新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ グランドマジェスティのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2017年11月26日 08:34 | |
| 8 | 4 | 2011年3月17日 17:38 | |
| 2 | 2 | 2010年5月29日 08:46 | |
| 6 | 2 | 2010年3月18日 10:46 | |
| 1 | 2 | 2009年9月30日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
中古で購入し走行11000k程度です。
停車直前に回転数が2000位に落ち、Vベルトがフリーになる時にかなり衝撃があります。
ブレーキをかけて停車すると多少軽減します。
何か解決策などありましたらご教授お願いします。
書込番号:21384013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます。
強化品と純正品の見分け方はわかりますか?
強化品を使うメリットをご存じでしたら教えて下さい。
書込番号:21384159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ベルトはエンジン回ってる間は常時回ってますが・・・
また「衝撃」は例えば「ガツン!」という単発または断続的なショックが思い浮かびますが
>停車直前に回転数が2000位に落ち、Vベルトがフリーになる時にかなり衝撃があります。
をVベルト変速の構造に照らして考えると
減速していって遠心クラッチが切れる時にショックが出ている、というようにもとれますが
そこに要因があるようなら
>ブレーキをかけて停車すると多少軽減します。
は基本的には考えられません
たとえばですが
原則でベルト下がって行くにともなって「ゴトゴトゴトッ」と振動や音がしはじめて
停車中は少し収まってる感じがする、というようなことでしょうか?
>何か解決策などありましたらご教授お願いします。
異常と感じているのであれば、いちどケースを開けて確認してみるのがいいですが
開けられないとか、どこのなにを見ていいかわからないのであれば
バイク屋で診てもらうのが一番いいです
>強化品と純正品の見分け方はわかりますか?
純正品の場合はベルトにYAMAHAが書いてあるハズです(BANDO YAMAHAとか)
強化ベルトはパーツメーカー(デイトナとか)が書いてあります
※NTBとかは互換品です
>強化品を使うメリットをご存じでしたら教えて下さい。
破断強度が高いとか摩擦係数が高いとかされていますが、ノーマル車両において
ベルトの寸法(幅や長さ)が同一なら、ほとんど意味はなく気分の問題と思います
書込番号:21384672
![]()
1点
ご丁寧な回答ありがとうごさいます。
衝撃はガツンといった感じです。
減速していって遠心クラッチが切れる時にショックが出ている、というようにもとれます
おそらくおっしゃる通りの症状です。
ブレーキをかけながら停車させると、クラッチが切れる時に前方へ進む力が抑えられて、ショックを吸収しているのかと思います。
逆に停車前にブレーキを離して減速していると、ガツンときます。
以前ネットでこの様な症状を掲載しているのを見かけた事があり、この車種特有の症状かと思い投稿しました。
書込番号:21384765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今のdukeの前に四年ほど乗っていましたがそんな衝撃を受けた記憶は無いですが?
走行11000Kは総走行距離ですか?まだベルト交換は早いし、衝撃は明らかに異常だと思われますので一度購入したお店で見て貰った方が良いですよ。
音や振動、振動等は文章では判断するのは難しいと思います。
書込番号:21384991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
お店で見てもらう事にします。
ありがとうございました。
書込番号:21385309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わからないのが・・・
最初からそういった傾向があるのが、最近気になったのか
最近ひどくなったのか
文面で読み取れないです
エンブレが強すぎる車種で、クラッチが貼り付け気味でなる症状かなぁ
途中から症状出たなら
強化製品などは意味ナイと思うんですが
開けてみないとわからないですよ
書込番号:21385756
3点
回答ありがとうごさいます。
段々と酷くなってる感じですが、最近特に気にしてるので酷いと感じているかもしれません。
販売店に見せに行きます。
書込番号:21385775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
リアのブレーキパットを交換しなさすぎてキャリパー部分が歪むまで削ってしまってました。
二輪館でパット交換してもらってる時にメンテナンスの人に酷い状態で交換しないとと言われましたがかなり高いですよ!といわれハッキリした金額が分からなかった為、交換は延期してました。
誰か同じようになって交換した人いましたらご教示願います。
初めてのバイクで消耗品の交換の重要性にかけていました。
1点
前スレでタロウさんが良いアドバイスをされてますよ。
信頼したいお店と相談されてはいかがでしょうか。
ぐらまぢぇの場合、リヤブレーキの出来が良いのと乗せてもらってる感があるせいか?、普通のバイクよりもはるかにリヤブレーキを使いたくなる傾向にあると思います。
その辺の特性も理解されたほうがいいと思いますね。
書込番号:12783722
1点
のりっぱは駄目です。
2輪は車ほどノーメンテで乗れるもんじゃないです。
自分の乗ってるバイクの構造が分からないなら定期的(オイル交換3000K)時に他の消耗品の状態や作動箇所の調整不具合をお店に見てもらいましょう。
50の原付4ストになってますね。
::オイル交換しないまま1万ほど走ったが大丈夫だった::
::減ったら入れるだけじゃだめですか?などとアホなこと言うバカいてますが・・
だめですよ
>キャリパー部分が歪むまで削ってしまってました
キャリパー?ディスク板じゃないのかな?
パッド代金の4千円惜しんで追加代金ディスクプレート1万以上・・もしキャリパーアッセンならさらにプラス2万ですね。
大丈夫前ブレーキがあるから
大丈夫スピード出さないでゆっくり走るから
大丈夫オレついてるから
だめですよ・・いのちはお金じゃかえません。
書込番号:12785922
2点
バイクの知識がイマイチな人ほど(私です)バイク屋さんで定期的に見てもらうことは大事ですよね。
メンテを後回しにしておくとかえってとても高くつくと思います。
自分はそうしています。
それからこういう板での質問はとても参考になるんでなるべくマメに見るようにしています。
書込番号:12785962
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11016638/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=10732521/
一番安いお店は?・・・と価格ばかりに振り回され
店との付き合いを軽くみて、
無知からくるメンテ不足で余計な所まで消耗して・・
挙句の果て・・高い買い物になった・・の典型的な例ですね
部品買って自分で修理交換しましょう
技術料と手間賃要らない分安くつくし
経験値積める・・これ、お金で買えないですよ
書込番号:12789868
3点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
こんにちは!皆さんに質問です!
2006年か2008年のモデルを購入しようと思い迷ってます。
購入された方で教えて頂ける方いらっしゃいませんか?
迷っている点は
2006年は安く購入出来る
2008年はタンデム用に改良されている点
シートの座り具合やタンデムされた方で意見を頂けると幸いです。
ちなみにどちらも試乗していません。
1点
2006年モデルでもタンデム用のバックレストを追加すれば大丈夫ですよ。ただGマジェはパッセンジャーシートとフットレストの位置が高いので後ろに乗る人は少し怖いかもしれません。
書込番号:11422279
![]()
1点
返事ありがとうございます。
バックレストも考えてたんですが、タンデム用にと考えるなら車高が低いバイクにした方が良いみたいですね。
どこかの書き込みで見たのですが視点が高いから周りの景色が良く見渡せると書いてました。
怖いか景色の問題どうなのかは試乗する方が良いみたいですね。
書込番号:11422682
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
諸元が違うから使えないと考えるのが妥当かも。
書込番号:11099332
1点
400の年式は?
最新の400と250は互換性がありませんが、一つ前の型だとカウルやスクリーンは250と共通なので流用できますよ。
書込番号:11103160
![]()
5点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
取り扱い説明書に書いてありましたよ。フロントシートを開けて、開けたシート裏を見ると、六角のネジがありますから、それを緩める(2個)そうすると、スライドする事が出来ますよ
書込番号:10183666
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






