新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ250のコンテンツ

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





生産年度に関係なく、登録年=年式と書かれる場合が多いので
10年式ではないでしょうか
ただ、店の在庫商品であれば入荷時期によって生産年度は07〜10モデルの可能性は有ります。
07年のフルモデルチェンジ以降はカラーリングのみの変更しかないので
10年モデルとの違いは色だけです
書込番号:11630667
1点

年式は基本的に登録年だから「年モデル」と同じに考えない方がいいかもしれない。
パーツ等の適合は年式よりも「年モデル」や「型式」を重視すべし。
書込番号:11630826
1点

ヤマハ乗りさん
茶風呂Jr.さん
返信有難うございます。
07モデル09モデルがあるようですね。
バイクもしくは登録した書類等を見れば自分のバイクがどのモデルかわかるのでしょうか?
書込番号:11630903
0点

シート裏かトランクスペースに、年次含む型式やカラーコードのシール貼ってないですか?
書込番号:11631024
0点

こんばんは、バタバタオさん。
かま_さんのアドバイスと共に、目安的にこちらを参考にすれば如何でしょうか。
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/index.html
JBK-SG20J (バタバタオさんのマジェスティ YP250 )
SG20J-000058 〜 SG20J-010187
平成19年5月14日 〜 平成20年12月3日
http://www.yamaha-motor.co.jp//news/2009/01/06/majesty250.html
09モデルの発表が2009年1月6日発表ですので、上記の車体番号はおそらく2008年の最終生産分と思います。
バタバタオさんの車体番号がSG20J-010187 以上でしたら最低でも09生産モデルと思いますし
年間計画から推測して、上の番号より3000以上も上でしたら、かなり最近の生産と「勝手に」推測しています。
燃料ポンプに関するサービスキャンペーンで検索出来るので、それで最低でも09モデル以上か
判別がつくと思いますよ。
書込番号:11631793
0点

かま_さん返信有難うございます。
シート裏トランクスペース共にそれらしきシールは見当たりませんでした。
うはぁ-さん返信有難うございます。
教えて頂いた車体番号だと番号的には09生産モデルと判断できそうです。
書込番号:11632591
1点



ローダウンなんですが、サスを変えるのとブランケットだと、どちらがオススメですか?。
ブランケットもサスも後部のダウンなので、どちらもフロントフォークをダウンスプリングにするのでしょうか?。
あとメリットとデメリットも教えていただけますでしょうか?。
0点

本題と関係無い所でスイマセンが、
「ブランケット」じゃなくて「ブラケット」です。
ブランケットは毛布。
一応本題ですが、
後ろだけダウンにするとバランス悪いですが極端に落とすんでなければ問題無いかも。
見た目は変だけど。(リアサスが抜けてるよ。とか言われるかも)
フォークが寝るんで旋回性が低下する傾向になりますがマジェではどうだか分かりません。
挙動の変化が感じられるかにもよりますが心配なら両方同じだけ下げるのが理想です。
書込番号:11361100
1点



先輩方質問致します。
現在、中古で購入したマジェスティにヨシムラOval-Coneサイクロンがはいっていました。
しかし、これが音が大きくうるさいのです。
私的には、レーシーな低音で 音質は気に入っていますが、近所迷惑だと…家族から。
仕事でも使っているので、これを期に静かなものに買い替えようと検討しています。
そこで、気に入っていますが、あると踏ん切りがつかないので、ヨシムラを売ってしまい。
他のマフラーを購入しようと思っています。
皆様はどのような物を入れていますか?ちなみに純正はついていなかったのでありません。
現在検討しているのは、マジェ125(所有中)にも入れた、BEAMSのSS400ソニックを検討しています。
皆様、ご教授下さい。
0点

マジェ購入おめでとうございます。
ひとまず現状を気に入ってるのでしたらバッフルを取り付けて
様子見してみては如何でしょう?
音量を下げるだけの為に交換するには色々勿体とないですよ。
書込番号:10031711
2点

五さん
私もバッフル交換に一票!
ヨシムラからは、サウンドディフーザーという名前で、
音量調整用のパーツが出ています。
そんな高価なマフラーは、間違っても売ってはいけません。
一生後悔しますよ(笑)
書込番号:10032232
1点

ご解答有難うございます。
miyarinさん
バッフルも考えましたが、合うものが分かりませんし、無いような感じがします。
自然科学さん
ヨシムラのサウンドディフーザーという音量調整用のパーツは探しましたが、どうも見つかりません。当方バイクにそれほど詳しくは無いので分からないのかも知れませんが…
他のメーカーに思い切って、ここは、切り替えた方が無難であるかと…
住宅街であるので、夜、早朝にかなり響き、それに近くの飼い犬無数が反応して(ワンワン合掌)迷惑がかかるので…
マフラー入れてる方は意外に少ないのでしょうか?
書込番号:10032386
0点

>皆様はどのような物を入れていますか?
↑
MAJESTYU型ですが、マフラーは自作。[9990383]に画像UPしてます。
私の場合も中古で入手したときに付いていたsuperTRAPPがうるさすぎて困り、
ネットオークションで純正をさがしてました。
当時、YAHOO!では結構出回ってるものの、他のオークションでは見つからなくて。
※YAHOO!プレミアム会員ではないので。
仕方ないので所有パーツのうち使えそうなものを組み合わせて装着してます。
昔から単気筒で4stの単車ならしょっちゅうマフラー自作してましたが、
今回のは割と静かになったし(無論バッフル抜いたらスコ抜けですが)、
長距離走ってもどこか壊れたりしなかったので、そのまま2年たちました。
で、まあ当然他人にお勧めできる方法ではないので、有効な方法となると…
スレ主さんのMAJESTYの年式が分からないのですが、現行型だと純正の中古も手に入りにくいかもしれないし…
ある程度名の知れたメーカーで騒音値を信じて買うしかないですかね。
経験上、よくわからないメーカーの安価な物は静かではないものがほとんどです。
マフラーは、うるさくするのは簡単ですが、静かでかつ性能も純正同等以上というのはかなり難しいものですから。
書込番号:10032971
1点

ヨシムラジャパンの 相談窓口です。
○マフラーに関するご質問・ご相談は
マフラー ホットライン TEL:046-284-3196
(受付:月〜金、第1・3土曜日 9:00〜17:00)
書込番号:10033640
1点

自然科学さん有難うございます、早速ョシムラジャパンの相談窓口へマフラーの件連絡してみます。
そこで具体的に解決が見いだせなければ、他の購入を考えます。
静かなのは、やはりBEAMSがよさそうですね。
書込番号:10040754
0点

住宅街での音量が気になるなら
素直に純正に戻すのが一番です
エンジンを掛けるのも
自宅の前でなく
近くの大通りまで押して行くとか
民家から少し離れ
ゆっくりスロットルを開けるなど
周りの環境に
気を配った方が良いですよ
ちなみに私もサイレンサーを交換してるので
早朝夜間は大通りまで押してから
エンジンを掛けるようにしてます。
前記にありました
ヨシムラのディフィーザのような物が存在するなら金額的にも一番安いし
ヨシムラのホームページで探すか
直接電話して車種とマフラーの種類を伝えて取り寄せるのが一番ですよ。
書込番号:10052632
1点

ヨシムラマフラーホットラインに電話しました。
このマフラーに取り付けられるバッフルはないとの事でした。
専門ショップなどで、バッフルを特注するか(数万円かかる?)
ご自身で合うものを探してもらうしかないとの事です。
おそらく市販品で、合うものは無いでしょうとの事でした。
残念ですが、他のマフラーに入れ替えます。
書込番号:10061782
0点

そうですか…
専用バッフルが無くて
残念でしたね。
書込番号:10061973
0点

五さんさん、こんにちは。
ヨシムラ Oval-Cone サイクロンからの交換となると…悩みますね。
自分はマフラー交換の経験が無いのですが、以下に書き込みさせてもらいます。
静粛性を重視するのであれば、純正品のマフラーに勝てる物は無いようです。
ただし、純正品だと重たくなるのと、ヨシムラ サイクロンに比べて、(音量&音質・性能・スタイルに)物足りなく感じるかもしれません。
社外品で静粛性を重視すれば、BEAMS SS400ソニックの他に、SP忠男 スーパーコンバット ピュアスポーツ TypeONEテール サイレントバージョンという物もあります。(かなり高価ですが…)
純正品:??db
BEAMS :83db
SP忠男:85db
ヨシムラ :92db
価格.comでの各マフラーの評判は、クチコミ掲示板のキーワード検索で、[BEAMS SS400]、[SP忠男 サイレントバージョン]、[ヨシムラ Oval-Cone]等で検索すると(フォルツァやスカイウェイブが殆どですが…)沢山出てきます。
犬に吠えられる件に関しては、クチコミ掲示板の書き込み番号検索で[9049882]を入力すると出てきます。
参考になれば良いのですが…
書込番号:10068734
1点

ヨシムラOval-Coneはサイクロンと違い意外と静かだった思いました。
忠男のTD-01やサイレントより静かだった気がします。
私は4D9にBEAMS、MACMRD、ほか合計4本ほど持ってますが、若干ノーマルより五月蠅いですね。
バッフルを作って静かにしています。
4D9ノーマルマフラーも意外に音量高めですし。
ヨシムラOval-Coneバッフルの話が出ていたので気になってました。
形状的にもバッフルは存在しないと思っていたし、近頃の社外品はバッフルの脱着も
出来ない仕様にしないと販売できなくなると記憶しています。
静かめのOval-Coneからもっと五月蠅い社外品を買わないように注意してください。
他の社外品の方が五月蠅いと思いましたが。
千葉に来られるならOval-Coneのバッフルを4,5千円で作りますよ。
リペットを外さないといけなさそうです。
書込番号:10083372
2点

jyamamataさん 経験豊富なのですね。私はリターンライダーという奴で…
千葉のどのあたりになりますか?当方東京ですが、埼玉、山梨よりで西の方です。行けない距離では有りません。つくれますか?
BEAMSは、バッフルつけても、うるさいのですか?
とにかく、今のマフラーは、発進時が気になります。
書込番号:10084742
1点

http://zoome.jp/jyamamata/diary/3/
5年位前に作ったバッフル”利根川”です。(笑)
Oval-Coneだと写真の様な可変バッフルの余裕がないので、ストレートバッフルの打ち込みになるでしょう。
別の方法で排圧調整できるバッフルは可能ですが。
実際に取り付ける前にどの様に音量が変わるか部品を作りテスト出来ます。
簡単な物なので部品だけならもっと安くできるでしょう。
リペットの付け直しをしての作業だと気が進みません。
バッフル自体は簡単に作れます。
ショップでOval-Coneのエンドでも見てきます。
たぶん、Oval-Coneの音量で気になるなら、希望する静かな社外品はないと思います。
スカイウェイブ400ならOval-Cone装着者を見てきました。
(4D9は実際に付けていて排気音を聞いたのは2台くらい 知り合いが1台付けている)
社外マフラーのバッフルは穴を小さくする位にか考えていない物ばかりなので大した
効果もありません。
書込番号:10084967
2点

千葉でも東京の隣の松戸ですから少しは近いですね。
書込番号:10085007
2点

jyamamataさん社外品で新しいもの付けてもダメであれば、
是非、なのですが、見ず知らずの私がお願いしても宜しいいでしょうか?
書込番号:10085207
1点

了解しました。
Oval-Coneのエンド写真を検索してみましたが見つかりません。
エンド形状は記憶だけで進めている話なのでショップのOval-Coneを見てくるか知り合いの4D9を見てみます。
先のサイトにメールアドレスを追記しました。
明るいときにOval-Coneのエンド(排気ゲート)の写真を写してもらえませんか。
書込番号:10085417
2点

排圧調整可能なバッフルを製作しノーマルマフラー並みになりました。
ヨシムラOval-Coneサイクロンは静かめのマフラーと書きましたが訂正します。
2〜3ヶ月も使っているとウールがとび、かなりの爆音マフラーになるようです。
爆音マフラーでも、結構な爆音マフラーと考えて下さい。
2〜3ヶ月つかったいる時でも吹かすとキラキラとウールが飛びまくります。
遠くから走ってくる、五さんが分かったほどでした。
書込番号:10133346
6点

jyamamataさん本当にありがとうございました。
バッフルを作って頂き、本当に毎日が変わりました。
先ずは、犬が吠えなくなりました。
流石に近くを通る時は、条件反射でしょうか?
吠えますが、私の家は、住宅街で一匹吠えると電線していくのですが、
それが無くなりましたね。
マフラーは本当にうるさいので、保証書に有るとおり、修理も検討していましたが、
このバッフルがあれば、それもいりませんね。修理したところで、メーカーで見て、修理の必要が無いと判断した場合は、何も変わらないで戻されるとの事でした。
であれば、「このバッフルに頼るのが最善です。
低速は少し抜けの関係でしょうか若干ですが、悪くなりましたが、発信音にも気を使わず、進める喜びでそんなものは気になりません。高速は、ビックリです。絶対に以前よりレスポンスが良くなりました。帰りがけの外環がとても面白かったです。
とても良いものを素晴らしい技術で提供して頂き有難うございました。
書込番号:10137290
4点

jiyamamata様
私も五様同様「ヨシムラoval-cone」に悩まされています。
といっても私の場合、
デザイン優先→認定品だから大丈夫だろう→購入→取付→爆音→涙
のパーターンの大馬鹿野郎です。
突然で失礼ですが、私にも五様同様のバッフルを作って頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:11342744
0点

了解です。
リンク先にメールアドレスが記載されています。
ご連絡お待ちしています。
書込番号:11344687
0点



http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/spec/index.html
現行モデルなら110/90-13M/C 55P・140/70-12 65Lで、前13インチ 後12インチです。
書込番号:11287379
3点



専門学校生です。
通学にと考えて購入を考えているんですが
近くのバイク屋で
車種マジェスティ250−2
年式2001年
走行距離 4016Km
修復歴 なし
218,000円
なんですが人から聞いた話ではマジェは電装系が弱いし故障が多いと聞いたのですが・・・・
中古購入された方!!
今までどんなところが故障しましたか?
なんか注意したほうがいいことってありますか?
0点

こんにちは 手をつないでですm(__)m
フルノーマルでしょうか?
この情報だけではなんともいえないですが01モデルで4000キロは少し少ないような気がいたします(^_^;)
>>>>>マジェは電装系が弱いし
そんな事ないと思いますよ。取り回し、配線加工などは基本的に他のビッグスクーターと同じです(細かく言えば全く違いますが)。マジェは人気車種ゆえ相当数が市場に出ております。
若い方に乗っている方が多いので日常の足だけではなく超長距離にも使用されたり、無理な扱いをされた車体も多くありハズレも多いです。さらには雨ざらし保管もバイクにとっては大ダメージです。なのでこのような情報が出回っているのだと思います。
私は00モデル(フルノーマル8000キロ)の中古を2年間(20000キロ弱)乗っていましたがビビリ音くらいで故障はありませんでした。もちろん整備は欠かさずやっていましたが(^^)
中古なのでハズレを引かないようにしたいですね(^_^)
値段も大事ですが中古車を購入する場合はアフターケアをしっかりしてくれるショップが大事だと思います。
書込番号:11202286
2点

いちようすべてのバイクが屋内で展示されていて雨ざらしってことはなかったです。
フルノーマルではなかったです
ある程度のカスタムしてありました
一回ばらして組みなおしてから引渡しをしてくれるらしいです。
あとは学生サービスで3年間オイル交換無料らしいのでアフターケアもやってくれそうです。
書込番号:11202335
0点

こんばんは 手をつないでですm(__)m
言い方が悪かったですね。『前オーナーさんの保管状況が雨ざらしだったら〜』という意味です(^^)
書込番号:11202425
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





