SR400 のクチコミ掲示板

(1550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR400」のクチコミ掲示板に
SR400を新規書き込みSR400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2000rpmって常用回転数?

2015/11/05 12:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 BKSRさん
クチコミ投稿数:13件

ここでの皆さんの意見を非常に参考にさせて頂いているSR初心者のリターンバイカーです

通勤用としてアドレスを8年程使用してきたのですが、またミッションが欲しくなり
思い切ってSRを購入し慣らしがそろそろ終わる頃です。

職場が大手製鉄会社の為、広い敷地を制限速度50kmで数キロ走ります。
構内でわ取り締まりが厳しく50km以上はだせません。
かといって50km以下で走ると車が早く行けとばかりベタ付けしてきます…>_<…
とゆうわけで50kmで常に走るわけですが
5速で2000rpm
ノッキングなのかシングルならでわのトコトコなのか
この状態で毎日の事なので、エンジンに負担がかかっているかどうか気になります。

SR乗りの諸先輩方のご意見を是非ともお願いします。

書込番号:19289979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2015/11/05 14:44(1年以上前)

初めまして BKSRさま
このたびは 新車SRのナラシ終了 おめでとうございます

91年式に乗っておりますニコノスIII と申します 私も購入時およびエンジン腰上オーバーホール時に ナラシましたです

で、このたびの疑問点に関してです…
もしも私ならば 2000回転キープは回避します 2500回転キープを心掛けます

理由は 少しでも油圧を確保したいからです 長い目で比較した場合にエンジン腰上などに差が生じる可能性があるからです…^^;

それでは、より良いSRライフを!

書込番号:19290231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 BKSRさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/05 15:54(1年以上前)

>ニコノスVさん
こんなに早くアドバイス頂けるなんて…
本当にありがとうございます。
白のメーターいいですね
50000キロ大先輩ですね。
未熟な私には、知らないワード出てきました
油圧の確保 エンジン腰上
ググって調べてみます。

書込番号:19290327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/11/05 19:15(1年以上前)

振動が出ない
ノッキングしない
回転域を使うのが正解です

書込番号:19290722

ナイスクチコミ!5


スレ主 BKSRさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/05 21:24(1年以上前)

>保護者はタロウさん
アドレスの時からずーっと拝見させて頂いた私にとってまるでテレビに出てくる芸能人って方からの返信恐縮です。
どうも買う前情報が多過ぎてトコトコ期待しすぎたみたいですね
2500rpmでわ普通のエンジンで、でも安心デキる回転数ですね
慣らし中に勢い余って4000rpm以上上げた時に来る一瞬の振動にワクワクする自分がいて…
オイル交換後にチャレンジしようかな
本当に楽しみです。

書込番号:19291096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

購入検討しています

2015/09/08 22:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 TOMATO2424さん
クチコミ投稿数:23件

ロングツーリングに使用しようと思ってます。ツーリング仲間が皆400マルチなんですが、SRでついていくのは辛いでしょうか?
あとSRでロングツーリングは疲労とか体に辛いですか?高速はあまりつかわない予定です。ほぼ下道メインです。

書込番号:19123103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/09/08 23:08(1年以上前)

ツーリング仲間が皆、ある程度交通法規を守る走りをするなら、
SRでついていくのは楽勝です。
高速だって、SRだって制限速度は楽に出ますし・・・

SRでロングツーリングは疲労とか体に辛いかどうかは、本人次第です。
400マルチに比べてどうかという問題なら、
変わりないか、むしろポジション的に楽なことが多いと思います。

書込番号:19123265

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMATO2424さん
クチコミ投稿数:23件

2015/09/08 23:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。法廷速度なら問題ないのですね。安心しました。ありがとうございました。

書込番号:19123404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOMATO2424さん
クチコミ投稿数:23件

2015/09/08 23:47(1年以上前)

まきたろうさん早速の返信ありがとうございます。法廷速度なら問題無いのですね。安心しました。あまりにも馬力が違うので心配していました。ありがとうございました。

書込番号:19123411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2015/09/09 11:55(1年以上前)

ツーリングのペースは先導車次第なところがありますね。(^^)

スーパースポーツに乗っていても、マスツーではおとなしく皆さんのペースに合わせて走る人もいますし、アメリカンでもかなりのハイペースをキープする人も。色々です。
が、車種である程度は決まってくるのも事実で、一般的に速そうなバイクに乗っている人はやはりハイペースで流す人が多いですね。(^^;)

400マルチというと、CB400やXJR400あたりでしょうか。
であればそれほどハイペースということもないのではないでしょうか。
GSX-RやZX-10Rあたりは要注意です...(-_-)

書込番号:19124437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/09/09 16:48(1年以上前)

ショップの主催する、ブログなんかに公表できるツーリングは問題ないし、かえって楽しいかも
リッター乗ってても常識的にとばさない事多いし、ある程度離れたら待ってくれたり、穴もちつけてくれます

が、運転技術の腕があっても
名神などの高速、追い越し車線巡航グループや
峠など下道400あたりでも前に走ってる車両を、抜けさえすれば抜こうとするメンバーが多い連中
とつるんで行くには、バイク的に苦労します

高速含め、法定速度プラス10Kで動くには全く問題ないですよ

あたいは体力的に巡航楽なバイクは楽しくなくて、眠たくなります
ある程度、振動や、車体が路面に反応する方が
運転するに程よい緊張を維持できるので(バイクと対話しながら走る)
バイク乗った時のしっかりした全身心地よい、疲れかたします

その点SRは限界低い(パワーも、足回りも)ので、下道普通に走ってても楽に走れないので(低速度でもバイクと対話が多い)楽しいですよ

書込番号:19125027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/10 17:06(1年以上前)

ε=(>ε<) プッー! タロウさん いい意味でも 悪い意味でも バイクの 限界 引き出して 走ってるもんね〜かわいそうな 気もするけど 楽しそうな気もする

書込番号:19127833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/09/10 18:09(1年以上前)

結局、バイクの性能より、ツーリング仲間の人間性と腕次第ってことですね。

反論するわけじゃないですが、
高速はどうしようもないけど、下道は、腕の差(頭のネジの数)でしかないように思うし、
追い越しなんかは、マルチがシフトダウンして抜かなくちゃならないところをスロットルで抜きされるので楽なこと多いかなとか、
まぁ、扱い方次第じゃないかなぁ・・・と・・・

峠は正丸だとSR有利な気がする・・・

書込番号:19127967

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMATO2424さん
クチコミ投稿数:23件

2015/09/12 02:37(1年以上前)

まきたろうさん、初心者まるだしですみません。
正丸ってなんですか?

書込番号:19132167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/09/12 08:30(1年以上前)

あぁぁ、年甲斐もなく恥ずかしいことを書き込んでしましました。

正丸峠(しょうまるとうげ)は、埼玉県飯能市と同県秩父郡横瀬町の境界にある峠です。

なんか、今はトンネルもできて、通らなくても良い道路のようですし、
狭いし、路肩に葉っぱが落ちてたりと滑って危険なので行かない方がいいと思います。

書込番号:19132504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SRの中古車購入について

2014/10/21 14:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 rk220202さん
クチコミ投稿数:2件

現在SR400の中古車の購入を検討しています。購入後は色々とスタイルを変えていくつもりです。
そこで、中古車を購入する際にノーマルのものか既にカスタムされているものどちらにするか迷っています。
もしカスタムされたものを買うとしたら、カフェスタイルにカスタムされたものを選ぶつもりです。今のところ1番やってみたいスタイルなので。しかし最初にも書きましたが後々スタイルを変えていくつもりなので、その場合は最初からカスタムされたものよりノーマルから変えていったほうがいいのでしょうか? それとも結局そのスタイルにあったパーツに交換するだけなので問題はないのでしょうか?

SRやバイクカスタムに詳しい方、ご教示ください。

書込番号:18075883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/10/21 15:15(1年以上前)

予算ガ許すならノーマルを買って自分でカスタムする方が良いと思います。
他の人がカスタムした物はよく分からな部分がありますからね。

書込番号:18075912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/10/21 15:34(1年以上前)

ノーマルからカスタムしていく方が良いですけどノーマルに戻せる位の軽いカスタムなのか
フレームから切った貼ったする位までカスタムするのか、何処までカスタムするかで予算の問題も出ますよ

元々カスタムした状態の車両を買う方が安上がりにはなりますが、中古のカスタム車はノーマル部品が無いとか、
カスタムでフレームやステー類を切断してたり、判り難い所でトラブルを抱えてたり、
酷い店だと事故車をベースに使えない部品を安い外品パーツに付け替えて見た目だけ良くして売ってたり
ノーマル車以上に見えないリスクが有る事を覚えておく方が良いですよ

書込番号:18075941

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2014/10/21 17:21(1年以上前)

知らない人ががっつりやった改造はなんのトラブルがでるかわかりませんからノーマルがよりろしいかと

ノーマルであれば自分で改造して不具合でたとしてもノーマルにもどせるという選択肢があるのが大きいとおもいます

書込番号:18076161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/21 21:33(1年以上前)

単純に‥、

質問しないとわからないレベルなら、新車を購入してカスタムすることをおすすめします。お金はかかりますが…。

書込番号:18076971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rk220202さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/22 20:41(1年以上前)

みなさん丁寧に説明していただきありがとうございます。
ノーマル車で検討してみることにしました。

書込番号:18080225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SRでの高速について

2014/08/23 00:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:92件

17.8年近く前にSRに乗っていました。
当時は、初心者だったので高速が怖くてしかたがなかったのですが、今のFi車って高速の長距離ってどうですか?
ちなみに、現在はアプリリアのスポーツシティっていう250ccのスクーターで高速余裕です!やっぱり、400ccの方が楽ですかね?

