんでした。
ローダウンキット組み込み済のオーナー様にお聞きしたいのですが、実際はどうですか??
又、何か対策等ありましたら教えてください。
2点
対策はありません。
物理的に不可能です。サスが底突きしてもいいのなら可能ですけどね。
ローダウン=ストロークが短くなる=バネを硬くせざるをえない。
ビルシュタインでもオーリンズでもいいんでトップブランドのメーカーさんに
電話して聞いてみて下さい。
書込番号:10330318
3点
電子制御のアクティブサスかタンデム等で重量を増やして
固いサスを稼動させ易くする。
書込番号:10333312
1点
人それぞれだと思いますが、
私は、TMAXをローダウンして乗るのはいかがかと思います。
コ-ナ-リング性能が悪くなりませんか?
書込番号:10339683
2点
峠を走ると、
ノーマルでもセンタースタンド擦りますからね(^_^;)
http://www.undermine4.com/bike/tmax_page_2002.html
というか、
センタースタンド取っちゃうんですね...
コレとっちゃうと、タイヤ交換がめんどくさくなるなぁ。
シート高を考えると、
MAXAMあたりがオススメの気がします...
書込番号:10431903
3点
遅い返事ですが役にたつでしょうか‥
わたしも同じ頃新車で購入し、足つきの悪さからワイズギアのローダウンキットを
購入しました。シルバーウイングからの買い替えのため余計足つき悪く感じたためです。
いい点はもちろん足つきが良くなったことです。走りについてはあまりバンクさせないので
困った点はありませんでした。(私の走りは人よりちよっと早い程度です^^;)
ダメな点はセンタースタンドがなくなることです。止めたときに以外と斜めになるので
気になります。(バイク専用パークなど)また2人のり時にちよっとした段差でも(ファミレスなどの入場時など)ボディを打つことがあります。
正直な総合感想は純正品としては煮詰めが足りない気がしました。
足つきの改善度は現在つま先立ちであれば、かかとが浮いたぐらいの改善と思います。
書込番号:10570158
6点
3ヶ月前に念願のTMAXを購入したナタ−リアです。
ライディングが上手くなりたいのでひたすら走ってるのですがよくわかりません。TMAX関連HPを見ると綺麗にリーンインやリーンウィズをきめてる方の画像を見かけます。
そこで質問です。
・コーナーリングでの荷重はどこにかけてますか?
・その際、ステップのどこに足を置いてますか?
・お尻はどれくらい、どんな風に落としてますか?
極めてる方、いらっしゃいましたらご教授下さい。
1点
>極めてる方、いらっしゃいましたらご教授下さい。
これだとレスつきにくいかと?
極めてませんが当たり前の事をいくつか
軽く流してるときとハードに攻めてる時では目線、ポジション、加重程度が変わりますよ
オンでもオフでも流してるときはお尻に8割、ステップに2割位加重ですが、攻めてる時はステップに中腰で立っているくらいから半分。
お尻は骨盤をすぐ動かせるようにかまえた形で、おへそから下をバイク側に固定、ステップとお尻と内股でかすがいを作るんです。
上半身はバイクの挙動やライン修正に対して前後左右の動きでカバーできるようかまえます。
そういったことが出来るように意識すると、自分の体の大きさや手足の長さでそのバイクにあった自分のポジションは出てきます。
よくスクータで足を前に投げ出してるの見かけますが体重移動の効率や反応の速さの事考えたら足の位置は腰の下あたりが理想です
上手な諸先輩の走り見てるとコントロールポジションとリラックスの間を使い分けてる
攻めのポジションでは疲れますからね
リラックスしてても次に何かあっても対処できる程度に楽してます
人間は見て学習するのが一番早い。
上手な人の後ろについてマネして引っ張ってもらってるうちにカンの良い人は自然とおぼえます。
漠然と走るんじゃなくてテーマをもっていろんな事試しながらやってるうちに自分のスタイルができあがります。習うより慣れろですね
えらそうなこといってすんません
書込番号:10296972
![]()
4点
ナターリアさん
遅いレスで申し訳ありません。
新しいTMAXに、どんな銘柄のタイヤが付いているのか
知りませんが、本気で走りたいなら、ハイグリプタイヤに
交換される方が安全だと思います。
1)コーナーリングでの荷重はどこにかけてますか?
体重のせるのは、足の親指の付け根辺りです。
ちょっと、中腰に近い感じです。
2)その際、ステップのどこに足を置いてますか?
かかとの位置で言うなら、お尻の真下あたり。
ステップの位置は、かなり後ろになるか、
逆に、浅く腰掛ける(バイクによります)
3)お尻はどれくらい、どんな風に落としてますか?
スクーターでハングオンですか?
後ろからみると、かなり恥ずかしいですよ。
中年のYAMAHAファンより
書込番号:10320511
2点
はじめまして、一応スクーターなのでニーグリップが出来ないためにステップで踏ん張らないと、仮に後ろがわで重心をかけて置くともしハイサイド等危険回避の時に大変な事に、私の場合は左に曲がる時は右足前延ばしで踏ん張り左足ステップ後ろへ右に曲がる時はその逆。あとはやはり自分のライディングを見付けて下さい。
書込番号:10517415
2点
バイク購入で検討してます。いろんな方のお話をお聞きしますと性能の良いバイクだとわかります。使用目的ですが、自転車レースの審判用に使ってみたいと考えています。往復の移動で300km走り、レースは150kmくらい監視することになります。バイクで走る場所は、
最悪いろは坂のような場所を走ります。このバイクにはABSがないようですが、ブレーキ性能はどうなのでしょうか?雨の中を走る事を想定した場合安全走れるのでしょうか?
よろしければ、教えてください。宜しくお願いします。
0点
すべてあんたの腕次第だ
しかしもっと趣味のいいバイク選べば?
銀翼とかがお似合いじゃない?
書込番号:10361950
0点
逆車にABSはありますよ。レッドバロンで入手可です(^_^)
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport.html#cate3
しかし、中継バイクでTMAXは見た事無いし、
http://blog.goo.ne.jp/akejii/e/29d5993fd9dd42194ac3d9d901792ec9
シート高を考えても不向きなバイクと言えます。
むしろ、三輪の方が面白い気がしますが(^_^;)
http://www.connrod.com/piaggio/piaggio.html
http://www.connrod.com/gilera/fuoco500ie.html
書込番号:10362344
![]()
0点
チャリ多少かじってたんで、ちょい気になってレス
ロードのダウンヒルは、上級者になるとかなりびっくりするような速度で突っ込んでいきますね。ライン取り上手に減速もほとんどしないで切り替えしていきます。
教習所で大型とって乗ってるのはいいが、一つのコーナを何回も寝かしこんだり、フラフラしてるバイクよりよっぽど早いのにびっくりします。道によっては3桁出てるんではないか?と思われます。
審判に使うバイクはどんな使い方するんでしょうね?セカンドグループからトップにすばやく移動しなあかん・とか
TMAXが使えない事はないと思いますが、はっきり言って雨のブレーキでABSに頼らないとあかんのと言う位なら・・貴方と一緒に走った事がないのと、審判で要求される動きがどんなのか解らないと答えられない・・
書込番号:10363503
0点
>はっきり言って雨のブレーキでABSに頼らないとあかんのと言う位なら・・
バイクに乗るの(審判車として)は 控えるべきでしょう
私も漕いで居ましたよ 尾崎雅彦 と 同期ですから(競輪学校ではありません)
書込番号:10363646
0点
このバイクはスクーター版のスーパースポーツです。設計上(他のスクーターより重量の前後ウェイトバランスが前寄り等)、ある程度ブレーキ性能は犠牲になっています。ABSがついている種類はあまりよく知りませんが、それでも他のビッグスクーターABS付きよりブレーキング性能が優れているとは考えられません。
急なストップ&ゴー、コーナーリングのスムーズさ、トップスピードの速さを必要としないなら他のビックスクーターの方が優れていますよ。
書込番号:10366519
0点
こんにちは、ろーどまん45さん
雨の中で安全に減速し曲がって行けるかは自転車と同じでブレーキ性能よりも乗り手の腕とタイヤ次第です
それに、車種に関係無くABSに頼る走り方で、ダウンヒルのロードに着いて行くのは危険ですから止めた方が良いと思いますよ
おまけで2輪のABSは40km/h以下で作動しない設定の車種も有りますし
減速帯の段差の大きい所では誤作動したりしましたからね
書込番号:10370066
![]()
0点
僕はABS付のTMAXに乗っています。
ABSのお陰で事なきを得たケースは何回かあります。
TMAXの前はABS無しのフォルツァでした。フォルツァの時は何度も転倒し痛い思いをしました。
二輪車にABSは必要だと思います。
TMAXのABSは40キロ以下でも動作しますよ。
フォルツァやシルバーウイングなど、HONDAのスクーターはコンビブレーキなので、左ハンドルのブレーキだけで『前輪』と『後輪』の両方に制動が掛かります。当然、右ハンドルのブレーキは『前輪』のみとなります。
当初からHONDAのスクーターに乗っている人は、かなりの割合で左ハンドルのブレーキだけしか使わない人もいると思います(僕もその一人でした)
なのでTMAXに乗り換えた時は、かなり怖い思いもしました(ABS付きでも後輪だけでは止まりません)
レス主さんの用途を考えるとコンビブレーキのシルバーウイングかフォルツァのABS付きが良いかもしれませんね!
