トリッカー のクチコミ掲示板

(464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トリッカー」のクチコミ掲示板に
トリッカーを新規書き込みトリッカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

質問 結局高速〜の性能は?

2020/03/11 18:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:369件

トリッカーの弱点、としてまず「高速道路はねー…」(あとタンク容量、タイヤの選択肢など)というのがあると思うのですが、高速に関して結局のところどうなんでしょうか?実際に走る人の感覚、を中心に聞きたいです。

わざわざ(あえて)トリッカーで高速を走ろうとする人はいない、事はわかっています。自分の場合は通勤など普段使い(車がないのでその代わり)と週末ツーリング、時々ダートを予定してまして、高速道路はお金がないこともあり月2,3回程度(1回30分くらい)だと思います。ネックなのがその高速道路で、他は自分でもトリッカーで十分(というか向いている)と考えています。

自分で調べた範囲ではセローは100キロ巡行も可能、でトリッカーはタイヤサイズとかギヤ比とか設定の関係でそれ以下だけども、90キロ程度はいける、のではないかと思っています。

高速を気持ちよく走ろうとは思っていないですが、案外いけるのかな(多少の我慢というか)とか希望を持っています。おとなしく左車線を走れたらいいです。

オフ系の中ではCRFがDOHC、6速で一番向いている、というあたりは一応認識しています。よろしくです。

書込番号:23278689

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/03/11 19:56(1年以上前)

そういう事なら30分間我慢して乗るしかないよね。

いや。我慢に耐えれないですよ。との書き込みがあれば違うバイクにするのでしょうかね?

書込番号:23278812

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/03/11 20:28(1年以上前)

ツーリングセローに乗っていましたが、ハッキリ言うと巡航はかなりキツいです。
その後に、セロー225も買ったのですが、80以上の速度域は225の方が元気でした。
でも、どたらも高速の巡航はキツかったです。
今は、ラリーですが、100の巡航はセローに比べるとストレスが少なく、巡航は可能です。
Vストも乗っていましたが、これはセローより、ほんの少しだけマシと言う程度で、巡航には向きませんでした。

書込番号:23278876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2020/03/11 21:28(1年以上前)

高速に比重をおくと(ロードだと)mt25、cb250rあたりで、週末にはGSX2650rレンタルで乗る予定です。

いやしかし、ツーリングセローでそんなものですか…高速巡行に関しては間違いなく上のVストでもその程度とは…案外ネットで見るインプレもあてにならないですねー(Vストも100キロくらいかな、というようなインプレが多いですが…)。CRFも似たようなものでしょうねー。

オフ系は高速は我慢、左側を80キロでまったりと、というのが現実でしょうかねー。オフを捨てて、ツーリングで疲れない(ツアラー)という事で言うと、vストよりGSXの方が向いているかも、と思いました。

書込番号:23279027

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/03/11 21:46(1年以上前)

一回30分ならそこは辛抱しては?
すべておいて完璧なものはないです。バイクに限らず。

書込番号:23279079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/03/11 21:52(1年以上前)

>小梅ちんさん
自分は1200ccのバイクでも
高速は苦痛です
アメリカンスタイルが
直線を走るのは、楽でした

書込番号:23279092

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/03/11 21:56(1年以上前)

>案外ネットで見るインプレもあてにならないですねー

ここの掲示板もネットです。
というか人により感じ方なんか全然変わるし、まるまる自分に当てはまるかなんて分かりませんよ。
何度もスレ立てて同じような質問してる時間があるなら、片っ端から
気になるバイクレンタルして乗ってみるほうがよっぽど有益では?

書込番号:23279105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/03/11 22:25(1年以上前)

セロー250、225、Vスト、いずれもエンジンの唸りが凄いです。
ゴールドウイングも乗っていましたが、これが意外と回転数が高く、Ninja1000よりもストレスに感じました。
250ccで、高速の巡航のストレスが少なかったのは、マジェでした。
何に重きを置くかですね。

書込番号:23279164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/11 22:39(1年以上前)

感じ方は人それぞれというのがとても興味深いです。私ツーセロですが、高速はいつも80km/h+αで、特にストレス感じません。但し、マスツーではなくソロです。

滅多に乗らない・乗っても長時間連続して走らないことも味方していると思いますが、高々20psのエンジンに最初から過度な期待はしていませんでしたし、メインのステージはそこではなく林道に入ってからですからね。なので、こんなもんどころか高速でも結構走るじゃんと感心したほどです。

