TMAX のクチコミ掲示板

(2438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

一体型HIDを着けたいのですが

2014/02/11 03:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 ZX14R-TMAXさん
クチコミ投稿数:3件

皆様、お初にお目にかかります。新米T魔乗りです。ヘッドライトが暗いので、格安の一体型HIDを着けたいのですが、ヘッドライトバルブ外せそうな感じがしません。どなたか外し方のご教授宜しくお願いします。ちなみにTMAX530ABSです。買おうと思ってるのはアドバンスのバーナー一体型のせいひんです。

書込番号:17176439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/11 08:33(1年以上前)

どれほどのスキルをお持ちなのか存じませんが、爪をパキッと折ったら数万円と言う覚悟が無いなら
工賃を払って、お店で装着したほうが良いと思います。

もう一点、どれくらいの経験や技術が有るのかも書いた方が、コメントが付きやすいと思います。

書込番号:17176829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/02/11 09:48(1年以上前)

格安の・・・・安く購入する情報は価格コムですが

ヤフオクなどの格安HIDはバラストの故障やバーナの動作不良多い
その度ライト周り外さないといけない・・手間が・・・かかって
安物買いの銭失いになる確率高い

パキッと行く確立もこの寒い時期拍車かけます

どこから手をつけていいかわからない初心者なら
TMXのミーティングやクラブに出入りしたりコンタクト取って情報、手段収集が確実です

文面で説明しても伝わったことができるかどうか・・

書込番号:17177056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/02/11 10:11(1年以上前)

一体型はお勧めしかねます。
長く使うなら別体型でリレー式がお勧めです。

書込番号:17177141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/11 10:36(1年以上前)

結構固いですが回せば外れると思いますよ

他の方も書かれてますが今の寒い時期はカウルの爪が直ぐ割れてしまうので気を付けた方が良いと思います

それとスペースが狭めなので一体型はやめた方が良いと思います

書込番号:17177229

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZX14R-TMAXさん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/11 12:49(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
実はもう一台所有しているバイクに装着していて、特に問題ないようなので、こちらにも、と思ったのですが…。
カウルは外したことありますが、この時期は、やはり危険かもしれませんね。
店に、そういう安物は着けられないと言われたので、自分でと思ったのですが、
後ろのスペースも問題になってきそうとのことだし、もう一度、店に相談してみることにします。

書込番号:17177709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/11 14:21(1年以上前)

中国製の安物は、ある程度使うとレンズが溶けたり、接触不良で点灯しなくなる可能性があるので要注意です。

>もう一度、店に相談してみることにします。

直ぐに壊れる可能性があるものを取り付けたら、案の定すぐに壊れてクレームされたら面倒なので、そんなものをお店が取り付けてくれるとは思いません。
そもそも自分で取り付けることができないのに、なんでそんなものを買ったのか・・・。

書込番号:17178034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/12 08:56(1年以上前)

自分でカウルが外せるなら話は別でしょ
外してライトの後ろに一体型HIDの収まるスペースがあるかないかが問題だ
ライトバルブを外すのは指先に力を入れて ぎゅっと押せば バルブを押さえつけている スプリングが外れると思うけど
T MAXって 何か特別な仕掛けでも 有るんですか?

書込番号:17181332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/02/12 10:28(1年以上前)

本来、ハロゲンバルブを取り付ける設計での強度

そこに、想定されてる以上の重量物を取り付けると強度不足が起こって思わぬトラプルになる可能性は否定出来ない。

意外と振動とか加わって取り付け部に負担が掛かる。

書込番号:17181514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/13 14:01(1年以上前)

530はバルブはH11なのでH4等みたいなスプリングは無いです

書込番号:17186138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZX14R-TMAXさん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/13 19:29(1年以上前)

KOMPRESSORさん。ありがとうございます。
壊しちゃいそうで、思い切って回せなかったんですが、やってみます。
外れたら、もう一台の方に装着してるのを、着けてみようかと思います。

書込番号:17187006

ナイスクチコミ!1


bluerydeさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/02 14:33(1年以上前)

四輪用の一体型の安い中華製を3型に付けていますよ。明るいし、消費電力も下がり良いですよ。何の問題もありません。例え問題が生じても余ったもう一個がありますから付け替えるだけです。それと先ずカウルの脱着の際の爪の破損ですが、2,3折ったところでそれだけで固定しているわけではありませんので、神経質になることはありません。走行になんら影響などしません。また、強度の問題が心配なら、スコッチあたりのテープで補強するだけでOKです。一体型は配線回しの面倒が無くて良いですね。今時、Made in China以外のHIDなんて無いでしょう?ライトの装着なんてあまり気にせず、ガンガンTMAXに乗って旅することですよ。

書込番号:19104448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 停車時の安定感とタンデムについて

2015/06/14 19:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:2件

TMAXの購入を検討しているのですが、非力かつ痩せ型のため転倒しないか少々不安があります。
当方172cmなのですか、停車時は足がちゃんとつくくらい安定するのでしょうか?
もしくは、そういった位置に座る位置を変更したりできるものなのでしょうか?

またタンデムをしたいと考えていまして、後部に女性を乗せた場合、やはり足がちゃんとつかないとぐらついたり転倒したりしないかと懸念しております。

この辺りにご意見や経験がある方は回答よろしくお願いします。

書込番号:18871443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2015/06/14 19:30(1年以上前)


一般論ですがタンデムした方が沈むんで足付きがよくなって安定感は増しますよ.
乗る時が注意ですがサイドスタンドを出しておけば予防になるかと。

タンデムを頻繁、長距離するようならバックレストがあると安心感が待ったく違うので必須だと思いますよ。

書込番号:18871487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/14 20:13(1年以上前)

当方175cm、72kg位ですが足はべったりは着かなかったですね…
TMAXは比較的シート高いんで一度ショップとかで跨がってみた方がよいかもしれませんよ

自分は足着くのは半分位でしたね。一応両足が半分ずつ位は着いていたのでそれ程気にはなりませんでした。

タンデムすれば多少は低くなると思いますのでマシにはなるとは思いますが… 慣れないうちは気を付けた方が良いと思います

自分はTMAX非常に良いバイクだと思いますので足つきがなんとかなりそうならオススメします

書込番号:18871676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/14 23:31(1年以上前)

たぬしさん、KOMPRESSORさん回答ありがとうございます。
正直後ろに人乗せて足が半分付くか付かないかって状態だとかなり不安ですが、確かに跨ってみるのが一番早いと思うので今度行ってみようと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:18872493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 TMAXの満足度5

2015/07/07 11:29(1年以上前)

慎重170cm、体重67kgの私ですが、先日息子(172cm、66kg)を乗せて往復400km走りました。走りだすとあまり足付きは気になりませんし、進行方向にバイク向けてそれから後ろに乗ってもらうようにして、二人乗りのまま足をついて方向転換するようなことが無い限り問題ないと思いますよ(^^)。
信号停車時も、バイク自体が低重心ですから、不安感はありませんでした。

書込番号:18944110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/05 04:23(1年以上前)

私は、2012年から約2年乗りました。身長は168センチ、体重は65キロです。脚付きは、辛うじて両方のつま先が付く程度です。
転倒は3回しました。すべて、走り始めか、走り終えた時で、それぞれバランスを崩して倒れました。
いちど、バランスを崩し始めると修正しにくく、ああっという感じで、ゆっくり倒れました。それ以外にも、右折のため道路中央で停車していた時、再スタートの際、あやうく転びそうになった時が2度ほどありました。
原因はつま先が付く程度の脚付きが悪いことというより、静止時から左右に動くと、バランスが取りにくいことかなと思います。走ってる時は安定感があり問題ありません。ちなみに私は、それまでホンダ・フォルツァに乗っていましたが、重心の位置がTMAXは高く、また重量もあるため、バランスが取りにくいせいかと思います。
身長が180位上ある方なら、バランスを失っても容易に修正できると思いますが、私の場合は無理でした。

書込番号:19026556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/05 06:45(1年以上前)

タンデムをする場合、ベッタリとした足着きが無いと双方が怖い思いをしますので必ず実車に跨って確認して下さい。
当たり前ですが、直線では問題無くても慣れるまでは低速でのコーナリングの際かなり体重と重心の高さをモロに感じ両手で踏ん張る様になりますので気を付けて下さい。

書込番号:19026651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ABS作動確認

2015/08/03 12:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 OTMAXさん
クチコミ投稿数:4件 TMAXの満足度5

2015_TMAX530
ABSの作動確認をしたくてやってみました。
スピードは転倒を恐れ30q
まずは、後輪
グッとブレーキを絞り指にガガガガガーっと反応。わりと簡単に作動します。
次に前輪、
中途半端なブレーキのかけ方だと作動しません。
かなり思いっきりグッとブレーキを絞り指にガガガガガーっと反応。
前輪も後輪も指への振動がそれなりにあるので、ビックリしてブレーキの絞りを緩めない様にしないとABSの意味が無くなっちゃいます。
ABSを経験した事がない人は経験しておいた方がいいと思う。

書込番号:19022152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2015/08/03 13:59(1年以上前)

砂利道でやるとおもしろいほど作動しますよ〜(^^)
おっしゃるとおりフロントは作動にかなりのハードブレーキングが必要ですので、作動確認だけが目的なら未舗装路をお勧めします。
クルマのABSも時々確認しておくと感覚がつかめて良いですね。(^^)v

書込番号:19022242

ナイスクチコミ!1


スレ主 OTMAXさん
クチコミ投稿数:4件 TMAXの満足度5

2015/08/04 12:21(1年以上前)

砂利道ですか、なるほどです。
確かにABSの作動確認だけなら未舗装路で行うのって有り有りですね。

実はABS付きバイクは初めてだったので、最初はあの振動にビックリしました。
今はABS作動時での危機回避の練習をたまにやってます。

書込番号:19024707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースタンドについて

2015/07/08 07:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:65件 TMAXの満足度5

TMAX530は車重のわりにセンタースタンド立てるのが軽くて簡単ですよね。しかし、スタンドがたった状態から下ろすのって結構重たくありませんか。跨ったまま、前方に勢いつけて下ろしたり、バイクの横に立ってハンドルとリアのキャリアを持って、せーの!で一気に前に出すみたいな…。
何か良いコツでもあれば、アドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:18946651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/08 16:10(1年以上前)

スタンドの上げ下げのコツ。
下ろすときは右手でアシストバーを持ち少し前気味に持ち上げるといいんじゃないかな。

書込番号:18947650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 TMAXの満足度5

2015/07/08 16:18(1年以上前)

神戸みなとさん>ありがとうございます!試してみます!

書込番号:18947666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

慣らし運転について教えてください。

2010/02/14 00:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:14件

皆さんはどの様に慣らし運転をしましたか?

4000回転だと、だいたいスピードはどの位でしょうか?

書込番号:10937317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 07:10(1年以上前)

今時のバイクって慣らしにあまり気を遣わなくてもいいのではないでしょうか?
それよりか人間の方に慣らしが必要だと思います。
バイクの性能や癖を知るまでは大人しく走るのが吉だと思います。
走行距離にすると1000キロ程度ですか。

書込番号:10938091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/14 09:15(1年以上前)

私も最近ビッグスクーター買いましたが、バイク屋さんからは

「いまのバイクは、急発進・急加速しなければ大丈夫だよ」って言われました。


ちなみに250ccフェイズだと4000回転で50〜60km/h前後。

平坦な街中走っている分には4500回転もあれば十分ですね。

書込番号:10938440

ナイスクチコミ!2


Blurayさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 TMAXのオーナーTMAXの満足度3

2010/02/14 11:22(1年以上前)

オートマなんで、発進時にじわ〜っと発進するしかないです。
それこそ、横に並んで原付と勝負したりしてはいけません(^_^;)
じわ〜っと加速しつつ、常に60km以下で走行すればよろしいかと...

最初は1000キロでオイル交換ですので、ソレまでガマンしましょう♪

書込番号:10938941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 18:06(1年以上前)

発進加速時でも、4000超えない様に乗っていれば、燃費も良いですよ。

優しく乗ってあげてください。

書込番号:10940668

ナイスクチコミ!1


縦Gさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/14 20:36(1年以上前)

08 T-MAXに乗っています。
慣らしは、4000rpm以下を守って、1000kmまでしました。
4000rpmだと、時速70km/hといった速度になります。

書込番号:10941488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/02/17 01:52(1年以上前)

エンジン始動して走り出してから数kmは制限速度近辺で走り、エンジンと
足回りが暖機出来れば、それなりに回しても大丈夫でしょう…
間違っても慣らしが終わったからといって、エンジン始動後の数キロ走行して
行う暖機走行を怠ると、すぐにベルトとかの足回り系などから不具合が発生
しやすくなると思いますので、くれぐれも暖機走行だけは最後を見届けるまで
必ず行ってあげて下さい。

書込番号:10953734

ナイスクチコミ!0


shiden500さん
クチコミ投稿数:1件 TMAXの満足度4

2010/02/23 21:44(1年以上前)

4000rpmで60km前後です。さすがにきついと思われるので、
「急」の付く動作を避けて4500rpmまで引っ張ってみればいかがでしょう?
4500rpmなら80km/hまで伸びます。

書込番号:10988221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 TMAXの満足度5

2015/06/16 08:58(1年以上前)

2週間後にTMAX530が納車なんですけど、いきなり片道250kmのツーリングを高速道路主体で100km/hで流すのは慣らし運転にならないでしょうか?すみません、アドバイスお願いします。

書込番号:18876355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/16 12:37(1年以上前)

個人的には慣らしにはならないと思います

高速って信号無いですし、一定速度で走る事が多いと思いますので慣らしになるのかな?

書込番号:18876852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/16 19:57(1年以上前)

取説には1ヶ月または1000kmの初回点検まで
急な動作を避けて「5000rpm以下で走行」と
なっています。

5000rpmで100km/hでるか微妙なとこですが、
上記守ってればバイクに悪いって
ことはないと思います。

1000km慣らさないといけないわけでもないでしょうし、
他に下道で500kmほど慣らせば十分では?

書込番号:18877841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーブが曲がれない!?

2010/04/18 22:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 White Maxさん
クチコミ投稿数:5件

ピッカピカのリターンライダーです。誰もまだ使ってないようなので、WhiteMaxを名乗らせてもらいました。60の定年を機に、T-MAXを購入。若い頃CB-250を乗り回していたが、結婚して4ツ輪に移行。以来35年ぶりのバイクライフとなります。4月10日に納車、まだオドメーターは50Km台を指している。しかし、驚いた。カーブが曲がれない。ふらつく。ふくらむ。怖い。遅い。CB-250でブイブイ言わせてた頃はそんなことは思っても見なかった。どなたか、私にアドバイスを下さい。T-MAXで安全にスムーズにカーブや交差点を曲がる方法を。お願いします。

書込番号:11251110

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/18 22:30(1年以上前)

White Maxさん こんばんは。 40年以上前125ccを仕事に使って「死んでも良い」と飛ばしてました。
2年ほどして過失、死にかけ4輪取ってそれ以来たまに50cc。免許は切り替えせずに失効。
退職期に125cc取り直そうと教習所へ行き練習すると運転その物は身体で覚えていたからOK。
ならばと、試しに試験場へ。 結果は「まー20点程度でしょうと」と、試験官が。
 それ以上の再挑戦は止めました。

大型の免許はとても難しくなってます。
何回か教習所で練習なさってはいかが?

書込番号:11251159

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/18 22:40(1年以上前)

とりあえず、誰かとツーリングにでもいったらどうでしょう。

カーブの曲がり方はアウトインアウト、カーブ手前でスピードを落とし、車体を傾けてアクセルをひねる。

目線は曲がりたい方向に…

交差点からの出だし、極低速ではリアブレーキを引きずると車体は安定します。

60の定年を機にてことはおまけでバイクの免許が付いていた頃でしょうか?

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm

講習会に参加するのもいいと思いますよ。

書込番号:11251226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/04/18 22:51(1年以上前)

アドバイスはおこがましいのですが、リーンインとリーンアウトというコーナーリング姿勢。
スクーターはCBなどよりバンク角が浅く感じられます、もっと倒せるのですが不安が先にたちます。
リーンインでバイクより体を倒していくほうが限界がわかりやすいので私は好みです。
基本はスローイン・ファストアウトでスピードを抑えてコーナーリングに入るのが安全じゃないでしょうか。
CBだとリーンウイズでバイクと一体でも怖くなかったでしょうね。
お互い安全にいきましょうね。

私は軽4免許を取得し乗る4輪はミニカトラックかマツダB360で3輪のミゼットよりましという感じ、2輪の実用車ベンリーとドリームCV72でバイク入門でした。
砂利道が多くて転倒して擦り傷だらけの時代。1968年にN360で4輪に復帰しました。
2輪に戻ったのはリード80というスクーターからです、以来スクーターメインです。
林道へいくのに息子のジュベルというスズキのオフロードをたまに借りて乗っています。

書込番号:11251292

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/18 22:53(1年以上前)

無意識に飛ばしすぎぢゃないでしょうか?
CB250って前ドラムブレーキのですよね?(セニアからディスク)
TMAXは出力はもちろん、ブレーキもコントロールしやすいので、あけられちゃうんぢゃないでしょうか。
まぢぇは120〜140km/hで浮いて曲がらなくなるのですが、それを対策したのがTMAXらしいですよ。

書込番号:11251312

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/18 23:47(1年以上前)

自動二輪がオマケ(^^;)でついていたのは1965年途中までですね。
スレ主さんは定年直後とのこと、1949年か1950年のお生まれと仮定
すると、125ccの教習・検定車で全ての二輪が乗れた時代ではないで
しょうか。
tayuneさんがお書きのとおり、交差点など極低速の右左折は、後ブレーキ
を軽く引きずるのがコツです。教習所でのAT体験(シルバーウイング400、
スカイウェイブ650)しか経験がありませんが、それだけで車体が見事に
安定します。
膨らむのは、車体のバンク(+重心の移動量)に対してスピードが出過ぎて
いるからでしょう。
こんなはずではなかったとお思いかも知れませんが、35年ぶりなのです
から、少しずつ慣らしていくしかないと思います。

書込番号:11251661

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2010/04/19 01:23(1年以上前)

CB250のころって、タイヤがすごーく細かったですよね。
推測ですが主さんはタイヤの細さでヒラヒラ曲がっていたのじゃないかと思います

Tmaxはアルミフレームで剛性は高いですし、ラジアルタイヤで非常にハイグリップです。CB250からくらべたら積極的にバンクさせて乗る乗り物だと思います。

T-MAXでしたらセンタースタンドすれるくらい寝かしても非常に安定してるので、積極的にバンクさせるような乗り方をしてみたらどうでしょうか?

書込番号:11252061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/19 09:15(1年以上前)

私は60歳を過ぎてから、2輪に初めて乗り始めました。4輪の免許証に付いてくる2輪のおまけは、ぎりぎりで貰えなかったクチです。2輪の経験は少ない未熟者ですが、思い付いたことを一つ。自動車教習所でオートバイを習っている時に、スクーターにも乗る機会があります。オートバイでは失敗したことのないクランクコースで、何とまがらない。コースから飛び出しました。指導員の言うことには、「オートバイは傾けて曲げるのだが、スクーターはハンドルで曲げるのだ」とのことでした。スレ主様は、2輪のご経験はあっても、オートバイだけでしょうか?もしかすると、こんなことかもしれないと思いますが、今頃は、もう慣れていらっしゃいますね。

書込番号:11252650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 White Maxさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/19 15:58(1年以上前)

皆さん、早速のご返信ありがとうございます。こんな質問、フンと笑われておしまいかと思ってましたが、多くの方から親身なアドバイスをいただきました。RIU3さんがお書きのように、私はラビットの125ccで自動二輪免許を取りましたが、失効させてしまい、その後CBー350の試験の免許を取り直し、あの八王子の大ダルミ峠をCB-250で、神戸みなとさんがお書きのように、リーンウイズで攻めていました。tayuneさんのおっしゃるとおり、リアブレーキを引きずって曲がると、低速でもふらつかずいいようです。結局、ゆとりがないのですね。へたに過去の経験などがあるから、かえってダメのようです。kumakeiさんが言う、T-MAXの性能を信じて、35年のブランクをゆっくり埋めていきます。事故ったら、T-MAXに申し訳ない。これからもよろしく。ありがとうございました。

書込番号:11253790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/04/22 01:28(1年以上前)

はじめまして私は去年9月にtmax530を中古車で購入し今年4月で5000キロ程走りました。今までにもスカイウェイブ650SE←GSR250←スピードトリプル1050←スカイウェイブ650←ジェベル250←XJR1200等々乗ってきましたのでそれなりにバイクの事はわかるつもりです。スレ主の言われる曲がり難くコーナーでふくらむという感覚わかります。対策として@タイヤの空気圧を少し高めにしてみる。A曲がる方向の逆に少しハンドルをきる(姿勢はリーンアウトぎみ)を試してみて下さい。慣れてくると次第にコーナリングの恐怖が減っていくので恐怖感が減ってきたらリーンウィズに戻したらいいと思います。

書込番号:18706245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 White Maxさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/22 08:58(1年以上前)

 くろまっくすさん、5年も前の古い古いスレにお返事ありがとうございます。その後諸先達のアドバイスを活かして、TMAXライフを楽しめるようになりました。フェリーに乗って北海道を2週間知人友人を訪ねる旅をしたり、いろは坂の紅葉の海に埋没したり、四万温泉のひなびた宿に一人浸かったり、箱根のターンパイクや伊豆スカをカッ飛ンだりしました。 白のTMaxは、最高の相棒として、男のロマンをかなえてくれました。
 過去形で語るところが残念です。5年を経て、泣く泣く彼と別れました。車の代替で、駐車場に入らなくなったことと、年金生活に入ることからの節約と、もう一つ、これが一番大きかったかもしれませんが、出かけるたびに家人の心配が尽きなかったこと。おかげさまで、無事故無違反でリターンライダー生活を卒業しました。くろまっくすさん、安全ですばらしいTMAXライフをお過ごしください。
 車歴豊富なくろまっくすさんには今さらでしょうが、すばらしいスクーターです。まさに、羊の皮を被った狼です。このようなTMaxへの哀惜の文章が書けたことは、くろまっくすさんの投稿のお蔭です。ありがとうございました。

書込番号:18706791

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TMAX
ヤマハ

TMAX

新車価格帯:14080001600500

TMAXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング