新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ250のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年3月9日 02:48 |
![]() |
1 | 6 | 2008年2月3日 21:04 |
![]() |
3 | 11 | 2008年2月27日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月19日 23:44 |
![]() |
33 | 17 | 2008年4月20日 14:38 |
![]() |
4 | 10 | 2008年3月9日 03:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週までMF08に乗っていたのですが、
追突事故に会い全損となってしまったので
買い換えようかと思っているのですが。。。
引き続きのMF10にするか新マジェにするか迷っています。
35歳で免許をとり、通勤メインで使用していたのですが
フォルツアを徐々にカスタム・・・と思っていた矢先でした^^;
以前からお世話になっている全国展開のバイクショップにて
カタログをもらって検討中なんですが、デザイン的にはマジェが
かなり気に入りました。
以前にライディングポジションをもっと近くにしたいと思い
バイクショップに行ったのですがバックポジショになるハンドルを付けるとなると、ブレーキ・アクセルワイヤーも長いものに換えないといけないということになり、工賃がスゴイことになったので断念した記憶もあります。
バイク屋さん曰く、H社よりもY社の方がワイヤー部分に余裕があるので、Y社であれば、ワイヤー類はノーマルのままで取り付け実績が
あるということでした。
ハンドル交換基準で車種決定するつもりはありませんが
両車の違いがわかる方おられれば、アドバイスお願いします。
0点

k-rockさん、こんにちは。
要点がイマイチ見えませんが、MF10とマジェのブレーキワイヤーの長さが知りたいって事でしょうか?
って、こんな事書いてますが、各ワイヤーの長さを知ってる訳ではありませんです。
マジェに乗って初めハンドル遠いと思ったりしましたが…慣れますよ。
純正のワイヤー対応のハンドルキットも売ってますし、心配ないかと思います。
まぁ仰向けになるくらいの、痛いハンドルに変えるならベツですけど…
それぞれ試乗してみて、良い所、悪い所書き出してみて検討してみたらどでしょ?
所で、ケガは大丈夫なんですか?
書込番号:7473101
0点

昔からクロシロさん
ありがとうございます。
質問がわかりにくくてすみません^^;
以前のMF08でハンドルが遠い感じがしていたので、
色々調べていくと、
新マジェのハンドル位置が遠く
感じるというのが書かれていたような気がしたもので・・・
怪我の方は、ただいま通院中です。
首と腰に痛みがあるので・・・・
(中腰になる作業のある仕事ですので仕事になりません^^;
バイクについても、
今、保険屋との交渉中(全損or修理)です。
10(相手):0(自分)の事故なのに
なかなか、折り合いが付きそうにありません。
書込番号:7476618
0点

その後お怪我の具合は具合はどうですか?
マジェに乗っていいて気づいたのですが、運転中に腰当てに(背もたれ)
寄りかかってないで運転しているんです。
結局ハンドルの距離は変わってないので、おのずとそうなると…
試乗とか股がった時に、必ずもたれると思うのですが、もたれてない方が
機敏に反応出来ると思います。
私は、この体勢に慣れたんだと思います。
保険屋は冷たいでしょうが、頑張ってください。
書込番号:7506247
0点



こんにちは。
バッテリーについて皆さんどうされていますか。
私はいつもバイク店で1万円前後で交換していたのですが
今回ネットのモノを試してみたいと思っています。
その前にどなたかお勧めとかアドバイスとかいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
今回購入予定にしているのは以下のバッテリーです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-battery/7b-4.html
あと充電器はどんなのをお使いでしょうか。
お勧めとかありましたら是非教えてください。
0点

XJR-1300に中国製バッテリーを使い2年は大丈夫でしたよ。
今年が三年目、エンジンかかるかなぁ
二年もったので十分元を取っていますが。
充電器はトリクル充電器を使っています。
書込番号:7332179
1点

>ルイスハミルトンさん
早速の返信有難うございます。
トリクル充電器を検索しました。
大変よさそうですね。良い情報を有難うございます。
バッテリーの方も安心して使えそうに思えてきました。
ところで私の場合はマジェスティーCの方へ書き込むべきだったのかもしれません(汗
新車でマジェを買って12年近く乗っていますが、
最近の型や車種について無知なもんで・・・。
マジェの前はCB750に乗っていました。
リッタークラスに乗った経験がありません。
XJR-1300とは本当にうらやましいです。
書込番号:7332310
0点

XJR-1300は友人のバイクです。
最初の冬はバッテリーを繋いだまま越冬し春にそのまま始動。
二年目はバッテリーをはずしトリクル充電器で始動。
三年目の今年はバッテリーを外し保管中。
私のバイクはスーパーデュークです。
スーパーデュークはリレーが組んであるので(インジェクションだからでしょうか?)
電圧が下がるとリレーがカチカチ言うだけでセルは回りません。
XJRは電圧が下がっても弱々しくセルが回るのですが。
書込番号:7332570
0点

スーパーデュークですか。そりゃ凄い!
驚くほど格好の良いやつですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76100110641/
BBSでもありましたが、私もどこかで見たKTMの?パワーウェア
が格好良くて印象でした。
書込番号:7334239
0点

私もMaje250に乗っていますが、去年の4月にバッテリー交換しました。5年弱での交換なので良くもった方だと思います。
2輪用のこの種のバッテリーは4輪用に比較して高すぎますね。旅カメラさんが安いバッテリーにしたくなるのもよくわかります。
気になるのはどのぐらいの寿命なのか?ということですね。(使い方にもよりますが)
あまり乗らない方ですと、たまに補充電してあげるのが一番バッテリーの寿命にはいいようです。
書込番号:7336473
0点

>初機はFujicaST605さん
5年とは結構ですね。
私も当初4年前後だったと思うのですが、ここ何年かは
2年に一度交換しています。
以前は毎日に近いぐらいよく乗っていたので充電と言う概念は頭にありませんでした。
お陰様でこれからは経済的且つ効率的に乗れそうです。
またサイトの写真の方も拝見しました。
良い写真をお撮りですね。
どの写真も良かったですが、淡路島からの写真(DSC_1831)に癒されました。
書込番号:7337997
0点



昨年の年末に念願の免許を取得し今はどんなバイクを手に入れようかと楽しみに日夜雑誌などで調べています。
マジェスティ250を購入しようと考えているのですが購入後は高速を使ってツーリングを考えているのでナビとETCを取り付けたいと考えています。
そこで質問なのですがまずナビについてはGatherMやバイクde迷WANなどいろいろ出ていますが取り付けている方がいらっしゃればどのナビがマジェにはあうかご意見をお聞かせ下さい。
取り付け時のメーター類の見やすさや使い勝手など教えて頂ければ幸いです。
また取り付けについては電源取りや取り付けは素人の私でも可能でしょうか?
ETCについても同様にご意見頂けますでしょうか。
それと先日近所のバイク屋さんで少し相談したときにナビとETC両方をつけるとバッテリーがあがるからよくないと言われましたが本当でしょうか?
これら取り付けをされている方からご意見を頂いたく思いますのでよろしくお願いします。
1点

<EP-406B>●電源:12/24V兼用(車両バッテリー)●動作温度:‐30℃〜85℃●消費電流:200mA以下
BZN-430 マヨワンプラスの機能
本体仕様 電源(電圧) シガーライター電源(DC12V〜DC24V)
消費電流 最大700mA
両方足して1A以下のようです 大した消費量ではないと思いますが バイク屋さんがダメと言うなら ほかのバイクを考えるか バイク屋さんに1A余計に使うと何時間でバッテリーが上がるのか質問してみたらどうですか?
バイク屋に取り付け技術が無いのか 面倒だからそう説明したのか 本音は分かりませんが
私は問題ないと思いますよ
ナビも迷わんクラスのサイズなら取り付け場所を工夫すれば特にメーター視認性は犠牲にならないと思います
私はシルバーウイングに7インチのナビつけていますが 走行姿勢でインジケーターは見えませんがスピード タコ 燃料 水温 などの必要なメーターは問題なく見えます
電源の取り出しは 配線図とテスターが有れば後はカウルを外せるかどうかってとこですね
多少の電気に対する知識は必要かと思います
書込番号:7269951
0点

こないだ19800円で買ったMioは、USBで動きますから、公称?一応?? 500mA以下なんでしょうねぇ
19800円のは、取り付け用の掴む(つかむ)部品が別売りだったので、まだつけてません。
(高いセットは同梱だったみたい。失敗)
迷WANの200は、ZX−10につけていた通り。
案内がチャチィせいか慣れないせいか、車のナビ(パナ・ストラーダ)のように、行きたい方向にスイスイ行けませんでした。
迷WAN400も、価格comツーリングメンバーにいらしたけど、迷わなかったかしら?
書込番号:7270090
2点

ETCとバイク用の小型ナビ程度なら、電力的には問題ないはずです。
ご自分で取り付けされるのなら、スクリーンとメーターパネルを取り外す技術とテスターを扱える知識程度は必要かと思います。あとリード線に端子を取り付けできるとか・・・。
書込番号:7270163
0点

>迷WAN400も、価格comツーリングメンバーにいらしたけど、迷わなかったかしら?
多分迷いませんよ。迷wan400でも動いてさえいれば・・・(爆)
車用のH/DやDVDタイプと比べると検索機能や情報量は大幅に落ちますが、
これはこれで使えます。(但しMapは別途車載をお勧めします)
ECTは最初セットアップが必要なのでセットップ済の機器の車両間の付け替えでもない限り
個人で付けるのは無理です。(お店でセットアップだけやってくれるとは思えません)
他にもオプション付けていれば別ですが、この2点の追加のみで電力不足になるとは思えませんが・・・・
書込番号:7270295
0点

「ごく一般的なお父さんでしょうか」さん、「かま_」さん、「初機はFujicaST605」さん、「カンバック」さんありがとうございました。
取り付けはみなさんのお話をお伺いするとどうも私のレベルでは難しそうですね。素直にバイク屋さんに工賃を払ってお願いすることにします。
電源についてはバイク屋さんは絶対にだめとも言っていないのでもう少しよく聞いてみます。週末専用のライダーですのでバッテリーあがりが心配ですができるだけ乗るようにして気をつけるようにします。
バイク用のナビはカーナビのナビのような機能を期待するのは難しいようですね。私は車にはパイオニアを使っています。道に迷わない程度に使うことで考えておきます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7270518
0点

ん?
迷WAN400って私の事ですかね??
私はスーパー方向音痴なので迷WAN400を使っています。
バリオスとV125の両方に取り付けられるようにしています。
流石にバリオスはバッテリーからの電源を取ってハンドル中心部分に
取り付けられるようにしてもらったので色々加工が必要でバイク屋に
お願いしました。
一応防水カバーも付けましたので(笑)
バリオスはナビとETCを付けるようにしていますがバイク屋からは
何も言われていません。
エンジンを切っている時にナビをずっと使っていなければ大丈夫だと
思いますよ。
書込番号:7273087
0点

>週末専用のライダーですのでバッテリーあがりが心配ですができるだけ乗るようにして気をつけるようにします。
毎週末乗られるなら 普通はバッテリー上がりなんて無いでしょう(走行距離にもよりますが)
私は年に数回ライダーですから バッテリーから配線引っ張ってカプラー付けて
シートを開ければワンタッチで充電器が繋げるようにしました
毎週一台で最低でも月に一回は充電してもらっています
書込番号:7273441
0点

迷wan400で実際に迷ったメンバーはとは多分、わたくしのことだと思います(^^;
しぶき亭ツーの集合場所のコンビニへ行く際、電源工事の不備で途中で電池切れ
してナビがダウンしました。
普通なら地図で集合場所を確認してから出発するのですが、ナビに集合場所を設定
したので行先の確認はせず、地図も持たずに出てきたのでナビが死ぬと集合場所の
コンビニへ行くのに遅れました。(その時はそのまま現地へ向かって合流しました)
書込番号:7273966
0点

>迷wan400で実際に迷ったメンバー
でしたか(笑)
失礼しました。
電池切れは悲しいですね。
電池が切れるとただの箱・・・
迷WANシリーズは大容量地図ではないですけどSDカードだから
車用とは違ってバイクのショックにも強いのが嬉しいですね。
書込番号:7275368
0点

迷wan400で実際に迷ったメンバー
座布団 3枚 差し上げます (笑)
書込番号:7275403
0点

ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4968543104769
これは、どうですか?、直リンじゃないよ
書込番号:7454876
0点



フロントカウルを全て外して電装系のカスタムを
行いたいのですが、取説レベルの説明ではカウル
全てを外すことが出来ず、色々試行錯誤をしましたが、
結局余計なことをしてツメを折ってしまうのが怖くて
諦めてしまいました。
簡単な取り外し手順を既に実施されている方が
いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

まず、TUTAYAに走りましょう。
で、今月号のカスタムスクーターを買いましょう。
84ページからバラし方が載っているので、じっくり読みましょう。
コレでも、わからなかったら…ごめんなさい。
書込番号:7268251
0点



最近バイクの免許を取得しましてマジェスティーかフォルツァにしようか悩んでいます、自分は形より燃費重視なんで燃費のいい方にしようかと思っています。(走らせ方にもよるとおもいますが・・・)
だいたいリッターあたりどれくらい走るもんなんでしょうか?
8点

クリスマスなのにご苦労様です;;
燃費重視でビッグスクーターって選択はどうなんでしょう?
どうやってもカブには勝てない訳ですが…
フォル乗ってる人もそうでしょうが、ウリのシステム(マジェならI-S)などは
どうしても使ってしまうと思います。
まぁソレはさておき、燃費なんですが普段通勤にドライブモードを使い、
たまにアシスト使うくらいですが、平均で行くと27kくらいだと思います。
フォルとそんなに違いはないかと…後はどっちの方が欲しいか!でマジェよろしく。
私のマジェはガソリンメーターのメモリ、一つ目が減るタイミングが80kくらいなんですが、他の人はどれくらいですかね?
書込番号:7158690
4点

昔からクロシロさんありがとうございました! 二台ともほぼ同じなら形でマジェにきまりそうです! あと、燃費だけだとカブになりますが、ツーリングに行くとちょっときついような気がします・・・ ありがとうございました。
書込番号:7162063
1点

僕の燃費は22km/Lくらいですね。
乗り方にもよると思いますけど、ちょっと悪いです。
I-Sスイッチ殆ど使わないのに・・・
高速走行が多くなると、その分燃費も伸びますけどね。
1目盛減るのは、40kmくらいですね。
書込番号:7169521
4点

マジェCに乗っている友人に聞くと30KMはいくと聞いてたもんだから新型マジェはもっといいかと思ってましたが・・・けっこう燃費悪いのかな? 距離や走り方にもよるとわ思うけど・・・ シンAnesthさんありがとうございました!
書込番号:7169921
1点

シンさんのは40kですかぁ〜
慣らし運転の頃は100k近かった気がしますよ。1メモリ目減るの…
個体差みたいなのが有るんでしょうかね?
山間に住んでるんで、5分走れば必ず長い上り坂が有ります。
平地だったら、もっと燃費いいかもですが…
オイル交換サボると燃費下がるって言いますよね?
I-Sスイッチは減速時にガンガン使いませんか?もしや、私だけ?
書込番号:7171573
0点

初代マジェに乗ってた時はツーリングで40Km/L、通常街乗りで、バリバリ走って25Km/L行きましたが、グランドマジェに乗り換えたら燃費はそんなに伸びず、街乗りでも、23Km/L位でした。新型だからといって期待するとがっかりしますね。
今年、またマジェを買おうと思ってますが、車重の軽い初代を探そうと思ってます。あ、もちろんリアブレーキはディスクじゃない物がBESTです。
書込番号:7188910
2点

FIだと、冬はガソリン濃くするから燃費落ちるんですってね〜
暖かくなったら、もっと行くんじゃないですかね〜
書込番号:7226999
2点

やはり、気になる燃費ですが。
自分の場合
通勤で都内片道40Kmぐらい、(朝は渋滞)
ドライブモードのみのナラシ運転のときは、
リッター25Kmぐらい
通常の走り方(多少I-Sを使うぐらい)では、
リッター23Kmになりました。
燃費だけなら、7速あるフォルツァのほうが
有利なのでは、リッターあたり2〜3Kmの差だとおもいますが。
(長距離通勤のこの差は、大きい)
書込番号:7258799
3点

自分の通勤距離は15KMぐらいですが(片道で平坦な道)信号は20個ぐらいあり点滅信号が7個ぐらいあります。地方の田舎なんで、信号に止まる回数は10回ぐらいと思います。これはどうなんでしょうか? 都会の距離40KMの燃費とそんなに変わらないでしょうか? まあ2〜3kmの差ぐらいならあまり気にしなくてもいいような気がしますが・・・
書込番号:7259646
0点

まだまだ寒い季節ですが、この間燃費重視で走ってましたら、27k走りましたよ。
正確に量ったのではないので(約)ですが、走った距離が270超えてて、入ったガスが10Lチョイだったので…
入れてるガソリンにも寄るんじゃなかろうかと思う訳ですが、皆さんはドコの入れてるんでしょう?
私はエネオスのハイオク入れてますが…
原付乗ってる時に明らかに燃費、加速に他のガスより秀でていたため、マジェに乗っても入れてます。
まぁ始めっから入れてるんで、違いはわかりませんが、少しはエンジン寿命延びるかなと〜〜
書込番号:7260217
2点

クロシロさんってハイオク入れてるんですか?? このガソリン代高騰のご時勢にすごいですね〜 確かにハイオクは環境にもいいと思いますが、やはりレギュラーと比べると10円高なんで自分はハイオクは入れるのをやめてしまいます。 ハイオクとレギュラーってやはり燃費やパワーで違いがでるんでしょうか?
書込番号:7262926
0点

麦男さん
ひょっとして、私への質問でしたか?
もしそうなら、返答が遅れてすみません。
信号が多少多くても、(それでも都内よりは少ないとおもいます)
渋滞さえ、していなければ、都内よりよくなるはずですよ。
(同じ人が同じバイクで走った場合)ただ、渋滞していない場合
どのくらい燃費に差があるのか、まだ自分も試していませんので
わかりません(すみません。ツーリング日和になったら試してみたいと思います。ここ最近の寒さと、諸事情のため通勤も控えてます。)ちなみに、エネオスガソリンは、昔クルマで、高速で試したら、確かに、リッター1Kmぐらいよくなってました。(一度きりなので、真偽のほどは、わかりませんが、これも、今度試してみたいとおもいます。)あと、それから、自分の燃費データは
身長171cm、体重75kgと2〜3Kgの荷物
(ヘルメット除く)を積んだ状態でのデータです。
書込番号:7271649
1点

私のマジェは中古で昨年9月に購入したものですが、何回計っても燃費15k/ℓが限界です。
みなさんの燃費が余裕で20k超えてたりして正直驚きです。
ハイオクをいれてみようかしら。。
どんな原因があると思いますか??
皆様方からご教授いただけると幸いです。
書込番号:7353699
2点

連続投稿失礼します。
今日さっそくハイオクにし、オイル補充を行いました。
燃費量ってみます。
書込番号:7354195
1点

ひろ上等さん、こんにちは。
去年の9月購入との事なんですが、newマジェなんですかね?
ハイオクはヴィーゴを入れたと思いますが、燃費は多少向上すると思いますよ。
個人的な感覚がかなり強いですが、エンジンも楽に回ると感じますよ、きっと。
しかし、15しか走らないんじゃ、10L入れても150キロ…短い;;
私は素人なので、原因に付いてはわかりせんが、私の場合買ったバイク屋に聞いてみて、納得いかない時は、
YSPに持ち込んでみますよ。
どこかイジってある中古って事は無いですかね?
マフラーとか、アレとかコレとか…
それと、信号待ちの発進時に全開発進してるとか、無いですか?発進時に気を使うとかなり燃費に影響でますよ。
まずは、プラグを交換してみるってどうでしょう?
書込番号:7355076
1点

ご返信ありがとうございます。
そうなんです。。満タンにしても150キロ程度しか走らないんです。
バイクは中古です。だいたい5.6年前のものだと思います。走行距離は今は12000キロくらいです。マフラーは交換されてました。確かに急発進してるかも。。気をつけてみます。
書込番号:7355166
1点

始めまして、、
4月にバイク入荷して、、まだ慣らし運転中です。
ガソリンメーター満タンで1メモリが減るのは、、
私の場合は約90kmぐらいでメモリが減りました。
慣らし運転ですので、、だいたい4000〜5000回転で
約60km〜80kmで走ってました。
田舎の方を走ってますので、、ほとんど信号はありません
で、、本日、ガソリンメーターがラスト1個の表示になったので
GSでガソリンを入れたのですが、、
7.85Lでした。走行距離は255.8kmです
燃費計算すると、、リッター約32.5kになります。。
自分が想像してたより伸びてるので驚きです。
私の場合は信号が少ないので、、特に燃費が
良かったんだとは思いますが。。
燃料表示が、、ラスト1個の表示になったので
燃料を入れたのですが、、もっと10Lぐらいは
入ると思ってましたが、、思ったより入らないですね。。
とりあえず、、ガソリン満タンで300kは走れるみたいで
満足です。
書込番号:7699413
0点



MAC MRDのマフラーを付けている方、
簡単にインプレお願いします。
1音量、音質について
2性能(走り)ノーマルと比べてどうですか?
以上2点教えてください。
デザインはとても良いですが、性能と音を
重視したいのでヨシムラ、忠男と共にMAC
とても気になります!
0点

ノーマルなんで、インプレは出来ませんが…
いつの間にやら「ヨシムラ」発売してたんですね〜
忠男さんのマフラーにしようかと考えていましたが、コレは良さげですね。
しかし、XJR1300用より音がデカイってどうなんでしょう…?
でも、コレにしちゃうんだろうなきっと…
書込番号:7145143
0点

MACでは無いですが、忠男のTD-1(2本出し)を装着してます。
音もそれほどで無く、忠男マフラー独特のエキパイ形状でノーマルよりも低中速のトルク感はUPしました。見た目も結構気に入ってます。
ヨシムラからも出てたんですね・・・
私もう一台所有のシグナスXは、ヨシムラ装着なんです。
HP確認して少々ショックでしたが、音がでかそうですよね。
シグナスもかなりいじってるので爆音なんですけど・・・
MACもですが、ヨシムラかなり気になります
書込番号:7156346
0点

>>クタクタジャガーさん
物欲に簡単に負けてヨシムラを注文してしました。
前車44スカブSに付けていたのが忠男サイレントバージョンでしたので良さは分ってますが
デザインを変えたい理由で外し、最後はMACとヨシムラで迷いましたがブランドを信用してヨシムラにしました。取り付けたらインプレします。
多少音量が気になりましたが爆音でない事を願います。
書込番号:7157899
0点

ヨシムラを付けましたのでレポします。
1ヨシムラ Oval-Coneサイクロンss
2常識範囲内ですが少し五月蝿いです。レーシーな低 音で 音質は気に入りました。
3出足が良くなり全体的にスムーズです。いつの間に かスピー ドが出ている感じです。高回転も○
大変質感が良いです。サイレンサーの大きさ、取り付け角度など車体とのバランスも良いです。
画像はmixiですが張りました。見れる方は
マジェコミで
書込番号:7186802
2点

250xさん、お返事が年明けになり申し訳ないです。
ヨシムラ装着されましたか〜
やはりやや五月蝿いようですが、ヨシムラは造りが良いですし
カッコ良いです。デザインも新しくなったようですね!
私は忠男TD1の2本だしに魅了されてしまい購入した次第でして、
正直排気音も個人的には寂しい位です。でももう1週間早くヨシムラのマフラーの事を知っていればヨシムラになっていたと思います。
ヨシムラはクレームの対応もかなり良く、当方もシグナスXのマフラーの金具を3回も交換して頂いたりしてます。その辺りもかなり信用有りです。
しかしこの忠男マフラーの特長でも有るうねったエキパイ部が4D9型マジェに装着した際に丁度エンジンマウントとセンタースタンド根元の位置に着てしまい、うねった部分が車体の真下に・・・・
当方スリーワンの車高調ブラケットとフロントダウンサス装着で4〜5センチダウン↓してますので、少々段差などではヒヤヒヤする事もあります。今の所大丈夫ですが、タンデム時は細心の注意が必要そうです。
書込番号:7200596
1点

ヨシムラ注文しちゃいました!
インプレ見る限りウルサイのは確かのようですね…
近所のオバチャン驚くかな…
バッフルとかは無いんですかね?
書込番号:7222578
1点

>>クタクタジャガーさん
ヨシムラ購入前に忠男は試乗いたしましたが
やはり良いですね!
今回は多少、賭けでヨシムラにしました。
私の感想は忠男は乗りやすさと音を含めて快適さです。
ヨシムラは楽しさと鼓動感がありスポーツな感じです。
>>昔からクロシロさん
付けて10日程たちますが、最近、音には馴れて
きました。深夜の以外は特に問題にはならない
し、周りが認識してくれるのである意味、安全
です。結構、重低音でアクセルひとあおりで
スパトラ房が振り向きます!
書込番号:7226570
0点

マフラー新しくした人の気になる燃費をお聞かせ願いたい。
実際マフラー換えて燃費はどれくらいになりましたか?
書込番号:7322433
0点

自分はこちらのEV-003-MBを購入当初から装着しています。ノーマルとの違いが分からないので何ともいえませんが、YSPで聞いた時よりもかなり低音が「イイ感じ」と思います。スクーター特有のポコポコ感はあまり感じません。実のところ、自分もデザインで選んだ割合がかなり大きいのです。出来るだけ原型を崩さず、スクーターッポイ所を少なくしたかったので・・・。
燃費についても、事実上22km/L前後(ウィルズウィンのエアーフィルター装着後)ぐらいですかね〜。多分走りも荒いかもしれませんが・・・。
フィルターの調節は自分でやりましたが、60km/h以上だと物凄く抜けが良く音に関しても気に入ってもらえるモノだと思いますよ。自分的にはお勧めです。フィルターノーマル時の感想などありましたら教えてくださいね。
書込番号:7415154
0点

やっと戻って来たヨシムラ付きのマジェ。
思いのほか音が大きく聞こえるってのが第一印象です。
しかし、ドライブモードでも加速が上がり、余裕が出ました。
最も驚くのはアシスト2です。
元々加速感のあるモードですが、伸び方が実感出来るくらい上がりました。
ノーマルと比べると遥かに音大きいですが、その差は実感出来ると思います。
燃費もノーマルと比べても差して変わっていない印象でした。
低回転の時が音も振動も大きく感じますが、気にしない人は良いんじゃないですかね。
書込番号:7506295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