書込番号:17860394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/08/23 02:12(1年以上前)

スポーツシティの方がまだ若干楽かと思います。
キャブだろうがFIだろうが、SRはSRですので…。
このバイクの魅力は高速走行じゃないですしね。400で高速を楽に走る事が目的であれば、他を選択されたほうが宜しいかと。
SRのSRとしての魅力が目的なら、決して後悔しないとは思いますが。

書込番号:17860578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/23 23:37(1年以上前)

400ccクラスでも、他にW400とか、CB400SSとか、シャドウ400やドラッグスター400であるとか。
クラシック系のデザインは、パワーはともかく、風が強くあたって人間がキツいです。
スクーターにしろスポーツモデルにしろ、カウルの防風・整流効果ってかなりあって、乗ってる人間が楽になります。

書込番号:17863669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2014/08/24 00:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今SRかGB250に乗りたいと思っているのですが、高速をつかってのツーリングをメインで考えています。昔のSRと今のFiは振動の面では大きく変わらないですかね?

書込番号:17863838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/24 00:45(1年以上前)

>昔のSRと今のFiは振動の面では大きく変わらないですかね?
それが売りのひとつでもありますからね〜

書込番号:17863855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/08/24 04:44(1年以上前)

コンコンコンコンコンコンコンコン♪(ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥ♪)
これと縦揺れがSRの魅力ですわ。
男のロマンのようなバイクです。

書込番号:17864146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/08/24 21:17(1年以上前)

昔のキャブのSRとインジェクション現行型比べたら
スムーズってか、おとなしくなったもんだ

ごりごり感なくなってる
セロー250のエンジンのほうが個人的には軽量短期等として気持ち良い

書込番号:17866580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/25 00:02(1年以上前)

GB250は、ツインカムの
高回転型のエンジンで、高回転まで回すと、フッと振動がなくなってガンガン加速する、
クラシック風の欠片もないエンジンですよ。VTECかよ、ってツッコミたくなります。
 
さらにはそんなエンジンなのに空冷で、さらにオイルが1Lしか入らないので、
オイル交換怠って、調子悪くなってるエンジンの個体がありますよ。
 
良い玉に巡りあうには、相当な選定眼が必要かと思います。古いやつは、既に高速道路走ると壊れるやつかもよ

書込番号:17867170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2014/08/27 22:36(1年以上前)

Fiはノーマルの車体で試乗しかしていないのですが、自分のキャブ車に比べると恐ろしくマイルドでした。
ただ、FIもキャブも高速の長距離移動の疲労度?はそんなに変わらないと思います。
振動や風圧よりも車体の安定性やパワーの余力の方が疲労への影響は大きく感じるように思います。
アタリマエ過ぎますが、どの位の日程でどの位の距離走るか、ツーリングスタイル次第かと。
ゆっくり流しても回して走っても楽しく、場に溶け込むSRは最高の旅バイクですが、
ひたすら長距離移動主体ならば、違うバイクにならざるを得ないでしょうね。
質問の答えにはなっていないですが、自分も20年前に乗っていて戻った口なので書き込みしました。。

書込番号:17875753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2014/10/11 19:23(1年以上前)

FIの答えにはなっていませんが、もし参考になりましたら。
キャブのSR乗りですが、高速の感想です。

東名高速 横浜町田〜浜松 200キロほど日帰りで往復。私は思ったよりも高速いけるなと感じました。
走行車線を車の流れに乗りながら、90キロちょっとで走るのが快適です。
100キロになると5000回転を超え、振動が気になりますが、その振動が「SRがんばってるなー」という感じでいいものです。
追い越し車線に入り90キロから加速するのは時間がかかります。
ハンドルが高くポジションは楽です。シートはお尻が痛くなることはありませんでした。
ブレーキは高速では少々貧弱さが否めません。

ただし、SRが好きだからであって、移動手段というよりもライディングを楽しんでいるため、主観的な、甘い評価になっているかもしれません。

ビッグスクーターの防風効果は快適ですし、SRを追い越していくビッグバイクを見ると、「いいなぁ」と思います。






書込番号:18039911

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:2件

後ろのタイヤの空気が完全に抜けています。

自分で市販のバイク・車・自転車等の兼用の空気入れを購入したのですが、差し込み口の形状がまったく違い空気を入れる事が出来ませんでした・・・

ネットで検索してもSR400に合うと記載されているような空気入れが出てきません。
どなたか教えてください。

書込番号:17392856

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/04/08 16:56(1年以上前)

購入した空気入れで空気を入れる事ができて自己解決しました。申し訳ありません。

書込番号:17392924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/08 17:00(1年以上前)

自動車のバルブと形状が違うのですか?? 
違うなら写真をアップすると、よいレスがつくかも知れません。

同じならたぶん空気入れの先に自転車用のアダプタが付いているので
レバーを90度たててはずします。
はずした穴にバルブにしっかり奥まで入れてレバーを90度倒して
圧着させてから空気を入れます。説明書に図解がありませんでしたか?

書込番号:17392932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

サイドバッグについて

2014/02/11 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 Septyさん
クチコミ投稿数:36件

若い頃に排ガス規制前の CBR400RR を乗っており、
スピードに狂っていた?(^_^;) 時代がありました。

よくある諸般の事情で二輪からは遠ざかっておりました。
通勤用に小型を乗っては居るのですが、ツーリングに行きたいというのが
再燃してしまい、17年ブリに SR400 の購入を検討しております。

そこで、Y's GEAR の純正のリアサイドガーニッシュをつけて、
サイドバッグをつけたいと思っています。

いろいろ見てたら、デグナーというメーカーが有名だとわかったのですが、
本革まではさすがに手が出ないため、ナイロン製を考えています。

1泊のツーリングなどもあるので、大きめが欲しいのですが、
NB-42 といのはさすがに大きすぎるでしょうか?
NB-1 と悩んでおります。このあたりのサイズを付けている方どんな感じでしょうか?

書込番号:17179772

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/02/11 22:52(1年以上前)

Septyさん、こんばんは。

私はラフ&ロードのRA2000(容量7.5リットル)を使っています。

1泊分の着替え(下着とカッターシャツ)+洗面用具+スポーツタオル2枚とレインスーツ一式でほぼいっぱいです。形状が縦長なのと、レインスーツがかさばるのでスペース効率が悪いですが。

それ以上の期間になると、着替えをもう一組と工具を持っていきますので、同じバッグをもう一つ付けます。これでもちょっとしたお土産など買うと、シートに括り付けてこないとなりませんが。

1泊程度と割り切って出掛けられるならば、NB-1でも十分だと思います。(私のやり方での判断ですが)
ただ、今後2〜3泊でのツーリング実施あるいは出先での荷物増を考えるなら、NB-42がよろしいかと思います。平面面積はほとんど変わりませんし、NB-42の場合、荷物の量に応じて幅を広げられますので、使い勝手も良いかと思います。

書込番号:17180289

ナイスクチコミ!4


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/11 23:04(1年以上前)

 自分の場合ですが・・・
1泊ツーで30L弱の荷物を持参します。
 余談ですが北海道ツーとかで10日以上出掛ける場合は3点パニアで70L程持参します。
長期ツーの場合はチェーンルブの他チューブ、レバー等のスペアパーツを持参する為に荷物がやたら増えます。

書込番号:17180357

ナイスクチコミ!3


スレ主 Septyさん
クチコミ投稿数:36件

2014/02/12 22:21(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
やっぱり収納力がある方がいいですよね。
大きいのがちゃんと付くかちょっと心配だったりします。

今はシグナスXに乗っていて、大きめのリアボックスを付けているのですが、
やっぱり大きいのは安心します。
納車され次第、実際に大きさを測ってから、できるだけ大きいのを付けたいと思います。

書込番号:17183859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/02 18:07(1年以上前)

注意ですが、SRはウインカーのレイアウト上サドルバックを取り付ける際そのバックの大きさに制限を受けます。

仮に検討中のモデルを取り付けようとしたら、ウインカーを移設する必要があります。

その場合シムズクラフトのウインカー移設キットなどを使用して移設するといいと思います。
(もしくはドイツ仕様のようにするか)

書込番号:17256495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/03 17:11(1年以上前)

私はNB-1より少し小さいNB-3をサイドバッグとして付けています。
以前に投稿した写真がありますので、参考にしていただければと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/SortID=15335968/ImageID=1385976/
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/SortID=15335968/ImageID=1385992/

2013年は思うように時間がとれず、マイSRと共に思う存分、日本各地を旅して
回れなかったので、今年は今からどこに行こうかと日々思案中でございます(^^)

書込番号:17260310

ナイスクチコミ!3


スレ主 Septyさん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/12 21:18(1年以上前)

返答が遅くなってすいません。
晴れて納車されまして、
デグナーのショールームに直接行って、なんとか NB-42 が付いたので、買ってきました。

ウィンカーが確かに邪魔なのですが、なんとか付きました。
ありがとうございました。

書込番号:17296041

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR400」のクチコミ掲示板に
SR400を新規書き込みSR400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

SR400
ヤマハ

SR400

新車価格帯:583000704000

SR400をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング