> > > > グランドマジェスティ
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

グランドマジェスティ のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グランドマジェスティ」のクチコミ掲示板に
グランドマジェスティを新規書き込みグランドマジェスティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カウルステーの交換について

2024/01/19 06:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:6件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

ぶつけてしまったため、フロントカウルとカウルステーを交換することにしました。
マニュアルを持っていないため、色々と調べながら作業をしているのですが、カウルステーの交換に関する記事や動画を見つけることはできませんでした。

知りたい内容ですが、ステー下部の穴というか金属枠の中を2つのホースが通っています。太いのと細いので、タイヤにつながっています。これが原因でステーを外すことができないのですが、どこかにホースを外すポイントがあったりするのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて頂けませんか。

書込番号:25589053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2024/01/19 07:37(1年以上前)

ブレーキホースとスピードメーターかな?
これ以上はブレーキ、タイヤ廻りも分解することになるので、何に繋がっているのか分からないのであればバイク屋さんにお願いすることをお勧めします。
ブレーキの脱着は怖いですからね!
見る限り抜けるところはなさそうなのでブレーキレバー側を外して抜けるかやってみるか、ブレーキキャリパー側を分解してやってみるか・・・ブレーキホースを外してしまうか(ブレーキホースを分解するとエア抜き作業が必要です)
もしくはステーを切ってしまうか・・・・
中古部品見ましたが、切ってるのも多く売られているようです。
参考まで

書込番号:25589106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2024/01/19 07:59(1年以上前)

早速ありがとうございます。素人なので分からない部分も多いのですが、足回りの2本のラインなのでブレーキとメーターなのかなと思っていました。
なるほど、やはり足回りの接続部分を外さないといけない感じですね。タイヤ、ブレーキの脱着は怖いので他の方法を考えようと思います。
プロに任せたいところですが、費用の問題もありまして。。

中古パーツも見て頂いてありがとうございます。確かに写真に写っている部分が切られて販売されているものもあり、「何で切れてるんだろう?」とは思っていました。交換を前提としたパーツでは無いのかもしれませんね。

切る方向で考えたいと思います。

書込番号:25589127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

はじめまして、グランドマジェスティ(sg15j )を購入し、二週間弱が経ちました。
今回、左右方向指示器、ハザード、ポジションランプ、テールランプが一切、点かなくなりました。
ブレーキを握ればテールランプは点きますがそれ以外は一切点きません。
ヒューズBOXも確認しましたが切れてはいませんでした。
エンジンは通常通り掛かります。
近所のバイク屋さんに行ってみましたがわからないとの事でした。
どなたか同じような症状になられた方、ご教示下さい。

書込番号:21068587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
MonFrereさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/02 15:06(1年以上前)

ドライブレコーダーを着けようとして
バイク組み上げたら
自分も同じ症状が出ました、

メインキーONで
ポジションランプとウインカー、テールランプ点灯せず
ハザードも点灯せず

ブレーキランプは、グリップブレーキ握ると点灯
ヘッドランプも点灯する
ハンドルのパッシングも、ヘッドライト上向き点灯

リモコンキーで開錠すると、ポジションとウインカーは点灯する
エンジンも普通にかかります

ヒューズも入れ替えしてもダメでした。

今色々試していますが
スレ主様は、解決できましたでしょうか?
もし、他の方で、解決策が解る方居られれば、
是非、助言お願い致します。

書込番号:24474041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/12/02 16:50(1年以上前)

>MonFrereさん
スレ主です。
こちらに投稿していたのも忘れておりました。m(__)m
過去の記憶で曖昧なのですが、下記の回答がご参考になれば幸いです。
結果的にヒューズが飛んでいました。
ただ、本来ここのヒューズなのに、なんでここが切れたの?と疑問だったのを記憶しております。
不具合箇所のヒューズを交換をしたら無事に直った記憶がございます。(ヒューズの名称は忘れてしまいました、申し訳ございません。)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24474169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MonFrereさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/03 12:44(1年以上前)