既に覚悟は出来ていらっしゃる(笑)ようなので、トリッカーでもイケそうな気がします。そこで我慢した分、下道に降りてからの楽しみも増すんじゃないですかね。

書込番号:23279199

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/11 22:52(1年以上前)

こんばんは、バイクのインプレッションは、人それぞれ乗り方も使い方も違うので これだ、と言う答えは見つからないと思います
ですので トリッカーを レンタルして小梅ちんさんが、走るであろう道を走り ご自身で確かめる事が 一番かと思います。
話は、代わりますが TENERE700発売日、価格が発表されましたね 悩みますねー。

書込番号:23279223

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2020/03/12 08:51(1年以上前)

私の場合、目的地までの途中が、メチャ混むので
行き帰りとも高速ICに乗るパターンです。
おおよそ、30分程度 下道を走ると その4倍以上の時間がかかりますから
トリッカーを所有していたとしても、変わらないでしょう。
法定速度を守っていれば良いのですから。
東名の120キロでしたら考えますけど。
(圏央道 トラックが多く怖いな〜)

書込番号:23279652

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/12 11:01(1年以上前)

セロー250で高速は地獄でした。80kmが限界
それ以上はハンドルの微振動が気になりだして苦痛。
左車線を走っていようがビュンビュン抜かれる4輪車がとにかく怖い。

書込番号:23279830

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2020/03/12 11:29(1年以上前)

>左車線を走っていようがビュンビュン抜かれる4輪車がとにかく怖い。

ほんとほんと。
この間 モトグッチがトラックに、おかま掘られていた。
ライダーどうなったかな?

書込番号:23279865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2020/03/12 12:25(1年以上前)

感じ方もなんだけど、求める巡航速度が違うと全然変わってきます。

なので、「高速どうなの?」という質問には、何キロ出したいのか、あるいはどういう走り方をしたいのか、または、3車線のうちどの車線を走りたいのかによって評価が違ってきます。

大雑把に言うと、バイクの能力だけなら、、、(以下メーター読み)
第一車線 = トラックの間 90巡行、あらゆる250ccで問題なし
第二車線 = ファミリーカーの間100〜120巡行、30ps〜で問題なし (対等に走れる)
第三車線 = 飛ばしてるファミリーカーの後ろ120〜140巡行、42ps〜 (対等に走れる)
楽しく走る 100ps〜
200以下は高速じゃない 150ps〜

上記は、加速力、車体の能力のみを考えた分類。現実には車線数は限られてるので半端な選択はできません。

これに加え、110越えると走行風がきつくなってくるので、風防なしでは乗ってる人が長距離には耐えられなくなります。通勤程度の距離なら120もまぁ平気です。(なのでスクーターの方が、、、って人も居れば、ネイキッドでも平気って人が出てきます)

そして、エンジン音や振動や横風で怖いって人も居れば、それらは無視して走れる人も居ます。(わたしがこのタイプ) なので30psのバイクで110〜120巡行でなん百キロも走れるという人も居ます。
ただし、無視できてもアクセル開けておく力は余分に必要になるので、700kmになると右手首にダメージ来ますし尻は痛いけどね。

という訳で、セローを高速で試しただけですが、100巡行はギリギリアリかなと思いますが、それ以上はフレームが柔らかいので危険を感じます。つまり、ファミリーカーの間に入ると後ろからピタ付けされることになるので、基本的にトラックの間を走ることになりますし、尻も痛いでしょう。(セロー乗りで積極的に高速走る人はいないと思う)

20psで高速は1時間程度ならですが、ちょっとシンドイなと思うけど、わたし的にはアリですよ。それより行った先で楽しいかどうかですよね。途中の高速はあくまで必要だから乗るだけで。

目の前にバイク並んでてどれ乗って行ってもいいとすると、、、
高速100〜200km + げろ林道 →セロー(トリッカー)
高速100〜700km + フラット林道 →WR
高速100〜200km + アスファルトの峠 →SS or 大型ネイキッド
高速200〜700km + アスファルトの峠 →大型ネイキッド

こんなイメージ。

楽しみをどこに見出すか、というのと、置かれている環境ですよね。

書込番号:23279951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2020/03/12 18:41(1年以上前)

グッド〜選ぶのに苦労しましたが、沢山書いてくれた方選びました。

高速どうなのよ、って言う質問自体ちょっとなんだったかもしれませんが、とても参考になりました。

本日ドリームでCRF足つき見てきて、その際にも聞いてみたのですが、高速ならCRFは結構アドバンテージがあるとのことでした。今乗っているマジェsが5万キロ行きそうなのと、保険が4月までなので今月中に何とか乗り換えたいです。

ありがとうございました。

書込番号:23280433

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2020/03/12 21:14(1年以上前)

>小梅ちんさん

「おとなしく左車線を走れ」るかどうか?

が知りたいことなのであれば、実際に乗ってみるのが一番、というか、それしか確かめようがないですよね(^^)

ま、スレ主さんは、それよりも、インプレを集めを楽しみたいんでしょうね(^^)

書込番号:23280748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/03/12 21:31(1年以上前)

>ま、スレ主さんは、それよりも、インプレを集めを楽しみたいんでしょうね(^^)

100のインプレッションより1の試乗の方が確実で確かな情報が得られのはスレ主さんもわかってる筈。

世の中、あーでもないこーでもないと会話を楽しみたいひとも居ますからね(笑

書込番号:23280790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 04:58(1年以上前)

>小梅ちんさん

↑インプレより試乗って話ですが,僕は1回の試乗より,買っちゃったほうがいいと思います。

実際,オーナーしないと分かんないですよね。いいとこも悪いとこも。

どんなバイクでもそれなりにつきあえるし,楽しいもんですよね。

MT25は止められたみたいですがトリッカー気になるんですよね。

じゃ,買っちゃえばどうでしょ。

セローほど言われないけど,こっちもファイナルでしょ。

買って損はないと思いますよ。(リセールは知りませんが・・・)

実際,自分が買ったバイクが一番,選ぶだけの理由があるってこと。

書込番号:23283138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 05:00(1年以上前)

でも,MT買う気になってた人はト,リッカーじゃ無いか?笑

書込番号:23283141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2020/03/14 11:57(1年以上前)

そうですねー、オフ系を購入予定ではあるのですが、オン・ネイキッド(cb250r、mt25、gsx〜)も多少気になって、後悔しないようにとMTとか乗ってみたらこれが意外と良くて…とりあえず乘れるものは一通り乗ったうえで決めます(明日GSXレンタル予定)。とりあえず買ってみる、っていうのは40万程度の買い物ですからなかなか…。

MTは試乗直後に書き込んだのでかなりテンション高くて、今は多少落ち着きました。トリッカーは残る(生産継続)、という事もないと思うのですが、セローに比べたら不人気という事でファイナルのアナウンスがないのがちょっと寂しいですねー。

明日上野の量販店で試乗後、展示車両も多そうなのでまたがったりして悩んだ後に決めると思います。ありがとうございました。

書込番号:23283697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 15:35(1年以上前)

>小梅ちんさん

昔,CRM250R乗ってたころが忘れられない人なんで,オフはいいなって思います。
スーパー林道も何回もいってましたよ。
2ストだから燃費の関係で全線完走なんてできませんでしたけど・・・
(まあ,今はONの方が好きなんで,R3に乗ってますが・・・)

4気筒オフ車は乗ってないんで(グラストラッカーはオン?)分かりませんが
トリッカーは車体のデザインが秀逸でいいと思います。
個人的にはトリッカーなら無理に新車じゃなくてもって思いますが・・・

がちがちのオフはオンロードが楽しくないし
ほどほどがいいですよね。
バイク選び楽しんでください。

書込番号:23286197

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:18件

質問させてください。現行の排ガス規制対応のインジェクションモデル(つまり、新車)を購入しようと思います。
これに、排ガス規制対応前のインジェクションモデルのタンクカバー(黒)に交換したいのですが、形状は同じでしょうか?

書込番号:23655072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/11 08:42(1年以上前)

おはようございます。

切り欠きか何かの位置が違うので加工が必要ですが取り付け可能、とヤフオクの出品コメントで見たことがあります^^

書込番号:23655184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/09/11 13:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!参考にします。

書込番号:23655673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/11 22:05(1年以上前)

>いいおこ丸さん

僕も別なカラーのカバーに変えたいな〜と思いまして新品の価格調べたら片側だけでも1-2万の間だったような・・というわけでヤフオクたまに見ています^^

書込番号:23656460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/09/21 11:05(1年以上前)

いろいろ調べた結果、インジェクションモデルなら共通と判り、ショップでYAMAHAから取り寄せしてもらい、納車前に交換してもらいました。
黒色に変え、バーエンドミラーを下向きに取り付けました。かなりカッコ良く仕上がったと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23677264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/09/21 22:46(1年以上前)

納車おめ!

自分は所有したことないですが、トリッカー好きです。
独特な雰囲気のバイクですよね。

ところで現行は生産終了となってしまいましたが、
これで最終モデルなんですかね?

書込番号:23678849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/23 00:28(1年以上前)

>いいおこ丸さん
おめでとうございます^^

白->黒?それとも銅色->黒 でしょうか?
ぜひお写真もお見せください〜^^ 私のは白なんですが色を変えたくていろいろ考えあぐねております^^;

書込番号:23681417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

アイドリングの息継ぎ

2020/07/09 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 pla1209さん
クチコミ投稿数:6件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度3

先日、タイヤ交換とプラグ交換、一年点検を某大手バイクショップで行ったところ、直後から走行中にアイドリングが不安定になり息継ぎする現象が起きています。乗れないわけではないのですが、一度アクセル全閉でエンストしてしまったりとちょっと乗りにくい状況です。ショップに持ち込んだところ、プラグ交換とエアクリーナーの清掃しかしていないので、整備は関係ない、スロットルボディの故障では?とのことてした。
昨年リコールでスロットルボディは交換したばかりなのですが、どのような原因と対応が考えられるのでしょうか?

書込番号:23522909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/07/10 00:34(1年以上前)

当方 2010式トリッカー乗りです
考えられる原因はプラグが手締めしかされていない
プラグキャップがきちんとセットされてない
エアクリーナーの清掃をしたつもりが目詰まりしている フィルターを新品交換した方がよいのでは。

書込番号:23523082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/10 00:59(1年以上前)

初めまして
考えられるのは、
プラグ交換時にプラグコードを 強く引っ張ってしまい プラグキャップ、点火コイルの繋ぎ目が少し抜けた又は コードが断線してし まった

プラグキャップがきちんと最後まで押し込まれていない

プラグの状態が普通ではない(火花ギャツプ幅、ターミナルの形状、取付方、品番)

ご自身で上記の状態を 確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23523103

ナイスクチコミ!4


スレ主 pla1209さん
クチコミ投稿数:6件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度3

2020/07/10 03:06(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
>野風 二郎さん
ありがとうございます。
やっぱりプラグ周辺が怪しいですよね!今日ショップでは問題が見つからなかったのですが、安いものだし、自分で交換してみて、問題を特定してみます。工具がないのでできる事は限られますが。

書込番号:23523182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2020/07/10 11:19(1年以上前)

エアクリ装着忘れ、オイル漬けすぎ、オイルがスロットルボディに流れ込んだ、、、とかナンボでもありうるけどな。

ちょっと技術力低すぎなバイク屋だね。

書込番号:23523653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/07/12 22:49(1年以上前)

>pla1209さん

プラグ交換時にカーボンでも落ちて噛みこんでるんじゃない

最近のバイクはこの手のトラブル多いしね

書込番号:23530238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

トリッカーがやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ

2019/11/09 12:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:429件

お前は自転車か!

凹みもなく美しい塗装・・・オレンジというよりアップルレッドぽく見える時も

念のため必殺ウェポンでも撮ってみた。問題なく美しい・・・

ウェポンの正体・・・それは名玉DA35リミ搭載Q! ^^

増税前駆け込みでやってきました^^;

まだ全然乗れてないのですがニーグリップ不要(できない^^;)の車体構成にその意図を感じる次第です。
インプレはまた後日、、としまして。

注文後こちらの掲示板を拝見したところ気になる書き込みが。
ちょっと気になりましたが、私の車両見る限り問題はないようです。ヨカッター^^v

書込番号:23036228

ナイスクチコミ!4


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/11/09 12:46(1年以上前)

>おちゃるまるさん
やっぱり凹みありませんか!
約一名大騒ぎしてましたがwww

ペンタ板が寂しすぎてバイク板ばかりに書き込んでます。
というかバイクばっかり乗っていて写真撮れてません><、

バイク X 写真 =楽しさ∞

書込番号:23036276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/11/09 17:56(1年以上前)

ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!

書込番号:23036777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/11/09 21:45(1年以上前)

>おちゃるまるさん
新車いいですよね?
私は
ニーグリップって足首でするもんだと思ってます
アンクルグリップ?
膝でしたら重心上がってなんか嫌

書込番号:23037323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2019/11/09 22:02(1年以上前)

>('jjj')さん

こんばんは。

>バイク X 写真 =楽しさ∞
全く同感です!美しい景色を堪能し、趣くままに記録できる。一期一会もののあわれを感じまする^^
ペンタ板、バイク写真で活性化しましょうか!?

愛車レビューの写真興味深く拝見しました。すばらしい作品たちですね^^ この前訪ねた草千里は霧で真っ白何にも見えませんでした^^:6枚目、お揃の工具やグリースが写ってる・・とかとか^^

タンクはひょっとしたら仕様変更したのかなあ・・・黒いインジケーターケースの下あたりが凹んでたのかなあ・・・とかとか。このあたりが凹んでましたよ、などとレスいただけるとすっきりするのですが^^

>R259☆GSーAさん

お察しのとおり歴史的フレーズから拝借したつもりでしたが、末尾のエクスクラメーションマークを抜かしてしまいました。ご指摘ありがとうございます^^;

書込番号:23037368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2019/11/09 23:07(1年以上前)

>ktasksさん

こんばんは。レスありがとうございます。
どうしても最新型に乗ってみたくなり新車で購入となりました^^

調子こいて遊んでるとすぐボロボロになりそうですが^^;

>ニーグリップって足首で..

なるほどです、トリッカーとか機動性のいいバイクはその方がしっかり取回せそうですね。練習してみます^^
私の車歴、古い大型4発とか長いのでまずニーグリップしたくなっちゃうんです^^;

ktasksさんはお好きな車がストラトスでディアベルとオフ車などなど・・・なにやらディープにバイクライフを楽しんでいるご様子、いいですね〜。

私は似た系のバイクばっかりな気もするのでトリッカーで新たしい境地を開きたいと思います^^v


書込番号:23037526

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/11/11 08:19(1年以上前)

>おちゃるまるさん
きれいなタンクは、もしかしたらあのスレのおかげだったりしてwww
トリッカータンクの凹みで検索してもヒットするのはあれのみ。
画像検索すればこのスレの写真がヒットしましたw

ニーグリップですが前方に座らないと膝が当たらないので
自分は主に脛からくるぶしを使ってます。
山側は抑え、谷側は車体を受け止めたり持ち上げたりって感覚で乗ってます。

遠出して写真を撮りに行った帰りに
カーブを曲がりきれず対向車線に飛び出してしまい
「もし、対向車がいれば、、、」とビビリました。
もっと練習せねばと練習していたらすっかりバイクにハマり
写真撮る暇がなくなってますwww

書込番号:23040019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/11 18:03(1年以上前)

納車おめでとうございます
トリッカーいいですね

私はTLR200ってのに乗ってるんですが
今買える似たような特性のバイクとなると、トリッカーなんですよね
オンリーワンのバイクだと思います
TLR直せなくなったら、次はトリッカーかなあと思ってます

段差でエンストこいてもキックしなくていいのは素晴らしい


膝や足首でホールドというより
立って乗るのが楽しいバイクじゃないですかね

階段や段差のぼったりとかの時は
ホールドするというより遊ばせる感じですし
キャンバーターンとかガニまたです

そういう乗り方に向いてるんじゃないでしょうか(勝手な想像ですw)


フルサイズじゃないですけど
たしかシンコーでトリッカーサイズのトラタイヤあったと思います
段差遊びするならいいかもしれません

書込番号:23040845

ナイスクチコミ!1


pla1209さん
クチコミ投稿数:6件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度3

2019/12/09 16:40(1年以上前)

トリッカー 楽しいですよね。大満足だったのですが、リコールでリッター5kmほど燃費が悪くなってしまいました。スレ主さんはいかがですか?リッター31kmからリッター26kmといった感じになりました。

書込番号:23097221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2020/01/02 21:40(1年以上前)

みなさま、林道で調子こいてウイリーしたら爆転して谷底落下帰投が年越してしまい、、というのは冗談ですが、、スレ主長いこと不在あいすみません
>pla1209さん
ほんと、痛快なバイクです、トリッカー他では代替できない楽しさに溢れていると思います。ところで燃費ですが購入後しばらくお店で寝かしてしまい納車即リコールで以前が不明ですが、30キロはでてるみたいです、と言ってもほとんど
慣らし中でおっとり走った数字なのでもう少し走ったら改めてお知らせしたいと思います^_^

滞っている返信も順次いたします、スマホは苦手なジジイなのでお時間頂くかも知れませんm(_ _)m

書込番号:23144741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件

2020/04/02 22:31(1年以上前)

>アハト・アハトさん

たいへーんご返信が遅くなってしまいすみませんm(_ _)m
実はその後、愚弟にトリッカーをパチられて遠方に持っていかれてしまい乗るどころか見ることもかなわず‥当スレを開くと涙で滲んで返事をかけず…T T)

後半は嘘ですが^^;, TLR200ですか〜もともとマニアックな車両だった記憶なのですが、確か80年代から?今(も)乗っているとは粋ですね〜^^ まさかワンオーナーでは‥^^;
調べたらトリッカーより軽いんですね!びっくりです。軽いバイクにしかできない走りはあるかなあ、と思います。

アハト・アハトさんの指南くださったライドにチャレンジする前に強奪されて真偽不明ですが、たしかに立って乗るのが楽しいバイクに感じました。ついつい立ち乗りしてましたから、シートが痛いからだけではなかったかなと^^

春になったら(なってますね^^;)、取り返しに行くつもりなので、そしたらまたレポしたいと思います。

タイヤのおすすめもありがとうございます。ノーマルで遊んでみてから次の時考えてみます^^

書込番号:23318543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2020/04/02 22:38(1年以上前)

>('jjj')さん

こちらもお返事遅くなりーm(_ _ )m バイクのスピードとレスは比例するそうです^^;

オフはあまりたしなみがない為('jjj')さんのアドバイスを活かして練習してみたいと思います^^ トリッカー取り換えしてからですけど^^;

ところで、テネレ700出ちゃいましたね〜。やーカッコいいです走りそうなオーラ出まくりですね。セローに増車でしょうか?エンジンはMTと基本一緒だろうから、いいと思いますよアレは。

私は生産終了に先んじてアンダーガードを買いました。春になったら(なってますが^^;)取付予定です〜

書込番号:23318550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

エンジン警告灯と燃料残量警告灯

2020/02/02 16:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 90YYUMIさん
クチコミ投稿数:56件

再生する現象

その他
現象

はじめまして。
2017年のXG205に乗ってます。
先日からセルスイッチを押すとエンジンがかかりません。
押している間はずっと「ジジジジジジ………」と鳴り続けます。
で、離すとエンジン警告灯とガソリンランプが点灯して数秒後に消えます。
ガソリンは満タンにしてから10kmt程度しか走ってないので燃料切れはないと思います。
ウィンカー、ブレーキランプは元気に点灯するのでバッテリーは疑っていないのですが、何か考えられる原因をご教示頂ければ幸いです。

動画アップしてますので参照お願い致します。

書込番号:23205671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/02 17:04(1年以上前)

セルスイッチを押すとエンジンがかかりませんでは無く
セルスイッチを押すとジジジジジジ………と音がしてその間セルが回らずエンジンがかかりません
ではないでしょうか?そうならバッテリー上がりです。テスターがあれば電圧測るか四輪があれば
ジャンプスタートで繋ぐか充電器があれば充電して変化をみるのどれかです。

書込番号:23205685

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/02 17:05(1年以上前)

>90YYUMIさん
私もそんな感じになった時はバッテリーが弱っていましたよ

セルも回るんですけど弱くて点火しないみたいな

>ウィンカー、ブレーキランプは元気に点灯するのでバッテリーは疑っていないのですが

弱くても付くには付きます、バッテリーが規定値まで充電出来ていない可能性が有ります

書込番号:23205687

ナイスクチコミ!1


スレ主 90YYUMIさん
クチコミ投稿数:56件

2020/02/02 17:10(1年以上前)

>大甥の代襲相続さん
>cbr600f2としさん

まだ動画はアップさてれいませんが、皆様さっそくの返信ありがとうございます。
バッテリーですか、1月にも何度か乗っていたので疑いもしていませんでした。
充電して試してみます。

書込番号:23205696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/02 17:27(1年以上前)

ジジジといってる間ニュートラルランプが消えてますね。
みなさんおっしゃる通りバッテリーが弱ってるんだと思います。

書込番号:23205730

ナイスクチコミ!1


スレ主 90YYUMIさん
クチコミ投稿数:56件

2020/02/02 17:59(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます。
先ほどバッテリー充電始めました。

皆様のご教示感謝です。

書込番号:23205792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/02 19:33(1年以上前)

>90YYUMIさん

普段どの位の距離走ってますか?

バッテリーも当たりハズレ有りますがちょっと早い感じなので、お聞きしました

私のアドレス125Sは8年目になりますがまだ使えています

ヘッドライトをLEDにしたのが良かったのか(40w→15w)

または1回につき40k以上走るからか解りませんが

書込番号:23205981

ナイスクチコミ!0


スレ主 90YYUMIさん
クチコミ投稿数:56件

2020/02/02 19:36(1年以上前)

恥ずかしながら、週に1回15k程度のちょい乗りです。

書込番号:23205984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/02 21:24(1年以上前)

こんばんは、バッテリー電圧が12.8Vを下回ると充電が必用です
またセルが回りプラグ火花が飛んでいても 電圧が低いため燃圧が規定値(250kpa)まで上がらず 燃料が噴射出来ずエンジンが始動出来ません。

書込番号:23206230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/03 07:07(1年以上前)

>90YYUMIさん
>週に1回15k程度のちょい乗り

これでは、バッテリーに十分な充電がされません

補充電などで対応するしかないです

書込番号:23206798

ナイスクチコミ!1


スレ主 90YYUMIさん
クチコミ投稿数:56件

2020/02/08 16:06(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>野風 二郎さん
>多趣味スキーヤーさん
>大甥の代襲相続さん

皆様ありがとうございました。
バッテリーを充電して本日無事エンジンがかかりました。
フル充電でも13Vでしたので、バッテリー交換も視野に検討します。

書込番号:23217512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:369件

トリッカーのインプレは、ほとんどが街乗り最高、でもツーリングはイマイチ、という感じがおおいですよねー。

先日ちょっと乗る機会がありまして(キャブ車)、とても乗りやすくて乗車姿勢もグッドでした。で、確かに高速きつそう(250全般でしょうが…)タンク容量少ない(でも燃費30キロ×7としても200キロは走る)、風防なし…、シートが細くて痛い(短時間だと全くそれはなかったです)等々ツーリング、旅バイクとしてはイマイチっぽいのですが、この走りやすさは捨てがたい…。

そこで、たとえば風防つけて、タンクはいかんともしがたいですが、シートはゲルザブでしたかそんなのつけて、タイヤはIRCかなんかのロードタイプにして…こんなんでかなりツーリング向けになりませんかねー?まあ普通に考えるとVスト250でも買っておけ、という所なのでしょうが、多少いじくればトリッカーもいい旅バイクになりそうな予感が…。

皆さまのご意見、特にトリオーナー様のご意見も聞きたいです(実際にツーリング行くととても疲れる、とかそうでもない、とか)。よろしくです。

書込番号:23126903

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/24 22:13(1年以上前)

こんばんは、インジェクショントリッカーに乗っている者です 何度か1日300qオーバーのツーリングを したことがありますが
特に疲れたと言う事はなかったです 走り方が一時間ぐらいごとに10分〜20分休むという走り方を すれば問題ありませんでした
確かに一週間分の荷物積んで 高速道路を 時速100Km巡行はできませんが 市街地では楽です
給油ごとに美味しいものとか 名所を聞くのもいいですし また近道が未舗装でも 躊躇なくいけますし
乗っているバイクの性能、特性に合わせた走り方を すれば長距離も走れます それもバイクの楽しみ方の一つかと。

書込番号:23127132

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/12/24 22:30(1年以上前)

>小梅ちんさん

こんばんは。来春私も多分最終となるだろうモデルを購入予定です。よろしければ便乗させていただきたく。

この夏にXTZ125を買いました。期待以上の取り回しの良さと、リアキャリア標準でGIVIが簡単に付く、シートが思いのほか良くてそれほどケツが痛くならない、ガソリンが減らない、配線の取り出し加工が楽、ナビやドラレコを付けやすい等々、プチカスタムとショートツーリングにはいいところばかりでしたがいかんせんパワーがなく、流れのはやいところでは右手捻りっぱなしで慣らしも出来ずでしたので、ならばこれかと。XTZはキャブなので今どきの気温では暖気が結構必要なのもデメリットです。

XTZ125でも「右手捻りっぱなし」で十分ツーリングに使えるのでトリッカーならより良い(航続距離とケツ痛は覚悟)かと思っていますが、ヘッドライトが暗いのが心配です。廉価フォグランプやドラレコ等も後付けしようと思っています。多分ヤマハならウインカーリレー取り出しのアクセサリハーネスが使えるでしょう。

書込番号:23127164

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/25 09:08(1年以上前)

トリッカーじゃないですがこんなのに乗ってます
そのかわり山歩きや階段登ったりトライアルごっこ
下道ウロウロで200km程度のツーリングなら最高に楽しいバイクです

しかしシートは薄くて小さく低いのでケツも膝にも厳しいし
スプロケ変えても巡航は85kmが限界
これで高速メインで一日400kmツーリングしろと言われたら無理

トリッカーも同様じゃないでしょうか
それ自体のツーリング性能がどうこうよりも
スレ主さんの考えるツーリングやバイクの使い方に
トリッカーがマッチしてるかしてないかだと思います

そのあたりのニーズは、ご自分なりに整理できてるでしょうか?

他人のインプレは結局
使い方も感じ方も自分とは違うどこかの誰かの話でしかありません


でもまあ
気に入ったバイクなら多少の苦行も楽しさのうちですし
トリッカーにビビッと来たなら、直感を信じてもいいんじゃないですかね

書込番号:23127690

Goodアンサーナイスクチコミ!12


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/12/25 11:12(1年以上前)

オンオフで2組

気に入ったパーツで組んだ自分だけのツーセロ

>小梅ちんさん
大いにありです!
気に入ったバイクに好きなように乗ればいいと思います。
少しずつカスタムしてかゆいところに手が届くようになるのも楽しいです。

セローですが、90km/h巡航であれば快適です。
汎用のミニスクリーンをつければ体に当たる正面風の殆どを緩和できます。
オンタイヤGP-210を履けば燃費も振動もハンドリングも良くなります。
このタイヤはフラットな林道程度なら大丈夫です。
自転車乗って鍛えたので尻痛とは無縁で
カメラを背負って走るので尻痛よりも肩凝りがひどいですw

山行く時はオフタイヤはいて、
アドベンチャ−キャリアとスクリーン外してます。

用途に応じて、アタッチメントを付けたり外したりって感覚で
好きなように楽しく乗ってます。

書込番号:23127877

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:369件

2019/12/25 20:03(1年以上前)

皆さまありがとうございます。とても参考になり、自分の使用目的にも合わせられる感じがしてきました。自分が思うのは、小型セローじゃないよ、という意見がありますが(サスとかタイヤサイズも違うわけで当然とは思いますが)、なによりセローエンジン積んでいているだけですんばらしいと思いますし、セローより10万安いってのもすんばらしいと思うわけです。

で燃費も良くなっているというではありませんか…ああもういう事がありません!

と言っても冷静になると、変なタイヤサイズで選択肢がないとか、いくらシンプルって言ってもこのメーターはなぁ、6速ほしかったなぁ、とかいうのもあって、マイナス意見もちょっと聞きたい感じです。風防つければ90キロ巡行くらいはできそうですかねー?

よろしくです。

書込番号:23128750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/25 21:00(1年以上前)

2010年のブラックエディションに乗っています
エンジンとギヤ比が同じでもタイヤ径の違いでセローよりもローギヤードですから高速道路は苦手ですが
追い越しは考えずに 大人しく走行車線を80〜90km/hぐらいで走るなら問題無いです
スクリーンですが 大きな物を付けると空気抵抗でスピードが落ちるので 余計にアクセル開けて燃費は落ちます
自分は山やガレ場でトライアルごっこするので何も付けません ハンドルの補強バーが邪魔なぐらいですから
使用目的は人それぞれですから セローより10万円安いトリッカーを買って自分の使い方に必要なパーツを付けて 
楽しめば良いと思いますよ。

書込番号:23128831

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/12/26 19:27(1年以上前)

>小梅ちんさん

今日バイク屋で価格概算を聞いてきましたが、タイミングによってはCRF250Lがかなり近い価格まで出来そう、との感触でした。トリッカーの唯一無二の取り回しの良さや足つきがマストなら別ですが、ツーリング用途ならパワーや装備がより欲しくなりそうなので他の車種も視野に入れた方が良いように思いました。

私はトリッカーの購入は見送ることにしました。(XTZ125で後悔したばかりだったので、充実した装備のCRF250Lを見てしまうとまた後悔しそうなので…、まあキリがありませんけど。)

書込番号:23130576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件

2019/12/31 08:29(1年以上前)

上から3つ、グッド〜を選ばせてもらいました。しかしどれもとても参考になりました。

まあ結論としては、いけそう…ですねー、いろいろ工夫をするのもまた楽し、でしょうか。

しかしCRFは自分も迷いますねー、もともとオンよりのオフ車、というふれこみですものねー。まあ年明けから試乗車をさがしてとりあえず乘ってみます。

では皆さまよいバイクライフを、そしてよいお年を!!

書込番号:23139632

ナイスクチコミ!6


団鬼七さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/26 00:33(1年以上前)

以前は某VツインリッターSSに乗っていた者です。
トリッカーに乗り換えてパワーは実に5分の1になりましたが、このバイクは間違いなく面白いです。

何よりも意のままに操れる。この素晴らしさはバイクの楽しさの本質を突いていて、バイクの楽しさは安直なパワーというものだけではないと解らせてくれます。

確かに自分のキャパの範囲内のパワーしかありませんが、その範囲で高速も乗れます。それがまた楽しいのですよ。要は運転者次第ということ!

書込番号:23191146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「トリッカー」のクチコミ掲示板に
トリッカーを新規書き込みトリッカーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

トリッカー
ヤマハ

トリッカー

新車価格帯:476300476300

トリッカーをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング