> > > > マジェスティ250
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

マジェスティ250 のクチコミ掲示板

(1930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

SG03-J 自動チョークについて

2020/01/06 10:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:16件

教えてください この時期(外気温5度くらい)エンジンのかかりが悪くなります 爆発音はするのですがエンジンがかかるまではアクセルをひねり調子を見ながら なんとか1分かくらいでようやくかかります その後スローが安定する2分までかかります 走行後温間時のアイドリングは感覚ですが1000回転くらいでやや高く感じられます この状態は自動チョークが効いていないのでしょうか あるいはチョークが効きっぱなしなのでしょうか どなたかよろしくお願いします。

書込番号:23151846

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/01/06 11:05(1年以上前)

暖まってのアイドリングで1000回転だと、単気筒なので低すぎると思うよエンストしませんか?
電子制御だとどこかに異常があると思う。チョークという単純な機能はないがセンサーとECUとでうまく調整してくれるのが電子制御。
診断機にかけて不具合部分を同定して整備するのでキャブ車の時代とは違っていますね。

書込番号:23151903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/06 11:08(1年以上前)

>しんせい25さん
故障というよりは、エンジンが消耗して圧縮圧力が低下し、エンジンがかかりにくくなっているような気がしますが、走行距離は何キロでしょうか。
また、かなりエンジンを酷使していないでしょうか。
尚、
>走行後温間時のアイドリングは感覚ですが1000回転くらいでやや高く感じられます
という事なら、自動チョークは利いていると思います。

書込番号:23151909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/01/06 11:12(1年以上前)

ありがとうございます。 SG03-Jはキャブ車です 以前スカイウエイブのFI車に乗っていましたが確かに始動性はいいですが最近エラー信号が時々出ましたのでやはりキャブ車がいいのかと思い入れ替えました ところでSG03ーJは加速ポンプはついているのでしょうか

書込番号:23151915

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/06 11:15(1年以上前)

>しんせい25さん
始動時の回転数が1000以上に上がっていればチョークが効いている(普通2000とかで回るはず)

安定してきて1000なら、それが普通なのでは?

書込番号:23151920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/01/06 11:22(1年以上前)

>とにかく暇な人さん ありがとうございます おそらく2000年式くらいで 走行キロはやく8000キロです 燃費は28キロくらいです スカイウエイブ FI車の時は30キロは確実に 伸びました 燃費からしてチョークが気になったものです キャブに異常がなければ安心しました

書込番号:23151931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/06 11:24(1年以上前)

>しんせい25さん
>自動チョークは利いていると思います。
と判断するのはまだ早かったようですが、エンジンの圧縮圧力が正常なら、自動チョークが故障して、エンジンの始動性やエンジンの始動後の回転の安定性が悪くなっているのかもしれないですね。

書込番号:23151934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/01/06 11:29(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ありがとうございます 冷間時のアイドリングは感覚的に500回転くらいで止まるか止まらないかでアクセルにて調整しています そういうわけでチョークが気になっています

書込番号:23151943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/06 11:31(1年以上前)

>しんせい25さん
一般的にFIの方が燃費が良いので、燃費が28キロなら、まあまあだと思いますし、走行距離からしても、圧縮圧力は大丈夫な感じがします。
ただし、
>冷間時のアイドリングは感覚的に500回転くらいで止まるか止まらないか
ならば、自動チョークが故障している可能性がかなり高いです。

書込番号:23151946

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/01/06 11:36(1年以上前)

>とにかく暇な人さん お手数おかけします
冷間時(自動チョーク)が効いているときのアイドリング回転数は感覚的には何回転くらいでしょうか (当方のSG03はアクセルにて調整しないと止まってしいまいます)

書込番号:23151950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/06 11:40(1年以上前)

オークションで出てるキャブ見た感じ
ワックス式オートチョークで加速ポンプありみたいですね

一般的なワックス式は
始動後、封入されたワックスを電熱で温めると膨張し
それでニードルを押し出してチョーク回路を塞ぎます(チョーク解除)

壊れるとその機能が動かなくなるので
チョーク解除されない(チョーク塞げない)方に壊れますが
でも出たまま戻らなくなってる場合も稀にあります

前者だと壊れても濃くなるだけなので
ツキが悪い、ふけ上がりが重い、高回転がキレイに回らないなど
濃いときの症状が感じられたりしますが、実際は結構普通に走ってしまいます
とくに今の時期なんかは気温も低いですし。
(だからオバハンのスクーター向けの仕組みですよね)

後者だと寒いときにかかりにくくなりますが
一度かかってしまえば普通に走ります

ただ加速ポンプついてると
かかりにくいな?とスロットル開閉繰り返すと
ガソリンがピュッと出るのでチョーク代わりになったりしますので
かかりにくいのに気付かないことも。

伺った状況では情報不足でどちらかはわかりません
壊れても案外普通に走るので差が感じにくいです

もしかしたら逆動作のオートチョークって可能性もあります

回転数も規定値がわかりませんし、わかったとしても
じゃあ数字だけ額面通りなら問題ないってもんでもないので
それで判断もできません

そもそもチョークだけが原因ではないかもしれません
チョーク正常でもアイドリング異常は出ているのかも。
それなら別の要因が複合してることもあります

確実なところ診断したいなら他の部分も含めて
キャブから吸気系から現物みて消去法かけていかないとわかりません

って事で
バイク屋持って行きましょう

書込番号:23151959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/06 11:57(1年以上前)

>しんせい25さん
キャブレターの異常の疑いがあるため、私もアハト・アハトさんと同様、バイク屋さんで見てもらう事をお勧めします。

書込番号:23151988

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/06 12:06(1年以上前)

>しんせい25さん
>冷間時のアイドリングは感覚的に500回転くらいで止まるか止まらないか

それ、チョークが効いていません

通常チョークが効いていれば回転数は高めになります

書込番号:23151998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/06 12:32(1年以上前)

通常オートチョークはアハト・アハトさんおっしゃるとおり、故障するとチョーク引きっぱなしの状態になります。
故障しても始動性を損なわないためです。

ただ、アハト・アハトさんとちょっと違っちゃいますが、
私の経験上だとオートチョークが故障すると温まってからはまともに走らないです。

今の症状だと、
オートチョークが故障していてしかも二次エアを吸ってるように感じます。
インマニにパーツクリーナーを吹いてみてください。
それで回転が変化するなら二次エア吸ってます。
その場合インマニはずしてガスケットが濡れていれば二次エアです。
二次エアだとしたらすぐに対処しないとエンジン壊れます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22672343/#tab

ご自分で出来そうもなければバイク屋さんですね。

書込番号:23152051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/06 12:50(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

なるほど確かに二次エア複合してるセンもありですねー

いずれにせよ819825!

書込番号:23152085

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/06 13:04(1年以上前)

あ、もうひとつ。
オートチョーク故障だったらプラグが紫色してるかも。
とはいっても、
バイク屋に任せるならあちこちいじらず無理しないようにしてください。

書込番号:23152114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/01/06 15:56(1年以上前)

>アハト・アハトさん>cbr600f2としさん
>多趣味スキーヤーさん
>とにかく暇な人さん
>神戸みなとさん

かくにんですがキャブ車の場合 チョークを引く 燃料濃くなる 始動性がよくなる 回転数は上がる エンジン暖かくなる スロー回転上がる 燃料濃すぎる エンジン不調  エンジン停止 あるいは2次エアー吸入の場合はエンジン回転数が上がる 当然燃費は悪くなる 時間がありましたらチョーク点検してみます。 皆さん素早い回答ありがとうござました。

書込番号:23152324

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/06 18:14(1年以上前)

>時間がありましたらチョーク点検してみます。

うちにはジョーカーのサービスマニュアルしかないのでマジェスティ250はわかりませんが、
オートチョークの点検はちょっとめんどくさいですよ。
燃料増量経路の通りをチェックしますが、
チョークにバッテリー繋いでちょっと置いて穴を吹いてみる感じです。
通らなければ問題なし。通ればオートチョーク不良。

私なら二次エアのチェックをして、
二次エアがあればそれを直して、
それで暖機運転して不調であればチョーク交換しちゃいます。

書込番号:23152503

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/06 18:14(1年以上前)

>しんせい25さん
2stじゃないから4stだとアイドリングは高いまま

2stは一時的には上がるけど、そのうちプラグがカブってエンストする

書込番号:23152505

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/06 19:47(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>2stじゃないから4stだとアイドリングは高いまま

チョークがききっぱなしの場合ですか?
4stもエンジン暖まるとチョークきいてるとエンストしますよ。
2stも4stも濃すぎると同じです。
手動チョークひきっぱなしじゃ4stも走れませんから、
オートチョークでも同じでしょう。

4stのオートチョークは乗ったことがありませんが。

書込番号:23152677

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/06 20:55(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
2stは一瞬だけ回転上がるけど、直ぐにぐずりだすけど

4stだと2000位のが温まると4000位迄上がるとこ等辺までは見てるけど

そんな延々とチョーク引きっぱなしではいないから

エンストは初耳!

書込番号:23152837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/01/06 21:16(1年以上前)

>cbr600f2としさん
4stでも普通にエンストするようですよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105554/SortID=15987032/

書込番号:23152885

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/06 21:27(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>エンストは初耳!

びっくり!!

書込番号:23152916

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/06 21:47(1年以上前)

オートチョークのチェックは
外して12Vかけるとニューッと伸びるのですぐわかりますよ


症状について色々話出てるけど
「必ずこうなる」ってことではなく
車種や個体ごとの調子によって差があると思いますよ

個人的な経験だと
オバちゃん乗ってた50ccは出しても30km/hだから
本人全然気づいてなかった

自分乗ってた125は「なんか調子悪いな・・・」が
交換したら「おおっ調子いい」になった感じ
(オートチョーク故障の話ね)

これはどっちも
チョークと言ってもスターターだけど

TLRのキャブなんかはほんとのチョークなんで
アイドルアップもしないし暖まって引いてたらまともに走りません

書込番号:23152956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/01/07 14:17(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>多趣味スキーヤーさん
>butas ng puwetさん
>cbr600f2としさん
>とにかく暇な人さん
>神戸みなとさん
今朝 娘のエストレア (手動チョーク)にて確認したところ冷間時 全引にて始動 スロットルを煽りながら半引きまで戻す その後様子を見ながらチョーク戻す アイドリングよし 調子よくなったところに チョークを引くと エンジンストップ この状態が正常でしょうかね SG03の場合はキャブレターが確認できないのでわかりませんが どうもチョークが効いていないかもしれません それとスロットルセンサーとは何なのでしょうか ご教授よろしくお願いします。

書込番号:23154026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/07 15:13(1年以上前)

スロットルセンサー調べたら点火時期制御にアクセル開度を利用してると書いてありました。
同じ回転数でも平坦路と登坂ではアクセル開度が違うので細かく制御するらしいですが
キャブ交換で外してもあまり変化がないとも書いてありました。

書込番号:23154108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/01/07 15:25(1年以上前)

スペイシー、フリーウェイにはPTCヒーターという冷間時の燃調の役目を持つオートチョーク的なものが付いていた。
スズキのベクスターも同じ機構だからヤマハも同じじゃないかな。
直ると良いですね。

PTCヒーターは始動時寒いとちじんででいるが通電するとワックスが膨張して徐々に燃料増量回路を閉じます。
PTCヒーターは価格も高い、壊れていたが何とか乗り続けたが忍耐が必要ですね。

2輪の電子制御が不安で3年前まで2ストのキャブ車に乗っていたが、電子制御のリコールのないPCX150に乗りかえてます。
買い物などちょい乗りに使いたいのでスズキバーディー90も使ってます、これはキャブ車でチョークと連動のアイドルアップが働きます。
バーディー90は調子が良いので、キックスタートも苦にならんです。
チョークを引きっぱなしにするとエンジンはぐずり止まってしまいます。

書込番号:23154130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/01/07 16:24(1年以上前)

>神戸みなとさん ありがとうございます
キャブ車でチョークと連動のアイドルアップ これがあると非常にいいと思うのですが マジェスティ250にはついていないんでしょうかね

書込番号:23154212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/07 17:27(1年以上前)

>チョークを引くと エンジンストップ この状態が正常でしょうかね

んと

思い浮かべて欲しいのですが
MT車の手動チョークってかなりアイドルアップできますよね
あれスクーターだとどうなるか想像してみてください
突進しちゃいますよね?

なのでスクーターのオートチョークは基本的にあまり効きは強くないし
アイドルアップ幅も少しです。

言い方を変えれば、即エンストするほど強く介入しません

手動チョークでも、完全に戻してない程度だと走っちゃいますよね
ましてチョイ乗り程度だと完全に温まる前に止めてしまうし。

それと同じです



>キャブ車でチョークと連動のアイドルアップ これがあると非常にいいと思うのですが

チョークとアイドルアップは別々の機構じゃないですよ

ホントの「チョーク」はキャブそのものを塞ぐ仕組みで
これはアイドルアップしません

でもほとんどはいわゆるスターターってやつで
空気と燃料追加するバイパス回路を開けるので
状況としてはスロットル開けるのと同じ事なので、回転数が上がります

マジェスティなどスクーターのオートチョークもこっちのタイプで
ただ危ないのであんまりアイドルアップしないようになってるだけです

書込番号:23154292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/01/08 13:02(1年以上前)

>アハト・アハトさん
なるほど 大変わかりやすい解説ありがとうございます。いろいろ工夫されて作られていることがよく理解できました これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:23155317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

4D9 スマートキー

2019/06/15 09:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:300件

電池ってどれくらい保ちますか?
去年10月頃中古で買って年末に1回交換しました。
4月にメーターパネル内のインジケーターが点滅したので交換。
昨日14日にまた点滅。
3ヶ月くらいが交換目安なんですか?
何かあったら困るので予備キーでも持っておこうかと思いましたが3万近くすると聴くと躊躇しちゃいます。

書込番号:22735907

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/15 09:41(1年以上前)

電池の正確なもちを知りたいなら予備の電池を常時所持しておいて電池がなくなり操作がきかなくなったとき交換してはどうでしょう。
そのときがインジケーター点滅時期とほぼ同時期ならば点滅時期に交換でもいいかと思います。

書込番号:22735990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 11:41(1年以上前)

バッグやポケットの中でボタン押しっぱなしになってたりしませんか?
3か月しかもたないって、オイル交換じゃないんだからw

ネットの受け売りですが
http://fanblogs.jp/takoasami/archive/689/0
目安が1年に一回と言われてるところ2年ぐらいもつようですよ。

書込番号:22736234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2019/06/15 15:41(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
やはり短いですよね。
バイクに乗るときにズボンのポケットに入れてます。
乗ってる最中にボタンを押しっぱなしなのですかね?
100均の電池だから?
ジャケットのポケットの方がユルユルでいいのかも知れませんね。
ありがとうございました。

書込番号:22736753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2019/06/15 15:47(1年以上前)

>手乗りPCXさん
カバンの中には予備電池2個ストックしてます。
車のスマートキーは寿命に関係なく年末年始辺りで交換はしてます。
同じならバイクのスマートキーも1年は保ってくれるとたすかりますが。
2個で100円で電池は買えるので

書込番号:22736770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/15 19:07(1年以上前)

2016使ってるとか?
それはないですね
失礼しました。

書込番号:22737206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2019/06/16 11:16(1年以上前)

>カップセブンさん
元から入ってた電池が2025だったので同じものを使ってますが違うのですかね?
ヤマハの客相に確認したけど答えてもらえず、YSPに行きましたがその店舗で購入してないバイクにたいしての
修理やパーツの取り寄せ質問は受け付けないとの事で元から入ってた電池を使ってます。
もしかして100均の電池だからハズレだったのですかね?
MITSUBISHIと書いてありましたが。

書込番号:22738715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/16 13:35(1年以上前)

YAMAHAって意外に冷たいですね。
そう言うの聞くだけで嫌になります。

書込番号:22739052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/16 14:24(1年以上前)

>カップセブンさん

YSPはヤマハの直営店ではなく、ヤマハの看板を背負う事を許された最もヤマハに近い代理店です。なので残念ながらそのYSPが良心的じゃないって事です。

>くぅちゃん@さん

直接ヤマハのサービスセンターに問い合わせしてはいかがでしょうか?(*^^*)

https://www.yamaha-motor.co.jp/support/#support-mc 平日のみですが…

私はXMAXでスマートキー使ってますが、電源切り忘れがあるとその分余計に消耗します。 電池の予備は必須ですね。私は予備のスマートキーと一緒に携帯してます。

書込番号:22739174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/16 14:26(1年以上前)

>くぅちゃん@さん
>もしかして100均の電池だからハズレだったのですかね?

その通り。
100均電池は持ちが悪いのです。
高いですけどちゃんとしたメーカー品を試してみてください。

書込番号:22739177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2019/06/16 18:35(1年以上前)

>カップセブンさん
YAMAHAの看板を背負っててもYAMAHAバイクの面倒は見ない。
特に特にYSPの看板を掲げてるならと思いますがYSPで直営店は無いので代理店さんの方針を否定できなと。
それでバイクが売れないとか買って貰えないとか不思議。
以前tmax530を新車で買って半年後に北海道から都内に転勤で移りましたが新車保証で定期的に整備を行う必要があって近所のYSP に
持ち込みましたが受け付けて貰えませんでした。
都内のあるYSP数店に電話後持ち込みましたがやはりダメで購入店に面倒を見て貰えと。
定期点検のために北海道まで持ち込むのは無理だったので点検は諦めて保証は切れました。
純正のアクセサリーソケットを付けるにも誓約書を書き「壊れても店舗には責任はありません」と。
なんだか不思議な。

書込番号:22739797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2019/06/16 18:39(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ヨドバシカメラでも同じ電池が売ってますが少し高いので100均で買いましたが
100均で売ってる電池は劣化してるのですか?

書込番号:22739807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/16 18:45(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

読んでるだけでYAMAHAめちゃ嫌になる
SRも購入選択の中にあったのに引くわ(笑)
聞いてるだけじゃなく独自に調べてもみます
参考になるわー ありがとう。

書込番号:22739826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2019/06/16 18:51(1年以上前)

>TMAX530さん
Xmaxってスマートキーの予備があるのですか?
4D9は新車時1個しかスマートキーが無いので予備で買いたいのですが高すぎで躊躇してます。
スマートキーは便利ですが今まで通り普通の鍵でも問題ないかな?とか思ってしまいます。

書込番号:22739846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/16 23:22(1年以上前)

>くぅちゃん@さん
>ヨドバシカメラでも同じ電池が売ってますが少し高いので100均で買いましたが
>100均で売ってる電池は劣化してるのですか?

私もクルマのキーの電池を100均で買いましたが、数ヶ月しか持ちませんでした。
次も100均で買い、やっぱり数か月。
3回目はホームセンターでパナソニックのを買ってきまして、それは年単位で持っています。

100均のメーカーは忘れましたが、パナソニックではなかったですね。
他に懐中電灯用に買った100均乾電池は、数年したら未開封なのに液漏れして使い物になりませんでした。
他の店で買ったのは10年たってもなんともない。
やっぱり100均は価格なりなんだと実感しました。
緊急用なら100均でも用は足せますよ。

>MITSUBISHIと書いてありましたが。

ヨドバシに三菱の銀電池はないようですが
https://www.yodobashi.com/category/21484/53821/53844/

>YAMAHAの看板を背負っててもYAMAHAバイクの面倒は見ない

私も昔ヤマハ乗ってて、やっぱり店の面倒見が悪かった。
メーカーに連絡したら手のひらを返したように色々やってくれました。
数十年前だけどね。

書込番号:22740571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/17 08:26(1年以上前)

>ヨドバシカメラでも同じ電池が売ってますが少し高いので100均で買いましたが
>100均で売ってる電池は劣化してるのですか?

ストロボやLEDライト、リモコン、補聴器などでよく利用していますが
個人的には100均の電池は劣化しているというよりも
微弱で長期間使用する時の特性が悪い気がします

例えば照明やおもちゃなど、一気に使い切る場合の出力や持続時間は
国産の通常の電池と変わりなく感じるのですが
補聴器やリモコンなど断続的に長期間使用するような場合は
極端に持ちが悪くなる印象がありますね
またボタンではあまりないですが、乾電池だと液漏れも多い気がします

ただ使用する機器によってはそうでもない場合があるので
制御によって左右されるところもあるのかも。

100均のは海外産も多いですし、国産でも低グレード品や規格外品とか
そういうのかもしれませんね

ヨドバシで売ってたとのことですが
「ヨドバシと同じ品質の高いものが100均で安く売ってる」のではなく
「100均と同じ品質のものがヨドバシで廉価品として売ってる」って
ことなのかもしれません

一度、Panasonic製など安売りしてないもので試してみてはどうでしょうか


ただまあ個人的には
3ヶ月で切れるとわかっていればそのサイクルで回せばいいだけで
安い電池で十分だと思いますけど・・・^^;

書込番号:22741068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/17 09:14(1年以上前)

100均電池の持ちが悪いのは品質云々よりも、
生産コストを縮小するために60〜70%くらいしか充電しないからだと聞いたことがあります。
家電店などで国内メーカー品をお買い上げになってお試しになってみてはいかがでしょうか。

それにしてもヤマハの塩対応はテンプレですね。

書込番号:22741140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/17 17:41(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

>以前tmax530を新車で買って半年後に北海道から都内に転勤で移りましたが新車保証で定期的に整備を行う必要があって近所のYSP に
持ち込みましたが受け付けて貰えませんでした。
都内のあるYSP数店に電話後持ち込みましたがやはりダメで購入店に面倒を見て貰えと。
定期点検のために北海道まで持ち込むのは無理だったので点検は諦めて保証は切れました。

そんな事があったんですね(ノ_<。) 心中さっします。 質問なのですが、上記対応された後に、購入店やヤマハカスタマーセンターにその旨相談されましたか? 相談しても尚、上記対応なら全く持ってヤマハ大パカ野郎です。ヤマハひいきの私でもとんでもない話しです(^_^;)


>TMAX530さん
Xmaxってスマートキーの予備があるのですか?
4D9は新車時1個しかスマートキーが無いので予備で買いたいのですが高すぎで躊躇してます。

XMAXもTMAXもスマートキー予備ありません。 オプションです。約3万円しましたが、唯一無二の通勤の相棒なのでつくりました。

世の中理不尽な事が多々ありますが、負けずに頑張りましょうよ(*゚▽゚)ノね♪


書込番号:22741923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2019/06/17 18:43(1年以上前)

>TMAX530さん
近所のYSPに持ち込みましたがリアフェンダーに他店のステッカーが貼ってあり、
それを見るなり整備の話は無くなりました。
現在どう言う状態のバイクか確認できない状態で整備をして壊れたら責任が発生するのが嫌だとか。
でも新車購入で車体ナンバーからでも購入履歴くらい確認できると思うのですがダメでした。
少し離れたYSPにも持ち込みましたが姉妹店らしく受け付けられないと。
そこで都内にある10店舗程度に電話しましたがダメでした。
どうにかしたいので購入店から都内YSPに電話を入れて貰ったのですがダメで
YAMAHAにも電話をしてもらったのですがYSP直営店が無いので口出しは出来ないと。
なんでも扱う知り合いのバイク屋さんが整備をしてくれると言ってくれたのですが新車保証はYSPで!と言われたそうで。
私のお願いの仕方が悪かったからなのか?バカにされて対応してくれなかったのかも知れませんね。
北海道では他車メーカーでも普通に面倒を見てくれます。

書込番号:22742038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2019/06/17 19:10(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
100均の電池は2個で100円なのでお得かな?と思いましたが頻繁の交換をする必要があるならケチらず
家電量販店で買った方が良さそうですね。
ちなみもスマートキーって使わない時には電源を切るのですかね?

YAMAHAの対応は評判が悪いのですか?

書込番号:22742097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/17 19:12(1年以上前)

YSP、私が知ってる店はだいたいそんな感じです。
YSPってホンダドリームほど締め付け厳しくないんです。
ドリームはホンダから口うるさく言われますが、
YSPはゆるいらしいです。
結局小さいバイク屋がヤマハの認証(整備や設備面)を受けてるだけで、
経営理念は各店舗にお任せみたいな感じです。

前にドラッグスターで困ったことがあったときにYSP行きましたが、
体のいい門前払いくらいました。

それが今のバイク業界なんでしょうね。

バイク人口が少ないから儲からない。
儲からないからおざなりになる。
おざなりになるからバイク人口が増えない。

だって、バイクの楽しみのひとつに『自分で整備』っていうのがあるぐらいですから。
もちろん車もそういうのありますけど、
バイクは車の比じゃない。
バイク人口当たりの『自分で整備』人口はかなりの数だと思います。
それじゃバイク屋はやっていけないでしょう。

バイク屋に遊びに行くと、
十中八九「冷やかしなら帰れよ」オーラを感じますよ。

書込番号:22742100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2019/06/18 23:41(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

近所のYSPではバイクは定価売りです。
そのかわり、購入後の整備、修理の工賃は半額らしいです。
でも部品類は定価なのでお得感は無いです。 それに毎月毎月修理や点検もしませんし。
その時店員さんに言われたのが、他店で安くバイクを買って修理点検だけお願いするのは図々しい。と。
でもバイクなんて売っても然程利益も出ない。 販売後の修理点検で儲けるのが普通だと思ってましたが。
バイクなんて売れない時代なのに面倒くさい事ばかり言ってたら、どんどん離れて行きそうです。

ドリーム店の話も出ましたがドリーム店で中古車を買った事がありまして
国内の店舗で保証が受けられる事と修理点検が可能と言われたのですが、
全く受け付けてくれなかったドリーム店がありました。
他のドリーム店で聞かされたのが、直営店にも関わらず態度が悪すぎる。
なので少し遠いのに他のドリーム店まで足を運んでるお客さんがいると。

そんな話ばかり聞くと嫌になります。

書込番号:22744914

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/19 08:13(1年以上前)

>他店で安くバイクを買って修理点検だけお願いするのは図々しい。

これについては我々客にも、そうさせてしまった要因はある気がします

バイクに限らずここの掲示板見て感じてる人は多いと思いますが
ネットの情報過多ってのもあるし、なんでもかんでもクレームやリコール対応を
要求する人がすごく多くなってると思います(しかも的外れの)

またバイクは趣味性が強いだけにバイク屋への要求も高いですよね
親切で安くて早くてウデがいい店なんてマンガでしか見たことない
今どき、現実にあったら潰れますよそんな店。
勝手に期待した挙げ句、普通の対応しただけでひどい店とかSNSで拡散されちゃう

買うときだけ安い店からって客はそういう傾向強いでしょうし
バイク屋にしてみりゃ「つきあってられん」って想いはあるんじゃないですかね

書込番号:22745322

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/19 08:24(1年以上前)

ドリームも母体はホンダではありませんからね。
でもホンダから厳しく言われるようです。

私の近所にドリームができましたが、
そこはもともと小さなバイク屋で、
スタッフも前と変わらずです。

常時3人はいないといけないとかなんとかうるさく言われると言ってました。
でもホンダ車を新車で売るには仕方ないと。
だから二店舗あった店を一店舗にして隣にドリーム店舗を建ててます。
(本店を支店の隣に移してそこをドリーム店にした形)

『自分で整備する人が、
困ったときだけバイク屋に持ち込む。
さんざん壊しちゃった状態で。
しかも修理代が高いと文句言われる。』
そういう経験があると、店主の性格によっては他店購入車両は見たくないと思っちゃうかもですね。
しかも古い車両だとメーカーのヤマハは面倒見てくれないのに、
確か、ヤマハからは率先して他店購入車両も見るようにみたいなお達しが出ちゃってますよね。(これはうろ覚え)

貧乏くじばっかひかされるみたいな感じでしょう。

書込番号:22745335

ナイスクチコミ!1


らにおさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/08 10:56(1年以上前)

わたしも当初電池切れかと思って新品交換していましたが、交換後すぐに点滅したのでおかしいと思ったので、近所の、バイク屋さんに相談。エマージェンシシーキー(シート右下の緊急用キーシリンダー)がどうも精度が良くないようで、キー差し込み位置がまっすぐに戻らないとなるみたいです。
また、ここはシートロックも連動してるので誤作動するみたいです。エマージェンシーキー部分は普段使ってなくても強い振動とかでズレる?みたいで、キャンプや山登りで林道を通過した後とかよく帰りの高速で点滅しています…。初めは怖くて帰宅できないのではと心配しましたが、セル再始動もシート開閉も問題なく、今では気にしなくなりました。念のために、予備電池を入れておけば安心して乗っていられます。

書込番号:22908356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4D9. エラー75

2019/08/31 22:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:485件

4D9を中古で購入しましたが冬場は2日に1回はエラーが出てました。
解除すれば乗れるので騙し騙し乗ってましたが。
ネットで検索しても持病の様な書き込みを見て修理しても同じ症状は出るとか。
このエラー75って、4D9に乗ってるユーザーさんは起きてる現象なんでしょうか?
対応策は無いものなのでしょうか?

書込番号:22892066

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/01 13:14(1年以上前)

おそらくこの記事もごらんになってると思いますが、
https://www.goobike.com/after/work/2135
一度バイク屋で確認してもらってはどうでしょう。

ドライブ側の不具合が原因の可能性みたいに書いてありますね。
交換となると結構な金額ですね。

書込番号:22893201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:485件

2019/09/04 20:18(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
このバイクはVベルト駆動じゃ無いらしくオーバーホールで8〜10万らしです。
中古で15万で買ったので正直なところ直した方が良いのか? 程度の良い中古車買い治した方が無難なのか?
って感じですね。 修理しても同じ症状が出ることもあるらいいので。
走行中にエラーが出るとローギア固定になるので高速道路を走ってる時は恐ろしいです。
アクセルを開けても空回り。
それとヤマハのバイクは購入店じゃ無いと面倒を見てもらえない。
近くのYSPに相談に行きましたが話すら聞いて貰えませんでした。

書込番号:22900427

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/04 20:52(1年以上前)

YSPはそうですね。
私も前に個人売買で買ったドラッグスターをYSPに持ち込んでみてほしいとお願いに行ったら、
今は混んでるから3か月〜半年後ぐらいになりますよ。半年後も確約はできませんがそれでもよければどうぞと言われました。
体よく追い払われた感じでした。

ところでこのバイク、ベルトついてますよね?

書込番号:22900538

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/05 09:07(1年以上前)

マジェスティに限らず電子制御CVTのアクチュエータモータやセンサ不良は
高熱で負荷かかる部分なので、よく故障する部位ではあります

でもネットでの故障記事の多さと実際の故障頻度は比例しませんよ
特異な故障は記事にしやすいのでネタになりやすいですが
「壊れてない」ってわざわざ手を上げる人いませんよね
メジャーな車種で乗ってる人多いと件数も多くなるので
おのずとネット検索でヒットするのは特定の故障記事多くなります


もちろん直しても壊れる可能性は否定できませんが
それは3万km先の話かもしれませんし
そんな事いってたら、どんなバイクのどんな部分でも
その可能性はありますよ

OHで8〜10万という見立ての内容がわかりませんが
モータ交換だけなら工賃込み3万ほどのようですし
話聞いてもらえなかったといっても、全てのYSPがそうとは限りませんし
YSPじゃなくても修理可能な店はあるはずです

たかが一店断られたからすべてそうだと決めつけないで
電話でいいので他の店も当たってみてはどうでしょうか

ただ程度的に
乗りだし15万だとそれなりの程度だったんじゃないでしょうか
今後他にも修理が必要になる可能性大だと思います

個人的には、そのランクの中古は
自分で修理できるか、壊れたら乗り捨てる覚悟がないとおすすめしません

どちらもできないのであれば
面倒見てもらう店でちゃんとした程度のものを購入し直した方が
長期的には出費が少ないかもしれません

書込番号:22901510

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:485件

2019/09/06 07:37(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
電話で確認を取ったときに言われたのですが 。
Vベルトの交換をお願いしたら、
ベルトは使ってないので主要ギアの交換とオイルシール類の交換工賃込みで
5〜6万くらいの話を貰いました。
で、エラーの話をしたらプラス3万前後で8〜10万で収まるかも。と

書込番号:22903473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2019/09/06 07:47(1年以上前)

>アハト・アハトさん
都内のYSPですが11店舗 ヤマハサポート店9件でダメでした。
YSPで中古が50万程だったので買いませんでした。
高ければ壊れない。そんな事も無いですし。
15万で買ったバイクは購入店のお客の下取り車を整備だけして買ったので安く買えました。

書込番号:22903483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/06 08:16(1年以上前)

なるほど
YSP以外のお店はどうですか
レッドバロンなどもあると思うのですが。


>高ければ壊れない。そんな事も無いですし。
>15万で買ったバイクは購入店のお客の下取り車を整備だけして買ったので安く買えました。

ようするに
自分のところで面倒みられない車種を
軽整備で現状渡ししたって事では?

高ければ壊れないなんて事はないですが
安いのには必ず理由がありますよ

書込番号:22903543

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェスティのシートについて

2019/01/01 01:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:15件

先日ヤフオクで落札してマジェスティ4D9を購入しました。
そこで使用してて質問があるのですがライダーシートを開けてみるのですが
特に固定されるようなことはなく持っていないと重みで閉じてしまいます。
購入者様で普段使ってると分かると思うのですがマジェのシートは
開けるとカチッと開閉状態がキープされる事は無いのでしょうか?
私が買ったマジェそのもののシート部分の不具合なのでしょうか?
物の出し入れで片手がシートを押さえてないと行けないので結構不便です。
おわかりになる方助言お願い致します。

書込番号:22362993

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/01 01:51(1年以上前)

 年式が分かりませんが。

 https://www.youtube.com/watch?v=XUmqcMkIv2o

 おそらくですがシートダンパーのへたりが原因かと思います。

書込番号:22363025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/01/01 02:09(1年以上前)

>鬼気合さん
早速の返事ありがとうございました
その辺あたりチェックするようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22363035

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/01 07:57(1年以上前)

>タッキー。さん

 スカイウェイブ乗りですが3年ほどでダンパーがへたり保持出来ない状態になりますね。

 https://www.youtube.com/watch?v=6l6eQag3AyQ

 現在これより保持しなくなってます。

 全開に開けて数秒保持すれば落ちることはないですが完全に上げ切らないと下がってきちゃいます。

 ダンパーが4千円ほどするので(スカブの純正品)とりあえずギリ保持してるのでまだ交換はしてないですが。(スカブは9年乗ってます)

書込番号:22363157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 ji-3さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは、バイクは素人ですが、マジェ4HC不動車を譲り受け、修理中なのですが、カウル等を外した状態なので、 加速が良くなるように、ついでにウエイトローラーも交換できたらと思っているのですが、ウエイトも色々あるようで、何グラム?がいいのかよく分かりません。交換された方で、ご意見を聞かせて頂ければと思い、投稿させて頂きました。
 加速重視、高速重視とか、燃費重視とか、考え方もいろいろだと思いますが、どのくらい変わるのかイメージがつかめなくて、悩んでおります。
あと、交換時のグリスって、シリコングリス、モリブデングリス、リチウムグリスなど、色々ありますが、なにがよろしいのでしょうか?
 いろいろとよろしくお願いいたします。
 ついでに、同様のスレッドがあれば、教えて頂けると幸いです。(^^;)

書込番号:22335909

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2018/12/20 21:51(1年以上前)

>ji-3さん

>マジェ4HC不動車を譲り受け
と書いてありますので、まずは、普通に走れるように修理してください。
ウェイトローラなどの交換は、その後にするべきです。

グリスも、オーソドックスな物で十分です。 熱が出る箇所や、負荷が大きい所、
高速運動する部分には、知識を蓄えてから、別の物を使えば良いのです。
最初から多くを望まない方が、うまくいきます。

それから、一人で直すなら、サービスマニュアルが必要です。
型式を間違えないように検索して、手に入れて下さい。

書込番号:22338076

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/12/20 23:19(1年以上前)

 まずはノーマルで入っている重さを入れたほうがいいように思います。

 ノーマルでの加速をまず体感してから調整したほうがいいように思います。

 グリースはこんなものがあります。

 https://www.monotaro.com/p/3512/3392/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=CjwKCAiAmO3gBRBBEiwA8d0Q4vWHuyDhLRp9BK_zMSPOHvgn-0ju02VPO3UqsBp6b1H6Cg5r424FaBoC6TQQAvD_BwE

 モリブデンのグリースで代用は可能かと思います。

 先日シグナスですが駆動系の交換した時これを購入しましたが、モリブデンのグリースは基本使うことがないので
量が少なく専用品?のこれを私は購入しましたけど。

 グリースを塗ると埃が付きやすくなるので付けない人もいれば、滑りがよくなるので付けるという方もいます。

 まめに駆動系開けて清掃やメンテナンスする方は塗らない派が多いみたいですが。

 本当にうすーく塗るだけなので先に紹介したもので私の場合十分余るくらいです。

書込番号:22338309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/12/21 17:16(1年以上前)

こんばんわぁ  ウエイトローラーは今まで NTB、ディトナー、キタコとか無名の安物いくつも使いましたけど どれも耐久性が純正品には劣りまして、今は純正品一本で交換してます。
グリスに関してはなるべく粘度の高い硬い物を使うのがいいです。重さは基本変えません 燃費上げようと重くしても加速重視で軽くするのもどちらも弊害が大きいので、メーカーが決めた重さがベストです。

書込番号:22339616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー上がり

2018/10/19 17:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 もきやさん
クチコミ投稿数:24件

初歩的な質問で申し訳ございません。
バッテリーが上がったのですが、車とつなげても大丈夫でしょうか?

書込番号:22193301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/10/19 17:47(1年以上前)

プラスとマイナスを間違えなければ大丈夫。

書込番号:22193310

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/10/19 17:49(1年以上前)

大丈夫です。
逆のバイク→クルマに応援はアブナイけど

書込番号:22193314

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/10/19 18:15(1年以上前)

1.十分太いケーブルを用い、(市販のブースターケーブルか、それ以上のケーブル)
2.先に四輪の+ターミナル と 二輪の+ターミナル を接続し、
3.その後、四輪の−ターミナルと、二輪のエンジン部かフレームの金属部(非塗装部)とを接続します。
  (二輪バッテリーの−ターミナルではありません。)

これは四輪 〜 四輪でも同じです。
多くの方が、2台のバッテリーどうしを直接繋いでいらっしゃるようですが、正しい方法とは言えません。

どの程度のご使用期間か分かりませんが、一度空にしたバッテリーはその後 再充電しても元の状態までは回復しません。
4〜5年か、それ以上使ったバッテリーなら、冬期に備えて、新しいバッテリーに交換するのも、1つの選択肢です。


書込番号:22193360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2018/10/19 18:41(1年以上前)

過充電にはお気をつけください。

書込番号:22193418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/10/20 10:39(1年以上前)

こんにちは、もきやさん

別車種でそれをやったら、過電流でCDIが逝ってしまいました。
1回目は上手く行ったのですが、2回目でダメに。
修理代は万単位でした。
もう懲りたから二度とやらない。

やるなら自己責任で。
面倒でもバッテリー外して充電した方が確実ですよ。

書込番号:22194878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/21 14:09(1年以上前)

> 別車種でそれをやったら、過電流でCDIが逝ってしまいました。

たぶん、何かしら失敗しただけだと思います。ショートさせたとか。
12Vのバッテリーを適正に繋げただけでは過電流は流れません。

書込番号:22197695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/10/22 19:05(1年以上前)

ってか、あがったから  

ジャンプスタートしたいだけなのか
並列繋ぎして充電したいのか(これあまり意味ない・・外したバッテリー持っていくならわかる)

普通
ジャンプスタートした後、外してアイドリング回転安定してたら小一時間走り回る
そこで止めて、少し時間おいてかけてみる・再始動不可はバッテリー交換
かかっても、次の日上がってたら、バッテリーダメですね

書込番号:22200407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/10/22 23:08(1年以上前)

>困った熊ったさん
>たぶん、何かしら失敗しただけだと思います。ショートさせたとか。

何かしらとは何なのかがわからなくては手の打ちようがありませんけど。
1回目と2回目で同じやり方なのに、なんで2回目はダメだったのかさっぱりわからん。
過電流と言ったのは修理に出したバイク屋です。

書込番号:22200999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/10/23 05:55(1年以上前)

聞きっぱなしってスレッドが多いから結果報告が欲しいところですね。

書込番号:22201311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/23 15:31(1年以上前)

> 何かしらとは何なのかがわからなくては手の打ちようがありませんけど。

エスパーでは無いのでこちらでは正確な原因はわかりませんが
ブースターケーブルの接続が真の原因であれば何かしら手順、方法を間違えたのでしょう。
おそらくそのバイク屋は原因がわからないので適当なことを言ったんでしょうね。
車の取説なんかにも記載されてる方法ですのでなんら問題ありません。

書込番号:22202105

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ250
ヤマハ

マジェスティ250

新車価格帯:

マジェスティ250をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング