新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ XJR400Rのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2010年12月12日 16:38 | |
| 5 | 5 | 2010年3月29日 07:50 | |
| 11 | 11 | 2009年6月11日 14:48 | |
| 0 | 1 | 2008年11月5日 12:36 | |
| 1 | 6 | 2007年12月27日 10:14 | |
| 4 | 3 | 2007年8月31日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは、半年ほど前、GooBikeにて当中古車を見つけて、東京から購入いたしました。よく考えればハズレのショップでしたが・・・
やっとの事で念願だったXJRに乗ることができたのですが、買って半年するとイモビライザーの不良が発生。症状としてはイグニッションON、イモビのランプがゆっくりと長い点滅を繰り返し、エンジンがかからない。
どうやら鍵とCDIとの認証がうまくいってない様子でエンジンをかけさせてもらえません。ご主人様に反応しないとはどういうことだ!と、大事な機会に何度も掛からなくなり、非常に苦労しました。 別所有のZRXの鍵穴破壊事件のせいでオプションのセキュリティーを購入し、防犯対策もつかの間の故障・・・
最初はバッテリー上がりかと思い充電して、次にレギュレーターの故障を疑い友人のパーツとスワップし、症状違い・・・ バッテリーを新品購入し、また的が外れて、最後に鍵の不良を疑い、ブランクキーを取り寄せしてコンピューターに書き込み、正常と思いきやまたハズレ・・・
確率は2つ、通信ユニットの不良かCDIの不良。前者3万、後者約8万。
結局対処不能で市内のYSPに入庫しましたが、イモビの通信ユニット(鍵の部分についている)で3万チョイ、一式(CDI、キーシリンダー、イモビの通信ユニット、タンクキー、メットイン)を交換で8万3千円ちょいとのこと。
買ったばかりでタイヤの交換をしようと思った矢先にこんな自体が発生で困っています。入庫したYSPでも今までイモビ故障は見たことないと言われました。
一点気になったのは本来ネジ切式のはずのキーシリンダー部のネジが六角で回せるネジに変わっていて、明らかに交換した形跡があったこと、キーは赤キーしかついてこなかったので、中古パーツを使ったのは確かだろうということです。
イモビ不良になった方がいらっしゃいましたら症状やご意見を伺いたくて書き込みをしてみました。
価格を調べていたら3型車体31万で2004年式は安い!とつい買ってしまいましたが、結局総額は52万で、納車整備手数料もメチャメチャボッタされたということ。近くで買えばよかったと後悔です(泣
納車後も調子が良くないと思ったらプラグメチャメチャ真っ黒だし、買った後にボソっとメーターワイヤー交換しときました!とひと言。切れてたんかい(怒
納車も1ヶ月ちょいと遅く1回目のローンを払い終わった後に車体が届く始末。ショップの名前を書きたいけど、そんな所から買ってしまった自分も悪いので書くのは控えようかと。自分で治せる所は治して大事に乗るつもりです。ある程度は整備できますし。。。学生なので唐突に8万といわれても出ないのに(泣
車体は 2003年12月(2004年式)、走行15000km、外装交換暦あり(本来イエローストロボなのに2006〜以降のブルーストロボになっていた)
話は外れますが、あのツンツンのリアテールとイグニッションONで一回回るメーターは飽きが来ないですね!念願のXJRに乗ることができてよかったです!
0点
買うとき現物みなかったの?
だったら自殺行為以外の何者でも無いんじゃない?
中古の通販は業者より個人オーナーのほうが良心的な場合が多いと思います。過度な期待は無理ですけどね。
私も以前ヤフオクで出品されていた中古バイクを落札しましたが、相手が業者だったのはともかく、住所や連絡先(携帯ではなく)を聞いても教えてくれず、購入を見合わせたことがあります。履歴のわからない(不明瞭)な中古は怖いですね。
>学生なので唐突に8万といわれても出ないのに(泣
というか学生なら2台もいらないでしょ?1台で充分では?身の丈にあった買い物をしましょう。2台分の任意保険とかしゃれにならんくらい高額になるでしょうし。
書込番号:12355041
3点
鳥坂先輩さん
こんにちは。ええ、確かに現物を確認しなかったんです。福岡から東京ではもちろん早々確認することもできず、業者の評判調査を行った上でここに決めてみようとお電話でお話を伺った上で最終的に決めたんです。結果的に自殺行為でしたが。
もちろん、バイクはXJR一台のみですよ。ZRXはほかにも壊されて修理代がバカにならなくなったので仕方なく処分をしました。車検や保険や保管場所も手続きがありますから早々手放せるものでもないでしょう? 車だってバイクだって同じことだと思います。
私だってバカではありませんから保険や維持費がかかることくらい事前に何度も計算をした上で今年買い替えをしたんです。ある程度の故障に対するお金くらいは覚悟もあるし用意もしていますが、誰だってポンと「8万です」なんてお金がある方ならまだしも一般の人間からすればすぐ出せる金額ではありませんからね。
最初に苦労をして手に入れたバイクは個人間のお取引で非常に手厚い対応をいただきました。引き換え業者は本当に選ばなければ今後の対応が非常に左右されるわけで。私は運よく地元のショップで信頼を置けるショップさんに良い対応をいただけているので現在は良かったのかな、と。
現物を確認しなかった事に対しては私の明らかな不手際ですが、その件に大してでの内容ではなく、表題の件でお伺いをさせていただいているためその点に関して他のお乗りの方からのご意見をいただけますと大変うれしいですね!
書込番号:12356701
3点
先月無事に免許を取り、同時に98年式のものを買いました。
今日片道50キロの職場に乗って行ったのですが、帰り道で突然低回転でもたつくようになりました。
特に1速で発進するときに、いつもの感覚で発進しようとするとガクガクとなり、エンストしそうになりました。アクセルを多めに開けて3000回転を超えると普通に走り出します。
ただ、特に激しい渋滞だったわけでもなく、普通に流れていたのです。
このような状態でも熱ダレはするものなのでしょうか??あるいは全く別の原因?
教えて頂ければ幸いです。
ちなみに大手バイク屋で整備をしてもらい、オイル交換したばかりです。
よろしくお願いします。
0点
タクライダーさん
今の季節に、町中で「熱だれ」などはありえません。
たとえばチョークレバーにつながるワイヤーが、錆びて戻りにくくなっているとか、
あるいは、中古車なのでキャブレターの不調なども考えられますが、
ご説明の内容だけでは、原因を特定するのは難しいです。
とりあえず家に帰ってこられたのなら、致命的なトラブルでは無いので、
プラク、エアクリーナ、キャブレターなどを調べてもらってください。
書込番号:11150010
3点
初めまして、チョークが引きっぱなしの症状に似てますね。ちゃんと戻ってるか確認してみてわ。
書込番号:11150369
![]()
2点
早速のご回答ありがとうございます。
確かに実際に見てないのに自分の説明だけでは分からないですよね…。
熱だれではないですか!
チョークですか…。チョークレバーがただでさえ固いので、確認してみます!今日整備してもらったときにチョークのワイヤーを結束バンドのようなもので、他と干渉しないようにしてくれたみたいなのですが、もしかしたらそれが悪さしてるのか…。
来週持って行って調べてもらいます!
ありがとうございました!
書込番号:11150910
0点
>チョークのワイヤーを結束バンドのようなもので、他と干渉しないようにしてくれたみたいなのですが
すごいことするな、そのバイク屋w
メーカー純正のワイヤーであれば他と干渉する様な長さでもないし、問題の出る干渉そのもの自体も無いと思うが、、、
バイク屋って、正直誰でもなれるから腕の差が激しすぎて、その辺の事情知らないユーザーが被害にあっちゃったりするんだよな。大手って個人的に1番信用できないバイク屋の形態だな。
書込番号:11153777
0点
鳥坂先輩さん
レスありがとうございます。
バイク屋の説明としては、ハンドルを左に切った状態にするとチョークワイヤーが何かに引っ掛かり、引っ張られてた状態だったみたいです。(何にひっかかったのかは…忘れました)
それを解消するために処置をしたそうです。
みなさんのお話だとどうもチョークが怪しいので、今週末にバイク屋に持って行くつもりです。
大手は逆に信用できないんですか…。
どこを信用していいのか分からなくなりますね!
書込番号:11157174
0点
こんにちは。
今自分は中古のXJR400Rを購入しようと思ってます。
一応調べるうちに候補も絞れてきました。予算は35万くらいのローンを組もうと思ってます。頭金はどのくらい用意した方がいいですか?
あと、距離二万の整備済と言われたんですけどこれってしばらくはメンテ交換の必要な部品はないよってことですか?
初めてのことなのでわからないことだらけです。ほかにも購入時のアドバイスとかあったら教えて頂きたいです。優しい皆さんお願いします!
0点
金利のこともあるので頭金は大いに越した事はありません。
頭金10万、残りをローンとするのが最低ラインでしょうか?
400ccクラスは2年後には車検が控えているので2年以内で完済
が望ましいと思います。(35万のうち25万を2年ローンかな?)
車両の状態が判らないので何とも言えませんが、車検整備済
であっても最低でもオイル交換などのメンテは必要です。
バッテリーなどは気をつけた方が良いです。(出来れば新品)
書込番号:9635375
1点
中古の整備済みというのは何処まで信用できるのか、部品交換されたかどうかは整備明細を見なきゃわからない。
見てくれだけきれいにしてブレーキパッドにシューもそのまま油脂類も交換補充も無しという手洗い洗礼も受ける可能性も。
良心的なお店ならそんなことはないのですが、いいお店ならいいですね。
書込番号:9635945
3点
頭金が少なくローンを組んだ場合、所有者がローン会社になると思います。
ローン終了後、所有権解除とか面倒なら、身内に借りるなり、ある程度貯めて買った方が良いです。
もし、身近にバイクに詳しい人がいるなら、一緒に見に行ってもらってアドバイスしてもらった方が良いかもしれませんね。
中古の場合はモタモタしていますと売れてしまうことも有りますよ。
書込番号:9637349
2点
ぶう君さん、こんばんは。
そのバイクのメンテナンスノートを確認なさいましたか?
前のオーナー(や販売店、整備実施店)がちゃんとしていれば、
いつ、何km時に、何を点検した、何を交換した、といったことが
全て記録されています。
書込番号:9643466
![]()
2点
返信ありがとうございます
学生なので貯金もあまりないんで頭金10で残り月2のローンにしようかなと
周りにはバイク乗る人もいないのでよく考えて買おうと思ってます。
ノート?そんなのあるんですか?見たことないんで聞いてみます。
書込番号:9650265
1点
ぶう君さん、こんにちは。
ヤマハの場合に何と言うかわかりませんが、一言で言えば「点検整備記録簿」です。
ホンダだと「メインテナンスノート」と言って、保証書やお客様登録カードと一体になった
A5判70ページ程度の冊子です。
売買されてオーナーが変わっても、車検証や自賠責の領収書とセットになってバイクと一緒に
ついて回るのが普通なので、販売店で確認してみてください。
書込番号:9653112
0点
続けて聞いてもいいですか?
400ccなので車検があると思うんですがそれはいつですか?
自賠責はあと何ヵ月か残ってます。
購入時の諸経費に車検代は含まれてるんですかね?
それとも自賠責がきれた時ですか?
教えて下さい。
書込番号:9676139
0点
普通 今の車検は新車購入時から3年、その後2年ごとに車検になります。
ご自身で、ある程度整備できれば、陸運局に持って行き、重量税と自賠責保険プラスアルファで車検通すことも出来ます。
>購入時の諸経費に車検代は含まれてるんですかね
バイク屋によって違うと思います。
大体、納車手数料に含まれていると思いますが、車検が切れている場合、自賠責保険代と税金は別途必要です。
後、諸費用はgoobikeの以下のを参考にしてください。
http://www.goobike.com/basic/buy05.html
あまり、お金に余裕なければ、250CCクラスか、原付2種(90〜125CC)クラスを検討されてはいかがでしょうか?
車検もありませんし、最近又、ガソリンが高くなってきています。
XJR400ならリッター20キロでしょうし、 VTR250ならリッター25キロ アドレスV125ならリッター35キロは行きます。
スレ主さんの収入、年齢、身長や運転する環境などは分かりませんが、学生さんなら出来るだけ維持費が安く済ませ、任意保険は入りましょうね。
125CC以下なら、ご両親等が車の任意保険入っているならファミリーバイク特約も使えます。
ただ、無理しても気にいったバイクに乗るのも思い出となって良いかも知れません。
書込番号:9676558
![]()
1点
書き忘れです。車検が切れている場合は、バイク屋さんが登録した日から2年です。
書込番号:9676641
1点
購入したあとも色々とお金がかかります。
税金・自賠責・任意保険・車検・ガソリン代・オイル・ブレーキパッド・ブレーキオイル・タイヤ・バッテリー・ライト(ウィンカーやブレーキ等)・プラグ・チェーン等の交換する部品代の出費や予想外に故障して修理代がかかったりします。
マフラーなど社外品に交換したければ商品代+工賃も必要です(^_^;)
バイクのローンとガソリン代やケータイ代の支払いでお金に余裕がないのであれば、バイクを購入する前によく考えたほうがいいと思います。
購入するのであれば、毎月3,000円くらい車検代として貯金をしていれば、車検の時に“お金がない(*_*)”と焦らずにすみますよ(^^)
書込番号:9678020
![]()
0点
皆さんのを参考に焦らず決めたいと思います!
ありがとうございました。
またわからないときはよろしくお願いします。
書込番号:9683396
0点
XJの情報です。
http://www.bbb-bike.com/history/yamaha/xj/xj400/index.html
初期型から最終型までの変更箇所が掲載されております。
書込番号:8599292
0点
こんにちは。
しばらく前に中型免許を取得し、現在XJR400Rの現行モデルを買おうと思っています。
それで、どの程度の値段か調べるためにいくつかバイク屋回ったのですが相場は大体65万〜70万(諸経費込)程度でした。
しかし某バイク情報ネットで調べると新車相場が車体価格53〜54万程でした。諸経費を足しても58〜60万程度の気がするのです。
かと言って遠方のバイク屋から通販で買ってしまうと結局色々かかってしまいますし、故障や整備も不安です。
そこで皆さんにご相談なんですが、皆さんは新車を諸経費込でいくら程で購入されたのでしょうか。
バイク業界は知識がないとぼったくり風潮が強いらしいので、『安い安い』というバイク屋の言葉がどこまで信用できるか確かめたいのです。
バイク屋は安さではなく、アフターケアなどで選ぶことが大事だとはわかっていますが世間の相場が知りたいので、どなたか回答お願い致します。
0点
安い店に諸経費の価格聞いてみたら?
自分で諸手続もメンテも車検もできるなら安い店で買えばいいんじゃない?
書込番号:7160759
0点
今月22日に納車しました。車両価格は、約67万ですがその中には登録費用(自賠責含)・納車費用も含まれています。
物の値段は安い方がいいとは思いますが、400CCのバイクは車検がありますし事故や故障のことを考えると通販などは論外だと思います。
それに、このコーナーの書き込みをよく読んでみるとわかりますが、バイク屋さんは他店で購入したバイクをいじるのを嫌がります。このこと自体は、よくないことだと思いますが心情的には納得せざるおえません。
乗り物は、なんであれ命を乗せて走っているということを理解され金銭的な選択よりも、自分の身近な所で信頼できるバイク屋さんを探すことに力を入れられたらと思います。
書込番号:7161303
1点
>このこと自体は、よくないことだと思いますが心情的には納得せざるおえません。
心情的にっていうより、単純に履歴のわからないバイクは扱いたくないってことだと思うよ。ヘタにいじられたバイクに関わったおかげで責任問題になったら面倒だからね〜
バイクなんてチョコっといじっただけで簡単にバランス狂うからね。バイク屋も慎重になりますよ(^^;
書込番号:7161450
0点
まずは安いお店でも諸経費込みの値段を聞いて見るべきですね、車で有ったのが車両は安くて諸経費が高い!ローン金利が高いなど見せ掛け販売が多いのも事実ですから。
書込番号:7165067
0点
怪しい店もありますからね〜
先日、友人のバイクの納車に立ち合いました。(見てただけだけど‥(^^ゞ)150のギヤ付きの新車で登録は自身でやるとのこと。
購入者の「友人は車両プラス納車整備代(二万)が入った支払い総額なんだ〜新車なのに何を整備するんだろうね〜?」と言っていたので、そう言えばワタクシも二度新車で購入したけど納車整備なんて見たことなかったな〜と思い、いい機会だから見学してみることにしました。
すると、まずミラーを着けて次は何をするのか待っていると特にするような感じはなく、ん!?ミラー着けただけで二万?っつ感じでした。購入者の友人は車両を舐め回すように見ていました。すると、クラッチのワイヤーを止める部分(だったかな?)ステップ付近)のねじの位置があべこべに着いているのが発覚!バイク屋は「ホントだ‥」位の感じでそそくさと直していました。内心二万もとるならもぉちょっとしっかりやってほしいなって感じました。ヒドい店には気を付けないといけませんね〜
書込番号:7165275
0点
皆様書き込み頂き誠にありがとうございます。単に値段が安いと言っても見せかけの場合もあるし、それ以前に相場より若干高くても信頼のあるバイク屋から購入するべきという事ですね。
改めてバイク屋探しからやってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:7168409
0点
平成7年のXJR400Rに中古で乗っていますが、通勤で片道10KMを走っていますが燃費がLあたり11KMほどです。燃費が悪いと思うのですが乗っていらっしゃる方、教えてください。
0点
自分はKawasakiの400に乗ってますが、だいたいこのクラスは
20km/Lほど走ると思います。
乗っていて加速が悪いとかありませんか?
しばらく走ってエキパイにちょっとだけ水をかけてみると
もしかすると2気筒くらい死んでいるかもしれません。
プラグが原因かもしれませんので、購入したショップなどに
持って行く事をおすすめします。
書込番号:6698294
0点
ガソリンが高騰している今日で極端に燃費が伸びないのは切ないものですね。
乗り方にも寄りますが、普通に通勤で乗っても20m/L前後は走ると思います。
何かトラブルを抱えている可能性がありますので一度バイク屋へ相談する事を
お勧めします。
プラグの失火も1本でも頻繁に発生すれば力が落ちるので直ぐ判りますが、偶に
発生する程度では気が付かないこともあるかも知れませんね。
リングが減って圧縮漏れとか、その他にも色々原因は考えられますが異常がない
状態で11km/Lは普通はないと思います。
わたくのバイク(kawasakiの4発水冷)でも待ち乗りで17km/L、ツーリングで21km/L
を割ったことないです。
書込番号:6698799
0点
片道10km程度のならば10キロ台の燃費は珍しくないですね。
ネイキッド400は車重も重いので、良くはないでしょう。
片道10kmを暖気とアフターアイドリングに時間をかけて、シグナルダッシュを繰り返せば、その程度の燃費の可能性は充分ありえます。
まぁ、基本的なメンテとして、フィルター類オイル類・プラグの交換、空気圧の管理、ガソリン漏れのチェックとかやってみたら?
ちなみに2気筒死んでたら、普通には走らないですよ(^^;
書込番号:6699202
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






