新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ250のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2025年9月4日 10:53 |
![]() |
1 | 1 | 2025年6月19日 10:56 |
![]() |
2 | 4 | 2024年3月31日 16:28 |
![]() |
6 | 1 | 2022年10月23日 15:02 |
![]() |
44 | 8 | 2022年5月26日 13:52 |
![]() |
53 | 19 | 2022年3月20日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】
リアサスが抜けてふわふわして怖い
【使用期間】
中古購入したばかり
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
社外のリアサスとかほぼ無いんですよね。
皆さんどうしてるのかな?
書込番号:26269794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしやん55さん
ネットで探せば、純正の中古品が手に入ると思います。
書込番号:26269840
1点

新品の社外で安ければと考えていましたが
ほぼ無いのでとりあえず中古品ゲットしました。
書込番号:26278835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしやん55さん
今回購入した物の寸法を測って置いて、次回はサイズの近い物を購入できるようにしておけば?
原付二種用の社外品が上手くいけば使えるのでは?
書込番号:26280862
0点

純正パーツじゃダメなの?
書込番号:26281088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2007年sg20jマジェスティ250 4d91 中古で購入したのですが
車両の状態を調べたくてOBDUを繋げたいけどコネクター位置がわかりません
ご存じの方ご教授お願い致します。
0点

>よしやん55さん
この頃ってダイアグツールですねー。まーOBDとプロトコルは同じだそうですけど。
メーターのエンジン警告灯が点滅、点灯してなければ正常ってことで
正常に診断機つないでも正常しか表示されません。
書込番号:26214393
1点



フルノーマルで特に異常はありませんでしたが
エンジンチェックランプ点灯しエラーコード22と表示されました。
エラーコードを調べた所、吸気温度センサーとでますが
車体の吸気温度センサーがどこにあるか調べても出てきません。
バイク屋に持って行けばいいと思いますが修理代が高そうで調べていました。
吸気温度センサーを調べて出てくるのが3角の部品が出てきますがSG20では出てきません…
エアークリーナーに吸気温度センサー取付穴があるタイプも販売されているのもみかけましたが
車体には付いていませんでした。
エアークリーナー付近、インシュレーター付近で調べるとインジェクションしかそれらしき物がないのですが
わかる方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25681287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>onelove.001さん
吸気温度センサー・吸気圧センサー・スロットルポジションセンサ・ISCVが一緒になっていると思います。
よって一つでも不良になるとスロットルボディごとの交換です。
スロットルボディのアクセルワイヤーの反対側に付いているプラスチックの部品です。
断線やコネクタの接触不良を点検して異常が無ければ交換です。
書込番号:25681332
1点

>デスモ泥みっくさん
いろいろと調べていましたが全く情報がなくあまりない故障なのか困っていました…
エラーが表示されてから走行中に止まってしまうのかわからないので乗っていません。
スロットルボディの部品を調べてみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:25681392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>onelove.001さん
書き忘れましたが吸気温度センサーの抵抗値を測定して本当に不良なのか確かめてから交換するのが良いです。
サービスマニュアルが無いとピンの配置がわからないし抵抗値も不明なので最後はバイク屋の世話になると思います。
配線図は根気よく探せばネット上に転がっているかも知れません。
書込番号:25681421
0点

>デスモ泥みっくさん
わかりました。
サービスマニュアル検索して調べてみます。
メンテナンスしても電子制御の故障になると難しいですね…
お手上げ状態になったらバイク屋さんにみてもらいます。
書込番号:25681672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



長らく車庫に放置していた4HCのバッテリー交換を予定しています。
GSユアサの適合バッテリーを検索するとGT7B-4 になりました。
写真では右側がー(マイナス)端子ですが、当方のマジェスティを見ると右側のバッテリー接続端子が+(プラス)「赤いカバー付き」です。
バッテリーの型式がGT7B-4では間違っているのでしょうか。
古いバッテリーを処分済みで確かめることができません。
よろしくご教示をお願いします。
6点

皆様お騒がせしました。
バッテリー交換が久しぶりなもので、バッテリーを縦置きしておりました。
横倒しすると問題なく接続でき、数年ぶりにエンジンが始動。
少しずつ手入れをして乗り始めようと思います。
書込番号:24977285
0点



スマートキーシステムのエマージェンシーモード のやり方法です。 なにかすんなり出来ません。もっと簡単にわかりやすく 教えて下さい・
今非常にゴタゴタしてまして、先週8日(土)に久々に乗りました。そして12日にかぎ(スマートキー)が無いのがわかり、この方法で行おうとしましたが、鍵が左に10度ぐらいしか回りません、シートが空かなければこのシステムは働きません、これでは乗れませんよーーー。せっかく来週は暖かく天気よさそうなのね・・・。
スマートキーはたぶん家出無くしたと思われますが、捜せば簡単なんでしょうが、私は片づけられない症候群です。物が片付けられないです。移動するだけ。それなので妻(今は入院中)が帰ってまいりましたら。探して貰うつもりです。それまではこのシステムで行こうと。重いますのでよろしくお願い致します。
9点


マジ困っています。お返事ありがとうございます。はい私も取り説を見ながら行いました。キーを左のに10度ですよねぇ・それ以上は鍵が曲がりそうですよ。(キー挿して押し込んで左に回す。10度・・・。これではシートが空かないんです。どうぞよろしくお願い致します。
以前 スマーキーをバックに入れて認識状態ではなくやった事あるんですが?その時には出来ました。・・・・。
書込番号:17304762
5点

私も一度経験があります。
ツーリング中なので焦りましたが、シートがメカニカルキーで開かないのはバックの紐などがシートに挟まっている場合に多いそうです。
対処方法はシートを強く抑える、キーを回す。
それで開閉すると思います。
因みにロードサービスの方と2人でやりました。
参考までに。
書込番号:17305015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シートを押さえながら 鍵は左へ10度ぐらいですよね。ぜんぜん引っ掛かりがまったくありません。こんな場合最悪バイク屋さんへ持っていくしかないのかなあ・でもロックしてあるしあっすぐ引いていけない状態です・
書込番号:17305813
5点

スマートキーシステムのエマージェンシーモードですが 新しくリモコン購入しましたが、やり方は 同じではないですよね・
やっぱりヤマハでやってもらった方が良いでしょうか?バイクはロックしてますので来てもらわないとダメですか?
書込番号:17357218
6点

>さんまちゃん40さん
はじめまして、かなりの時間差を承知でこちらに辿り着きました。今現在、メカニカルキーを回してもシートが開かない状態で困っています。スレ主様は、結局どのように回復されたのでしょうか?今一度もし、分かりましたらご教授頂けませんでしょうか?
書込番号:23142164
5点

キーを差し込んで押し込みながら左に回す。回すときにガチャガチャと回すのではなくグニュっと回す感じです。
(普通の力でこれ以上は左に回らないかなと思ったところからグニュっともう一押し回すって感じです←ここポイント!)
私も30分ぐらい格闘し指先が痛くなりましたがコツがわかればその後は問題なく開くようになり今となってはなんだったのって感じです。
なお、10度とか書いてありますが左か右に回すしかありませんので角度はあんまり関係ないと思います。
書込番号:23983853
1点

追加で記載しておくと この時スマートキーを木っ端みじんに壊してしまい内部基板も粉々状態。サブのメカニカルキーで開けました。
で、その後ですが当然エンジンをかける事も出来ない為バイク屋に相談したらメカニカルキーと操作(ボタンなどを規定回数ON/OFFさせるなど)
でエンジンをかける事が出来る事を知り操作方法を教えてもらいチャレンジしたら見事エンジンをかけることができ家までたどり着くことができました。 スマートキーが無いと何もできないと思っていたのでビックリでした。
書込番号:24763472
5点



中古のマジェスティCを購入しましたが、1か月ほど前よりバッテリー上がりで大変困っています。
どなたか詳しくご教示いただけませんでしょうか。状況は以下の通りです。
【症状】
・毎日使用していますが、夜駐車場に停めて、朝エンジンがかかりません。
・バッテリーを新品に交換しましたが、状況は改善されません。
・念のためバッテリーを購入しましたが、新品のものでも状態は同じです。
・毎日、夜マイナスを外し、朝接続しての使用を繰り返しています。
【車体状況】
・購入時にスモールランプ(ウィンカー)が青色のLEDに交換されており、配線はカプラーでどこかから取ってあります。
・そこに空きの+が余っていたので、そこからスマホ充電用のUSB用を付けました。
・全オーナーがオーディオつけていたようで、ボディにスピーカーの穴が開いております。オーディオ関連機器はついておりません。
【考察】
・ジェネレーターは作動している様子
・どこかで漏電していると思われる
【ご相談】
・漏電のチェック方法を詳しく教えて頂ければ幸いです。
・ジェネレーター、レギュラーターの検査方法を詳しく教えてください。
・その他考えられる原因があれば、節句方法ともどもご教示いただければ幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
3点

manarieさん
一か月前からバッテリーが上がるとの事ですが、その一か月前の状況を教えてください。
1,バイクを購入して乗り出した時。
2,スマホ充電器の接続を行った時。
1であれば購入したバイク屋さんに診てもらってください。2であれば取り付けたスマホ充電器を取り外してみてください。まさかとは思いますが、接続した端子の絶縁処置はちゃんとして有りますか。
毎日バイクを使用しているとの事ですが、通勤か通学なのでしょうか?完全なる漏電であれば、帰宅するためにバイクに乗った時にバッテリー上がりが起きていると思います。帰宅時にバッテリー上がりが起きていないのであれば、昼間止めている時と夜止めている時の状況の違いがないかを確認してください。
書込番号:24655108
2点

>manarieさん
それ、多分発電されてなくバッテリーの電気だけで走行してるんじゃないですかね?
電圧測って見ましたか?、私もステーターコイルが焼けて発電不良で同じ様な経験をしたことが有りますのでとりあえずエンジンをかけた状態で電圧を測り規定値を発電しているか確認を。
書込番号:24655174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>毎日、夜マイナスを外し、朝接続しての使用を繰り返しています。
充電しなくても走行中は使える様だの。よって暗電流増大だけで発電はしてる、と読み取れるぞな。
書込番号:24655295
6点

たとえば安物のUSB電源は使用してなくても
電力消費するのがあったりします。
使ってないのに温かいパーツがあったら
あやしいです。
書込番号:24655333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一カ月前からなら、まず、一カ月前に戻す。
それで治らないならテスター買ってきて一個ずつ電流測る。
それ以外に解決方法はないと思うけど。(電装全部新品純正パーツに置き換えとかしない限り)
書込番号:24655624
1点

暁のスツーカ様
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
一か月前からバッテリーが上がるとの事ですが、その一か月前の状況を教えてください。
1,バイクを購入して乗り出した時。
>バイクを購入したのは4か月前で、エンジン始動、バッテリーに問題はありませんでした。
ただ、ガソリン漏れがあったためキャブを自分でオーバーホールしました。合わせてスターターも内部は触らず、接点磨きなどして
きれいに掃除しました。
2,スマホ充電器の接続を行った時。
>上記作業後に、スマホ電源を取り付けました。電源はもともと取り付けられていたスモールランプのLEDのカプラーにプラスが余っていたのでそこから電源泥棒です。
その頃からバッテリー上がりが出始めました。
1であれば購入したバイク屋さんに診てもらってください。2であれば取り付けたスマホ充電器を取り外してみてください。まさかとは思いますが、接続した端子の絶縁処置はちゃんとして有りますか。
>スマホ充電器を外していろいろ試しましたが、結果は同じです。
絶縁はしっかりできていると思うのですが…
毎日バイクを使用しているとの事ですが、通勤か通学なのでしょうか?完全なる漏電であれば、帰宅するためにバイクに乗った時にバッテリー上がりが起きていると思います。帰宅時にバッテリー上がりが起きていないのであれば、昼間止めている時と夜止めている時の状況の違いがないかを確認してください。
>通勤に毎日使用しています。スマホ電源を外した状態で使用しているときは、夜マイナスを外し、朝接続する作業の後出勤後〜終
業時は接続したままでもエンジンは問題なくかかりました。
が、その後USB充電器を接続した翌日に、日中もバッテリ上がりしたため、翌日は、夜間、日中共に外して使用しております。
素人ながらに(とはいってもキャブのオーバーホールからの作業はいつも自動者修理業者で、あり、かつ、モトクロス歴40年、知人のバイク修理特に旧車の修理しているプロの作業場で相談しながら作業をしています。)漏電かジェネ、レギュレーター故障を疑っていますが、走行中充電はできているようです。
漏電の場合、どこをどのようにチェックしていけばいいのか分からず、とりあえず、ジェネ、レギュを好感してみるしかないのかなぁとも思っています。この状況で何かアドバイス頂けるようでしたらお願い致します。
書込番号:24656244
0点

>DUKE乗りさん
ご教示ありがとうございます。
それ、多分発電されてなくバッテリーの電気だけで走行してるんじゃないですかね?
電圧測って見ましたか?、
私もステーターコイルが焼けて発電不良で同じ様な経験をしたことが有りますのでとりあえずエンジンをかけた状態で電圧を測り規定値を発電しているか確認を。
⇒一応、YouTube等似たような症状の投稿を見て、ジェネレータ、レギュレータともに電圧を図ってもらいましたが問題なさそうでした。
また、JAFの積車で運んでもらった際に、詳しく図ってはいませんが、バッテリー上がり時、ブースターケーブル接続時、30分程エンジンを掛けっぱなしにした後を比較して頂きましたが、充電はできているので、ジェネ、レギュともに問題ないので、漏電だろうとの見解でした。
⇒電圧のはかり方を詳しくご教示いただければ幸いです。
書込番号:24656258
2点

>ほらでたぽんきゅーさん
ご教示ありがとうございます。
ネットでも調べましたが、暗電流増大の意味が分かりません。その場合、どのような対策をすれば宜しいでしょうか。
詳しくご教示頂けれれば幸いです。
書込番号:24656263
1点

>RICKMANさん
ご教示ありがとうございます。
USB電源は確かに安もんを購入しましたが、特段暖かくなったいるようなことはないと思います。
他にどのようなパーツが熱くなる可能性があるのでしょうか。
ご教示の程宜しくお願い致します。
書込番号:24656272
0点

>ムアディブさん
ご教示ありがとうございます。
一カ月前からなら、まず、一カ月前に戻す。
>一か月前に戻しても状況が改善されません。
それで治らないならテスター買ってきて一個ずつ電流測る。
⇒ここが今回の質問の骨子なのかもしれませんが、テスターは持っているので、どこをどのように電流を図り、その数値がどのようなものなら問題あり、問題なしなのかを教えて頂けますでしょうか。
それ以外に解決方法はないと思うけど。(電装全部新品純正パーツに置き換えとかしない限り)
書込番号:24656283
1点


おはようございます。
manarieさん、回答ありがとうございます。
他の方への回答も含めて考えると、やはりUSB電源を採っているところに問題が有りそうですね。
デイトナのUSB電源はブレーキランプ系統にプラス線を割り込ませる仕様なので、絶縁がしっかりされているならスレ主さんの配線に問題は無いと思われます。
そうなるとブレーキランプ系統がキーオフでも電気が来ている可能性も有りますね。そのあたりも一度調べてみてください。キーオフでもブレーキランプが点くようであれば、スイッチユニットのACC機能が壊れているか、前オーナーが配線を改造しているかです。
書込番号:24656556
1点


バイクにACCモードはないでしょ。
ACC電源と呼ばれるものはあるけど。
キーONで電源が入る配線に事を指すけど。
スイッチユニットのACC機能って車で言うキーシリンダーのACCの位置で電源が入る事言ってるの?
バイクでそれがあるの見たことないんだけどあるの?
書込番号:24656672
3点

>電源はもともと取り付けられていたスモールランプのLEDのカプラーにプラスが余っていたのでそこから電源泥棒です。
実車は知らないけどセキュリティ機器用の常時通電カプラって可能性はないのかな?
キーオフで通電してる?
書込番号:24657219
2点


>揚げ足取りして回るのではなく、もう少し建設的な書き込みをお願いしますね。
揚げ足取ってるわけじゃなくあるの?と説いてるんだけどね。
知らなかったのは私の知識不足。
そこは失礼しました。
書込番号:24657487
8点

おはようございます。
ACC機能でご迷惑をおかけしました。
キーオンで通電する、しないの事を問いたくて、ACC機能と書いてしまいました。不適切な文章ですみませんでした。
書込番号:24658214
1点

>キーオフでもブレーキランプが点くようであれば
おやん?先の書き込みと真逆だぞえ
書込番号:24658225
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





