新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ トリッカーのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2020年4月2日 22:38 |
![]() |
13 | 2 | 2018年10月27日 20:04 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月12日 22:05 |
![]() |
6 | 3 | 2010年10月21日 21:52 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月19日 10:13 |
![]() |
9 | 12 | 2010年8月27日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お前は自転車か! |
凹みもなく美しい塗装・・・オレンジというよりアップルレッドぽく見える時も |
念のため必殺ウェポンでも撮ってみた。問題なく美しい・・・ |
ウェポンの正体・・・それは名玉DA35リミ搭載Q! ^^ |
増税前駆け込みでやってきました^^;
まだ全然乗れてないのですがニーグリップ不要(できない^^;)の車体構成にその意図を感じる次第です。
インプレはまた後日、、としまして。
注文後こちらの掲示板を拝見したところ気になる書き込みが。
ちょっと気になりましたが、私の車両見る限り問題はないようです。ヨカッター^^v
4点

>おちゃるまるさん
やっぱり凹みありませんか!
約一名大騒ぎしてましたがwww
ペンタ板が寂しすぎてバイク板ばかりに書き込んでます。
というかバイクばっかり乗っていて写真撮れてません><、
バイク X 写真 =楽しさ∞
書込番号:23036276
3点

ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!
書込番号:23036777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おちゃるまるさん
新車いいですよね?
私は
ニーグリップって足首でするもんだと思ってます
アンクルグリップ?
膝でしたら重心上がってなんか嫌
書込番号:23037323
1点

>('jjj')さん
こんばんは。
>バイク X 写真 =楽しさ∞
全く同感です!美しい景色を堪能し、趣くままに記録できる。一期一会もののあわれを感じまする^^
ペンタ板、バイク写真で活性化しましょうか!?
愛車レビューの写真興味深く拝見しました。すばらしい作品たちですね^^ この前訪ねた草千里は霧で真っ白何にも見えませんでした^^:6枚目、お揃の工具やグリースが写ってる・・とかとか^^
タンクはひょっとしたら仕様変更したのかなあ・・・黒いインジケーターケースの下あたりが凹んでたのかなあ・・・とかとか。このあたりが凹んでましたよ、などとレスいただけるとすっきりするのですが^^
>R259☆GSーAさん
お察しのとおり歴史的フレーズから拝借したつもりでしたが、末尾のエクスクラメーションマークを抜かしてしまいました。ご指摘ありがとうございます^^;
書込番号:23037368
1点

>ktasksさん
こんばんは。レスありがとうございます。
どうしても最新型に乗ってみたくなり新車で購入となりました^^
調子こいて遊んでるとすぐボロボロになりそうですが^^;
>ニーグリップって足首で..
なるほどです、トリッカーとか機動性のいいバイクはその方がしっかり取回せそうですね。練習してみます^^
私の車歴、古い大型4発とか長いのでまずニーグリップしたくなっちゃうんです^^;
ktasksさんはお好きな車がストラトスでディアベルとオフ車などなど・・・なにやらディープにバイクライフを楽しんでいるご様子、いいですね〜。
私は似た系のバイクばっかりな気もするのでトリッカーで新たしい境地を開きたいと思います^^v
書込番号:23037526
1点

>おちゃるまるさん
きれいなタンクは、もしかしたらあのスレのおかげだったりしてwww
トリッカータンクの凹みで検索してもヒットするのはあれのみ。
画像検索すればこのスレの写真がヒットしましたw
ニーグリップですが前方に座らないと膝が当たらないので
自分は主に脛からくるぶしを使ってます。
山側は抑え、谷側は車体を受け止めたり持ち上げたりって感覚で乗ってます。
遠出して写真を撮りに行った帰りに
カーブを曲がりきれず対向車線に飛び出してしまい
「もし、対向車がいれば、、、」とビビリました。
もっと練習せねばと練習していたらすっかりバイクにハマり
写真撮る暇がなくなってますwww
書込番号:23040019
1点

納車おめでとうございます
トリッカーいいですね
私はTLR200ってのに乗ってるんですが
今買える似たような特性のバイクとなると、トリッカーなんですよね
オンリーワンのバイクだと思います
TLR直せなくなったら、次はトリッカーかなあと思ってます
段差でエンストこいてもキックしなくていいのは素晴らしい
膝や足首でホールドというより
立って乗るのが楽しいバイクじゃないですかね
階段や段差のぼったりとかの時は
ホールドするというより遊ばせる感じですし
キャンバーターンとかガニまたです
そういう乗り方に向いてるんじゃないでしょうか(勝手な想像ですw)
フルサイズじゃないですけど
たしかシンコーでトリッカーサイズのトラタイヤあったと思います
段差遊びするならいいかもしれません
書込番号:23040845
1点

トリッカー 楽しいですよね。大満足だったのですが、リコールでリッター5kmほど燃費が悪くなってしまいました。スレ主さんはいかがですか?リッター31kmからリッター26kmといった感じになりました。
書込番号:23097221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、林道で調子こいてウイリーしたら爆転して谷底落下帰投が年越してしまい、、というのは冗談ですが、、スレ主長いこと不在あいすみません
>pla1209さん
ほんと、痛快なバイクです、トリッカー他では代替できない楽しさに溢れていると思います。ところで燃費ですが購入後しばらくお店で寝かしてしまい納車即リコールで以前が不明ですが、30キロはでてるみたいです、と言ってもほとんど
慣らし中でおっとり走った数字なのでもう少し走ったら改めてお知らせしたいと思います^_^
滞っている返信も順次いたします、スマホは苦手なジジイなのでお時間頂くかも知れませんm(_ _)m
書込番号:23144741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アハト・アハトさん
たいへーんご返信が遅くなってしまいすみませんm(_ _)m
実はその後、愚弟にトリッカーをパチられて遠方に持っていかれてしまい乗るどころか見ることもかなわず‥当スレを開くと涙で滲んで返事をかけず…T T)
後半は嘘ですが^^;, TLR200ですか〜もともとマニアックな車両だった記憶なのですが、確か80年代から?今(も)乗っているとは粋ですね〜^^ まさかワンオーナーでは‥^^;
調べたらトリッカーより軽いんですね!びっくりです。軽いバイクにしかできない走りはあるかなあ、と思います。
アハト・アハトさんの指南くださったライドにチャレンジする前に強奪されて真偽不明ですが、たしかに立って乗るのが楽しいバイクに感じました。ついつい立ち乗りしてましたから、シートが痛いからだけではなかったかなと^^
春になったら(なってますね^^;)、取り返しに行くつもりなので、そしたらまたレポしたいと思います。
タイヤのおすすめもありがとうございます。ノーマルで遊んでみてから次の時考えてみます^^
書込番号:23318543
1点

>('jjj')さん
こちらもお返事遅くなりーm(_ _ )m バイクのスピードとレスは比例するそうです^^;
オフはあまりたしなみがない為('jjj')さんのアドバイスを活かして練習してみたいと思います^^ トリッカー取り換えしてからですけど^^;
ところで、テネレ700出ちゃいましたね〜。やーカッコいいです走りそうなオーラ出まくりですね。セローに増車でしょうか?エンジンはMTと基本一緒だろうから、いいと思いますよアレは。
私は生産終了に先んじてアンダーガードを買いました。春になったら(なってますが^^;)取付予定です〜
書込番号:23318550
2点



10月12日に納車になり、昨日慣らしショートツーリングに行きました。
総走行距離は136kmでガソリンは3.26L消費。
従って燃費は41km/L強となりました。
航続距離の短さからドナドナした2008年モデルから、またトリッカーに戻ってきましたが、
燃料警告灯が点くまで(約5L)約200kmは走れる計算になりました。
今回のマイナーに期待していた航続距離のアップが現実のものになり、とっても良かったです。
以上、ご報告まで。
書込番号:22181803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新型の情報は少ないので参考になります。軽量な車体と相まって素晴らしい燃費ですね。私のVersys250は一番良いときで34km/Lでした。シートが硬いので120kmくらい走るとお尻が痛くなります。トリッカーのシートはいかがですか?また若干馬力がアップしているようですが乗った感じはいかがでしょうか?
では新生トリッカー、楽しんでください。
書込番号:22205893
1点

>Syutamaさん
お返事遅くなりました。
Verys−Xですか!どこにでも行ける素晴らしいバイクなのでしょうね。
トリッカーが不得意な高速道路を利用したツーリングも最高でしょうね。
楽しいステージはそれぞれ違うかもしれませんが、お互い安全で行きたいですね!
トリッカーのシートは、やはりオフ車のそれですので、100km程度でお尻が気になりだします。
当然ながら、そこはマイナーでも変わっていませんでした。
エンジンのパワーアップについてはまだ慣らし中でして、慣らし終了後の楽しみに取ってあります。
たださほど回転を上げない状況でですが、マイナー前より更にトルクが低回転寄りになったような気がしてます。
書込番号:22211934
2点



昨日ツーリングにいってきましたが燃費がかなり良好だったので報告します。
昨日はR294→ヤビツ峠→R413→R139→吉田うどん というルートでツーリングしてきました。
その際、205キロ走行で4.86リッター消費で約42km/リットルという結果になりました。
友達とのツーリングだったので50〜70キロ程度で速度レンジ
車がいれば車のペース、いなくなったら軽く流す程度だったので燃費走行を意識したわけではなかったのですが、良好な結果に満足しました。
1点

kumakeiさま
立派なものですね…小生もキャブトリッカーに暫く乗っておりましたが40kmpL台に乗せられたことはありませんでした…
人生最好燃費は27年前TLR200で日光街道いろは坂中禅寺湖で折り返し足尾経由で戻った時の50kmpL。この時人生初のパンクも経験して…ガソリンスタンドの軒先でエア借りて自力で復旧…生涯忘れ得ぬツーリングになりました^^
書込番号:13243093
1点

こんばんは。
初期型のトリに乗っていましが、40台は出ませんでしたネ。
中々面白いバイクでした(^。^)
書込番号:13243480
0点

さすがに250単発ですね。
と言いつつ私も250単発海苔です。
でも40オーバーの燃費は記憶にないですね。
結構走りは大人しいものなんですが。
先日の給油では212.3キロ走って5.92リッター(燃費約36)でした。
コースは宮ヶ瀬湖回り、あの日(7月10日朝10時頃)の虹の大橋ではネズミ捕りやってましたが、大丈夫でした?
書込番号:13244277
0点

ViveLaBibendumさん
R259☆GSーAさん
こんにちわです。
キャブトリッカーにくらべるとFIトリッカーはだいぶ燃費がいいですね。
燃費のよさのおかげでタンク容量のネガティブな点が少し緩和されていいマシンになってる気がします。
おーのいちさん
こんにちわ
おーのいちさんのマシンはAX-1だったでしょうか?(間違ってたらゴメンナサイ…)
キャブ車で36キロ/リットルはかなり優秀かとおもいまいますよ。
ちなみに日曜日は宮ヶ瀬湖にネズミ捕りいましたが、時間がはやかったせいか準備中でした(9時30分ごろ)
50キロくらいで走行してたのでやっててもだいじょうぶでしたがやっぱり怖いですね^^;
書込番号:13246860
0点



はじめまして、福岡県在住です。
勤務する会社に「年に1回は1週間以上の連続休暇を取ること」というリフレッシュ休暇制度があり、8月に購入したばかりのトリッカーで九州半周のドライブに出掛けました。
ツーリングのカテゴリに書くべきか悩みましたが、トリッカーへの書き込みは少なくて寂しいのでこちらに書いてみました。トリッカーを検討中の方、参考にでもなれば…
期間:10/16(土)〜19(火) 3泊4日 天気:時々曇るものの、おおむね晴れ
初日はお付き合いのある八女の農家のおじさんから、行くなら必ず寄れ!と言われていたので立ち寄り、私のために山から切り出してくれた竹でかっぽ酒やでっかい椎茸の丸焼き、そのまんま火に投げ込んだだけの焼きナスなど、田舎の贅沢を満喫、そのまま泊ってしまったので実走は実質3日でした。
●大まかな行程
福岡→八女→熊本県小国→阿蘇→五木村→人吉→(高速利用)→鹿児島県鹿屋市
鹿屋→都井岬→日南海岸を北上→宮崎→延岡→大分市内
大分→佐賀関→国東半島一周→玖珠→日田→甘木→福岡
●総走行距離:1,240km 燃費:40.7kmでした。
(ちなみに私は身長168cm、体重49kg、年齢50歳でコンパクトな体と年齢からくる謙虚な運転がこの結果かもしれません。普段通勤の足として往復35km走っていますが、今の季節で大体32kmという状況です。)
●初めてバイクで高速を走行しましたが(125cc以上はトリッカーが初めて)みなさんおっしゃる通り100kmまでの巡航は快適、120kmになるとハンドルのブレは気にならないものの華奢な車体ゆえ、単純に怖い。(完全ノーマルですが、駐輪スペースの問題でハンドルバーは70cmの短い物に変えています)
●思ったよりお尻の痛さは気になりませんでしたが、シートとステップ位置が近いため足が窮屈でロングドライブでは膝が痛くなり休憩の度に屈伸運動をしていました(普段の走行では全く気になりませんが)
●以前アドレス125で1日に400km走ったことがあるので1日350〜400kmでプランを組みましたが、道を間違うなど時間のロスも多く結構ハードなスケジュールになりました。1日300km以下、気持も体も余裕あるプランが必要ですね。
●山あり、海ありのロングドライブでしたが、バイクのトラブルは全くなく快適ドライブが楽しめました。よく言われるタンクの小ささも自分の航続距離さえ把握していれば問題のないこと、やっぱり道を間違ったり、あれっと思った時、気軽に止まったり引き返せる軽さ、取り回しの良さはこのバイクの一番の利点でしょう。メカニックは全く解らないので面白くないインプレだったかもしれませんが、とりあえず次はどこへ行こうか?トリッカーとの付き合いは続きそうです。
4点

コーナンなんかで売ってる3リッタータンク積んでおくと安心ですよ
リザーブ入ってやばいと思ってからの100Kは高速で心強いです。
疲れている時は足が吊ることもあります。
ちなみに、つかれたらどんなバイクでも吊ります。
書込番号:12090979
1点

ご高名な保護者はタロウ様に返信いただきうれしく思います。
アドバイスありがとうございます。
今回の旅、台風かと思わせるような強風の日南海岸や九州一の辺境ともいえる五木のタイトな峠道など、マニュアル初心者はハンドルにしがみついておりましたので、どこが疲れたって、首と肩だったかもしれません。
書込番号:12092835
0点

九州は良いですね〜
私もKSRUとシェルパで2回ツーリングしました。
シェルパの時は、仲間との単なるツーリングだったんで、佐多岬くらいしか記憶が残って
いませんが、KSRUの時は一人での登山ツーリングだったせいか記憶が消えていません。
勿論、登山ばかりではなく、内之浦のロケット記念館? とか、都井岬の野生馬とか
開聞岳登山後の登った山と東シナ海?を見ながら感慨深げに温泉に浸かったこととか
鮮明に覚えています。
ん〜 玖珠の万年山に登ったのは、どっちの時だったかな〜
仲間と別れた後に登ったんだっけ? ん〜 確か椎葉峠? も越えたぞー
どっちだったっけー いや、これはKSRじゃあないな、絶対に!
書込番号:12095133
1点



先日は皆様からたくさんのアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
日曜日くらいしか乗れておりませんが、週末にトリッカーに乗るのを楽しみに毎日過ごしております(笑)。
慣らしも意識せずに乗ってますが、今の所すこぶる順調です。
ブレーキのアタリもやっとついてきた感じで、このバイクにもやっと少し慣れてきました。
やっとノーマルに慣れてきたトコですが、少しだけカスタムしました。
ぱわあくらふとさんで販売している、力造のスキッドプレートとマフラーを装着しました。
スキッドプレートを必要とする場所はまだ走ってませんけど・・・(笑)。
静音設計と聞いて買ったスリップオンのサイレンサーは意外と爆音ですが(汗)、
中低速は明らかに力強くなった感じです。
外観もスッキリして一気にレーシーになりました。
ただちょっとアフターファイアー気味なのと、かぶり気味なのが気になります。
また改めて画像付きで、その後のレポートをさせていただこうと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
0点

co−yaさん
おはようございます。
早くもカスタムに着手ですか
インジェクションモデルですと
燃調の変更が難しいのでは?
マフラーを抜けの良いものにすると
どうしてもアフターファイヤーに成りやすい様な
特に減速時や下り坂でアクセルを閉じると
パスパス音がやな感じですね。
画像のUPもしてください。
参考に成りますので
書込番号:11927240
0点

南白亀さま>
こんにちは!。前回は色々アドバイスいただき、ありがとうございました!。
週末のオートバイを楽しんでます(笑)。
おっしゃるとおり、燃調は難しいと思います。
メカニックの友人も、『キャブ車ならなぁ〜』と言ってくれたのですが、
ぱわあくらふとさんが『ポン付けで乗ってください』と言っておりましたので、
私は少し気になりながらも気にしないようにして乗ってます(^^)。
少々かぶり気味なのが・・・、と書き込みましたが私自身はあまりそう思っていなかったのですが、
そのメカニックの友人が指摘してきたので『そう言われれば、そうかな・・・』
と感じた次第です。
なので私自身はあまり深くは考えずに乗っていこうとは思っております。
画像載せますので、よかったら是非見てくださいませ!。
書込番号:11930026
0点

co−yaさん
おはようございます。
アンダーガード装着で林道突入準備完了でしょうか
マフラーもきまっています。
濃すぎると高回転の伸びが悪くなるので
インジェクションのマップ書き換えが
もっとも良いのですが費用が大金掛かるので
かぶりぎみはプラグの番手変更で
ある程度対応してみるのが安くて効果が
期待できるかも知れません。
書込番号:11932379
1点

南白亀さま>
おはようございます。早速のレスありがとうございます!。
プラグの番手変更の件、ありがとうございますー。様子を見ながらやってみようと思います。
最近トリッカーや車で山を走る時に、山道に入れそうな道をキョロキョロ探しながら走っています。
まだまだトロトロ運転ですが、ダートにも入りながら自分の現在の技量を再確認するようにしています。
舗装路しか走った事なかったのに、新しいフィールドがとても新鮮で気持ちが良いです。
ただやはりマフラーがあまりの音量の為、なんか自然に溶け込めていないような気がしてなりません(笑)。
これからの季節が一番気持ちの良い時期ですので、冬になるまでにしっかり乗り込んでおこうと思っています!。
書込番号:11932968
0点



先月末、トリッカーを新車で購入しました。
セロー25周年特別仕様車と最後まで悩み、ダートも走りたいけど主な用途が街乗りとお散歩トレールである事、そしてトリッカーが圧倒的に安くなっていた事が決め手となりました。
とは言え、正直セローには後ろ髪を引かれる思いではありましたが、1ヶ月乗って相当楽しいバイクであるという事が判り、今後もしどうしてもセローが欲しくなれば、その時は乗り換えようという気持ちに切り替わりました。セローは今後も販売され続けるでしょうけど、トリッカーはいつ販売終了するかわかりませんし!。
20年バイクを乗り続けてますが、初めてのヤマハのバイク、しかも始めてのオフ車(のカテゴリーだと思いますので・・・)。おまけにミッション車に乗るのは13年ぶり(笑)。
それでもトリッカーは優しく私を包容してくれています(笑)。
暑くてまだ本格的に走り始めてませんが、もう少し涼しくなったらカメラ背負って散歩がてら、ダートの練習をしに行こうと思っています。
今後、ココでお世話になると思いますので、ご挨拶を兼ねて報告させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2点

オフ車じゃないですよ、プレイバイクです。
車重が軽く、運動性の素性がいいのであの程度のタイヤでもオフのフラットツーあたりいけますが、限界はかなり低いですよ。
セロー225の前後ホイールがそのまま入ります。タイヤの選択肢が増えてオフでの走破性がかなり上がります。 がサスがしょぼい
書込番号:11804241
1点

保護者はタロウ様>
はじめまして、こんにちは!。レスつけていただき、ありがとうございます。いつもセローの板で拝見しております。
そういえばWEBカタログでもプレイバイクとしてありますよね!。
しっかりノーマルを味わってから、いつかはフルサイズ化を・・・、と思っていますが、セロー225のホイールでしたら、ポンOKなんでしょうか?。
もしディスクブレーキ辺りを触らなくても良いなら、トライしてみたいと思います!。
まずはフラットダートでしっかり練習したいと思います!。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!。
書込番号:11804768
0点

250はFディスクの径とハブのメーターギアの有無がちがいます。
225の前後ディスクの型式ならポン付けです。
リアのスイングアームの縦方向のクリアランスがぎりぎりで、新品トラタイアなどのハイトの高いタイアだとチェーンの伸び具合やスプロケ歯数の選択次第では接触します。
キャスターが立ち・ホイルベースが短くなるためターン等動きがクイックでセローと比べるとトレッキング傾向の強さが出る感じです。
サスがぽよよんの為、飛ばしたりジャンプすると頼んないです。
別名息子のは、1年足らずでノーマルトリッカーに戻しました。
トレッキング仕様トリッカー(セロッカー)は乗り味が面白い為一部の人に支持されてます。
なお、エストレアやグラトラに比べるとエンジン精度が非常に良いので実用車以上に丈夫です。
家のは、ハード使用含め7万、カムチェーンのクレームだけです。
クラッチが3万位からへたり気味のままですが、普通に走るには問題ないです。
クラッチのキャパでかいですね・・225の3倍はもちます。
書込番号:11805621
1点

保護者はタロウ様>
有益な情報を早速ご教授いただき、ありがとうございます!。
私もいつかはセロッカーに・・・、と妄想しております。
まずはノーマルに乗り倒して、フルサイズ化する時は、セロー225のホイールをごっそり移植してみます。
まだ100キロも乗っていませんが、人馬一体になれそうなバイクだと思います。もう少し慣れてきたらトリッカーの限界性能を試してみるつもりです。
今まで乗ってきたバイクからすると、全く異色のバイクですが、なんかハマってしまいそうな気がしています。
とにかくプレイバイクらしく、MTBのような足代わりに使っていきたいです!。
書込番号:11806397
0点

co−yaさん
おはようございます。
キャブモデルに乗っていました。
乗りやすいし軽いし取り回しも楽だし
良いバイクでした。
フラット林道ぐらいでしたら十分楽しめます。
キャブモデルはガソリンタンクが6Lだったので
航続距離に問題があり山に行くといつも
残りの走行できる距離を計算しながらヒヤヒヤしていました。
FIモデルは2Lタンクが大きくなったので
だいぶ良くなったのではと思います。
残念ながら手放して現在はスズキジェベル250XCに乗り換え
安心して林道ツーを楽しんでいます。
トリッカーで山々を走りまわり楽しんでください。
書込番号:11809553
1点

南白亀様>
おはようございます。レスいただき、ありがとうございます!。
オフに近いバイクは初めてで、しかも13年ぶりのミッション車ですが、なんとか乗れています(笑)。
南白亀様がおっしゃるように、非常に取り回しやすいバイクだなぁ〜、と感じはじめてます。
ジェベルXCもとても良いバイクですね!。まさに山に特化したバイクだと思います。私はしばらくトリッカーに乗る予定ですが、トリッカーで山の楽しさを覚えてしまうと、いつかそんなバイクが欲しくなってしまう時が来るかもわかりません。
最近、写真を撮りに出掛ける事が多くなったので、バイクに跨がってカメラ背負って山に入りたいと思ってます。
涼しくなれば、林道ツーリングにチャレンジしたいと思いますので、
是非またアドバイスいただければ大変嬉しく思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!。
書込番号:11809618
1点

co−yaさん
おはようございます。
山は楽しいですよ。
ガレ場やマディなところを除けばほとんどトリッカーで大丈夫です。
しかし山に入るのは危険も伴います。
ツツガムシ病・山ヒル・蜂・へびなどなどの害虫や動物
あまり暑い時期は避けて長袖・長ズボン・手袋は最低限の装備
500ccペットボトルに真水を入れて携行など
自分で自分の身を守る備えは必要かも
できれば単独での入山は控えた方が良いです
山の上まで行ってエンジンを止めると
サワサワと風の音や鳥の声
のんびりとコーヒーを沸かして
ゆっくり時間を過ごす
最高の時間です。 楽しんでください。
書込番号:11814211
2点

南白亀様>
おはようございます。レスありがとうございます!。お勧め携行品、注意点も教えていただき、ありがとうございました。是非参考にさせていただきますね!。
私も山に入るとなると、それなりに装備しなければならないな・・・、と思っている所でした。
本格的なモトクロスブーツは履いた事ありませんし、バイクを降りてフィールドで歩く事を考えると不便な気がします。
そこでハイカットのアウトドアシューズ(トレッキングシューズ)をチョイスしようと考えています。メレルのカメレオンシリーズでスイッチバックという靴か、同じくメレルの少しショートタイプが候補です。
どちらもゴアテックスで割としっかりした靴になっております。
ギリギリの予算でバイクを購入したのに、ヘルメット等小物の買い物でチョコチョコお金使ってます(笑)。
涼しくなるのが、待ち遠しいです!。
書込番号:11814245
0点

co−yaさん
こんばんは
最低限の装備
靴・・くるぶしの隠れるもの
パンツ・・膝にプロテクター入り
ジャケット・・ひじ・肩・背中にプロテクター入り(出来れば胸のプロテクターも)
グローブ・・皮製
ヘルメット・・ジェットタイプ・フルフェイスSG規格以上
山に行く時もって行くもの
お弁当・ポーレックスミル・コーヒー豆
ドリパー(スプリングタイプ)紙コップ又はステンレス製マグ
500cc水ペットボトル(天然水現地調達あり)
小型ストーブ(ガスで簡単なものが良い)
http://item.rakuten.co.jp/citygas/sa11-0005/
http://item.rakuten.co.jp/5elife/stg-10/
この辺が結構小型で携帯に便利
カメラ・双眼鏡(小型)などなど
ミニキャンプツーリングにもあると便利
書込番号:11817232
1点

南白亀様>
こんばんは!。とてもGOODなアドバイス、本当にありがとうございます(^^)。
アウトドア用品は何とか自前でいけそうな感じです♪。ちなみにストーブはジェットボイルを使用したり、小さなゴトクを使ったりと色々使い分けています。
ウェア系は全く持っておりませんので、プロテクターの入ったジャケットとパンツは是非揃えておこうと思います!。山で怪我する事も想定し、怪我も極力軽度で済まさなければなりませんよね。全く危機管理が出来ておりませんでした。勉強になります!。
HP、ブックマークさせていただきました!。
今後ともよろしくお願いいたします!。
書込番号:11817682
0点

co−yaさん
おはようございます。
ジャケット・パンツの購入
http://list.taobao.com/browse/26-50036240-50032475-50034825/n-0-------------------7----------------------0-false-----95---yes-----------------------------y-42-grid-coefp-0-all-50034825.htm?search_multi_condition=1&ssid=r18
この辺から購入が安いです。
購入代行は
http://www.goods-8.net/index.html
ここを私は使っています。
日本人のプラスチック関連の会社の上海事務所が
代行をしていて5回ほど購入しましたが
丁寧な対応でした。
書込番号:11819580
0点

南白亀様>
おはようございます。
またまた有益な情報ありがとうございました!。
さすが中国、安いですねぇー。しかもウェアもカッコイイ!。
是非お世話になろうと思います(^ー^)。
昨晩は少し涼しかったので、夕涼みがてら近所の友人の所までお披露目に行きました。オフ好きの友人も初めて見るトリッカーに興味深々だったようで、「俺も乗り換えようかなぁ」と言っておりました。
少しずつトリッカーに慣れてきました。自分の体の動きに対して結構素早く反応してくれているようです。
書込番号:11819664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