但し、絶対的なストッピングパワーはシングルディスクのシルバーウイングよりも、ダブルディスクのTMAXの方が断然上だと思います。
書込番号:10371332
![]()
1点
昨日 地元で自転車のロードレースがありました。TVニュースの映像ではスカイウェーブの650や400が使われていた見たいです。
250のフォルツァでは役不足かも…
自転車って早いんですね!
書込番号:10371430
0点
皆様方へ、大変貴重なご意見ありがとうございました。勉強になりました。
大型のスクーター(国産)って種類が限られていますので、できること
であれば全部乗ってみたいですね。
書込番号:10406255
0点
ヨーロッパの映像だと思いますが、これが3型TMAXの最速みたいですね!
かなり早いと思いますが、皆さんはどう思いますか?
http://www.youtube.com/watch?v=ssz3oEk_3pI&feature=related
0点
早いって早漏ですか?
速いバイクなら聞いた事あるが・・・
書込番号:10378286
2点
失礼しました・・・・m(__)m
ヨーロッパの映像だと思いますが、これが3型TMAXの最速みたいですね!
かなり速い(加速が)と思いますが、皆さんはどう思いますか?
http://www.youtube.com/watch?v=ssz3oEk_3pI&feature=related
書込番号:10381601
0点
個人的には、こんな感じで走るのが「速い」って感じデス。
http://www.youtube.com/watch?v=mM22jEfcm1Y
かなりバイクが自由に走れる国みたいですね。
直線や高速道路で、
最高速とか加速自慢されても、う〜ん... て感じかな(^_^;)
書込番号:10381844
1点
この自由な国って、日本?(*_*)
確かに速いバイクですね。(^-^)
TMAXに加速や速さを求めるには限界があるんですね。(T_T)
結局高いお金を掛けても自己満足で終わってしまうのか…(T_T)
TMAXの750に期待して、体重を減らす事とテクニックを磨く事に努力します…m(_ _)m
書込番号:10383672
1点
ライダーのテクニックがぴか一。
KTMノーマルですかね?
以前、乗ってたDUCATIモンスターボアアップカスタムがじゃじゃ馬で楽しかったが
見た感じ 数段機動力がありそうです。
T-MAXは比較しない方が良い感じです。
書込番号:10384021
1点
逆車と同じ部品に換装できます(^_^)
http://blog.livedoor.jp/sj011/archives/cat_30454.html
マロッシの方が強力みたいですけど、
耐久性半分、値段は倍って感じです。燃費も落ちますし...
峠を攻めたり、
ツーリング仲間がリッターバイクなら、
迷わずマロッシでしょうか。
といっても加速が良くなるだけで、最高速は大差ないとか。
ベルトが2万キロで交換時期なら、
ベルト交換時に、とりあえずワイズギアの方で試してみて、
もっと加速が欲しくなったらマロッシでも良いかと(^_^)
書込番号:10356811
1点
Blurayさんの意見に賛成です。
アクセレーションキット自体は逆車用ですが、交換しても性能は完全に逆車仕様にはなりません。
逆車仕様は、エアクリーナーの吸気口の径、マフラーの径、コンピューターの燃調など国内仕様と違います。
マロッシにしてもウエイトローラーの重さや、センタースプリングの強さで走りは違ってくるので、まずはアクセレーションキットからでも良いかも…
お金に余裕があるならべつですが…
書込番号:10371517
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





