新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ グランドマジェスティのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 7 | 2011年12月24日 08:53 | |
| 3 | 2 | 2011年2月16日 08:52 | |
| 2 | 2 | 2010年8月6日 14:12 | |
| 13 | 2 | 2011年5月24日 21:10 | |
| 54 | 12 | 2021年3月14日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
グランドマジェスティ250に乗っております。プーリーなどいろいろパーツがありますが、どこの何を付ければ、速くなりますか?一番簡単な方法を教えてください。
費用は10万前後でお願いします。
ちなみにわけのわからないマフラーとエアクリが入っています。できればマフラー込でお願いします。
3点
>一番簡単な方法を教えてください。
その10万円握り締めてバイク屋へGo!
書込番号:13901182
4点
加速をよくするならウエイトローラーの軽い物を入れる
最高速はハイスピードプーリーを入れる
マフラーはノーマルが一番です。も少しご自分でネット検索してみてください。
書込番号:13901221
3点
速くするのに簡単な方法だと、ノーマルマフラーとノーマルエアクリに換える事かな
よく判らない音だけの外品マフラーで駆動系をどないしてもノーマルベースからの変更より遅いし
換えるならSPタダオとかのきちんと作られてるマフラーがお勧めかな
書込番号:13901254
4点
まったり派σ(^^;; なので良くわからないのですが(^^;;
なんか足回り?がヤワで、ヨレヨレ??してくるみたいなので、速くしないほうがいいと思いますヨ
それを対策したのがTMAXらしいので、速く走りたいなら検討されてください。
ワタクシは荷物を優先してスカイウェイブが欲しいのですが(^^;;
書込番号:13901420
2点
まずマフラーとエアクリをノーマルにもどして、ウェイとローラーを少し軽いやつにすればきっとはやくなるとおもいますよ…
書込番号:13901864
4点
早いだけが目的なら、10万円追金で違うバイクのが良くないですか?
書込番号:13902654
2点
すでに、解決済みでしたらすいません。
グランドマジェスティ250に乗っています。
加速を良くするために、以前、ウエイトローラーをノーマルより少し軽い物に交換しました。
交換1年後位で、リコールになりエンジン交換で標準になってしまい、
リコール後はノーマルで乗っています(加速が若干落ちました)。
ウエイトローラーを軽いものに交換しても、最初は加速が良くなったように感じますが
直ぐにその加速に慣れてしまい、また加速が物足りなくなってしまいます。
さらに軽いウエイトローラーを選ぶと、最高速が落ちてしまい
高速走行では物足りなくなってしまう恐れがあります。
結論を言うと、今はノーマルで乗るのが良いのかなと思います。
ウエイトローラーが摩耗して交換しなければならない時に、軽い物を選択すれば
交換費用などトータルで満足するのではないかと思います。
10万円を、スクーターの外観やヘルメットやジャケットなど
目に見える安全や満足が得られる物に使うのがベターではないかと思います。
また、プラグをイリジウムプラグに交換するとか、オイル添加剤を入れて
今よりもレスポンスを良くするのもどうかな…。
書込番号:13933944
4点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
現在、Gマジェ250に乗っております。
MAC-MRDのEVマフラーと11g前後のウエイトローラーの交換を考えております。
同じような仕様の方、是非ご意見をお聞かせ下さい。
当方、最高速よりも気持ちの良い加速にしたいと考えております。
1点
マフラーを換える前にウェイトローラーだけ交換して加速の変化を体感なさった方がお得だと思います。
見た目に拘るなら反対しませんが、マフラー交換で排気効率が上がるか否かは難しいところですし、スクーターの場合は軽量化と言っても元々マフラーが着いている位置が低いので、取り廻しにもワインディングにも然程影響しないと思われますし投資額に見合うかどうか…
ドライブユニットを開けるついでに何か別のことをまとめてなさるならそれはそれで大賛成。
書込番号:12661835
2点
ViveLeBibendumさん有難う御座います。
当方、車両は中古のカスタム車を購入しまして、40mmローダウンとメーカー不明ですが、
ステンレスマフラーが付いておりました。見た目だけで爆音、抜け過ぎのマフラーです。
ここでの口コミや、自分の感想ですが、やはりGマジェは加速が『モッサリ』で唯一の
不満点でありました。
MAC-MRDのマフラーは中古で購入済で、ウエイトローラーのグラム数を幾らにするか悩んでおりました。取付は自分で行うつもりです。
仰る通り、まずウエイトローラーのみ交換して、その後マフラーの交換をしてみようと思います。
書込番号:12663008
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
可能かと?
で、近くの部品店やバイク屋に注文する方が気楽と思いますが?
書込番号:11726794
1点
可能ですが、送料と手数料の方が商品より高いですよ
書込番号:11726829
1点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
初めまして
最近個人売買にてグランドマジェスティを買いました
エンジンリコール対象車だったのでエンジン交換済みです
二週間くらい前にバッテリーが上がりエンジンがかからなくなったので、ブースターケーブルを使ってエンジンをかけました
それから一週間後くらいにまたセルが回らなくなったのでバッテリー上がりかと思いブースターケーブルを使ってエンジンをかけようとしましたが、まずリモコンでキーシャッター めっとイン セキュリティ解除がまるっきりできなくなりました
今まではセキュリティ解除しなくてもエンジンはかかりませんがセルは回っていました
イモビライザーの警告音などは普通に鳴ります
メーターもいつも通りつきますが、キーON数秒後にエンジン警告灯が点灯とエラーコード1と表示されます
長々と申し訳ありませんが、この現象についてわかる人がいれば教えていただけるとありがたいです
お願いします
5点
エラーコードの1はECUの異常のはずですが、一度テスターで充電系統(特にレギュレーター)のチェックをされたほうがいいと思います。
書込番号:11422260
2点
自分も同じ現象がありました。
ECUもそうなのですが、イモビによる誤動作も考えられます。
電圧等も問題なくECUに問題が無い場合はイモビも怪しいです。
キーをOnにした際にイモビのLEDの状態は消灯してますか?
もし消灯してない状態だと、エンジンはかかりません。
イモビの再設定もしくはショップへ連絡等が必要かと思います。
自分はキーをまわして消灯していないようなら、OFFにしリモコンでシャッターをしてからて解除し直してエンジンをかけています。
書込番号:13047781
6点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
同じような(もう少し軽度)症状の方の書き込みがあるようなのですが、他の方より重篤そうなので新たにスレを立てさせていただきました。
どなたかご意見を聞かせていただけると助かりますm(__)m
まず車両は中古で購入したグランドマジェスティ250 走行距離35000km弱
正確な年式はわかりませんが初期の型だと思います。
毎日往復20km強の通勤に使用していました。
1年以上トラブルもなく通勤していましたが突然下記のような症状が出てしまい、現在はエンジン始動すらしません・・・
燃料はハイオクしかいれていません。オイル交換も3000kmごとにおこなっています。
症状は、
まず初めは一時停止後に路地から出るようなときに、スロットルを開くと吹き上がらなくなり、少しスロットルを戻しゆっくり開くと普通に走る。
この症状がたまに出る状態で2週間ほど使用していたところ、
住宅地の下り坂をエンジンブレーキを使って下りていたところ突然のエンスト。
一度停車しセルを回したがかからず。家族にブースターケーブルをもてっ来てもらったところ一発始動・・・
このままさらに1週間後一時停止で停止したところエンスト。今回はブースターケーブルをつないでもかからず。たまにかかってもスロットルを少しでも回すとエンスト・・・
30分くらい放置しセルを回すと一発始動。そして吹き上がり良好・・・
このまま3日後信号で停車したところエンスト。同じように試行錯誤。
今度は全く走行できず・・・
現在はセルは回るもののエンジンはかかからない。
ちなみに
メーターパネルにはエラー表示は出ていません。
燃料ポンプが回っている音はします。
セルを回すとマフラーからポンポン音はしますし、ガソリンのにおいもします。
私がとった処置は
バッテリー新品交換・プラグ新品交換
です。
考えられる要因は何でしょうか・・・
燃圧、ダイヤフラムの破れ、インジェクションノズルのつまり...
ご意見をお願いいたします。
9点
スイッチマンさん
★お書きになった症状から推測しますと。吸気系か、燃料系の
トラブルと思われます。
★エアクリーナ・エレメントは、掃除しましたか? あるいは新品交換。
★燃料系のストレーナーも、交換かクリーニングを。
★初期型なら、インジェクターではなく、キャブレターが付いています。
上の2カ所に問題が無ければ、キャブレターの分解掃除。
★オートチョークの動きが、悪くなっている可能性もあります。
★余談ですが、レギュラーガソリン仕様のエンジンにハイオクを入れても、
ほとんどメリットはありませんよ。
ハイオクを使う主な目的は、高圧縮比のエンジンが、
デトネーションを起こさないようにするためです。
★35000km といえば、駆動系もそれなりに傷んでくる時期です。
今回の問題とは関係ありませんが、一度調べてみてください。
こまめに整備していれば、まだまだ走れますよ o(^_^)o
書込番号:9799613
9点
>スロットルを開くと吹き上がらなくなり、少しスロットルを戻しゆっくり開くと普通に走る。
って、プラグコードの断線でもそうなりますねぇ。。。
かろうじて走っていた時でしたら、夜中にキューティクル見えるかでわかったのですが。。。
書込番号:9799707
7点
ガソリンの臭いがしてる> 燃料は来ている? と考えれば 点火系が疑わしいですね
外したプラグの状態はどうだったんでしょうか?
基本にかえって 良い圧縮 良い混合気 良い火花 の確認からしてみませんか?
書込番号:9799850
5点
症状からすると、火が飛ばない(かぶってる)状態ですね。
原因としては、
・燃調が濃すぎて点火しない→プラグが濡れる→火が飛ばなくなる
・点火が弱い・ミスファイアする→プラグが濡れる→火が飛ばなくなる
最初は時間をおくことで、プラグが乾き再始動できた。
しかし次第に症状が重くなり、エンジン始動さえままならなくなった。
と私は考えます。
私も吸気系が一番怪しいと思います。
まずは「プラグからちゃんとスパークしているか」を確認して、
吸気系・燃料系の清掃にはいるのが手順になります。
書込番号:9801649
5点
グランマジェは燃料ポンプのリコールに、引っかかってないんでしたっけ?
書込番号:9803468
2点
グランドマジェスティ250は、サービスキャンペーンとリコールがありました。
サービスキャンペーン開始日 平成17年7月下旬
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2005-07/grandmajesty/index.html
リコール届出番号 1858
リコール開始日 平成19年4月13日
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2007-04-12/index.html
もし、その対策が取られていない車両でしたら、無償で部品交換して貰えると
思いますので確認をして下さい。
書込番号:9808651
1点
皆さん早速の多数のご意見ホントにありがとうございます。
今週は休みがなく作業はできなかったのですが、本日ヤマハのお客様相談室に電話をしました。
当該車両のリコールはすべて完了しているとのことでした。
もし実際にポンプが壊れていたとしてもリコール対象はポンプシールとカプラらしいので、
保証対象外らしいです。。。
皆さんの意見を参考に次の休みに天気が良ければばらしてみたいと思います。
現状の補足ですが、
最初、私もかぶっているという印象でした。
インジェクションでかぶるのは考えにくいかと思ったのと、
もし燃料が濃くてミスファイアしたとしたら、
燃え切らなかった燃料がマフラーの中でパンパンいうはずだなと思いました。
どれが原因だとしても怪しいところは順に掃除もしくは交換していこうと思います。
Gマジェの安定性とラゲッジの大きさは、通勤には不可欠な車両なので早く復旧させたいです(>o<)””
進展がありましたら書き込ませていただきます。
書込番号:9815546
3点
本日やっと作業できました!
休日出勤や雨などでなかなか作業ができませんでしたが、
やっと1日余裕ができたのでばらしてみました。
順番に確認に入り、同時に清掃していきました。
プラグから正常に火が飛んでいることを確認。
スロットルボディーを分解掃除し、ダイアフラムが正常であることを確認。
燃料ポンプが作動していることを確認。
インジェクションノズルを外し、燃料が噴射していることを確認。
もちろん圧縮もありました。
この状態でブースターケーブルをつないでセルを回すとたまにかかりました。
しかし以前と変わらず少しすると切れてしまいます。
特にスロットルを回すとすぐ切れます。
このときのプラグの状態を確認したところ乾いていました。
プラグからは火が飛びました。
dIAGも確認しました。
エラーが一つ見つかり、イグニッションコイルの不良やECU不良の可能性があるようです。
イグニッションコイルが壊れていたら火は飛ばないはずですし…
しかし、ECUってそんなに簡単に壊れるものなのでしょうか…
結局わからずじまいでした(ToT)
書込番号:9911074
3点
整備作業、お疲れ様でした。
エラーが出ているとなると、まさかの電装系の故障ですかねぇ…
電装系の不良箇所の洗い出しは面倒なので、
私でしたらバイク屋さんに投げてしまいます(-_-;
お力になれずに申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:9924586
3点
その後どうなりましたか?
どこがトラブルだったか非常にきになります。
無事に治りましたか?
書込番号:17137363
2点
随分前の記事ですが私も同じ症状で悩んでます。
どなたか、教えていただけませんか?
書込番号:24019955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






