新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ250のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 38 | 2020年3月11日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月12日 21:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いろんなバイクに乗ってきましたが
初めてセンタースタンドが折れてしまいました。
バイクを持ち上げた瞬間にポキっと。
エラー75も修理したけど直らないしなんだかガッカリ。
書込番号:23198698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車種は違いますが私もセンタースタンドが折れました。
https://ameblo.jp/onikiai/entry-12507557446.html
スカブのタイプMは特にバンク角がないのでスタンド外したらバンク角気にせず寝かせてましたが
何せセンタースタンドがないとメンテナンス性が悪すぎて結局交換しましたが。
https://ameblo.jp/onikiai/entry-12538655884.html
書込番号:23199002
1点

>鬼気合さん
折れる事はあるのですね。
4D9マジェはローフォルムで足つき性もいいので好きなのですが
カウルも低いので雨に日は足まで濡れる悲しさ。
T-maxもシルバーウイングも雨の日でもさほど濡れずに済んでたのですが。
乗り換えのタイミングなのかも知れませんが。
遠出もしなくなったので250のスクーターが楽です。
書込番号:23199095
1点

YSPに修理の電話を入れたら
他店での購入バイクは修理ができないと予想通りの回答をもらいました(笑)
近所のバイク屋では修理は出来るけど工賃が20000だと。YSPの4倍の工賃でした。
自分で修理するにもジャッキアップ出来ないし。
困りました。
書込番号:23199990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センスタの交換ならジャッキアップしなくても出来ますよ。
実際私はそれより重いホンダ/NM4-01に同社製NC750のセンスタ取り付けましたし。
コツは先にスプリング引っ掛けておいてからシャフト通すことです。
独りきりでは厳しいので助手は居た方が良いですね。
一人が位置合わせしてもう一人がシャフトを押し込む。
私は息子を缶ジュース一本で買収しました。(^-^)
書込番号:23200004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@エスティマ@さん
NAPSや二輪館などの用品店を利用して見てはどうですか?
工賃はバイク屋よりは、安いと思います
書込番号:23200264
1点

鉄騎、颯爽と。さんが書かれてるようにジャッキなくても交換はできます。
サイドスタンド立てて、センタースタンドたためば作業は可能ですので。
固定してるねじはおそらくロックタイト(ねじゆるみ剤)が塗られてると思いますので外すのは
固いかもしれません。
しかも下部での作業ですので力が入りにくいかもしれません。
私はインパクトレンチで作業したので楽に外せましたが。
自分でできない場合お近くに2りんかんなどありませんかね?
2りんかんでしたらPIT作業行ってますので。
下のページの中ほどに作業工賃が書いてありますがセンタースタンド、ストッパー、スプリング3つの工賃が
掛かるのかどうかはわかりませんが。
https://2rinkan.jp/pit/kouchin/body_parts/
2りんかんで純正部品頼んだついでに作業してもらえば規定工賃で作業が可能かと思います。
持ち込みだと工賃が2倍かかりますので。
スカブは全然難しくない作業でしたがマジェの場合どうなのか分かりませんが難しいことはないと思いますので
自身で交換されるのもありかなとは思います。
注意点としてはサイドスタンド立ててパーキングブレーキ掛けて車体が動かないようにしてください。
作業は必ず平坦なところで。
地面に横になり作業しますので何かあった場合すぐに回避できないですから十分注意してください。
書込番号:23200270
2点

>鬼気合さん
>鉄騎、颯爽と。さん
>cbr600f2としさん
4件の返事が消されてます
悪い評価の書き込みを消す価格コムの恐ろしさ。
垢バンも。
書込番号:23232440
0点

>鬼気合さん
>cbr600f2としさん
>鉄騎、颯爽と。さん
先週目の前で突然右折してきた車に跳ね飛ばされました。
バイクは大破。部品の注文は入れてましたが自宅でのオブジェになりそうです。(笑)
しかし交通事故での入院は高いですよね。1泊なのに。
加害者からは一本の電話も無いし。保険屋からも。
相手の自賠責だけで入院代治療費が補えるか。バイク代は泣き寝入りか。
書込番号:23232520
0点

お怪我は大丈夫でしょうか?
相手は任意保険には加入されていないのでしょうか?
ご自身は任意保険で人身傷害にか加入されていませんでしたかね?
人身傷害に加入されていれば自身の保険会社から自己負担なしで入院治療費などは立て替えてもらえるのですが。(相手の保険会社に請求をしますので)
現在お仕事はされていますか?
健康保険加入であれば仕事ができなく休んでいるのであれば休業補償を傷病手当という形で3日待機後4日目から
請求ができますが。(健康保険で国民健康保険では駄目です)
ご自身が弁護士特約に加入をしているのであれば相手の保険会社との交渉時に弁護士に相談されると
自身で交渉するときより保険料はかなり請求できるのではと思いますが。
自身も1か月ほど前との接触事故があり相手の運転止めて免許証奪いすぎ近くに派出所があったのでそこに行って
届け出しました。
まあ転倒もなくこちらはバイクのマフラーカバー擦ったくらいでしたし、相手の保険屋から電話がありこちらの損傷があれば
その分をお支払いするのでという丁寧な対応でしたのでいろいろ面倒なのでその電話で示談しましたが。
入院治療費随分と高いんですね。(驚)
自身自損事故で9年近く前転倒し前十字靭帯断裂、半月板損傷で4回の手術、症状固定まで2年ほどかかりその間
仕事もしていませんでしたが会社の通勤時での事故で労災の通勤災害で治療費、入院費など無料でしたが。
個室でしたので差額ベッド代は自腹でしたが。
相手のいる事故での保険使用は(被害加害両方)経験がないので的確なアドバイスができませんが。
書込番号:23232606
0点

>@エスティマ@さん
大変な目に逢われましたね。
入院一泊とのことで大事には至らなかったものと察しますが、
ともかくご自愛下さい。
相当の補償が為されることを祈ります。
書込番号:23232751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鬼気合さん
バイクでの事故は何度かやってますがぶつけられた瞬間。飛ばされる間など。意識はあったのですが
今回はまったく記憶がなく意識が戻ったのが衣服を切られMRI検査機で検査をしてる最中でした。
なので三次救急で救急救命センターに運ばれました。
意識があれば二次救急で通常の病院だったと思いますが。病室も個室って感じです。
木曜日の朝の事故だったので事故相手が保険会社に連絡をしてれば当日入院してる病院に連絡が来るのが普通らしいのですが連絡は無し。 翌金曜日も連絡が無く病院側から入院を続けた場合の金額を聞いて驚き退院を決めました。
土曜日日曜日ともに私にも連絡無し。 逃げの体制かも知れませんが。
事故はいわゆる右直じこです。 片側2車線。 私は直進。 相手は対向車線から右折。
跳ねられた瞬間以前に何処を走ってきたのかも記憶になく。
私の保険は対人対物だけなのでちょっと厳しい。
相手に逃げられれば自賠責に被害者請求するしか無いですが既に50万は払わなきゃ駄目なので。
残り70万以内で今後の治療を終らせないと。
右肩骨折。右膝骨折。 首が回らないのでむち打ちかも知れません。
休業補償も貰わないと生活は出来ないし。 困りました。
書込番号:23236223
0点

>鉄騎、颯爽と。さん
入院一泊は支払いが出来ないかも知れないので止められはしましたがお願いして出てきました。
過去に一時停止を無視して飛び出してきた車に驚きパニックブレーキで転倒。しばらく滑走しながら止まりましたが
相手の車とはぶつからなかった。 それが最悪でした。
相手の言い分は私が勝手に転んだだけ。責任は無いと。 なので相手の保険会社は動かなかったです。
警察からは誘引事故を起した加害者なのだからきちんと対応すべきと言っては貰いましたが逃げ続け
治療費と休業補償は自賠責から支払って貰いましたがバイクの修理代50万は自腹でした。
今回は記憶にないので警察からの説明だけなのですが右折してきた車にバイクの真横から突っ込まれたようです。
接触はしてるので保険屋も動くとは思いますが保険会社は24時間営業ならば被害者の私に電話の一本のでも入れるのが普通では無いのかと。4日間連絡すらない。 ぶつけた相手からも。相手の会社からも謝罪すらない。
今の時代は自分がけがをしなければ気にしないのですかね?
右足全体にギブスで固定してるので自宅ではトイレに入れないしベットで寝るのも低過ぎて起き上がるのも大変。
正直、落ち着くまで入院が良かったのですが。
書込番号:23236227
0点

>@エスティマ@さん
まずは自身の保険会社に相談されるのが良いかと思います。
されてたら無視して下さい。
心配なのは治療費ですね。
連絡が無いみたいなので保険会社に連絡した方がいいかと思います。
アクション起こさないと向こうは払わなくて良い物は払いたく無い訳ですからこちらが何も言って来なければ動かない可能性もあります。
相手の担当者次第だと思います。
ご自身は弁護士特約には加入はされて無かったんでしょうか?
あれば相手の保険会社と交渉してもらう事が出来るかと思いますが。
今度更新時は人身障害補償は加入された方が良いかと。
搭乗者障害は請求自身の保険に請求出来るのではと思いますが。
等級変動はないみたいですので請求したほうがいいかと。
骨折の治療で5回以上の通院があれば保険会社によって変わりますが数十万は出るかと思います。
書込番号:23236454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年齢が分かりませんが、お仕事はされてないのでしょうか?
前に書きましたが、健康保険加入者(国民健康保険ではなくかつ扶養家族ではなく世帯主)であれば医師の診断書で傷病手当が貰えるます。
書込番号:23236476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鬼気合さん
保険に関してはビックバイク時には日本中走ってたので可能な限りの保険には加入してたのですが
一時期125に乗り換え車の保険のファミリー特約に変えしばらくは乗ってたのですが
面白くなかったので通勤と足代わりで250に。
以前の保険の中断証明書を提出して再度契約したのですが高速にも乗らないだろうし遠出もしないので
最低限の保険にしてしまいました。弁護士特約は入ってましたが、近くの弁護士事務所に相談の行けるのかと思ってましたがあくまでも保険屋の指定の弁護士を紹介されたのですが私は都内なのに埼玉と千葉の事務所を紹介されました。その上時間も相手の弁護士の都合の良い時間に。 杖を使ってどうにか歩ける現状で公共交通機関を使って1時間以上かけていくのは無理です。 電話で相談もしましたが相手が逃げて裁判にして勝訴しても拘束力は無く5年間逃げ切れば期限切れで終わるので裁判をするだけ無駄だと。逆にこちら側から請求に行けば脅迫のなりかねないのでお金の話はしないように。言われました。
仕事に関しては数年前に破綻して再就職が出来なかった感じですね。
国保なので残念です。
治療以外にもバイクが事故現場に置きっぱなしで駐禁を着られる可能性があるのです早急に
移動を警察にお願いされましたが近所のYSPに電話をしたら移動に2万。修理や買い直しをしないなら
保管料などを先払いして欲しいと。 難しいですね。
書込番号:23236671
0点

病院の請求は事故なので自由診療扱いですよね
相手の保険も労災も使えないなら、健康保険に切り替えるといいのでは?
病院に相談しましたか?
このあたり参考になるかも
https://iroha-law.jp/koutsujiko/insurance/applicable/
書込番号:23236691
1点

>アハト・アハトさん
10年ほど前の時は相手が逃げ続け連絡がつかかったので相手の自賠責保険に被害者請求で
国保に連絡して3割負担で治療をする様に手続きをしましたが実際には一切お金を払わず
最後まで行けました。 休業損害も慰謝料も全額出ました。 ただしバイクの修理代は自腹でしたが。
書込番号:23236797
1点

過失割合が気になりますね。
私の場合はお互いに2車線道路。
Aが私で相手がBですね。
相手は右折してるので右側車線。
私は記憶がなく何処の車線を走ってたかはわかりませんが
飛び出してきた車にぶつかった訳では無く私のバイクの真横から車がぶつかってます。
通常はA 10:90 Bらしいですが私の過失が減りそうな記事に。
書込番号:23236812
0点

あと書きましたが自身の保険会社に搭乗者傷害の申請は出されたほうがいいかと。
部位にもよりますが骨折でしたら30万前後は(保険会社によって価格帯が変わりますが)出るかと思います。
自身2年ほど前に交差点左折時横断歩道の信号は赤で横断歩道以外の場所から横断しようとした老人を見つけ
車体が寝てるときに白線に乗った状態でブレーキ掛けてしまい転倒しました。
その老人は逃げるように裏道に入っていったので激痛になえながら起き上がり追っかけとっ捕まえて近くの派出所に。
おまわりさんに状況話し向こうも最初は関係ないと言ってましたが悪かったと非を認め住所を聞いて傷つたヘルメットの
シールドとバイク用のジャケットを弁償させました。(保険では降りない分です)
26000円ほどでしたがすんなり振り込んできました。
けがは翌日病院に行ったら肋骨3ヶ所骨折に1か所ヒビでした。
人身傷害に加入していたので、休んだ日の休業補償100%と搭乗者傷害保険で骨折で5日以上の通院で30万
治療費は最初から立替なしで保険会社負担、治療終了後慰謝料(自損事故なのに)が5万ほど出ました。
膝靭帯やった時に改めて保険のこと勉強し人身傷害に加入したのですがそれが正解でした。
まずは相手の保険会社(任意保険)に連絡しないとですね。
相手がいる事故で保険使用の経験がないのですが、今回の場合100対0ではないみたいですが保険会社は
交渉はしてくれないのでしょうか?
もらい事故(100対0)の場合はわかるのですが。
今後の話になりますが、バイクのられるようでしたら人身傷害特約は加入されたほうが絶対にいいです特にバイクの場合は。
私は自身のケガに対して人身傷害に加入しています。
また搭乗者傷害保険も人身傷害に加入したら付けなくてもいいのですが付けたほうがけがの時別扱いで保険が
降りますのでこれも人身要害と合わせて加入をお勧めします。
今回かなりの衝撃で記憶飛んだとのことで状況証拠があいまいになっていますがいざというときの為ドラレコを
装着することもお勧めします。
実は1か月ほど前車と接触事故を起こしました。
幸い転倒などもなくバイクはマフラーカバー擦っただけでしたが相手の車止めて免許証奪い取りすぐ近くの派出所に行き
連絡先を交換後仕事に行き帰宅したら相手の保険会社から電話がありました。
私は保険屋に連絡するつもりはなかったのですがその電話でこっちも電話しましたが。
翌日電話して状況話し、向こうはこっちがドラレコ付けてることを話しウインカーは出してましたか?(相手の車が急な車線変更で私に車線に入り込んできて接触しました)と聞かれ画像確認し1.5回ウインカー出してる感じでしたが。
まあ特に問題もなく(マフラーカバーはもともと傷だらけでしたので)、向こうの保険会社もこちらの運転手は揉めたくないのでこっちの修理費は全額負担させていただき、車の傷はこっちに請求しませんのでという対応でしたのでその場で示談しましたが。
ドラレコはウェアラブルカメラ(Go Proもどきの安物)で大体4000円くらいのものを前後に使用しています。
事故の時向こうは都合のいいことしか行ってきませんから画像として残しておくことは非常に有効だと思います。
治療費に関してですがアハト・アハトさんが掛かれてるように自由診療みたいですね。
保険切り替えしたほうがいいかと思います。
また治療費が高額になる場合は(請求金額の3割でも15万ほどになりそうですし)高額医療費制度が適応になるかも
しれませんので病院に相談されてみてはいかがでしょうか?
https://www.google.com/search?q=%E9%AB%98%E9%A1%8D%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%B2%BB%E5%88%B6%E5%BA%A6&rlz=1C1NHXL_jaJP762JP763&oq=%E9%AB%98%E9%A1%8D%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%B2%BB%E5%88%B6%E5%BA%A6&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:23237478
0点



アライのRAM4を使ってますが
シールドを後方に向けて収納してたらヘルメット後部の突起物が割れ塗装がハゲたのでシールドを前方に向け収納してたら今度はシールドに傷が。
傷心中にトドメが。
ヘルメットのトップに付いてるダクトが取れました。 ヘルメットが壊れない様にリアボックスを積まなきゃダメなのかしら? シートの開閉システムは素晴らしいと思いましたが。
書込番号:22320012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





