トリッカー のクチコミ掲示板

(464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トリッカー」のクチコミ掲示板に
トリッカーを新規書き込みトリッカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

オイルクーラーは必要?

2006/08/03 19:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

先日新車で06トリッカーSを購入し楽しく乗ってます。
しかし右足が異常に熱いです。エキパイが近いのもあると思うんですがクランクケースが熱いのも気になります。純正でオイルクーラーが付いていないので必要無いかもしれませんが、以前乗っていたSRX600でオイルクーラーの効果を感じていたので、付けた方がいいかなと思っています。実際に付けているというHP等も見かけませんので必要無いのかとも思うのですが如何でしょうか?

書込番号:5314942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 21:12(1年以上前)

多分、250ccクラスの空冷単気筒では、それほど大きな発熱量にならないからだと思います。
ですから、「オイルクーラーをわざわざ高いお金を払ってまで付けない。」のではないかと推測します。

私もSRX400に乗ってた事がありますが、真夏は熱ダレを感じました。

書込番号:5315156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 22:38(1年以上前)

やはり夏場はほしいですね。冬は必要ありません。

デメリットは、高価、重くなるぐらいですか。

メリットは、夏場は熱ダレを減少させることができる、オイルの容量が増えることによる利点がある。

冬のときはガムテープで塞いでしまうという方法がありますが。(黒い色のガムテープが目立たなくていいかも。赤色ならカッコイイかも。)

書込番号:5315521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2006/08/04 00:44(1年以上前)

まあどうしても必要ならメーカーがつけてますよね。Y'sギア以外の社外品も見かけませんので需要も無いんでしょう。しかし実際に使用している方いないようですね。ありがとうございました。

書込番号:5316014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/04 20:00(1年以上前)

ぜんぜん関係ないと思うんだけど、

油冷とオイルクーラーって違うのかしら?

油冷はスズキの代名詞だー
って、今はバイクを乗る気も体力もないウルサイ君が
酔っ払うごとに言うのよね。

書込番号:5317900

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/04 20:11(1年以上前)

オイルを冷やすオイルクーラー

オイルで冷やす油霊の違いですかね。

書込番号:5317922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 20:15(1年以上前)

白亀さん 上手い説明だな〜。

けど、「油霊」はわざと?(笑)

書込番号:5317935

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/04 20:19(1年以上前)

夏と言えば霊でしょ。

冷えるんですよ・・・・エンジンが!!!

書込番号:5317943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/04 20:21(1年以上前)

白亀氏、ありがとう。

>オイルで冷やす油霊(油冷)の違いですかね。

このオイルはどうやって冷やすの。
もしかしてこのオイルを冷やすのにオイルクーラーがいるのかしら。

だとしたら油冷はもれなくオイルクーラー付き・・・・・・なのよね?

書込番号:5317950

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/04 20:23(1年以上前)

油霊はだいたい付いてると思います。

空冷でも付いてる車種があります。

書込番号:5317959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 20:29(1年以上前)

白亀さん 上手い!座布団3枚!!!


紅い衡撃さん

油冷は、水冷とほぼ同じと思えばいいです。
冷却媒体が「水」か「油」の違いです。
ですから、ラジエターがオイルクーラーとも言えますね。

書込番号:5317977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 20:31(1年以上前)

あらら。カキコしてるうちに話が先に進んでた。(><)

書込番号:5317982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/04 20:36(1年以上前)

あら、速攻レスありがとう。

夏と言えば霊でしょ。

冷えるんですよ・・・・エンジンが!!!


煮えたぎるオイルに漬かるエンジンて
釜茹での五右衛門みたいな気分かしら。

その霊は五右衛門ね。きっと。

またつまらぬオイルを冷やしてしまった。。。。。

書込番号:5318004

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/04 21:00(1年以上前)

またつまらぬオイルを冷やしてしまった。。。。。

と大層な口を聞いても利用されるだけ利用されて
エンジンの秘密を知りすぎ捨てられる定めなんですよね・・・。

せめて最後はオイルドレーンから流れ落ちるオイルに
線香をあげてください。

書込番号:5318074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/05 00:17(1年以上前)

チ〜ン〜

書込番号:5318808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2006/08/07 20:20(1年以上前)

>油冷はスズキの代名詞だー
油冷って言ってるけど、小さなオイルクーラーがくっ付いてるだけですよね。
確かにエンジン本体からパイプを通して一旦外気に触れさせると油温の上昇を抑える効果はあると思うけど、エンジンとしてはオイルクーラー付きの空冷です。
本当の油冷ならポルシェみたいに大量のオイル(普通の車の三倍の12リットル)が必要になるはずですよ。

書込番号:5326256

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/07 23:28(1年以上前)

甘い・・・油冷と空冷は大きな違いがある・・・。

書込番号:5327031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/08 23:47(1年以上前)

水と油ですよ、仲良くできるわけがありません。(笑)

当然水と油は特性が異なり、そのため冷却方法でも細かな点では異なってくるため、油霊の場合はより一層の工夫がされてます。

書込番号:5329916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

身長180センチで乗ってる方

2006/07/23 00:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 takahiromさん
クチコミ投稿数:1件

身長180センチで乗っておられる方いますか?
以前、セローに乗ってまして、どうもブレーキの踏む位置が高すぎで、下げるにもそれ以上下げれず、泣く泣く買い換えた事があります。リヤがディスクなのであんまり下がらないのです。
トリッカーも同じでしょうか?

書込番号:5279417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/07/23 00:58(1年以上前)

自分180センチでーす!トリッカーはブレーキペダルは気になんなかったです。シフトペダルは思いっきり下げてました。でないとつま先が浮いてしまって操作できない。
乗られてたセローがよくわからないのですが、旧セローであればトリッカーは違うバイクと思った方が良いと思います。とにかくお店でトリッカーにまたがせてもらって、その件聞くといいと思います。僕はバイク買うときは質問しまくり。
僕らくらいの背の高さだとトリッカーは小さく見えますよ。ま、なに乗っても小さく見えるケド。

書込番号:5279492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーあがりについて

2006/06/13 23:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:2件

5月下旬に04年式のトリッカーを新車で購入しました。自動二輪免許も取得したばかりで、まだ知識が浅いので教えてください。
 購入してほぼ毎日通勤に使用しており、2週間あまりが経過しました。購入したバイク屋さんに初めてバイクを取りに行った時もエンジンは一発では始動せず、バイク屋さんからは「チョークを引いてアクセルをふかしながらかけてください。」とアドバイスがありました。2年前のバイクだからそのうち一発で始動するようになるのかな・・・と思いながらも2週間が経過して、その日もいつもと同じようにセルを回したところ、音が段々遅くなり「カツカツ」という音になりました。明らかにバッテリーあがりの音でした。
 ライトのつけっぱなしをしたわけでもなく通常通りの運転でどうしてこのような状況になるのかな?と疑問に思い、購入したバイク屋さんに電話して問い合わせました。バイク屋さんからの返事は、
・通勤距離が片道5kmではバッテリーに充電がされない。
・バッテリーあがりは保障の対象外
・バッテリーなんてあげようと思えば一日であがる。
・バッテリーの充電ならウチでするよ
というものでした。購入してから特別変わった運転やエンジンの始動方法をしたわけでもないのに、バッテリーってこんなに早くあがるものなんでしょうか?新車といえど2年前のバイクならばこんなものなのでしょうか?バイク屋さんの電話対応にも素人ながらに少々気分を害しました。

書込番号:5167131

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/13 23:33(1年以上前)

バッテリー自体も時間とともに劣化しますので
起電力も落ちてきます…
自分は車でも必要になると考えて充電器を購入
して使ってます。
時々ライトとウインカー、ブレーキランプなどを
点灯させた時などを目安にして時々充電してます。

あとバイクの発電機もある回転数まで上がらないと
充電までいかないですから、短距離は不利でしょうね…
セルの消費電力も大きいですし…

書込番号:5167271

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/13 23:35(1年以上前)

5km走るだけだとバッテリが充電されないというのは本当なんですよ。
僕のスクーターも5km先のバイトまでで、2ヶ月でバッテリーがあがります。
北海道ツーリングは1日300kmで2週間快調だったので、たぶんバイクとしては問題なしです。

本件は、2週間であがるということなので、正常なのか、異常個所があるのかは気になります。
使い方としてはセルを回してる時間、バイクとしては充電電圧ですかね。
まぁこれを聞いたところでズバリとは判断できないと思うので、現車を見ているバイク屋さんのほうが信頼できると思いますが。

バッテリーが2年前ならこの際新品に変えたほうがよいと思います。
(ただしそれでも僕のスクーターは2ヶ月であがります)

ところで、チョークを引いてスロットルを開けてるのですか?
よくかかりますね。
まぁ、かかればなんでも良いのですが、基本は、チョークを引いた時にはスロットルは開けない、スロットルを開けるときにはチョークは引かないもんですよ。

書込番号:5167278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/13 23:45(1年以上前)

5Kmの通勤だけだと、セルに使った電力を補いきれないかもですね。通勤だけでおとなしい走りなら回転数も低いでしょうし。

バッテリー自体が2年前のものだったら寿命も考えられます。使用状況によって大きく変わりますので、1年余りで寿命になってしまう人から5年以上使える人まで色々みたいですけど・・・
あとは中古車ということで、使用されずに置いてあった期間が長いとバッテリーには辛いですね。

いずれにせよ消耗部品ですので、普通の使い方だろうがなんだろうが、時期がきたら使えなくなります。私は中古車買うときはまずタイヤとバッテリーの交換を交渉します。たいてい無料でやってくれますが、もしやその分値引き減ってますかね!?

書込番号:5167328

ナイスクチコミ!1


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/13 23:48(1年以上前)

じょじょじんさん へ

>・通勤距離が片道5kmではバッテリーに充電がされない。

これが一番の原因でしょうね。
あとアイドリング程度の回転数だと充電されない場合もあるので、信号待ち等が長いとバッテリーが上がりやすくなるかもしれません。
(アイドリングをちょっと高めにすると効果があるかも)

時々充電器で充電してやるのが一番と思います。

*片道5kmなら自転車の方が良いような気もしますが...

書込番号:5167345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/13 23:55(1年以上前)

 みなさん早速のご返事ありがとうございます!!色々と参考になりました。もう少し自宅と職場が遠かったら良かったのですけど・・・
 バッテリーも新しいものに交換してみます。充電器もあったら良さそうですね。

書込番号:5167385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/13 23:56(1年以上前)

私のマジェスティーは交換できるところはすべてLEDに変えました。そしてヘッドライトは2灯ですが、スイッチを付けて昼間は1灯にしています。これで大分節電ができます。

書込番号:5167397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 00:41(1年以上前)

この前バッテリー充電器を買い換えました。古いのはバイクのドライバッテリーやシールドバッテリーに対応していなかったので。値段は普段は高いのですが、バーゲンセールでしたので4980円でした。ホームセンターコーナンです。もし充電器を買われるのでしたら、あとの事を考えてドライバッテリー・シールドバッテリー対応のものがお勧めです。

書込番号:5167572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/06/14 09:15(1年以上前)

こんにちは
片道5km程度の使用では始動時にセルを廻して消費した電力を取り戻せないと思います。
今のバイクは一昔以前のバイクと違い、始動はキックでなくセルで始動してライトは常時点灯なのでバッテリーの負担は大きいです。
又、新車とは言っても04年に生産された車両だとすると、バッテリーは生物なので納車の際、お店で充電しても性能は新品並みとはいきません(使い方次第では直ぐ寿命がきます)
只、チョークを引いてアクセルを開けて始動すると言う話は初めて聞きましたが、私だったら絶対にしませんね。

書込番号:5168107

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/06/14 09:54(1年以上前)

チョークの話、皆さんちょっと手厳しいですね(^_^;)
でも皆さんの仰るとおりで始動時にスロットルを開けると負圧が掛かりにくくなって反って始動しにくくなります。
同様な理由で低回転時ではいきなりガバッとスロットルを開けるよりも小さめに必要量だけ開けた方が吸入効率が高くなって早く加速できます。本題には関係ないですがご参考程度に。

バッテリーですが、片道5kmでも全く問題なく1年以上持たせた事があります。でも、常用回転数6000rpm以上で一日一回くらい13000rpmまで回していましたよ(NF13A)。

あと、TDM900さんが仰られるように自転車通勤もお勧めです。ロードタイプの自転車で静かにシャーーーッと駆けて行くのは爽快でバイクとはまた違う面白さがあります。

書込番号:5168173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2006/06/14 12:51(1年以上前)

チョークを引くとアクセルは開かないというのはキャブレターのチョーク機構によって違うんですよ。
いまのキャブはチョークと連動してスロットルが少し開いて幾分高目の回転のファーストアイドルにはいります。

オフ車でホンダXLR125というのがありました、このキャブはチョークと連動してスロットルが開きません。始動にてこずるバイクでしたアクセルで助けてやらないと回転が続きません。
スズキのSX125、ジュベル125はチョークとスロットルが連動しているので始動しやすくなってます。

2ストのバイクはオートチョークかスターター方式になってスロットルと連動しているのでアクセルを開くと始動しにくくなります。

書込番号:5168567

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/06/14 15:57(1年以上前)

>神戸みなとさん

キャブの形式にもよるんですね。
えーと、トリッカーは連動してるタイプ・・・でいいですよね(汗)

でも、スロットルとチョークが完全に独立しているTMキャブでもスロットルオフで始動が基本です。
サービスマニュアルの規定値までアイドリングの回転数をきちんと上げてあれば、それ以上スライドバルブを引き上げなくてもチョークだけで十分始動できますし、エンジンが暖まっていなくてもアイドリングが維持出来るようになっていると思うのですが?
(勿論、エンジンを暖めるために始動後軽く吹かしたりはします)

書込番号:5168920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

トリッカーの価格を教えてください。

2006/05/30 00:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 masa10502さん
クチコミ投稿数:3件

はじめて書き込みします。最近トリッカーの黄色の新車をバイク屋で見かけて欲しいなぁと思うのですが、06年の新色はオレンジとかみたいですね。何年式か分かりませんが、今相場ではいくら位するものでしょうか?試しに本屋で立ち読みしたら、静岡の方で新車で30万くらいで販売している店がたくさんあるんです。家の近所のバイク屋で04年製の1500キロ走行で28万円とありました。どなたかご教授願います。

今自分はヤマハSRVに10年位乗っていますがこのバイクと比べて加速やトルクはどんなものでしょうか。?友人に言わせるとSRVより遅いバイクは無いと言われたことがあります。あとTWも遅いとか言ってました。SRVしか乗った事がないでよろしくお願いします。

書込番号:5123224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/30 07:34(1年以上前)

値段はここで調べて下さい
http://goobike.com/

>>加速やトルクはどんなものでしょうか。?

加速力はトルクとエンジン回転数が分かれば(カタログの仕様諸元を見れば分かります)おおよその見当はつきます。

SRVは250ccのVツインでしたよね?一般論で言えば、単気等のトリッカーよりは、SRVの方が加速力はあると思います(SRVのデーターが見つからないのと、実際に乗ってないので、はっきりとは言えませんが)加速感については人それぞれなので分かりません。
あと、単気等は振動が激しいですよ。
オンロードだけを走るのなら、モタードのトリッカーは勿体無いと思いますが…。

書込番号:5123683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/30 11:33(1年以上前)


 友人がSRVより遅いバイクは無いと言われたのは多分同じクラスのヤマハSDRなどと比較しての話しでしょう。
 実際トリッカーが同クラス内で速いか遅いかと言えば速くは無いでしょうが目的がそこにないバイクなので問題無いでしょう。
 自分は好きな車種ですが人気薄で安いみたいですね。
 新車で30万なら対価格満足度高い気しますけど。

書込番号:5124081

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/30 17:52(1年以上前)

最近までは近くのレッドバロンでトリッカーの試乗車がありましたが今は無くなってました。
レッドバロン覗いてみますか?

書込番号:5124821

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa10502さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/01 21:35(1年以上前)


みなさまいろいろ有難うございます。馬力やトルクをいろいろの車種で見てみました。回転数がすごく高くて馬力があるものや、回転数が引いのにトルクがすごくあるものや、想像がつきました。私は昔の中免しか持ってないので馬力表を見ていたら大型免許を取得することにしました。皆様いろいろ有難うございました。

トリッカーはSRVより馬力が少ないがすごい軽いということが分かりました。有難うございました。

書込番号:5130797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信29

お気に入りに追加

標準

乗りやすさ・・・

2006/05/03 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

たとえばの話ですが、高速道路で運転する場合、トリッカーとセロー225EWでは、どちらがより恐怖を感じずに安心して運転できますか?(タンクの容量は除いて)

書込番号:5046909

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 21:31(1年以上前)

セローですね。

両方高速は必死です。

書込番号:5046924

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/03 21:41(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます!
即答ですね・・・
ところで、なぜセローなのでしょうか?
私的には、250ccでセローよりも重心が低そうなトリッカーだと思ったんですが・・・

書込番号:5046954

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 21:50(1年以上前)

排気量だけでは判断出来ませんよ。

高速道路は綺麗な舗装に見えますが走ってみると
段差が多く重心の低さが恐怖を生みます。

試乗車には乗ってみましたか?

書込番号:5046979

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/03 22:07(1年以上前)

いや・・・まだです・・・
しかしまあ、セローとトリッカーは同じオフロードでも全く違う乗り心地なんですね。
因みに、全く高速で乗る気はないですよw
ただ、ある下道を走ろうと思ったんですが、友達の話によるとその道は90`は当たり前で、60なんかで走ったら煽られるなんて聞いたもんですから・・・

書込番号:5047041

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 22:17(1年以上前)

どっちも大差は無いですが90キロは余裕ですよ。

書込番号:5047065

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/03 22:27(1年以上前)

ありゃ・・・余裕ですか・・・
要するに、100以上を常に出すとなるとセローの方がまだましかな、ていう位の違いって事ですかね?

書込番号:5047099

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 22:37(1年以上前)

全体的に乗りやすいと思います。

トリッカーはレッドバロンで試乗してみたら良いですよ。

セロー225は無理ですが・・・250しか試乗出来ない。

書込番号:5047139

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/03 22:45(1年以上前)

中古は無理ですもんね・・・
ところで、もしレッドバロンで試乗させて貰ったら半強制的にそこで単車を買わなきゃいけないんですかね?そういうのは、気分的に苦手なもんで。なにより、高そうだし・・・

書込番号:5047168

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 22:48(1年以上前)

そりゃ強く勧めてくるでしょうが・・・

また来ます!!とか言って立ち去りましょう。

書込番号:5047185

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/03 23:10(1年以上前)

そうです!それがイヤなんですよ〜
何より、今下宿している近場にレットバロンしかない事から、何かしらがあったら、嫌でもソコに行かなきゃならんところが辛いんですよw

書込番号:5047266

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 23:16(1年以上前)

僕は試乗の常連ですがジュースをおごってあげたり
して良い関係を保っていますよ。

書込番号:5047289

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/03 23:24(1年以上前)

なぬ?物でつって均衡を図るとは・・・その手があったか!
試してみようか・・・

書込番号:5047318

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 23:27(1年以上前)

人間関係の基本です。
してもらうだけでは嫌われてしまいますから・・・

ジュースは50円ですし。

書込番号:5047326

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/03 23:53(1年以上前)

そうですよね。持ちつ持たれつ?ですよね。
しかし、50円とは・・・紙コップかいw

書込番号:5047410

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/03 23:55(1年以上前)

レッドバロン店内はジュース50円ですよ。

書込番号:5047417

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/04 00:41(1年以上前)

安ちぃ〜

書込番号:5047589

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/04 09:48(1年以上前)

マズイですけど・・・

書込番号:5048206

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/04 18:20(1年以上前)

なぜか、ジェベル200(新車)を購入してしまいました・・・
今考えてみると、何故だろうって・・・

書込番号:5049145

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/04 18:25(1年以上前)

なんでだろうね・・・

僕もそんな感じでR1Zを買った事ありましたが
2週間で売ってしまいました。

書込番号:5049163

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/04 19:14(1年以上前)

うちは、二週間なんかで売りませんよっ!
壊れるまで使いますよ!きっと・・・

書込番号:5049275

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/04 19:18(1年以上前)

それはどうかな・・・笑
でもバイクは最低5万キロは乗ってあげないとね。


書込番号:5049294

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/05 00:44(1年以上前)

最低??よく判んないですけど、5万`も保つもんなんですかねぇ?

書込番号:5050321

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/05 11:14(1年以上前)

ZRXは8000キロで買って17万キロ走ってますよ。

今は検切れで眠ってますが・・・

排気量と走る場所が違えば寿命も違いますが・・・

書込番号:5051144

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyukkyuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/07 01:47(1年以上前)

へぇ〜じゃあ、オンロードでトコトコ行ってれば結構もつかも・・・

書込番号:5056704

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/07 07:57(1年以上前)

飽きなかったらね・・・

書込番号:5057071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/08 19:48(1年以上前)

はじめまして、どっちかっていったらたぶんセローだと思います。トリッカーはライト回りになにも付いてないですがセローはライト部分になんちゃって風防が付いてますからね。近場を走るならトリッカーはとてもいいのですが、ツーリングや高速は不向きですね。こないだツーリングで300キロ近く走りましたが、ガソリンスタンドを気にしなければならないし、ちょっとしたお土産等かってもリヤに固定しずらい。なんたって長く乗ったら足がエコノミー症候群になりそうでした。思わずツーリングの帰りにどこかの買取屋で売却して友人の後ろにのって帰ろうかって気分になりました。トリッカーは高速向きじゃないですね。

書込番号:5061666

ナイスクチコミ!0


ysr80さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/02 23:59(1年以上前)

はじめまして、最近までセロー225を乗っていて今トリッカーに乗ってます。
僕もセローだと思いました。トリッカーの方がハンドルが軽く少しふらつく感じがして、セローの方が安定しているような印象があります。

書込番号:5707203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/04 20:49(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

セローの方がタウンユースに作られてます。
直進安定性がいいです。

オフはダメダメですけど。

書込番号:5714851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/14 23:51(1年以上前)

>オフはダメダメですけど。
↑そりゃバイクのせいじゃなくてバイク違い。(あと腕の問題。)

セローは単純にトレッキングで乗りやすい設計なのだから、
タウンユースでも乗りやすいです。

時々勘違いしてる人がいるんだけど、
セローは純OFFじゃなくて”マウンテントレール”。
ムリクリOFF扱いで乗ろうとして買ってる人は買うバイク間違ってます。

書込番号:6115672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

トリッカーの入れるところ

2006/01/19 01:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:1件

トリッカーを今日、購入したのですが
中古なので取り扱い説明書がなかったのでわからないことを質問させてください、、、、
自賠責保険とかの証明書(?)とかをバイクのどこに収納するペースあるのですか?
常に持ち歩く書類はコピーでもかまわないのですかね?

書込番号:4746874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2006/01/21 01:59(1年以上前)

タンク側面のカバーを外すと書類入れがあったと思う。
コピーは・・・どうなんでしょうね。

書込番号:4752247

ナイスクチコミ!0


Koko-tiさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/22 03:48(1年以上前)

タンク横収納スペース(かなりとめネジが硬いです)のうち
片側が工具入れ、片側がフリースペースでした。
書類は一応法律上、原本を携帯することになっています。
原本を入れる場合には、濡れたりして印字が見えなくなること
などがないように、対策しておく必要があるでしょう。

書込番号:4845818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トリッカー」のクチコミ掲示板に
トリッカーを新規書き込みトリッカーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

トリッカー
ヤマハ

トリッカー

新車価格帯:476300476300

トリッカーをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング