新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ トリッカーのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2011年12月3日 17:08 |
![]() |
6 | 2 | 2011年6月12日 22:11 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年7月7日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格comでトリッカーの画像を見ていたら[280887]の写真でライトが2つ付いたトリッカーを見ました
カッコいいので私もこのライトにしたいのですがどこのメーカーか分かる方いますか?
あと、キャリアーを付けずに荷物を載せる方法がありましたら教えてください
2点

ぬしんさま
トリッカーのクチコミ全部見てみましたが写真は貼り付けてありませんでした…どこかのレスに写真へのショートカットURLがはってあったのでしょうか…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=280887/ こちらは2001年ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20に対する「DVD+RW」なクチコミで…
正確なIDを提示して戴きませんと閲覧しようがございません…もう一度お願いします…
それにしても小生は昔キャブ仕様トリッカーのキャリアにGIVIのトップケースを載せておりましたが…自転車用のキャリアを流用したり皆さま積載性向上に工夫なさってますね…
キャリアを着けずに荷物を積むとなるとそのまま載せてネットを掛ける位しか思い付きませんが…脱落を心配しながら運転するのは精神衛生上良くありませんし高速道路でモノを落とせば処罰されますし…キャリアを着けないのであればデイパック・ワンショルダー・ウェストバッグなどで荷物を運ぶ他ないと思います…
と思ったらタンクバッグを着けた方がいらっしゃいました http://tworing.blog100.fc2.com/blog-entry-41.html 航続距離の短いトリッカーで給油も面倒になりますけれど結構積めそうですね…
書込番号:13841436
2点


小さくて分かりずらいですが、ワンオフではないでしょうか?
ライトステーは何かのリヤステーみたいですが・・・
書込番号:13844621
1点



インジェクション・トリッカーに乗っております。
普段、通勤程度(10〜15分を行き帰り)しか乗っておりません。
常時点灯ライトですがバッテリーが心配です。
どなたか「ライトスイッチ」を付けたり改造をしたお方はいませんか?
部品流用・必要部品や交換方法を教えて下さい。
ご教授の程、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

ライトスイッチを取り付けるのは違法改造になるのでやめたほうがいいかとおもいます
バッテリーをきにするのであれば、充電器やテスターを準備して月1くらいで電圧チェック
電圧がさがってきたら充電するという方法で対応するほうが無難かとおもいます
(たまに長距離はしってあげるのがbestかとおもいますが)
書込番号:13122249
4点

someday55さん
他にグリップヒーターなど、電気を食う物を、
何も使っていないなら、まったく心配ありません。
ヘッドライトの常用は、設計の段階から考慮されており、
毎日乗っていらっしゃるなら、問題が起きるのは、
バッテリーの寿命が尽きる時です。(たぶん4〜5年後)
書込番号:13124649
2点



本日トリッカーの納車でした。ギア付きは15年以上前 ホンダ ディグリー以来なので最初はちょっと緊張しましたが、すぐ慣れました。やはりうわさ通り 結構いい感じだなと思いました。
1点だけ気になる事がありまして、ウインカーなのですが指示をだしてもいわゆるチカチカ(カチカチ?)音が出なくて 消し忘れてしまいます。アドレス110からの乗り換えで お椀方メットからジェットヘルに換えたので、聞こえないだけかと思いましたがまったく無音です。
皆様のトリッカーは音出てますか?もしトリッカーの仕様であるならば、もし音を出したい時はどうすればよいのでしょうか(ウインカー変えればいいのでしょうか)よろしくお願いします。
0点

カチカチ言うのは125ccのスクーターまでです
MT車は原付でもカチカチ鳴りません、もちろんディグリーも鳴りません
慣れるしかないでしょう
書込番号:9809896
0点

スクーターなどについている電子ホーンをリレーの間にかませば音が鳴るように出来たと思う。ずいぶん前に友人の間で流行ってやったけど、うるさくてすぐにやめたw
やり方は自分で調べてください。
まぁ、ウインカーの消し忘れは運転に集中して無い証拠ですから、慣れるしか無いでしょう。
書込番号:9817932
0点

お返事ありがとうございます。やはり鳴らないのが 仕様ですか。
はやく慣れるようにしたいと思います。
書込番号:9818758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