隠れてたハザードヒューズ

>たいくそんたいくそんさん
返信ありがとうございます。

こちらの書き込み、今見ましたが
昨夜、自力で何とかなりました。

ヒューズボックスじゃない所に、ハザードヒューズが個別であって、それが切れてました。

ハザードヒューズの場所、バッテリー配置の下隅(自分の場合です)
中古車で買ったので、正規の位置は解りませんが、目立たない所に有りました。

同じ不具合の方に参考になればと思います。

書込番号:24475268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/12/03 13:26(1年以上前)

>MonFrereさん
無事に治って良かったですね!
そうでした!こちらのハザードヒューズが僕のはボディーに隠れており苦戦したのを思い出しました!

素敵なバイクライフを過ごして下さい。

書込番号:24475317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/09 23:06(1年以上前)

少しそちらとは症状が違いますが...  
私のは テールランプ、ブレーキランプが不点でした。(ウインカーはOKやフロントポジション灯はOK)
で こちらを参考に原因調査をしました。
ブレーキラインのカプラー外して...  12V直接 ブレーキライン テールランプに当てると 点灯するではありませんか....
フューズかよ!って安心したのもつかの間 全フューズ断線なし!(目視、テスターチェック)

配線だなってことですが 結果... エンジン掛かってる状態でブレーキランプラインに12Vあり ブレーキ握ったらブレーキラインも12Vあり... 
(テスターのマイナスはバッテリーで取っていましたて... じゃあマイナスアース線チェックすると バッテリーマイナスと ブレーキ配線マイナスに導通なし! この先のどこかで断線なんだけど... 一体ハーネスだから 調べようがなく... 端子裏側で線切って 新しい線つないで アース結線。

動作確認OK! まもなく9万kM そろそろ いろいいろメンテ ポジティブに 

書込番号:25456279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

セルが回りません

2023/07/09 02:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

朔日走行中にスピードメーター。タコメーターがMAXまで回転し元に戻る。
ご動作中は中央の液晶は消えてる。
その現象が何度か続きました。
ただ走行には問題なく加減速は起きてません。

一旦帰宅して数時間後また乗るためにセルボタンを押したら
シート下辺りでカチッと音がして電源が全て落ちました。
キーをONにしてもメーター類は点灯せずセルも反応なし。
なにか考えられる症状は思いつきますか?

書込番号:25336072

ナイスクチコミ!3


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2023/07/09 06:05(1年以上前)

バッテリー逝ってると思います。レギュレーターが怪しい。

書込番号:25336141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/07/09 06:15(1年以上前)

ヒューズ?では?
いきなり電源が落ちてその後無反応なら、何らかの保護回路が働いてるか、何かが焼き切れたか?というイメージです。

書込番号:25336150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2023/07/09 08:20(1年以上前)

>シート下辺りでカチッと音がして電源が全て落ちました。
>キーをONにしてもメーター類は点灯せずセルも反応なし。

ほぼヒューズ切れだと思うけど、

>走行中にスピードメーター。タコメーターがMAXまで回転し元に戻る。
>ご動作中は中央の液晶は消えてる。
>その現象が何度か続きました。

ヒューズを替えただけでは完治しないと思う。

書込番号:25336274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2023/07/09 11:35(1年以上前)

ヒューズは安全装置。原因じゃなくて現象。
ヒューズ切れてたとして交換したら終わりじゃない。再発する。

信頼性のない乗り物は実用性に欠けるし、現象を鑑みて自分で分からないくらいなら診てもらうしかない。

走行中に電源がおかしくなる原因として良くあるのはレクチュファイアレギュレーターの昇天だけど (暑かったし) 、それも原因は追加の電装やバッテリーの方かもしれないから、そっちも診ないとだし。

書込番号:25336568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/09 16:24(1年以上前)

>rr1031gsxさん
バッテリーの電圧は大丈夫でした。
修理点検してもらえるバイク屋が20kmほど離れた場所なので
エンジンが掛からないと運べないので困ります。

書込番号:25336981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/09 16:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん
天気が回復して明るい時に確認したいと思います。
ちょこちょこ修理をしながら乗ってるのも経済的の悪いから
乗り換えなのかもしれません。
グランドマジェスティー大きな車体が好きなんですけどね。

書込番号:25336984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/09 16:35(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
とりあえずエンジンが掛かり動かせればバイク屋に持ち込めるのですが。
レッカーで運んでもらうだけで2万。考えてしまいます。

書込番号:25336994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/09 16:52(1年以上前)

>ムアディブさん
バイク屋に相談しました。
話だけではわからない。
誤動作などがコンピューター関連の故障なら
基盤交換だけで10万は超える。
ほか配線などとなると20万もあり得ると。
もう駄目ですね。

書込番号:25337025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/09 17:44(1年以上前)

日本一整備させない悪いバイク
グランドマジェスティ
晴れてきたし明るくなってきたので
ヒューズボックスを開けて見よと思ったけど
隙間に手が入らない指が入らない
下から上に開けるのはわかってても爪が外せない
困りました

書込番号:25337116

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2023/07/10 12:00(1年以上前)

>@エスティマ@さん

私はマジェ乗ったことも触れたことも無いですが。。。

>朔日走行中にスピードメーター。タコメーターがMAXまで回転し元に戻る。
って、電源ON時のメーターの挙動だったりしますか?
そうであれば、接触不良やショートによる瞬断の疑いもあるかと。
仮にショートによりヒューズ切れてて交換しても、また走行中に停止する可能性が有るかと思いますよ。

書込番号:25338099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/10 18:11(1年以上前)

>pmbさん
そうですね。
起動時のメーター動作みたいです。
針が全開になるときは中央の液晶が消えます。
それが走行中に数回続けて。
でもその後異常は無く自宅に帰宅。
再度乗るときにセルボタンを押したらパチッと音がなり
死んでます。

バイクなんて裸で雨風熱風に20年も耐えれば壊れますね。
ネットでグランドマジェスティを探してますが
バカスク仕様ばかりで高額、、、。

書込番号:25338521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/10 18:49(1年以上前)

マイナスドライバーを入れて少しこじれば蓋が外れるようです。

書込番号:25338589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/18 05:37(1年以上前)

>うみのつきさん
ありがとうございます。
精密機械用の小さなマイナスドライバーから日常使ってるマイナスドライバーまで
使ってるのですが差し込みところが違うのか?開きそうな雰囲気すらないです。
開け方の分かる人。知ってる人は簡単に開くとは思うのですが
私は駄目です。

書込番号:25349048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2023/07/19 05:07(1年以上前)

スーパーの値札すら見えない状態でバイクを運転しているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040291/SortID=25349059/#25350033

書込番号:25350353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/07/19 05:43(1年以上前)

上記リンク先読んできました。
スレ主さんがオーバーすぎる表現をしているわけでなければ、その状態で車両の運転は控えたほうが良さそうです。
現状では免許更新できないでしょう?

>@エスティマ@さん

私も網膜剥離の手術(網膜復位術)を経験してますし、白内障の手術(水晶体再建術)もやってますので、目に関する悩みは痛いほどわかります。
しかしそれはそれで、よく見えない視力で車両を運転することは、ご自身を危険に晒すだけではなく、他人の命を奪いかねない危険な行為ですので、そこをよく考えられて行動されてください。

書込番号:25350372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グランドマジェスティ400

2023/03/18 07:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:3件

このオレンジの警告灯が、着くのは何が考えられると思いますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25185232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/18 08:50(1年以上前)

故障だな

書込番号:25185317

ナイスクチコミ!6


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2023/03/18 13:45(1年以上前)

故障ですね

エラーコードは出てないですか?
出てたらそれで検索すればある程度の原因を絞り込めると思います。

書込番号:25185705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/03/19 06:18(1年以上前)

エラーコードは、42でメーターギアまたは、ケーブルと出ています。>('jjj')さん

書込番号:25186720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/19 06:21(1年以上前)

ちなみに、軽トラで運搬中に着いた模様です。
バッテリーは、上がっていてジャンプスタートは、出来ます。アイドリングも普通です。

書込番号:25186723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/19 07:48(1年以上前)

なんだ。原因知ってんじゃん。
つがつくやつだなあ。
次に車○信○が入力されるまで警告灯は消灯しないよん。

書込番号:25186758

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

パワーが出ないです

2022/06/05 05:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

数日前。いつも通り走ってました。
信号停止後、発進しようとアクセルをあけても驚くほど加速しない
スピードものらない。坂道手前からスタートすると坂道が登れない。
調べるとダイヤフラムの破損ではないかと?
センタースタンドを立て後輪を浮かせて
アクセルを徐々にあけて回転数が上がらなければ問題ありだと。
しかし8000rpmまでは普通に回る。
走らせるとスピードが出ない。
今年のはじめには、ベルト。プーリー。エアクリ。プラグ。は新品に交換してます。 
燃費が最高で16km最低で12kmと異常だったので。
ダイヤフラムだけで済めばいいですが、まだまだ不具合が出るなら乗り換えかな?とも。

書込番号:24778413

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/06/05 14:07(1年以上前)

>@エスティマ@さん

センタースプリングが経たって来るとそんな感じですよ

リード90にチャンバーを付けて、セッティングしていた時の症状に似ています

>坂道手前からスタートすると坂道が登れない。

全く同じでした。

書込番号:24779024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2022/06/05 14:33(1年以上前)

距離走ってるとか年数経ってるなら、全体的に朽ちてきていて、一部を修理してもまた次修理って可能性は高いですよね。

そのくらいのクラスだと、エンジン開けたらもう足出るだろうから、エンジンのちびり具合次第だと思うけど。

書込番号:24779056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/05 19:13(1年以上前)

十数年前ですが全く同じ状況になりました、おっしゃるとおりダイヤフラムの破損で全くスピードが乗らず坂道などは原付以下でした。
ダイヤフラムの交換で完全復活しましたので交換して様子をみられるのが良いかと思いますが?。

書込番号:24779499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/06/08 09:01(1年以上前)

>DUKE乗りさん
都内で二輪館。NAP'S。修理の依頼をお願いしたら8月くらいまで
予約がいっぱいで対応出来ないと。困りました。
ダイヤフラム交換で燃費も平均値まで改善してくれるといいのですが。
非力の状態で乗ってますが頑張っても50kmくらいしか出ず。

書込番号:24783233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/06/08 09:07(1年以上前)

>ムアディブさん
セル。スタートボタンを押しても反応が無かったり。
ライトのローハイが変更できなかったり。
中古で買ってここまでハズレだった事が無いのでガッカリ。
250のスクーターが楽なのですが。

書込番号:24783237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 グランドマジェスティ リアカバー取り付け

2022/03/24 16:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 dyuranさん
クチコミ投稿数:1件

グランドマジェスティ250に乗っています。
バッテリー交換をしたんですが、リアカバーの取り付け方がわからなく、リベットが無かったのでネットで純正のリベットを買いました。
なぜかリベットを指してもリアカバーが外れちゃいます。どうしたら取り付けれますか?

書込番号:24666062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
goujinnさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/24 17:08(1年以上前)

Gマジェ250は半年前に乗り換えで手放したので記憶の話ですが…

ネットで購入した純正のリベットがしっかり刺さっていないのではないでしょうか?
確かリベットが留め具として機能するならば、
外す際にネジ頭の真ん中を押し込まないと抜けないような構造になっていた筈です。

バッテリーの交換をした際にケーブル等を戻す位置が悪いと
リアカバーが浮き気味で閉まり辛いかと思いますのでご確認ください。


以下、参考までに。
自分も同様でしっかりリアカバーが閉まらなかったです。
なのでリベットは諦めて蝶ボルト(羽つきネジ)を使用しました。
少々加工が必要だったのですが、とても便利でしたよ。

リアカバー側のリベットを受ける穴のサイズ付近の大きさを計ってナットを購入。
そのナットを百均などで売っているグルーガンで固定。
そしてナットに合うサイズで少し長めの蝶ボルトをシート内側から手動でねじ込む。

気が向いたらやってみてください。
個人的には気に入ってました。

書込番号:24666090

ナイスクチコミ!0


MonFrereさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/22 10:52(1年以上前)

SG15J乗ってます
もう解決したと思いますが、情報的に記載しときます。

解決策は下の方に書いときます。


経験談

個人売買だったので、バッテリー充電して下さった後に購入?だったのかな?
リアカバーの留め具自体が付いてませんでした(付け忘れたのかも)

自走して引き取りしたのですが、その時は雨で安全運転で帰宅

後日、夜中にドライブに行って帰ってきたら
案の定、リアカバーが脱落したのか、無くなってました。

妻と一緒に、車でドライブしたルートを辿って、リアカバーを探しに行ったら、
シーサイドラインのトンネルの中に落ちてましたw

夜のトンネル内だったからか、深夜だったし交通量少なかったのか、
皆避けて運転してくれてたようで、かすり傷位で、無事でした。

この時、リアカバーに留め具が付いて無かったの認識しました。
シート内に留め具もなかったし、落ちるならシート内に金具が落ちるはず

自分も自作しました。

リアカバー側の留め具の穴も広がってたので、

ダイソーで
エポキシ2液式接着剤
M4・M5のネジセット
グルーガン
無ければビニールテープ黒

リアカバー側のネジ受けにM4ナットをエポキシで固定
M4が丁度スッポリ入る。
固定後、
M4x20mmをオイルスプレーなど、油塗って
リアカバー側のナットに奥の方まで締めて、グルーガンで隙間を埋めて盛り盛に
リアカバー側に仕切り板が有るので、グルーが温かいうちにナット側から
ビニールテープで押し込む様に、巻いていくと、奇麗に成型出来る。
乾いたら、油も塗ってあるのでスムーズに抜けます。
ビニールテープをはがしても大丈夫だろうけど、自分はそのまま
ワッシャは大きめの使って下さい

蝶ネジ良いですね、自分は車載工具にドライバー入れてるので
出先でも外せます。荷物入れて、羽の部分に引っかかなければ





取り付け方、
樹脂の留め具は、中央に尖った物で押し込んで外すタイプ
嵌める時は、中心部を手前に出して、リアカバーを奥まで差し込んでから、留め具の中央を押し込んで止める

ケーブル類確認して
リアカバーとサイドリアカウルが面合わせても、嵌らなければ、リアカバーの穴が広がってる可能性も有りますね

リアカバーは中央に上下、爪が有るんでそれ合わせて入れますが、下の方の爪無理に入れなくて、奥まで差し込んでやるやり方も
隙間も気になりませんし。
ダメならやってみてください

穴が広がってるから、止まらない可能性が高いのかも。

長文失礼しました。

書込番号:24711967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/06/05 04:56(1年以上前)

>dyuranさん
私もバッテリー交換後純正のピンを刺し固定されてるのを確認したのに
走行中に脱落しました。
ピンの使い方は知ってたのですが駄目でした。
リアカバーは踏まれボロボロですが買い替えは1万もするので
セロハンテープで押さえてます。
純正のピンなのにハマらないのが不思議ですよね。

書込番号:24778400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グランドマジェスティ」のクチコミ掲示板に
グランドマジェスティを新規書き込みグランドマジェスティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

グランドマジェスティ
ヤマハ

グランドマジェスティ

新車価格帯:

グランドマジェスティをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング