トリッカー のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トリッカー」のクチコミ掲示板に
トリッカーを新規書き込みトリッカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

質問 結局高速〜の性能は?

2020/03/11 18:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:369件

トリッカーの弱点、としてまず「高速道路はねー…」(あとタンク容量、タイヤの選択肢など)というのがあると思うのですが、高速に関して結局のところどうなんでしょうか?実際に走る人の感覚、を中心に聞きたいです。

わざわざ(あえて)トリッカーで高速を走ろうとする人はいない、事はわかっています。自分の場合は通勤など普段使い(車がないのでその代わり)と週末ツーリング、時々ダートを予定してまして、高速道路はお金がないこともあり月2,3回程度(1回30分くらい)だと思います。ネックなのがその高速道路で、他は自分でもトリッカーで十分(というか向いている)と考えています。

自分で調べた範囲ではセローは100キロ巡行も可能、でトリッカーはタイヤサイズとかギヤ比とか設定の関係でそれ以下だけども、90キロ程度はいける、のではないかと思っています。

高速を気持ちよく走ろうとは思っていないですが、案外いけるのかな(多少の我慢というか)とか希望を持っています。おとなしく左車線を走れたらいいです。

オフ系の中ではCRFがDOHC、6速で一番向いている、というあたりは一応認識しています。よろしくです。

書込番号:23278689

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/03/11 19:56(1年以上前)

そういう事なら30分間我慢して乗るしかないよね。

いや。我慢に耐えれないですよ。との書き込みがあれば違うバイクにするのでしょうかね?

書込番号:23278812

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/03/11 20:28(1年以上前)

ツーリングセローに乗っていましたが、ハッキリ言うと巡航はかなりキツいです。
その後に、セロー225も買ったのですが、80以上の速度域は225の方が元気でした。
でも、どたらも高速の巡航はキツかったです。
今は、ラリーですが、100の巡航はセローに比べるとストレスが少なく、巡航は可能です。
Vストも乗っていましたが、これはセローより、ほんの少しだけマシと言う程度で、巡航には向きませんでした。

書込番号:23278876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2020/03/11 21:28(1年以上前)

高速に比重をおくと(ロードだと)mt25、cb250rあたりで、週末にはGSX2650rレンタルで乗る予定です。

いやしかし、ツーリングセローでそんなものですか…高速巡行に関しては間違いなく上のVストでもその程度とは…案外ネットで見るインプレもあてにならないですねー(Vストも100キロくらいかな、というようなインプレが多いですが…)。CRFも似たようなものでしょうねー。

オフ系は高速は我慢、左側を80キロでまったりと、というのが現実でしょうかねー。オフを捨てて、ツーリングで疲れない(ツアラー)という事で言うと、vストよりGSXの方が向いているかも、と思いました。

書込番号:23279027

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/03/11 21:46(1年以上前)

一回30分ならそこは辛抱しては?
すべておいて完璧なものはないです。バイクに限らず。

書込番号:23279079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/03/11 21:52(1年以上前)

>小梅ちんさん
自分は1200ccのバイクでも
高速は苦痛です
アメリカンスタイルが
直線を走るのは、楽でした

書込番号:23279092

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/03/11 21:56(1年以上前)

>案外ネットで見るインプレもあてにならないですねー

ここの掲示板もネットです。
というか人により感じ方なんか全然変わるし、まるまる自分に当てはまるかなんて分かりませんよ。
何度もスレ立てて同じような質問してる時間があるなら、片っ端から
気になるバイクレンタルして乗ってみるほうがよっぽど有益では?

書込番号:23279105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/03/11 22:25(1年以上前)

セロー250、225、Vスト、いずれもエンジンの唸りが凄いです。
ゴールドウイングも乗っていましたが、これが意外と回転数が高く、Ninja1000よりもストレスに感じました。
250ccで、高速の巡航のストレスが少なかったのは、マジェでした。
何に重きを置くかですね。

書込番号:23279164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/11 22:39(1年以上前)

感じ方は人それぞれというのがとても興味深いです。私ツーセロですが、高速はいつも80km/h+αで、特にストレス感じません。但し、マスツーではなくソロです。

滅多に乗らない・乗っても長時間連続して走らないことも味方していると思いますが、高々20psのエンジンに最初から過度な期待はしていませんでしたし、メインのステージはそこではなく林道に入ってからですからね。なので、こんなもんどころか高速でも結構走るじゃんと感心したほどです。

既に覚悟は出来ていらっしゃる(笑)ようなので、トリッカーでもイケそうな気がします。そこで我慢した分、下道に降りてからの楽しみも増すんじゃないですかね。

書込番号:23279199

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/11 22:52(1年以上前)

こんばんは、バイクのインプレッションは、人それぞれ乗り方も使い方も違うので これだ、と言う答えは見つからないと思います
ですので トリッカーを レンタルして小梅ちんさんが、走るであろう道を走り ご自身で確かめる事が 一番かと思います。
話は、代わりますが TENERE700発売日、価格が発表されましたね 悩みますねー。

書込番号:23279223

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2020/03/12 08:51(1年以上前)

私の場合、目的地までの途中が、メチャ混むので
行き帰りとも高速ICに乗るパターンです。
おおよそ、30分程度 下道を走ると その4倍以上の時間がかかりますから
トリッカーを所有していたとしても、変わらないでしょう。
法定速度を守っていれば良いのですから。
東名の120キロでしたら考えますけど。
(圏央道 トラックが多く怖いな〜)

書込番号:23279652

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/12 11:01(1年以上前)

セロー250で高速は地獄でした。80kmが限界
それ以上はハンドルの微振動が気になりだして苦痛。
左車線を走っていようがビュンビュン抜かれる4輪車がとにかく怖い。

書込番号:23279830

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2020/03/12 11:29(1年以上前)

>左車線を走っていようがビュンビュン抜かれる4輪車がとにかく怖い。

ほんとほんと。
この間 モトグッチがトラックに、おかま掘られていた。
ライダーどうなったかな?

書込番号:23279865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2020/03/12 12:25(1年以上前)

感じ方もなんだけど、求める巡航速度が違うと全然変わってきます。

なので、「高速どうなの?」という質問には、何キロ出したいのか、あるいはどういう走り方をしたいのか、または、3車線のうちどの車線を走りたいのかによって評価が違ってきます。

大雑把に言うと、バイクの能力だけなら、、、(以下メーター読み)
第一車線 = トラックの間 90巡行、あらゆる250ccで問題なし
第二車線 = ファミリーカーの間100〜120巡行、30ps〜で問題なし (対等に走れる)
第三車線 = 飛ばしてるファミリーカーの後ろ120〜140巡行、42ps〜 (対等に走れる)
楽しく走る 100ps〜
200以下は高速じゃない 150ps〜

上記は、加速力、車体の能力のみを考えた分類。現実には車線数は限られてるので半端な選択はできません。

これに加え、110越えると走行風がきつくなってくるので、風防なしでは乗ってる人が長距離には耐えられなくなります。通勤程度の距離なら120もまぁ平気です。(なのでスクーターの方が、、、って人も居れば、ネイキッドでも平気って人が出てきます)

そして、エンジン音や振動や横風で怖いって人も居れば、それらは無視して走れる人も居ます。(わたしがこのタイプ) なので30psのバイクで110〜120巡行でなん百キロも走れるという人も居ます。
ただし、無視できてもアクセル開けておく力は余分に必要になるので、700kmになると右手首にダメージ来ますし尻は痛いけどね。

という訳で、セローを高速で試しただけですが、100巡行はギリギリアリかなと思いますが、それ以上はフレームが柔らかいので危険を感じます。つまり、ファミリーカーの間に入ると後ろからピタ付けされることになるので、基本的にトラックの間を走ることになりますし、尻も痛いでしょう。(セロー乗りで積極的に高速走る人はいないと思う)

20psで高速は1時間程度ならですが、ちょっとシンドイなと思うけど、わたし的にはアリですよ。それより行った先で楽しいかどうかですよね。途中の高速はあくまで必要だから乗るだけで。

目の前にバイク並んでてどれ乗って行ってもいいとすると、、、
高速100〜200km + げろ林道 →セロー(トリッカー)
高速100〜700km + フラット林道 →WR
高速100〜200km + アスファルトの峠 →SS or 大型ネイキッド
高速200〜700km + アスファルトの峠 →大型ネイキッド

こんなイメージ。

楽しみをどこに見出すか、というのと、置かれている環境ですよね。

書込番号:23279951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2020/03/12 18:41(1年以上前)

グッド〜選ぶのに苦労しましたが、沢山書いてくれた方選びました。

高速どうなのよ、って言う質問自体ちょっとなんだったかもしれませんが、とても参考になりました。

本日ドリームでCRF足つき見てきて、その際にも聞いてみたのですが、高速ならCRFは結構アドバンテージがあるとのことでした。今乗っているマジェsが5万キロ行きそうなのと、保険が4月までなので今月中に何とか乗り換えたいです。

ありがとうございました。

書込番号:23280433

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2020/03/12 21:14(1年以上前)

>小梅ちんさん

「おとなしく左車線を走れ」るかどうか?

が知りたいことなのであれば、実際に乗ってみるのが一番、というか、それしか確かめようがないですよね(^^)

ま、スレ主さんは、それよりも、インプレを集めを楽しみたいんでしょうね(^^)

書込番号:23280748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/03/12 21:31(1年以上前)

>ま、スレ主さんは、それよりも、インプレを集めを楽しみたいんでしょうね(^^)

100のインプレッションより1の試乗の方が確実で確かな情報が得られのはスレ主さんもわかってる筈。

世の中、あーでもないこーでもないと会話を楽しみたいひとも居ますからね(笑

書込番号:23280790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 04:58(1年以上前)

>小梅ちんさん

↑インプレより試乗って話ですが,僕は1回の試乗より,買っちゃったほうがいいと思います。

実際,オーナーしないと分かんないですよね。いいとこも悪いとこも。

どんなバイクでもそれなりにつきあえるし,楽しいもんですよね。

MT25は止められたみたいですがトリッカー気になるんですよね。

じゃ,買っちゃえばどうでしょ。

セローほど言われないけど,こっちもファイナルでしょ。

買って損はないと思いますよ。(リセールは知りませんが・・・)

実際,自分が買ったバイクが一番,選ぶだけの理由があるってこと。

書込番号:23283138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 05:00(1年以上前)

でも,MT買う気になってた人はト,リッカーじゃ無いか?笑

書込番号:23283141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2020/03/14 11:57(1年以上前)

そうですねー、オフ系を購入予定ではあるのですが、オン・ネイキッド(cb250r、mt25、gsx〜)も多少気になって、後悔しないようにとMTとか乗ってみたらこれが意外と良くて…とりあえず乘れるものは一通り乗ったうえで決めます(明日GSXレンタル予定)。とりあえず買ってみる、っていうのは40万程度の買い物ですからなかなか…。

MTは試乗直後に書き込んだのでかなりテンション高くて、今は多少落ち着きました。トリッカーは残る(生産継続)、という事もないと思うのですが、セローに比べたら不人気という事でファイナルのアナウンスがないのがちょっと寂しいですねー。

明日上野の量販店で試乗後、展示車両も多そうなのでまたがったりして悩んだ後に決めると思います。ありがとうございました。

書込番号:23283697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 15:35(1年以上前)

>小梅ちんさん

昔,CRM250R乗ってたころが忘れられない人なんで,オフはいいなって思います。
スーパー林道も何回もいってましたよ。
2ストだから燃費の関係で全線完走なんてできませんでしたけど・・・
(まあ,今はONの方が好きなんで,R3に乗ってますが・・・)

4気筒オフ車は乗ってないんで(グラストラッカーはオン?)分かりませんが
トリッカーは車体のデザインが秀逸でいいと思います。
個人的にはトリッカーなら無理に新車じゃなくてもって思いますが・・・

がちがちのオフはオンロードが楽しくないし
ほどほどがいいですよね。
バイク選び楽しんでください。

書込番号:23286197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2020/03/15 16:58(1年以上前)

スーパー林道に何度も…ってことは四国、関西ですかねー?CRMってありましたねー(車高高い、2スト)、それも懐かしい!当時林道走る人には教科書だった?トモさんの林道走破テクニック、って本が最近押し入れから出てきました、トモさんも今じゃハ〇ちゃってますけど。

今日東京のバイクのデパートに行ってきてトリ、セロー、CRFみてまたがったりしましたが、CRFはノーマルは当方には足つきが厳しすぎました。ローダウンはメーカー在庫なし…試乗予定のGSXも試乗車が売れてしまい乗れませんでした。

トリッカーは現物を見るとやはりかっこいいです。中古も視野に入れていますが、近所のバイク屋だと下取りありで乗り出し37万(新車)、中古の程度のいいのとあまり値段が変わらないので、買うなら新車にします。

ありがとうございました。

書込番号:23286379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5

2020/09/09 22:03(1年以上前)

90キロ巡航ならストレスはあまりかからずにはしれますね。100キロでも大丈夫ですね。110キロは3分も維持していたくないです。すべてメータ読み値となります。

書込番号:23652454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/23 01:08(1年以上前)

>小梅ちんさん

すっかり周回遅れですがどなたかの参考になればと本日初高速トライしたのでその結果をば共有いたします^^;

■お題
トリッカーはタイヤサイズとかギヤ比とか設定の関係でそれ以下だけども、90キロ程度はいける、のではないかと思っています。
高速を気持ちよく走ろうとは思っていないですが、案外いけるのかな(多少の我慢というか)とか希望を持っています。おとなしく左車線を走れたらいいです。

■車両
・自分のトリッカーはタイヤ銘柄他ノーマルです。リヤにボックス付き(5キロくらいの荷物いれてましたのでリヤヘビーな状態での‥ともいえそうです。)
・本日下道500キロ走った最後の100キロ弱を高速利用(結構バテ気味のジジイがw)、夜間走行でgo to効果でかなり4輪が多いシチュエーションでした。

■乾燥
・80キロ巡行は問題なくできます。エンジン回転数的にもまだ余裕があり、必要ならさらに加速も可能です。瞬間90は問題ないですね。クルーズも条件次第ですが短時間ならできそうです。瞬間100キロくらいまではいけそうです(100キロクルーズはしたくないですが)。
・振動も特にひどいという事はありません。ホイールベースが短く、クイックなセッティングなのでのんびりとクルーズとはいきませんが普通の状況ならあまりストレスなく走れると思います。
・おとなしく左車線を走れたら、というレベルなら問題ないと思います。
・とはいえ無茶な追い越しやトラックなど大型車両に抜かれる際は250cc相応に気を使います。
・ライトは暗いですが80キロで走る分には問題なしです。LED化してないため(暗いながらも)かえって満遍なく照らしているのが奏功しているように感じました。LEDヘッドライトでもダメな奴はスポットライト的ですごく怖いですから…

書込番号:23681447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2020/09/23 19:05(1年以上前)

貴重なレポありがとうございます。といっても当方4月にファイナルセローを買いまして楽しく乗っていますが…。

当方も高速を避けている訳ではないのですが、しばらく高速利用がなく、先日外環を走る機会がありまして、まさにレポのとおりかな、と思いました。セローの方がタイヤサイズが大きいので、多少楽とは思いますが、高速が楽しいという事はありませんよねー。

かといって言われているほど苦手かというとそうでもなく、よほどの強風とか悪天候でなければ特に躊躇するほどでもないと思います。ちなみにアドベンチャー仕様というのか、ツーリングセロータイプの大き目の風防が付いています。今後タイヤ交換をする際には、現状の純正タイヤではなくIRCあたりのオン寄りのタイヤを履く予定で、そうなると余計に高速は楽になるかと考えてます。

ありがとうございました。

書込番号:23682801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:369件

トリッカーのインプレは、ほとんどが街乗り最高、でもツーリングはイマイチ、という感じがおおいですよねー。

先日ちょっと乗る機会がありまして(キャブ車)、とても乗りやすくて乗車姿勢もグッドでした。で、確かに高速きつそう(250全般でしょうが…)タンク容量少ない(でも燃費30キロ×7としても200キロは走る)、風防なし…、シートが細くて痛い(短時間だと全くそれはなかったです)等々ツーリング、旅バイクとしてはイマイチっぽいのですが、この走りやすさは捨てがたい…。

そこで、たとえば風防つけて、タンクはいかんともしがたいですが、シートはゲルザブでしたかそんなのつけて、タイヤはIRCかなんかのロードタイプにして…こんなんでかなりツーリング向けになりませんかねー?まあ普通に考えるとVスト250でも買っておけ、という所なのでしょうが、多少いじくればトリッカーもいい旅バイクになりそうな予感が…。

皆さまのご意見、特にトリオーナー様のご意見も聞きたいです(実際にツーリング行くととても疲れる、とかそうでもない、とか)。よろしくです。

書込番号:23126903

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/24 22:13(1年以上前)

こんばんは、インジェクショントリッカーに乗っている者です 何度か1日300qオーバーのツーリングを したことがありますが
特に疲れたと言う事はなかったです 走り方が一時間ぐらいごとに10分〜20分休むという走り方を すれば問題ありませんでした
確かに一週間分の荷物積んで 高速道路を 時速100Km巡行はできませんが 市街地では楽です
給油ごとに美味しいものとか 名所を聞くのもいいですし また近道が未舗装でも 躊躇なくいけますし
乗っているバイクの性能、特性に合わせた走り方を すれば長距離も走れます それもバイクの楽しみ方の一つかと。

書込番号:23127132

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/12/24 22:30(1年以上前)

>小梅ちんさん

こんばんは。来春私も多分最終となるだろうモデルを購入予定です。よろしければ便乗させていただきたく。

この夏にXTZ125を買いました。期待以上の取り回しの良さと、リアキャリア標準でGIVIが簡単に付く、シートが思いのほか良くてそれほどケツが痛くならない、ガソリンが減らない、配線の取り出し加工が楽、ナビやドラレコを付けやすい等々、プチカスタムとショートツーリングにはいいところばかりでしたがいかんせんパワーがなく、流れのはやいところでは右手捻りっぱなしで慣らしも出来ずでしたので、ならばこれかと。XTZはキャブなので今どきの気温では暖気が結構必要なのもデメリットです。

XTZ125でも「右手捻りっぱなし」で十分ツーリングに使えるのでトリッカーならより良い(航続距離とケツ痛は覚悟)かと思っていますが、ヘッドライトが暗いのが心配です。廉価フォグランプやドラレコ等も後付けしようと思っています。多分ヤマハならウインカーリレー取り出しのアクセサリハーネスが使えるでしょう。

書込番号:23127164

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/25 09:08(1年以上前)

トリッカーじゃないですがこんなのに乗ってます
そのかわり山歩きや階段登ったりトライアルごっこ
下道ウロウロで200km程度のツーリングなら最高に楽しいバイクです

しかしシートは薄くて小さく低いのでケツも膝にも厳しいし
スプロケ変えても巡航は85kmが限界
これで高速メインで一日400kmツーリングしろと言われたら無理

トリッカーも同様じゃないでしょうか
それ自体のツーリング性能がどうこうよりも
スレ主さんの考えるツーリングやバイクの使い方に
トリッカーがマッチしてるかしてないかだと思います

そのあたりのニーズは、ご自分なりに整理できてるでしょうか?

他人のインプレは結局
使い方も感じ方も自分とは違うどこかの誰かの話でしかありません


でもまあ
気に入ったバイクなら多少の苦行も楽しさのうちですし
トリッカーにビビッと来たなら、直感を信じてもいいんじゃないですかね

書込番号:23127690

Goodアンサーナイスクチコミ!12


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/12/25 11:12(1年以上前)

オンオフで2組

気に入ったパーツで組んだ自分だけのツーセロ

>小梅ちんさん
大いにありです!
気に入ったバイクに好きなように乗ればいいと思います。
少しずつカスタムしてかゆいところに手が届くようになるのも楽しいです。

セローですが、90km/h巡航であれば快適です。
汎用のミニスクリーンをつければ体に当たる正面風の殆どを緩和できます。
オンタイヤGP-210を履けば燃費も振動もハンドリングも良くなります。
このタイヤはフラットな林道程度なら大丈夫です。
自転車乗って鍛えたので尻痛とは無縁で
カメラを背負って走るので尻痛よりも肩凝りがひどいですw

山行く時はオフタイヤはいて、
アドベンチャ−キャリアとスクリーン外してます。

用途に応じて、アタッチメントを付けたり外したりって感覚で
好きなように楽しく乗ってます。

書込番号:23127877

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:369件

2019/12/25 20:03(1年以上前)

皆さまありがとうございます。とても参考になり、自分の使用目的にも合わせられる感じがしてきました。自分が思うのは、小型セローじゃないよ、という意見がありますが(サスとかタイヤサイズも違うわけで当然とは思いますが)、なによりセローエンジン積んでいているだけですんばらしいと思いますし、セローより10万安いってのもすんばらしいと思うわけです。

で燃費も良くなっているというではありませんか…ああもういう事がありません!

と言っても冷静になると、変なタイヤサイズで選択肢がないとか、いくらシンプルって言ってもこのメーターはなぁ、6速ほしかったなぁ、とかいうのもあって、マイナス意見もちょっと聞きたい感じです。風防つければ90キロ巡行くらいはできそうですかねー?

よろしくです。

書込番号:23128750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/25 21:00(1年以上前)

2010年のブラックエディションに乗っています
エンジンとギヤ比が同じでもタイヤ径の違いでセローよりもローギヤードですから高速道路は苦手ですが
追い越しは考えずに 大人しく走行車線を80〜90km/hぐらいで走るなら問題無いです
スクリーンですが 大きな物を付けると空気抵抗でスピードが落ちるので 余計にアクセル開けて燃費は落ちます
自分は山やガレ場でトライアルごっこするので何も付けません ハンドルの補強バーが邪魔なぐらいですから
使用目的は人それぞれですから セローより10万円安いトリッカーを買って自分の使い方に必要なパーツを付けて 
楽しめば良いと思いますよ。

書込番号:23128831

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/12/26 19:27(1年以上前)

>小梅ちんさん

今日バイク屋で価格概算を聞いてきましたが、タイミングによってはCRF250Lがかなり近い価格まで出来そう、との感触でした。トリッカーの唯一無二の取り回しの良さや足つきがマストなら別ですが、ツーリング用途ならパワーや装備がより欲しくなりそうなので他の車種も視野に入れた方が良いように思いました。

私はトリッカーの購入は見送ることにしました。(XTZ125で後悔したばかりだったので、充実した装備のCRF250Lを見てしまうとまた後悔しそうなので…、まあキリがありませんけど。)

書込番号:23130576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件

2019/12/31 08:29(1年以上前)

上から3つ、グッド〜を選ばせてもらいました。しかしどれもとても参考になりました。

まあ結論としては、いけそう…ですねー、いろいろ工夫をするのもまた楽し、でしょうか。

しかしCRFは自分も迷いますねー、もともとオンよりのオフ車、というふれこみですものねー。まあ年明けから試乗車をさがしてとりあえず乘ってみます。

では皆さまよいバイクライフを、そしてよいお年を!!

書込番号:23139632

ナイスクチコミ!6


団鬼七さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/26 00:33(1年以上前)

以前は某VツインリッターSSに乗っていた者です。
トリッカーに乗り換えてパワーは実に5分の1になりましたが、このバイクは間違いなく面白いです。

何よりも意のままに操れる。この素晴らしさはバイクの楽しさの本質を突いていて、バイクの楽しさは安直なパワーというものだけではないと解らせてくれます。

確かに自分のキャパの範囲内のパワーしかありませんが、その範囲で高速も乗れます。それがまた楽しいのですよ。要は運転者次第ということ!

書込番号:23191146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:51件

用途は街乗り〜フラットダートの林道です。
車両の年式には拘らず純粋にこの2車を比較した場合、どちらがどういう点でいいと言えますか。

書込番号:16490528

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/08/20 22:57(1年以上前)

トリッカー、225セロー乗っていましたが、
ダートならセローですネ。

トリッカーはダートだと、男なら車体、タイヤが小さく長く乗ると疲れます。

書込番号:16490788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/21 03:32(1年以上前)

街乗り時のパンクを考えると、後輪だけでもチューブレスのセローを選びますね。

書込番号:16491368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/08/21 09:25(1年以上前)

街乗り〜フラットダートなら、どちらでも問題無く走れますが、
長距離走行を考えるならタンク容量とタイヤの選択肢が多いセローが良いかな

あと、質問は何が聞きたいのか、
もう少し具体的に煮詰めてからされた方が良いと思いますよ

比べる年式は決めないとセローは年式によってセル無しキックのみや、
リアはドラムブレーキだったりチューブタイヤ等々色んな仕様がありますし、
トリッカーもタンク容量が増えたりFI化したりとマイナーチェンジしてます

書込番号:16491785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度4

2013/08/21 09:31(1年以上前)

街中ではトリッカーの方が向いてる
の取り回しコンパクトさ、クイック(トリッキー)なハンドリングは、目前の変化に対して素早く対応できる。
オフは、セローと比べるとタイヤの選択肢が無さすぎて、オフ走行というより通り過ぎる事が出来るレベルと考えたほうが良い、サスもポヨンポヨンやしね。

オフ重視しないならトリッカーの機敏さは魅力だよ
ハンドル幅狭めてナポレオンミラーにしたら通勤最速だよ

オフをちゃんと走りたいならセローです
ツーリングなど使い勝手の巾が広いです
トリッカーと比べるとしっかり・おっとりしてます。


共通部品や流用できるもの多いです

書込番号:16491800

ナイスクチコミ!9


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5

2013/08/21 11:08(1年以上前)

セロー225も一番新しいやつでも9年前の車体なので、細かな消耗品のことを考えるとトリッカーのほうが良いように思います。

トリッカーのほうが若干排気量が大きくアドバンテージがありますし、FIに変更されて扱いやすくなった2008年式以降のトリッカーがいいかとおもいます。

トリッカーはセロー系3兄弟(セロー250、トリッカー、XT250X)の中で一番安いのでお買い得感のあるバイクだとおもいますよ。

書込番号:16492044

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2013/08/21 11:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

使い方としては
高速や長距離は走りません。
ツーリングだけではつまらないのでちょっと遊べる要素も欲しいです。
タンク容量は小さくてもいいです。
セルは有ったほうがいいですがリアブレーキはドラムでもいいかなと思います。

トリッカーは車体が小さいわりには車重が重いと思うのですが実際に乗ってみてどうなのでしょうか。
車重はセローのほうが軽いので取り回しはいいですか。
本格的なオフまで走る気はないので
セローにD604とかK180を履かせて走れる範囲を考えています。

両方共似通っているのでどっちに乗ってもたいして変わらず同じバイクとみたほうがいいですか。
タイヤの選択肢はセローのほうが多いですよね。

書込番号:16492080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度4

2013/08/21 18:52(1年以上前)

軽さでも色んな軽さがあります
トリッカーの軽さは重量より、マスのセンター化、立ったキャスター、小径ホイールからくる、運動性能の軽さです。
舗装路での動きが素早いんですよ。それを軽いと表現する奴もおる

セローの225はオフで生きる軽さです・・それも獣道やごろごろした岩の河原での扱いやすさの素直な軽さです

250セローはXRに近くなったせろーです・・わかるかなぁ


これらは、ある程度経験した人でないとイメージできないと思いますので・・・



無難にオールラウンド的にのるならセロー250はベストです
225は自動車専用道や幹線道路で、パワー不足です
近距離、市内ならトリッカーがベストです

次に売る事考えたら、セロー250です

あたい的に
オフツー(獣道多い)なら225せろー
通勤、チョイノリ、日帰りツー、速度が80Kまでのスポーツライクな峠などはトリッカー
日本1周どこでもツーリングはセロー250

です

知ってる人は知ってますが、セローシリーズXT含め、偏った使い込や、ポテンシャル引き出す位とことん乗り込んでるほうと自負してます(笑)

書込番号:16493120

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:51件

2013/08/21 23:26(1年以上前)

ありがとうございます。

自分みたいに街乗り+お遊び乗りには
トリッカーが向いていると改めて実感しました。

書込番号:16494083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度4

2013/10/24 10:48(1年以上前)

で・・・買いました?・・トリッカー

買ったらレポ頼みますね・買ったらですけど

書込番号:16747712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

モタード的なタイヤは?

2013/07/28 14:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:959件

軽くてトコトコ走れるバイクを探しているのですが、今日偶然トリッカーの中古を見かけました。
実物をみて、ちょっとそそられるものを感じました。
それで跨いだり、エンジン掛けてもらったりして、これもありかな?と思ったのですが・・・
店員に何気にモタード的なタイヤってはけますよね?と聞いたらサイズが特殊なのでほとんど選択肢がないといわれました。
その後、調べてもらったらやはり、昔ながらの縦波のグネグネタイヤしかないとのこと。
前後銘柄を変えれば多少は選択肢はありますが・・・とのこと。

やっぱりこのバイクはモタード的(イメージとしては外側に向かって斜めに排水溝)なタイヤは難しいのですか?

兄弟車のモタードの XT250X は実物みても、ときめくものがないので選択肢のかなり下になっています。

書込番号:16411978

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/28 15:47(1年以上前)

こんにちは。

モタードのホイール直径はロードスポーツバイクと同じ前後17インチが主流です。
トリッカーは前19インチ、後16インチ
19インチのままで選べるロードタイヤは、ツーリング向きの物が多いので
愛犬ショコラさんが求める、外側に向かって斜めに排水溝なタイヤ(ハイグリップって事ですよね?)は難しいと思いますよ。

ノーマルタイヤの性能に不満があるのではなく、見た目って事ですよね?
だとしたら19インチのままではタイヤを交換しても、モタードの外観にならないのは分かると思います。

いかにもモタードな17インチ仕様に変更するには、
タイヤだけではなく、ホイールや付属部品も同時に交換する必要があります(場合によっては加工が必要かも)

それらの出費と改造への影響による自己責任の覚悟があるならモタードへの改造も不可能ではありません。
ちなみに、トリッカー+改造費を考えると、中古のモタードが購入できる金額を確実に上回りますよ。

書込番号:16412185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2013/07/28 17:45(1年以上前)

もはや・・・

書込番号:16412491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2013/07/28 18:25(1年以上前)

回答ありがとうございました。

やはり無理っぽいですね。
ようやくビビってくるバイクを見つけたと思ったのですが・・・・

書込番号:16412615

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/28 19:39(1年以上前)

こんばんは

トリッカーがイケててモタードが良いなら、XT250Xとか、XR・Dトラ とかではイケないのかしら?
最新のWRほど尖ってないし、足付きも悪くないし、低速もソコソコ在って粘りますよ

書込番号:16412855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/07/28 21:20(1年以上前)

一般道をトコトコ走るバイクにハイグリップタイヤは必要でしょうか?。

減りが早いですよ。ノーマル方がライフが長いかと。

書込番号:16413244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2013/07/28 21:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

>トリッカーがイケててモタードが良いなら、XT250Xとか、XR・Dトラ とかではイケないのかしら?
XT250Xは、実車みてビビビとこなくて・・・
XRって新車はないですよね?中古を跨いで足つきよいのわかったので気にはしているんですが・・・
DトラX・・・実はDトラ125もありかな?なんて・・・・実車はまだ見てないのですが・・・馬力も少ないし、これならトコトコ走れるかな?って・・・

>一般道をトコトコ走るバイクにハイグリップタイヤは必要でしょうか?。
ハイグリップというより、見た目重視です。(縦波だけはどうも受け付けなくて・・)

書込番号:16413303

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/28 22:15(1年以上前)

左が、IRCのRX-01 右が、IRCのRX-02

ワタシのDトラには、こんなのをいれていますよ
RX-02は、ドライ&ウェットグリップ・耐久性がRX-01以上で、RX-01のスペックR未満位らしいです

書込番号:16413489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/29 02:40(1年以上前)

VTR健人さん

それのトリッカーのサイズはあるのですか?

書込番号:16414166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/29 02:43(1年以上前)

トリッカーはいいバイクだよ!
Dトラ125は非力かな…感じ方は人それぞれだけど。

KTMのDUKEにしたら?125でも200でも390でも、好きなのどうぞ。

書込番号:16414168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度4

2013/07/29 11:00(1年以上前)

びびび・・?

君は見ただけでわかるほどスキルあるのか?

あたいは、見ただけで解るスキルあるとは言わんけど、見て跨っただけで判るもので
立ったキャスター、
前後 ぽよんぽよんサス
細くて小径ホイール
短いホイルベース
ここからくるものが、どんな乗り味してるか予想つくか?

よく表現で使われる・・ビビビっていうのは、熟練者のプロが言うことです

・・・・あたいは恥ずかしくて言えん・・・・


乗るとしたらXT250Xが、むいてるよ
・・・・でもね
たぶんバイク乗るのむいてないよ、、煮え切らん奴は怪我する確率高い

・・乗らないほうが良い、のるなら125のスクーターかっとき、乗る事に関して敷居が低いよ

書込番号:16414816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件

2013/07/29 11:59(1年以上前)

DUKEですが、一度試乗して、スズメバチを連想してしまいデザイン的に違うかな?って思い、選択肢から外れかけています。

>君は見ただけでわかるほどスキルあるのか?
ないです。
私の言いたかったのは形のことです。自分の好きなデザインってあると思うのですが・・・・
誤解を与えてすみません。

今度乗りたいのは見た目が気にいって、気楽に乗れれば(加速などの)性能は二の次だと思っています。
こんな考えってやはり変ですか?(変なのかな・・・やっぱり・・・)

ちなみに普段の足としてアドレスV125Gを使っています。

書込番号:16414934

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/29 12:36(1年以上前)

こんにちは

>DトラX・・・実はDトラ125もありかな?なんて・・・・実車はまだ見てないのですが・・・馬力も少ないし、これならトコトコ走れるかな?って・・・

デザイン的にイケてるなら、有りじゃないですか?
アドレスも在るなら、250CCかな?
17インチホィールなら、タイヤの選択肢は格段に増えますよ
また、バイアスタイヤが標準なので、かなり安く交換出来ますよ
最高の絶対性能は無いけれど、オールマイティにソコソコ走ってくれますよ

唯一の欠点は、ヘッドライトが……
正直、あまり明るくは無いです
でも、ソレを補って余る軽快な愉しさが在りますよ

書込番号:16415029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2013/07/29 14:12(1年以上前)

>デザイン的にイケてるなら、有りじゃないですか?
今度実車を探して跨いでみようと思います。


>唯一の欠点は、ヘッドライトが……
天気の悪い日や、夕方以降は乗らないので基本OKです。
アドレスなんて夜+雨だとまったく見えませんから。
耐え切れなくなったらHIDという選択肢もあり?

書込番号:16415250

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/29 16:16(1年以上前)

こんにちは

アドレスよりは、明るいと思います
ですが、私はHIDにしていますよ
つい数ヵ月前まで所有していたアドレスも、HIDにしていました
どちらも、20wの製品で絶対的な光量は少ないものの、グレア・・・・甘いレンズカットから漏れ出る光も在ったので、かなり下向き加減にしています

書込番号:16415523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/07/29 17:59(1年以上前)

タイヤサイズは変更になるけどピレリのスポーツデーモンとか
ダンロップのハイグリップタイヤK300GPとかなら入るかな?
でも組めたとしてどんなネガが出るかは判らないのでお勧めはしないです

あ、それと雨+夜はHIDの方が暗く感じますよ
ハロゲンの黄色に近い色のバルブに変える方が明るくなりますね

書込番号:16415799

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シート高について

2013/04/28 22:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 tnedlacerさん
クチコミ投稿数:7件

インジェクション型になってシート高が2センチプラスになったみたいですが、
これはシートの変更によるものなのでしょうか?
フレームやサスも影響しているのでしょうか?

書込番号:16070778

ナイスクチコミ!3


返信する
がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/29 14:22(1年以上前)

シートの違いです。

書込番号:16072842

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tnedlacerさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/29 16:16(1年以上前)

がく。様
早々にご回答頂きありがとうございました。
疑問が解消されました。

それにしても私のような低身長にとっては、嬉しくない仕様変更。。。

書込番号:16073125

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5

2013/04/30 08:45(1年以上前)

シートのクッション性が向上して旧型よりおしりに優しい仕様になってるのでインジェクションモデルのシートのほうが断然いいですよ

元から足つきがいいバイクなのでシート高があがったといっても気にするレベルではないとおもいますよ

書込番号:16076055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度4

2013/04/30 11:03(1年以上前)

前モデル・・普通に乗るにはシート低すぎる

サスは相変わらずしょぼい・・・ぴょんぴょんする

インジェクションの方がタンクごっついね・・ニーグリップしやすくタンクシートのつながりが自然

前モデルはSDRみたいに意識しないとニーグリップしづらい

書込番号:16076381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tnedlacerさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/30 18:54(1年以上前)

kumakei様、保護者はタロウ様

ご返信ありがとうございました。
キャブ型、インジェクション型両方にまたがってみました。
(当方160cm、50kg、短足。。。)

キャブ型:両足の裏の1/3くらいが付く。ローダウンリンクロッドを入れたらもっと良くなると、思う。リアサスはポヨンポヨン。経年劣化かも?
インジェクション型:両足の裏の1/4が何とか付く。とっさの時は怖いかも。


燃費や始動性などスペックはインジェクション型の方が優っているのでしょうが、キャブ型の足つき安心感と軽さは捨てがたいです。足つきばかりが全てでは無いですが、小さいおじさんには大きな問題です。

愚痴ってしまい申し訳ありません。

書込番号:16077661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキペダル

2012/03/03 08:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:7件

トリッカーに約1年乗りました。
ブレーキペダルが小さく踏みにくい気がします。他の車種を知らないですが、オフ車のブレーキペダルは小さく作られてる…デカイペダルに交換は可能でしょうか?
どなたか、教えて下さい。

書込番号:14232559

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/03 13:37(1年以上前)

トリオ君さま
トライアルバイク風の造りですからね〜転倒したり法面の岩にぶつけたりしても折れないようにペダルは極力小さくしてあるのでしょうけれど…キャブ車に乗っていた頃オンロードでは殆ど前しか使ってませんでしたし後は内股で踏むものだと思っていましたのでペダルの小ささに不自由は感じませんでしたが…気を抜くと踏み外すかも知れませんね…

ペダル外して送れば溶接加工してくれる方が…ヤフオクなのでURLはれませんが…オートバイ>パーツ>ワイドステップ検索すると出て来ます…オークションIDはb132869093…暫く乗れなくなりますがなかなか良さそうです…

書込番号:14233754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/03 13:53(1年以上前)

ありがとうございます。
ワイドステップですか。何かしら聞いたことがあるような…
PCで拝見します。

書込番号:14233799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度4

2012/03/05 10:32(1年以上前)

レアルエキップのブレーキペダルに変えると
強度が強いのと、滑り止めのギザが大きいのでコントロール性いいです  が
はっきり言って、ノマルペタルで普通に乗ってる分には・・

  なれの問題です。

書込番号:14243235

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/05 11:47(1年以上前)

保護者はタロウさまのレアルエキップのアルミペダルはヒットしましたけれど踏みギザの大きさというより純正ペダルよりも硬くてコントロール性の良いのが主眼みたいですね…溶接盛りの3倍以上もするらしく高いので溶接盛りの方をご紹介してみました^^

書込番号:14243471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トリッカー」のクチコミ掲示板に
トリッカーを新規書き込みトリッカーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

トリッカー
ヤマハ

トリッカー

新車価格帯:476300476300

トリッカーをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング