新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ250のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2014年7月20日 21:02 |
![]() |
2 | 8 | 2014年6月24日 12:18 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月7日 23:18 |
![]() |
13 | 11 | 2014年5月30日 23:49 |
![]() |
53 | 82 | 2014年5月25日 17:45 |
![]() |
2 | 5 | 2014年3月24日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度、アドレスV125Sが売却出来そうなので2014年マジェスティ新車購入を考えています。
そこでまずはマフラー・・・と考えたのです。
候補は、SP忠男さんのPURE SPORT SUSか、デビルマフラーです。
しかし、デビルマフラーのマジェスティSG20J用は現在販売していないようで。
探して中古のものを見つけました。
しかし、それがSG20Jの初期の頃のもので、現在新車で購入しても取り付け出来るかわからないとの事でした。
その間に細かなマイナーチェンジ等あるかもしれないとの事です。
そこで質問なのですが、どなたか新車で購入してSG20J初期の頃のデビルマフラーが取り付け出来るかご存じの方いらっしゃいませんか?もしくは既に取り付けている方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点

マフラーボロボロの中古車ならともかく せっかくのピカピカのマフラーを新車から取り外して 大枚叩いて
性能ダウン騒音大アップの がさいマフラーに交換してしまうのは止めなさい
マフラーとかパーツ変えるのは自己表現力の現れだから良いと思うのは正しいけど 暴走族みたいに 直菅マフラーで
バリバリいわして他人に迷惑かけてまで何しても許されるものではないよ!
騒音を撒き散らす 社外マフラーや 発ガン物質の含まれるアスベスト製品の不使用を守るのは当然でしょう。
民家のある公道でなく、レース場だけで乗るなら誰も文句は言わないけど公道走るでしょう?
排気音のデカさと 知能や所得は反比例するものだから わざわざ恥をかく必要は無いと思うけど ・・
書込番号:17663114
2点

現在新車販売している国内モデルのマフラー交換をする場合はJMCAの認定を通ったマフラーでないと公道では使用できません
デビルのマフラーはつくかつかないかでいえばつくと思いますがやめといたほうがいいとおもいます
書込番号:17663639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

JMCAの認定を通ったマフラーって 百歩譲って 購入時点で合法でも 吸音材のグラスウールの熱劣化で
装着翌日には 音量測定で非合法なんてことも有り得るものです。
膨張隔離室儲けた純正品マフラーとは大きく違います。
書込番号:17741509
0点

>2014年マジェスティ新車購入を考えています。
って事は、平成22年規制対象車となるので公道での走行にはJMCA認定マフラーでないと違反になってしまいます。
お気に入りのマフラー「デビルマフラー」が取り付けられないかと思いますが仕方ないですね。
書込番号:17742509
2点

返事遅くなり申し訳ございません。
デビルマフラーは諦めてSP忠男で考えます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:17753092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆さん、こんばんは
マジェスティの純正シートなんですが、
30分以上乗っていると、お尻が痛くなります。
今は車用のクッションを敷いたりしていますが他に
何か良い方法が有れば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17651230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30分とはまた極端な気がします。
私の場合、100キロ走るとお尻が痛くなりました。
そこでゲルザブなるバイク専用の座布団を付けています。
これ、前オフ車での話です。
ところがですね、買い替えた今のロードモデルでも100キロを過ぎると痛くなります。
またゲルザブをネット注文しました。
効果はいかほどでしょう?
書込番号:17651450
1点

MAC2014さん、こんばんは
ゲルザブですか、調べて見ます。
有り難う御座います。
30位でお尻痛くなるので、座る位置をずらしたり
少し降りて休憩したりしています。
シートカバーとか付けると少しはましになりますかね
書込番号:17651521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前は何に乗ってたんだろう????
対策はお尻の位置を定期的に変える、足の位置を定期的に変える(踏ん張り)、ゲルザブ等を使う、シートアンコ盛りをする
アンコ盛りを安く済ませるなら、シート裏のホチキス針を外してホームセンターに売ってる安い低反発座布団を形に合わせて入れるだけ
アンコ盛りした場合はシート高上がるのでそこだけ注意
書込番号:17651549
0点

さどたろうさん、こんばんは
以前はカブで、初めてのビックスクーターです。
座る位置等は変えたりはしています。
アンコ盛り、少し検討してみます。
有り難う御座います。
書込番号:17652099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジェスティで30分で痛くなるってこと自体が理解できんけどなー。
後ろの背もたれに持たれることで、尻への圧は緩和されるから、カブなんかと違ってポジション的にもお尻へは優しいんだけどね。
体起こして運転してたりしないよね?
まさか中古でアンコ抜きしてあるとかじゃないよね?
書込番号:17652835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミカサアッカーマンさん、こんにちは、新車で購入で
シートはノーマルです。
運転姿勢も普通だと思います。
仕事で車に乗ったりバイクに乗ったりで
バイクだけだと2〜3時間は大丈夫だと思います。
ワイズギアのシートカバーをすると、
少しは変わりますか?
書込番号:17653563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>以前はカブで、初めてのビックスクーターです。
ああ、うん、スクーター向いてないのかもね…
カブは、椅子にすわるような乗車体勢ですけど、足に いくらか体重が分散されてると思います、
対して、ビッグスクーターは、すこし後ろによりかかるように座りますよね。
これ全部おしりに体重が乗ります。
そうなると、痩せてて、おしりに筋肉も贅肉も少ない人は、痛くなると思いますよ。
シート加工やさんに、ゲルザブ埋め込みしてもらうと良いと思います。
http://www.marunao.co.jp/bike/process/gel-zab.html
もしくは、あえてハンドルを短いものに変更し、
すこしだけ前傾姿勢で乗るようにし、足に体重が分散するようにするとか。
書込番号:17660678
0点

Customer-ID:u1nje3raさん、こんにちは
自分は痩せてて、身が少ないので、お尻の骨付近が
痛くなります。今は車用のクッションを
敷いたりしています。
ゲルザブ参考になりました。
一度検討してみます。
有り難う御座いました。
書込番号:17661066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは、マジェスティに携帯電話のホルダーと
ドリンクホルダーを取り付けしたいのですが、
皆さんはどの様に取り付けされていますか?
良きアドバイスが有れば教えて下さい。
書込番号:17585835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコナビさん こんばんは 私はドリンクホルダーを最近取り付けました。 別に新たに購入しなくて 自転車に付いていた物を右のミラーに取り付けました。(簡単に100ショップに売っている物で縛りました。)とても安く別に外れる事ないです。
書込番号:17602473
0点

さんまちゃん40さん、ご意見有り難う御座いました。
昨日、バイクパーツショップに行き、1390円で
ナンカイ製のドリンクホルダー取り付けしました。
作りも良く大変満足です。
ついでに、デイトナのフェンダーレスキットが
有ったので一緒に購入しました。
有り難う御座いました。
書込番号:17603214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブラケット使用にてローダウンされている方、 とても尊敬します。
私はサス交換はしました、確かに固くなる分ノーマルと比較し
衝撃も有りますが・・・・・
ブラケットをバイクブロス等の商品の備考欄を見ると『乗り心地を損なうことなく・・・』の
様な記載が有りますが
実際どうなのでしょうか、50mmダウンするということは 当然それだけ、サスが下がるという事ですよね
本当に『乗り心地を損なうことなく・・・』なのでしょうか?
仮に本当だったとしても、
ブラケットを取り付けて1万数千キロ走行したある日・・・ブラケットもしくはその周辺が
『バキッ』となって、 あわや、転倒 事故
なんて、想像したら、チョット怖くて付けづらいです。
でも、使用されている方で『そんな心配、全く無いよ!!』 と、
言われるのであれば 私もチョット検討してみたいと思います。
でも、なんで安全性に問題無く、乗り心地を損なわずにローダウン出来る、画期的な商品が デイトナさんから
発売されていないのでしょうかね?
安全性に問題でも有るのでしょうか?
1点

車両は違いますがブラケットが折れたのを見た事はあります。サスの角度を変えたり延長したりしてローダウンさせていると思いますので色々と負荷がかかってくると思います
乗り心地は余程高性能なサスにでも交換しない限り普通に考えて悪くなると思いますよ
書込番号:17572627
2点

回答ありがとうございます。
ブラケット(又はサスのロット等)が走行中に『バキッ』と、破損・・・・
って、考え過ぎ・・・と思っておりましたが、実際にあったのですね
ローダウンも命がけですね、
言われて見ればそうですね
安全性に問題なくそれなりに良い商品でしたら デイトナさん でも扱うハズですからね・・・
サスを短くすれば当然、乗り心地は悪くなるでしょうし、
ローダウンシートだと、う〜ん 微妙
こんな事で、悩んでいる私はバイク乗る資格ないのでしょうか?
結局、足つきは良くしたいが 乗り心地は損いたくない・・・
所詮ムリ な話しなのでしょうか?
最悪、上げ底ブーツでも履こうかな
どなたか、御意見頂けるとうれしいです。
マジェか、フォルツァに乗りたいです。
マグザムなら、何の心配もなのに・・・
書込番号:17572717
2点

>こんな事で、悩んでいる私はバイク乗る資格ないのでしょうか?
二輪は趣味性が高いので保安基準に違反してなければ別に良いんではないですかね?
因みにマジェには跨がったりしてみましたか?
マジェは他メーカーを含め現行モデルの中では比較的足つきは良い方かと思いますよ
書込番号:17572775
1点

早々の御回答に感謝です。
マジェとフォルツァ両方またがってみました。
ほぼ足つきは一緒ですね
深く座るとつま先立ち状態 浅目にすわると指の付け根位
と、いった感じですが
自分の目標は深く座って指の付け根(写真でいう1の所)まで
足付き良くしたい感じです。
短足でスミマセン
書込番号:17572796
0点

削りすぎもいけないけど、シートあんこぬき加工は?
太もも辺り削るのも有効だよ
書込番号:17572895
2点

バイクは片足着けばいいんです、両足で着こうとしてるの?
書込番号:17572935
1点

安全性に問題無く、乗り心地を損なわずにローダウン出来る、画期的な商品
あるわけがない・・・・
背の低い巨人見た事有りますか?・・・ってかんじですよ
柔かいレーシングサス・・・・標準より硬い(レーシングサスの中では柔かい・・その分レースサスとしては腰弱い)
人間良いな・欲しい・って思ってみるものは全て自分に都合よくアバタえくぼに感じるもんです
メーカーは特出したモデルでない限り
操安性・バンク角・乗り心地 設定範囲を国内、高速、2人乗り、市街地と全てのバランスの80点を目安にします
何を目的にその形にするか・・・
する限りデメリットは必ずあります
解ったうえでデメリットを補う形で乗る事です
たとえば、足つきをよくしたい為に
1、サスを柔かくする
2、リアサスを短いものに変更
必ずサスストロークと、バンク角の減少、キャスター角の変化で、運動性は必ず悪くなります
どこまでやるか、やった以上デメリットを理解して想定以上期待しないこと(無理しない)です
なにも考えないで、見た目だけでやるのおるけど・・・
2輪である以上、危険度が増します
書込番号:17572961
1点

〉最悪、上げ底ブーツでも履こうかな
それが良い。
書込番号:17574159
1点

> 私はサス交換はしました、確かに固くなる分・・・
マジェに乗ってらっしゃるんですよね?
> マジェか、フォルツァに乗りたいです。
これから購入されるんですか? 乗換え?
サス交換したり、車高調ブラケット入れる前に、
まずは純正リアサスのプリロードを最弱にしてみては?
やり方は取説に書いてあって、現行型ならヤマハHPから
ダウンロードもできます。
ヤマハお墨付きの調整範囲で、乗車時1pは下がります。
それでも微妙に足りないならアンコ抜きとか、半ケツずらしとか、
安上がりで前後バランスも崩れません。
書込番号:17574261
1点

こっこたん1965さま
こんばんは。はじめまして。
私もマジェスティー250に乗り換えしました。
で、ローダウンしようと思いましたがしてません。
ローダウン対応のメインスタンドの信頼できそうな商品が見当たらないのでやめました。
リアサスを最弱にして今はナラシ中です。
今やっと500キロ位ですが最近サスが馴染んで来たみたいで良い感じです。
車重が200キロ近くありますし少しでも足着きが良い方が安心感はありますが......
乗り心地や安全性等、考慮して試してみる価値があるような商品が見つかるといいですね。
ちなみにマジェスティーのノーマルシートはおしりが痛くなりやすい印象です。ローダウンシートも物によると逆にがに股になって足着きが悪くなるものもあるので注意ですね。
マジェスティー125の浅倉商事のシートはローダウンをうたっていましたが変わらなかったです。
DCRのシートもがに股になりかえって足着きが悪くなります。(^-^)。
色々考えてみて楽しんで下さい。
書込番号:17574902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様の多数の御回答に大感謝です。
まずはリアサスを最弱にしてみようと思います。
書込番号:17575421
1点



二つ下でコマジェから
2014年式 マジェスティー250を購入して今
ナラシ中なのですが......
ナビゲーションを考え過去スレを見ていたのですが
今までバイクでナビゲーションを使用した経験もなく......
どのタイプでどんな機能が必須なのかとか?
皆さんのおすすめナビゲーション機種や経験談などアドバイスを頂けましたらたすかります。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:17375239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼気合さま。
すみません(^-^)
色々と有り難うございます。(^-^)
また何かで質問させて頂くかもしれませんが
その際はこれに懲りずに宜しくお願い致します。
書込番号:17409959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マジ困ってます。さま
色々と有り難う御座いました。
又分からない事がありましたら質問させて頂くかもしれませんがその際には宜しくお願い致します。(^-^)
皆さんも有り難う御座いました。感謝致します。
書込番号:17409973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが
今回、カウル類を外すのに苦労しました。
改めてネットで調べたら、私と同じ様にフロントサイドのカウルを外そうとすると......
タンデムグラブバーを先ず外して、テールランプ下のカウルも外して、シート下のカウルを外しステップボード回りのカウルを外し(これを外すのにガソリンキャップカバーも外さないとダメ)やっとここまでばらすと......
フロントサイドカウルを外す隠れビスが出て来て
目的のフロントサイドカウルが外せます。
テールランプ下のカウルから外さないと出来ないとはマニュアルにも書いてありません。
フロントサイドを外すのにテールランプ下のカウルからほぼ全て剥き出しにしないといけません!
隠れビス、内側からとまっているビス、バネ式の差し込みでとめてある場所、折れやすいツメなど
ご自分で色々とカウルを外して作業しようと予定されている方は
予め調べて時間に余裕をみて作業されると良いと思います。
私はツメを一ヶ所折っただけで済みましたが皆さんも気をつけて下さい。
多少でもご参考になればです。(^-^)
書込番号:17411249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとの事でつけたナビですが、
本体の故障でメーカー送り。
しかも送料は自己負担!
症状はヘッドホンジャック不良で音声がトランスミッターで出たり出なかったり
今日連絡が来て保証修理ではなくて有料だと言われてブチ切れます。
ゴリラはヘッドホンジャックには何も差してはいけないらしい。
壊れて有料修理になります。
こんなもん納得できるわけないです!
有料だと本体が又買える位掛かる。
パナソニックふざけんなよ!
書込番号:17518406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおと〜パパさん
送料は初期不良でもこっち持ちって事もあります。
購入前に知れべておく必要があったりします。
ただ、ヘッドホンジャックの不具合は納得できませんね。
なぜ有料修理なのでしょうか?
バイクに使って想定外の振動とか負担が掛かったって事でしょうか?
自分事ですが、nav-u U35用の地図「NVDU44J」更新もうまく行き活躍中です。
ここ最近、嫁と別行動「ツーリング」になる事があったので手持ちのiPhone 5をナビ代わりに使う様になりました。
※nav-u U35は嫁がお気に入りなのでホンダフェイズに固定。
USB電源の確保はUSBカーチャージャーを使用。本体を分解してシガーソケットを使わずにダイレクトに配線。
USBカーチャージャーを固定するのに自転車ライトホルダーを使用。
あとはLightning ケーブルを20cmにして接続。
ナビソフトはMapFan+を使用。
iPhone 5との接続はデイトナの聴くだけブルートゥースを使用。
自転車ライトホルダー
http://item.rakuten.co.jp/vshopu/2119-2902/
Hanwha USB 2ポート搭載 USBカーチャージャー
http://www.amazon.co.jp/Hanwha-2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-USB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E9%AB%98%E5%87%BA%E5%8A%9B2-1A%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%A7iPad%E3%81%AE%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AB%E3%82%82%E5%AF%BE%E5%BF%9C-UMA-2USBCA21/dp/B005LG160G
Lightning - USBケーブル 20cm
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GQM4F5W/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:17518614
1点

マジ困ってます。さま
先日は有り難うございました。
ヘッドホンジャックですが基盤とヘッドホンジャックの接点が離れていて無理をしたのではないかと見られているみたいです。
購入して他のパーツもが揃うの待って、各々充電して庭で少し走ってテストの段階でヘッドセットから音声が出たり出なかったりでした。
なので一つずつ確認のために個別にチェックしていったら本体の不良。
調べている最中にヘッドホンジャックにささっているのに本体のスピーカーから
音声が出てくる始末!
ゴールデンウィークが明けるのをまって、指定の修理先に宅急便で送り本日夕方連絡があり修理完了かと期待したら
有料だと!
納得できるわけないです!と言って交渉中です。
書込番号:17518752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおと〜パパさん
こんばんは。
ゴリラ良いのではと勧めたのでなんか申し訳ないです。
センター持ち込み以外の場合結構そういうことが多いんですよね。
昔パナの製品で数カ月で故障してサポートに修理依頼しその時は
着払いで送った記憶がありますが、修理上がってきた製品が同じ症状で
再度故障。
頭来て捨てましたが。(安いものでしたので)
ジャックの不具合で有償修理というのが腑に落ちないですね。
何で有償なのか理由は分かってるんでしょうか?
その辺が知りたいところですが。
マジ困ってます。 さん
こんばんは。
さすがいつも工夫されててすごいです。
電源は少し前に私も増設しました。
4番が増設前で配線をこんな出し方しか出来なかったので(シガー経由なので)
増設して少し見栄え良くしました。
書込番号:17518776
2点

なおと〜パパさん
話を聞いてると初期不良のような気がしますね。
※イヤホンジャックの半田付け不良
ただそれを証明するのが難しく感じます。
不具合は最初からって事を強く押してみてはどうでしょうか?
鬼気合さん。
鬼気合さんの半分でもセンスって物が自分にもあれば見栄えが良く付ける事が出来ると思いますが・・・
こればっかりは天性の物だからと諦めてます(笑
書込番号:17518843
1点

鬼気合さま
鬼気合さまの責任ではありませんので大丈夫です。
先日は色々と有り難うございました。
まだ確定ではないので戦います。(^-^)
納得できないしネットにも書きますと伝えました。
なんなんでしょうね?
業績が良くないので無償修理したくないんですかね?
ヘッドホンジャックに差してこわれて有料修理では怖くてさせませんよね。
タッチして液晶が壊れたら有料なんじゃないですかね?
書込番号:17518844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおと〜パパさん
頭にくるのは判りますが、うまく交渉して下さいな。
あと、最悪、有償修理って事になったらどうします?
送り返してもらって自己修理って方法もあります。
※分解できれば修理自体は簡単だと思います。
基盤とソケットを止めてる半田が外れてるだけなので、半田を盛りなおせば直ると思います。
この故障はノートパソコンでも多いですね。ACジャックとかUSBとかですね。
書込番号:17519099
1点

マジ困ってます。さま
有り難うございます。(^-^)
今日の電話では基盤も損傷していると言われました。
ですのでハンダが剥がれたのではなく基盤も交換だと......
私はサインハウスのトランスミッターをさしただけですので......スマホにさしてトランスミッターの故障の確認をしましたがスマホはもちろん壊れていません。
それでこちらが壊したのではないかと言われては納得できませんからね(^-^)
最初から不具合があったので納得できるまで話ます。
ナビゲーション事態は壊れていませんのでもし有料でと言われたらそのまましばらく使ってですかね。
でも納得なんて出来ないので話し合います。
心当たりは全くありませんからね。ヘッドホンジャックにジャックを入れたら壊れて有料なんておかしいですからね。
書込番号:17519178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおと〜パパさん
基盤に直接ヘッドフォンジャックが半田付けされています。
この場合一般的には修理が不可能となり基盤ごとの交換となりますね。
メーカー側はトランスミッターを差した状態で変な力が掛かり基盤とヘッドフォンジャックを繋ぐ半田が割れて故障「接触不良」と見てるのでしょう。
書込番号:17519283
1点

とりあえずいい方向に行くといいですが。
私はナビは長期保証の3年に加入してます。
一昨年5月に購入したのであと1年ありますが。
1回トラブルといっても私のミスでナビソフトのバージョンアップ
をし忘れ、電話番号検索や名称での検索ができなくなったというソフト的な
トラブルです。
最初ハードの問題?かと思い販売店から保証会社に聞いてもらったところ
どうもソフトウエアのバージョンアップがされてないと。
なので保証は効かないと。
そこでソニーのサポートに電話で聞いたら、手順的にバージョンアップができないので
新しい地図CDを購入してもらいしかないとの一点張り。
仕方ないので他の方法で検索は出来てたので使っていたら、ソニーのサポートから
しばらくしてメールがあり(数ヵ月後)この方法を試してみてくださいとのことで
書かれてる方法を試したら直ったというのがありました。
まさか数ヵ月後にわざわざメールくれると思ってなかったのでちょっと感動
物でしたが。
サポートも人によって随分と違うものだなということを改めて知った出来事でした。
書込番号:17519432
1点

マジ困ってます。さま
鬼気合さま
有り難うございます。
パナソニックのお客様相談センターの方にも電話して経緯を話して修理の方にも話をしてもらうようになっているので連絡待ちですね。
やっとついてこれからという時にこうなったので(^-^)
ガクっときました。
おまけにゴールデンウィークがらみですからね......
頑張ります(^-^)
書込番号:17519466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告です。
今連絡が来て今回の修理は保証で対応してもらえる事になりました。
マジ困ってます。様の言う通り基盤にヘッドホンジャックが何本かの足でついているのが
基盤から剥がれて無理がかかったような状態に
なっていたようで私が何か無理をしたのではないか?と思われたみたいです。
で話をしてサインハウスのトランスミッターをさしただけなので無理をした覚えはないんですと言う事を分かって頂いたみたいです。
規格で決まっていると思うので深く入るような事はないと思うのですが修理から帰って来て
又同じになったら嫌ですね〜。
書込番号:17521295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証対応になりましたか、良かったですね。
>規格で決まっていると思うので深く入るような事はないと思うのですが修理から帰って来て
又同じになったら嫌ですね〜。
大丈夫だと思います。
書込番号:17521821
1点

マジ困ってます。さま
有り難うございます。
一週間から10日で帰って来るみたいです。
サインハウスに電話して確認したのですが問題ないとの回答頂いたので大丈夫だと思うのですが......。
慎重になります。
書込番号:17521940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
保証が効いて何よりです。
しかし、仮に無理な力が掛ったとして浮き上がるものなんですかね?
ナビの差し込みの一番外側はケースになってて堅いですが、そこを支点に
あの短いジャックが中で反るようなことがあるんですかね?
ふと疑問に思ったんですけど。
ジャック刺したときに堅かったとかは無かったんですかね?
まあ何にせよ同じ現象が出なければいいですけど。
書込番号:17521987
1点

鬼気合さま
有り難うございます。
トランスミッターをヘッドホンジャックにさした時には固いとかキツイとかなく普通にできました。
なので何で?というのが本音で納得できなかったんです。(^-^)
これをここに差してペアリングしてデイトナの聞くだけブルートゥースもつけたしヘッドセットのスピーカーも変えてバッチリと思ったら......
音が出たり出なかったりで何だこりゃです。
メーカーのお客様相談室に電話したら連休明けに送れとの事で送りそして......です。
何はともあれ保証対応になったのでホッとしましたが。
やれやれですね。(^-^)。
書込番号:17522265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告です。
修理に出していたゴリラが何日か前に宅急便で帰ってきました。
パーキングブレーキ解除のプラグもアマゾンにて二種類注文し直して......
恐る恐る全てセットして......
(^-^)きちんと聴けました!
やっと普通に使えるようになりました。
皆さん有り難う御座いました。
(^-^)。
書込番号:17555653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



先日中古で4D9マジェスティを購入しました。
テール部分のカウルを社外品に交換している車両で、エンブレムが付いておりませんでした。
そこでヤフオクやネットショッピングサイトなどを探したのですが、4D9のエンブレムは見当たりません。
やはり純正エンブレムを注文するしか手はないでしょうか?
また、純正エンブレムの価格を知っている方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
0点

マジェの文字かヤマハの文字のエンブレムか判りませんが、
値段や品番はヤマハの部品検索で調べれますよ
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
購入はバイク屋、バイク用品店、純正部品を扱ってるネットショップとか
色々な所で買えますが、店によっては手数料とか送料がかかりますね
書込番号:17339335
1点

返信ありがとうございます。
探していたのはmajestyの文字エンブレムです。
質問に当たって部品情報のページも参照したのですが、当方の環境ではイラストやリストが表示されず値段が確認できませんでした。
お店に直接問い合わせれば分かることですが、手軽にこちらで質問させていただきました。
ネットショップなどもう少し探してみようと思います。
書込番号:17340004
1点

4D9-2173B-00 エンブレム 3D \1,680
07〜11年まで共通部品です。
部品番号で検索しても、あまりヒットしないのでネットで購入は難しいかも...
バイク屋さんへGOが良いかも知れません。
書込番号:17340730
0点

>>マーリンさん
わざわざお調べいただきありがとうございます。
おっしゃる通りネット上では旧型は見つかるものの4D9のエンブレムは見当たらなかったので、近所のバイク屋で純正を注文しようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:17340964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





