新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ ドラッグスター250のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2020年9月23日 07:53 | |
| 33 | 7 | 2013年10月19日 15:29 | |
| 7 | 2 | 2013年9月26日 12:22 | |
| 119 | 10 | 2013年3月17日 18:33 | |
| 3 | 2 | 2012年8月11日 21:44 | |
| 14 | 8 | 2012年5月20日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
当方、DS250を購入したばかりの初心者です。
表記に関して、DS250にフロントバックレストをつけたいと考えています。別のスレッドにてバックレストを探していた方が最終的に自作でバックレストを作った流れは拝見しました。
自分なりにかなり調べたつもりではありますが、答えに辿り着けずパーツ通販店に問い合わせたりもしましたが未だにフロントバックレストが見つかっていません。
質問要点としては
・DS250に使えるフロントバックレストとして使えるパーツは存在するのか?
・DS250にすでにフロントバックレストを装着している方がいたらパーツの詳細やDIYした方法などを教えて頂きたい
以上となります。
腰痛があるのでフロントバックレストがどうしても装着したく(^^;
お詳しい方いたらご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:23667673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だよしよしさん こんばんわ
元々ドラッグスター250は段付きシートなのでフロントバックレストが要らない
現にパーツメーカーから出ていない
それでも付けたいのであれば画像の物のようなタンデム用バックレストの
取り付けベースを前後逆に取り付けてはいかがでしょうか
レブル250用ですがデイトナからフロントにもタンデム用にも使えるバックレストが
有りますが それと同じ考えです。
書込番号:23673755
1点
ご返信ありがとうございます!
実はそのバックレストは既に購入しました。
反対に取り付けるとの事で1度試してみたいと思いますが、座席の角度的には少し前傾してしまうのではとは思います。
ドラックスター1100で廃盤のフロントバックレストパーツがあるようなのですが、30000円ほどして250で流用できるか分からず困っています
書込番号:23681699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
レビューみればある程度かいてありますが25〜20程度だとおもいますよ
書込番号:16682574
6点
早々に返信ありがとうございます。
どこかで35キロくらい走ることや、燃費が良いとの書き込みがあったので
どっちが正しいのかがわからなく質問させていただきました。
でもやはり25キロ程度しか走らないのですね。。。
引き続き実際に乗られている方がいらっしゃれば回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16683107
3点
250クラスで街乗り35だせるバイクはほとんどないないですよ(150や200なら可能性はありますが)
街乗り25前後
ツーリング(長距離の一般道)で30から35程度
といったとこだとおもいますよ
書込番号:16683228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
知り合いに借りて乗った程度ですが実燃費は、25〜30Km/L位でしたね
もちろん高い回転数で乗れば燃費は悪いし低い回転でトコトコ走れば燃費も良いです
250ccマルチエンジンとかでも33Km/L位の燃費は可能ですし
シングルやツインだったら40Km/L近くまで燃費は伸ばせれますよ
ただし、乗り方次第ですがね
書込番号:16683361
3点
皆さんありがとうございます。
やはり通常は30キロ前後っぽいですね。どうしても原付の燃費が頭から離れず、半信半疑でしたが実際の燃費を伺うことが出来て納得しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:16684459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通の交通の流れで80キロ位まで出して特に渋滞などない場合、
夏場でリッター39キロ冬場で33ぐらい走りますよ。
書込番号:16726430
3点
返信ありがとうございます。
乗り方他次第という感じですね。
悩んでいるあいだにヘイスト250に巡り会ってしまいました。。。単気筒ですがそちらも合わせて検討してみます。
書込番号:16726461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
最近流行りの小さいビデオカメラをドラッグスターに付けてみたいと思います。
低い位置に付けたほうが迫力ある動画になると思うので、
ワイズギアのドレスアップフレームかエンジンガードにカメラを付けようと思っています。
幅があるほうが取り付け自由度が高いと思うので、幅の広いほうを購入するつもりです。
ちなみにエンジンガードの幅は475mmだそうです。
4点
YUSCOさま
熱対策を充分になさって迫力の映像を^^
書込番号:16625594
2点
ドレスアップフレームの幅は知りませんが、カタログを見る限りガード機能は無いとかかれてますし
ワイズギアのエンジンガードより狭そうですね
メーカーにこだわらず幅広のガードならキジマとかアメリカンドリームスの
エンジンガードが幅690mm位なのでそちらの方が良いかと思いますね
書込番号:16634484
1点
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
初のバイク購入を考えています。250ccで、いろいろさがしているのですがドラッグスター250のいいところと他の250ccと比べてわるいところを教えてください。
書込番号:15313348 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
いいところ
圧倒的な存在感、完成度の高さ。
悪いところ
メッキ多用な為メンテナンスに手がかかる
それにしても名車です
書込番号:15313470 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんばんは。
良いところ・・
・現存する250ccアメリカン唯一無二の存在
・スタイルも押し出し感もあり、素人には250とわからない?
・燃費もよさそう
・現行だとパーツも安心
悪いところ・・
・やはり250ccなりなところ、見た目やパワー(トルク)
・小回りが苦手そう(アメリカン全体に言えることか!)
ぐらいかな???完全な主観です!^^
書込番号:15313526
11点
これに乗ってみたいっなバイクはないのかな?
自分は乗ってみたいバイクがあったので幸せだったのかな?
書込番号:15313850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ドラッグスター250は小柄な女性がのるとちょうどいいんですが、男性がのるとちょっと小さいようなきがします。
250アメリカンが欲しいのであればマグナやエリミネータのほうがよさげなきがします。
こちらのほうがボディーも大きくパワーもドラッグスターよりあるので。(ただし中古しかないですが)
書込番号:15314254 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
皆さん書かれている通り、250でもスタイリングがアメリカンらしく美しいですね。
結構立派です。
走りはDS400なんかよりも、出だしは軽快でひらひら感もあって乗りやすいです。
書込番号:15314335
11点
いろいろ参考になりました。身長164cmなので多分それらしく見えると思います。あと、今はクラシックエディションがオシャレな感じがして気なっています。
書込番号:15317584 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
以前プレストで扱ってたビラーゴ250(DS250と基本同じ)に乗った事
ありますが、低速トルクが意外とあり加速が結構いいのに驚きました
加えてアメリカン特有の低シートで低い視界、地を這うような走行感
これ結構面白い!と感じた事あります、ds250は燃費もいいですね
MCSでも見ましたがCEお洒落でいいと思います
書込番号:15320431
7点
小排気量でアメリカンに乗れることと、燃費でしょう。
バイクは好み、自分の乗りたいのに乗ればいいんじゃないですか^^
書込番号:15321133
17点
私の住むところは降雪のあるところなのでそろそろ、シーズンオフです。なので今から春にかけてゆっくり探す予定です。ノーマルのクラシックエディションに目をつけているのですが、やはり、ノーマルは新車しかないですかね?
書込番号:15321307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
燃費がいい、シートが大きいので長距離も可能。
60キロくらいの巡航なら心地良い。
ちょっとした中距離ツーリングにはもってこいかなと思います。
これ以上大きいと、一般道でのすり抜けが難しいです。特にアメリカンは。
車検が必要ないのもありがたいです。
乗る頻度にもよりますが、たまのツーリングしか使わないので、
400でなく250で正解でした。
仕事の休みや子育て等折り合いがつくようになったら、
400や1000に乗り換えたいと思っています。
難点は、250では大きいのタイプですが、車体が軽いので、
風の強い日に堤防沿いでトラックとすれ違うときは、恐怖です。
書込番号:15903865
8点
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
ドラッグスター250に乗っている者です。
ヒューズボックスを覆っているカバー(取扱説明書ではカバーAとなっている)の前方に黒い点々とした汚れがついてます。ふき取ってきれいにしても走行するたびにまたついています。
この汚れの原因はなんでしょうか? 教えてください
1点
g99-3さま
写真を添付して下さるとレスが付き易いと思います^^
取扱説明書6-2ページのカバーAって左側のサイドカバーですね…
汚れがオイル飛沫であればシリンダヘッドガスケットが劣化してしまったとか…年式や走行距離に依るでしょうけれど…
自力では治しようがないと思われますので購入店に持ち込んで修理ということに…
おおごとでないと良いですね…
書込番号:14639414
1点
先日購入したばかりの者です。
私も同じ経験をしました。
どうやらこれはチェーンのグリスがスプロケットカバー
(カバーAの下にあるメッキのデッカイパーツ)のすき間から飛んでいるようです。
チェーンが目視できますよね。
こまめに掃除するしかないようです。
書込番号:14923074
1点
バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
先週新車で購入した数年ぶりのリターンライダーです。
運転姿勢は楽なのですが、取り付け済みのバックレストを運転者用に取り付けられないものでしょうか?
Y's Gear製のものをフロント側に取り付けた方がおられるようです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362676418
しかし、Y's Gearのサイドアームを逆向きに付けようとしても、シートなどに当たってしまい、取り付けられませんでした。
投稿された画像をみると、サイドアームが付いていないように見えるのですが。
分る方がいれば教えて下さい。
2点
光デビューさま
先ずはリターンおめでとうございます^^
http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp サイドアームを取り付けて…
http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp バックレストステーを取り付けて…
4種類あるバックレストパッドを取り付けました…ってのが添付なさったURLの写真なのではないかと…どこがどのように巧く行かなくて取り付けられないのか「取り付け済みのバックレスト」の写真を添付なさるとレス付き易いと思いますが…
書込番号:14441208
2点
サイドアームはY's Gearとは別品または自加工品みたいですね。
取り付けされた方のYahoo IDがわかるようなので、メールしてみては如何でしょうか?
書込番号:14441508
2点
ViveLaBibendumさん、withnatureさん、ありがとうございます。
元々、DS250にはフロントにY's Gearのバックレストは付けられないようですが、付けている人がいるということで、お聞きしてみました。
「サイドアームはY's Gearとは別品または自加工品みたいですね。」
やはり、そうなんですか。
メールしてみるってことを思いつきませんでした。
聞いてみようかと思います。
書込番号:14441641
2点
光デビューさま
申し訳けございませんURLリンク確認怠りました…
http://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha.download.akamai.com/8255/006/product_g/g0102Q5KYSK016E40.jpg
こちらのサイドアームの後側のネジ孔をリアフェンダーの前側のボルトで留めて前側のネジ孔をリアサスのピボットに着けられても
http://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha.download.akamai.com/8255/006/product_g/g0102Q5KYSK016E07.jpg
こちらのバックレストステーを取り付けると前傾してしまいそうですね…
現行のステーを本来パッセンジャーシートの後ろに立ち上げるべきところネジ穴をひとつ前に送って着けようとすると腰のホールドが立ち上がり過ぎるか若しくは前傾してしまいそうですが…
http://www.redbaron-parts.jp/parts/parts_yamaha400/012483.html こちらの旧年式と思われるDS11とかその他DS4のクラシック用のバックレストは元々かなり背もたれが寝ているように見受けられますので…これを前に着けたのではないでしょうか…
withnatureさま仰せのように現行モデルとはモノが違うようですね…とは言えワンオフで作って貰ったのならそのように説明なさるでしょうし…確かに写真の主にメール送ってみるのが早道かも…Y's Gearのと明記なさってますので年式違いの流用な気がしますが…
書込番号:14442162
1点
ViveLaBibendumさん、
考察、ありがとうございます。
バックレストステーの前傾の考慮までたどり着けていませんでした。
サイドアームを逆に付けようとしても、シートや下の金属部分に当たってしまい、そこであきらめたのです。
サイドアームの当たる部分をどうにかして切って、別の部分に穴を空けることができれば、角度の問題も避けられるのかと思いますが、そんな金属加工の術が自分にはありません。
写真の主のYahoo IDにメールをしてみましたが、エラーになってメールを送ることができませんでした。
書込番号:14442310
2点
光デビューさま
2008年以前のドラッグスター400クラシック用のサイドアームが冒頭写真のに似ているような気がします…販売店で旧品の在庫を確認して貰うとか中古品の現物合わせをオークション出品者に頼んでみるとか如何でしょうか^^
書込番号:14442616
1点
ViveLaBibendumさん、放置のままですみませんでした。
約1カ月乗ってみて長距離の後は腰が痛くなるので、やはりどうにかしたいと思い、電動ドリルを借りてきて金属用のドリル歯をホームセンターで買ってきてサイドアームを逆にしてに穴をあけました。
穴は9oだったようですが、間違って10o用を買ってしまいましたが問題なし。(^_^;)
穴の位置は40oずらせて角度を考慮した位置に決めたのですが、穴の間隔を235oにしたつもりが、片方の穴の感覚を5o間違ってしまって四苦八苦。
電動ドリルでも中々穴があかずに悪戦苦闘でしたが、どうにか取り付けできました。
この作業自体で腰痛です(+o+)
ハンドルからバックレストまでが若干遠くなってしまい、普段のポジションでは背中に当たりませんが、長距離では重宝してくれるかと期待しています。
書込番号:14585178
1点
光デビューさま
暫く乗られて今ひとつフィット感が足りなければステイだけ買い増しなさって微調整なされば次は完璧なのが出来るでしょう…何はともあれ方向性は定まったようで何よりでした^^
書込番号:14585331
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








