> > > > マジェスティ250
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

マジェスティ250 のクチコミ掲示板

(630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 vf84さん
クチコミ投稿数:7件

4D9のマジェスティーに乗っています。
新車で購入して3年目 走行距離78000キロになります。
その間 4回ほど ステータコイルの不良により 電圧がなくなり バイクが止まることがありました。今までは 部品代、工賃はメーカークレームだったのですが、今回は保証期間が過ぎたとのことで実費と言われたのですが、いまいち腑に落ちません。
メーカーでは こういった故障の事例がないと言っているのですが 4D9は電装関係が弱いのですか?
どなたか 同じような故障がないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11817445

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/27 18:47(1年以上前)

78000km すごいですね


一概にはですが不良というには? ちょと難しいかもですが…

単純計算で約19500kmで一回

その間 市街地走行多用でアイドルストップし セルを頻繁に使う 、チョイノリなんかでエンジン切ったり…を繰り返してたら (それでも3万km位はもってほしいとこ?)
消耗品なんで OH/交換は必要になってくるかと…


>あと
レギュレーター異常も考えれますが…
←充電ができなくなる

〉距離的にバッテリーは二回位は交換されてます?

レギュレーター異常でなければ バッテリーの放電もかんがえれますが…


書込番号:11821999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/28 00:45(1年以上前)

3年目 走行距離78000キロ
どこ壊れても(消耗)不思議じゃない距離です。
どこ壊れても保障はききません。
コイル不良3万kでなる車種もあります・・当然保障外

そのくらい使ってて腑におちなければ、外車の電装なんか論外になりますよ。

書込番号:11823960

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/28 14:57(1年以上前)

4回ほどステータコイルの不良により止まったと有りますが毎回コイル交換していたのですか?
出来れば修理した時の交換部品を書いて貰えれば良いのですが、
4回ともコイル交換しているのであれば車体の他の部分に異常が有りコイルがパンクしているのでは無いでしょうか?
それに、同じトラブルが続く時点でバイクよりも販売店の修理能力を疑いたくなりますね

書込番号:11826445

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 vf84さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/29 21:23(1年以上前)

早々のお返事 ありがとうございます。
過去4回ともステータコイルは交換しています。他にも交換している部品があるので調べます。
毎回ステータコイルが焼きついて?電圧が上がらなくなります。あとコイルの間にオイルのカスみたいなものが焼きついていてコイルの銅線が見えなくなっています。ちなみにオイルとエレメントは3000`で交換しています。2回目のコイル交換のとき 対策部品?なる物を付けたのですが 役にたっていません。今回の交換のときメーカー側がオイルを調べると言って持って行きましたけど??
前回のマジェ(2型)のときは120000`乗りましたが こんなことは無かったので、、、
いいバイクなので何とかしたいのですが、、、、

書込番号:11832936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/31 06:58(1年以上前)

4D9のマジェスティーリコール出てた機種?かな
一部にコイル不良で対策品に交換したマジェ数台でてた
何回もなるのは回りには居ない・・・
時間経って走行距離もそこまでいったら無理かと思う

車種ちゃうけんど、セローなんかも3RWから4JG1型(ヘッドライト35Wから55W)に走行2万くらいから一部コイル焼けのが数台見られるが一切クレーム効かない
ほとんど変更無い様に見られる4JG2ではコイル焼けおらんし

書込番号:11839623

ナイスクチコミ!1


Hiro-rinさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/09 12:56(1年以上前)

レンタルバイク事業者です。
だいたい2万から3万キロで壊れるようですね。
ヤマハに相談しても「対策部品は無い」とのこと
更に酷いのは「他に報告が上がっていない」つまり個体の問題であると言いたいようだ。
でも現実には必ず壊れます。
国交省にも報告していますが、所詮お役所ですので動いてくれないでしょうね。
2年の保証期間が終わってから起こる故障なので知らんぷりしているとしか思えません。
いくらバイク不況とはいえ、ヤマハの姿勢は酷いです。

書込番号:11883185

ナイスクチコミ!4


スレ主 vf84さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/09 20:53(1年以上前)

お返事ありがとうぎざいます。
同じ状況の人がいてくれて ちょいほっと?してます。
自分は現在走行距離は77000`で4回ステータコイルを交換していますので平均だと19250`しかもちません。で、やはりメーカー側は事例がないの一点張りです。今回はハズレのバイクだったのかなとあきらめていましたが このサイトで自分をのぞいて二人、国交省のHPでも二人いました。今回の交換のさい メーカーがオイルを調べるって持って行きましたけど結果がまったくでて来ません。今月までまって返事がこなければこちらからメーカーに電話します。その際今回の話をして 少なくとも事例がないってのは違うのではないかってとこを問いただします。

書込番号:11884965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/09 22:32(1年以上前)

ホンダはもっと惨いよ。かくすのも上手い。

コイルアッセン2万位するんでないの?

3年7万は走りすぎかと思うよ。
事例があって購入店でも、ええとこ部品代もち・工賃サービス位と思う。


運悪いとあたいみたいにバッテリー上がって(5年)新品に(12000円)
1週間でレギュレーター壊れて新品のバッテリー過充電で死んでもーた。
また新品のバッテリーとレギュレーター合わせて2万5千円
先にレギュレーター逝ってくれてたら・・・・バッテリー代もったいない

書込番号:11885555

ナイスクチコミ!8


スレ主 vf84さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/10 00:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
確かに自分は他の人より距離をかせいでしまうのですが 70000`で今回が初めてなら自分も騒ぎはしません。それだけ走れば他のところもいろいろ出てきますから。それは今まで乗り継いだ12台のバイクでも同じでしたから。ただ今回のステータコイルはあまりにもたない。Vベルトじゃないんだから。2万キロごとに交換するステータコイルってのは今まで経験ありません。今回このサイトで少なくとも二人のひとが同じ症状が出ていることがわかったことは大変よかったです。このことを踏まえてメーカーと話し合ってみます。

書込番号:11886127

ナイスクチコミ!1


Hiro-rinさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/10 18:38(1年以上前)

再びレンタルバイク事業者です。
事例ですが、私の知る限りウチで3台中2台が(残り1台は売却後に起きたんじゃないでしょうか未確認ですが・・・)
又聞きですが別のレンタルバイク事業者で1台
ウチのバイト君の知り合いで1台
こちらから調べたわけじゃなく、聞こえてきた事例です。
ウチの2台は全く同じ所が焼け付いていました。
ちなみに現在所有の4D9は予備部品を用意しています。
1.7万キロで予防交換する予定です。

書込番号:11888926

ナイスクチコミ!4


スレ主 vf84さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/13 20:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり自分だけではないようですね!
国交省の不具合報告のほうにも2台ほどいましたね。
どちらも30000`くらいでステータコイルの焼きつきで止まっちゃってますね。
自分は距離をかせいでるので早めに壊れましたけど 他の人たちはこれからなんですかね?
とりあえず 事例がないって言ってるメーカーに問い合わせてみます!!!!

書込番号:11904747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/22 11:05(1年以上前)

先日3回目のバッテリー上がりになりました。平成19年11月購入で、走行はもう少しで19000です。
使用頻度は通勤に片道7キロ位をほぼ毎日使っています。一年に一回バッテリーがあがる状態です。
今までは毎年バッテリーを交換する方法をとっていましたが、さすがにおかしいと思いネットを検索してこちらにたどり着きました。

リコール修理の件があったので、先日修理にあわせてこの症状も相談しました。
ステーターコイル&レギュレーターの事も話をしました。

結果『始動時の電圧には異常なし、走行後の電圧にも異常なし(電圧変化は許容の範囲)』との事でした。
お店は現実にバッテリーがダメになっていて、そのつどバッテリーの交換もしてもらって、経過を把握してくれているはずなのですが。

お店からメーカーにステーターコイルとレギュレーターの交換を相談してくれたそうですが、明らかな破損がない状態(電圧に異常が認められない)と交換はしてくれないとの事です。

いろいろな言い訳として「ライトをHIDにしている(←純正です)」「アラームイモビライザーが待機中も電気を消費している(←純正です)」「エンジンの始動方式がリモコンなので、同じようにリモコンでドアを開けたり始動させる車・バイクがある場合、似たような電波だと反応してしまい待機中に電気が消費される」と聞きましした。

もちろんこんな事で納得できるわけもなく、もう少しお店と交渉します。
僕はシグナスXが出てすぐに購入した事があり、その時もヤマハの不誠実な対応をされた事があるので、今回の件でさらにヤマハには失望してしまいました。

書込番号:13404400

ナイスクチコミ!1


スレ主 vf84さん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/24 22:25(1年以上前)

vf84です。
うーん バッテリー上がりですか。
確かに多すぎますね!
自分の場合 はじめは 16000キロでバッテリーが無くなりました。
調べてみると ステータコイルが全体的に丸こげで 電圧を作ることが不可能になってバッテリーが上がりました。とりあえず ステータコイルの交換とバッテリーの充電で復活しました(もちろん保障内で修理)がその後も同じ症状が出てしまったのでヤマハの営業にどうなってんの?って話になりました。なにせ今時のスクーターはバッテリーがなくなるとなんも出来なくなるし 当然通勤で使ってもいるので話にならなくなります。
ヤマハ側は他に事例がないとの一転ばりで 2回目の修理のときに 対策をしたステータコイルをつけたと言ってきたので 収まったのですが また壊れました。話になりません。
結局 ステータコイルは6回交換しています。このサイトで レンタルバイク屋さんも同じ問題で困っていましたね。自分のマジェもあと1万キロ行く前にまた 壊れるでしょう。たまりません!!!ちなみに グーグルの画像件検索で 4d9 ステータコイル 焼けるで検索すると 焼けたコイルの画像がやたらと 出てきます。ちなみに 自分は修理は全てヤマハもちにさせています。

書込番号:13414499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/12 18:22(1年以上前)

2015年6月16日にリコールに為りました!

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2015-06-16/index.html

書込番号:19046139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/06 16:29(1年以上前)

リコールって、今更だけどひでえよなあ。絶対におかしいって言っているのに、ここまでならないと対応しないって。もうとっくにバイク王に売ってしまったけど、何故あの時にこのように対応してもらえなかったのか、非常に不愉快。もうヤマハのバイクは買わないから良いけどね。

書込番号:19204344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2017/08/06 16:35(1年以上前)

うちの中古で購入のマジェ4d9も3ヶ月でバッテリーあがりました。毎日使用、中華の安いバッテリーをつけてまた3ヶ月で
マジェ4d9弱いのかも

書込番号:21097506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 年式について

2010/07/15 11:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:4件

新車を購入して7月9日に納車になりました。
登録日を見ると7月5日になってます。
私の買った4D9の年式は2010年になるのでしょうか?

書込番号:11630398

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/15 12:55(1年以上前)

生産年度に関係なく、登録年=年式と書かれる場合が多いので
10年式ではないでしょうか

ただ、店の在庫商品であれば入荷時期によって生産年度は07〜10モデルの可能性は有ります。
07年のフルモデルチェンジ以降はカラーリングのみの変更しかないので
10年モデルとの違いは色だけです

書込番号:11630667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/15 13:35(1年以上前)

年式は基本的に登録年だから「年モデル」と同じに考えない方がいいかもしれない。

パーツ等の適合は年式よりも「年モデル」や「型式」を重視すべし。

書込番号:11630826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/15 14:00(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
茶風呂Jr.さん
返信有難うございます。
07モデル09モデルがあるようですね。
バイクもしくは登録した書類等を見れば自分のバイクがどのモデルかわかるのでしょうか?

書込番号:11630903

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/15 14:42(1年以上前)

シート裏かトランクスペースに、年次含む型式やカラーコードのシール貼ってないですか?

書込番号:11631024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/15 18:48(1年以上前)

こんばんは、バタバタオさん。

かま_さんのアドバイスと共に、目安的にこちらを参考にすれば如何でしょうか。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/index.html

JBK-SG20J (バタバタオさんのマジェスティ YP250 )
    SG20J-000058 〜 SG20J-010187
    平成19年5月14日 〜 平成20年12月3日

http://www.yamaha-motor.co.jp//news/2009/01/06/majesty250.html

09モデルの発表が2009年1月6日発表ですので、上記の車体番号はおそらく2008年の最終生産分と思います。

バタバタオさんの車体番号がSG20J-010187 以上でしたら最低でも09生産モデルと思いますし
年間計画から推測して、上の番号より3000以上も上でしたら、かなり最近の生産と「勝手に」推測しています。

燃料ポンプに関するサービスキャンペーンで検索出来るので、それで最低でも09モデル以上か
判別がつくと思いますよ。

書込番号:11631793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/15 21:54(1年以上前)

かま_さん返信有難うございます。

 シート裏トランクスペース共にそれらしきシールは見当たりませんでした。

うはぁ-さん返信有難うございます。
 
 教えて頂いた車体番号だと番号的には09生産モデルと判断できそうです。

書込番号:11632591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

中古購入

2010/04/07 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:2件

専門学校生です。
通学にと考えて購入を考えているんですが
近くのバイク屋で
車種マジェスティ250−2
年式2001年
走行距離 4016Km
修復歴 なし
218,000円
なんですが人から聞いた話ではマジェは電装系が弱いし故障が多いと聞いたのですが・・・・

中古購入された方!!
今までどんなところが故障しましたか?
なんか注意したほうがいいことってありますか?

書込番号:11202004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 22:10(1年以上前)

こんにちは 手をつないでですm(__)m

フルノーマルでしょうか?
この情報だけではなんともいえないですが01モデルで4000キロは少し少ないような気がいたします(^_^;)

>>>>>マジェは電装系が弱いし
そんな事ないと思いますよ。取り回し、配線加工などは基本的に他のビッグスクーターと同じです(細かく言えば全く違いますが)。マジェは人気車種ゆえ相当数が市場に出ております。
若い方に乗っている方が多いので日常の足だけではなく超長距離にも使用されたり、無理な扱いをされた車体も多くありハズレも多いです。さらには雨ざらし保管もバイクにとっては大ダメージです。なのでこのような情報が出回っているのだと思います。

私は00モデル(フルノーマル8000キロ)の中古を2年間(20000キロ弱)乗っていましたがビビリ音くらいで故障はありませんでした。もちろん整備は欠かさずやっていましたが(^^)
中古なのでハズレを引かないようにしたいですね(^_^)

値段も大事ですが中古車を購入する場合はアフターケアをしっかりしてくれるショップが大事だと思います。

書込番号:11202286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/04/07 22:18(1年以上前)

いちようすべてのバイクが屋内で展示されていて雨ざらしってことはなかったです。
フルノーマルではなかったです
ある程度のカスタムしてありました
一回ばらして組みなおしてから引渡しをしてくれるらしいです。
あとは学生サービスで3年間オイル交換無料らしいのでアフターケアもやってくれそうです。

書込番号:11202335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 22:29(1年以上前)

こんばんは 手をつないでですm(__)m

言い方が悪かったですね。『前オーナーさんの保管状況が雨ざらしだったら〜』という意味です(^^)

書込番号:11202425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4D91のオイルフィルターは何処に・・・

2009/12/10 17:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 白さるさん
クチコミ投稿数:2件

最近、マジェスティ4D9に乗り始めた者です。
そろそろオイル交換を行いたいと思い、オイルとオイルフィルターを準備したのですが
オイルフィルターが何処にあるのかが分かりません…
どの位置にあるのかお教えいただけないでしょうか?

書込番号:10609087

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/10 18:40(1年以上前)

普通はサービスマニュアルに記載されていると思いますので、そちらで確認すると確実だと思いますよ。
また、ヤマハはパーツの注文サイトから、だいたいどの部品がどのように構成されているかを、ある程度は確認できますので、そちらを参考にするのも良いかと思いますよ。

書込番号:10609379

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/10 20:42(1年以上前)

こん感じですよね。これでわかんないんですかね??

書込番号:10609928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 白さるさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/13 10:29(1年以上前)

かま_さん、場所がよく分かりました。
ありがとうございます!

書込番号:10623333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外マフラーについて

2009/08/21 23:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

先輩方質問致します。
現在、中古で購入したマジェスティにヨシムラOval-Coneサイクロンがはいっていました。
しかし、これが音が大きくうるさいのです。
私的には、レーシーな低音で 音質は気に入っていますが、近所迷惑だと…家族から。
仕事でも使っているので、これを期に静かなものに買い替えようと検討しています。
そこで、気に入っていますが、あると踏ん切りがつかないので、ヨシムラを売ってしまい。
他のマフラーを購入しようと思っています。

皆様はどのような物を入れていますか?ちなみに純正はついていなかったのでありません。
現在検討しているのは、マジェ125(所有中)にも入れた、BEAMSのSS400ソニックを検討しています。
皆様、ご教授下さい。

書込番号:10031079

ナイスクチコミ!0


返信する
miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/22 00:51(1年以上前)

マジェ購入おめでとうございます。

ひとまず現状を気に入ってるのでしたらバッフルを取り付けて
様子見してみては如何でしょう?
音量を下げるだけの為に交換するには色々勿体とないですよ。

書込番号:10031711

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/22 05:32(1年以上前)

五さん

私もバッフル交換に一票!

ヨシムラからは、サウンドディフーザーという名前で、
音量調整用のパーツが出ています。

そんな高価なマフラーは、間違っても売ってはいけません。
一生後悔しますよ(笑)

書込番号:10032232

ナイスクチコミ!1


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/22 07:39(1年以上前)

ご解答有難うございます。
miyarinさん
バッフルも考えましたが、合うものが分かりませんし、無いような感じがします。

自然科学さん 
ヨシムラのサウンドディフーザーという音量調整用のパーツは探しましたが、どうも見つかりません。当方バイクにそれほど詳しくは無いので分からないのかも知れませんが…

他のメーカーに思い切って、ここは、切り替えた方が無難であるかと…
住宅街であるので、夜、早朝にかなり響き、それに近くの飼い犬無数が反応して(ワンワン合掌)迷惑がかかるので…

マフラー入れてる方は意外に少ないのでしょうか?

書込番号:10032386

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2009/08/22 10:52(1年以上前)

ようするに3コイチ

>皆様はどのような物を入れていますか?


MAJESTYU型ですが、マフラーは自作。[9990383]に画像UPしてます。

私の場合も中古で入手したときに付いていたsuperTRAPPがうるさすぎて困り、
ネットオークションで純正をさがしてました。
当時、YAHOO!では結構出回ってるものの、他のオークションでは見つからなくて。
※YAHOO!プレミアム会員ではないので。

仕方ないので所有パーツのうち使えそうなものを組み合わせて装着してます。
昔から単気筒で4stの単車ならしょっちゅうマフラー自作してましたが、
今回のは割と静かになったし(無論バッフル抜いたらスコ抜けですが)、
長距離走ってもどこか壊れたりしなかったので、そのまま2年たちました。


で、まあ当然他人にお勧めできる方法ではないので、有効な方法となると…
スレ主さんのMAJESTYの年式が分からないのですが、現行型だと純正の中古も手に入りにくいかもしれないし…
ある程度名の知れたメーカーで騒音値を信じて買うしかないですかね。
経験上、よくわからないメーカーの安価な物は静かではないものがほとんどです。

マフラーは、うるさくするのは簡単ですが、静かでかつ性能も純正同等以上というのはかなり難しいものですから。

書込番号:10032971

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/22 13:50(1年以上前)

ヨシムラジャパンの 相談窓口です。

○マフラーに関するご質問・ご相談は
 マフラー ホットライン TEL:046-284-3196
 (受付:月〜金、第1・3土曜日 9:00〜17:00)

書込番号:10033640

ナイスクチコミ!1


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/23 22:35(1年以上前)

自然科学さん有難うございます、早速ョシムラジャパンの相談窓口へマフラーの件連絡してみます。
そこで具体的に解決が見いだせなければ、他の購入を考えます。
静かなのは、やはりBEAMSがよさそうですね。


書込番号:10040754

ナイスクチコミ!0


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/26 15:14(1年以上前)

住宅街での音量が気になるなら

素直に純正に戻すのが一番です

エンジンを掛けるのも

自宅の前でなく

近くの大通りまで押して行くとか

民家から少し離れ

ゆっくりスロットルを開けるなど

周りの環境に
気を配った方が良いですよ

ちなみに私もサイレンサーを交換してるので

早朝夜間は大通りまで押してから
エンジンを掛けるようにしてます。

前記にありました
ヨシムラのディフィーザのような物が存在するなら金額的にも一番安いし
ヨシムラのホームページで探すか
直接電話して車種とマフラーの種類を伝えて取り寄せるのが一番ですよ。

書込番号:10052632

ナイスクチコミ!1


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/28 10:27(1年以上前)

ヨシムラマフラーホットラインに電話しました。
このマフラーに取り付けられるバッフルはないとの事でした。
専門ショップなどで、バッフルを特注するか(数万円かかる?)
ご自身で合うものを探してもらうしかないとの事です。
おそらく市販品で、合うものは無いでしょうとの事でした。

残念ですが、他のマフラーに入れ替えます。

書込番号:10061782

ナイスクチコミ!0


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/28 11:22(1年以上前)

そうですか…

専用バッフルが無くて

残念でしたね。

書込番号:10061973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/29 17:22(1年以上前)

五さんさん、こんにちは。

ヨシムラ Oval-Cone サイクロンからの交換となると…悩みますね。

自分はマフラー交換の経験が無いのですが、以下に書き込みさせてもらいます。

静粛性を重視するのであれば、純正品のマフラーに勝てる物は無いようです。
ただし、純正品だと重たくなるのと、ヨシムラ サイクロンに比べて、(音量&音質・性能・スタイルに)物足りなく感じるかもしれません。

社外品で静粛性を重視すれば、BEAMS SS400ソニックの他に、SP忠男 スーパーコンバット ピュアスポーツ TypeONEテール サイレントバージョンという物もあります。(かなり高価ですが…)

純正品:??db
BEAMS :83db
SP忠男:85db
ヨシムラ :92db


価格.comでの各マフラーの評判は、クチコミ掲示板のキーワード検索で、[BEAMS SS400]、[SP忠男 サイレントバージョン]、[ヨシムラ Oval-Cone]等で検索すると(フォルツァやスカイウェイブが殆どですが…)沢山出てきます。

犬に吠えられる件に関しては、クチコミ掲示板の書き込み番号検索で[9049882]を入力すると出てきます。

参考になれば良いのですが…


書込番号:10068734

ナイスクチコミ!1


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/01 18:35(1年以上前)

ヨシムラOval-Coneはサイクロンと違い意外と静かだった思いました。
忠男のTD-01やサイレントより静かだった気がします。
私は4D9にBEAMS、MACMRD、ほか合計4本ほど持ってますが、若干ノーマルより五月蠅いですね。
バッフルを作って静かにしています。
4D9ノーマルマフラーも意外に音量高めですし。

ヨシムラOval-Coneバッフルの話が出ていたので気になってました。
形状的にもバッフルは存在しないと思っていたし、近頃の社外品はバッフルの脱着も
出来ない仕様にしないと販売できなくなると記憶しています。

静かめのOval-Coneからもっと五月蠅い社外品を買わないように注意してください。
他の社外品の方が五月蠅いと思いましたが。
千葉に来られるならOval-Coneのバッフルを4,5千円で作りますよ。
リペットを外さないといけなさそうです。

書込番号:10083372

ナイスクチコミ!2


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/01 22:26(1年以上前)

jyamamataさん 経験豊富なのですね。私はリターンライダーという奴で…
千葉のどのあたりになりますか?当方東京ですが、埼玉、山梨よりで西の方です。行けない距離では有りません。つくれますか?
BEAMSは、バッフルつけても、うるさいのですか?
とにかく、今のマフラーは、発進時が気になります。

書込番号:10084742

ナイスクチコミ!1


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/01 22:54(1年以上前)

http://zoome.jp/jyamamata/diary/3/
5年位前に作ったバッフル”利根川”です。(笑)
Oval-Coneだと写真の様な可変バッフルの余裕がないので、ストレートバッフルの打ち込みになるでしょう。
別の方法で排圧調整できるバッフルは可能ですが。
実際に取り付ける前にどの様に音量が変わるか部品を作りテスト出来ます。
簡単な物なので部品だけならもっと安くできるでしょう。
リペットの付け直しをしての作業だと気が進みません。
バッフル自体は簡単に作れます。
ショップでOval-Coneのエンドでも見てきます。

たぶん、Oval-Coneの音量で気になるなら、希望する静かな社外品はないと思います。
スカイウェイブ400ならOval-Cone装着者を見てきました。
(4D9は実際に付けていて排気音を聞いたのは2台くらい 知り合いが1台付けている)

社外マフラーのバッフルは穴を小さくする位にか考えていない物ばかりなので大した
効果もありません。

書込番号:10084967

ナイスクチコミ!2


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/01 22:58(1年以上前)

千葉でも東京の隣の松戸ですから少しは近いですね。

書込番号:10085007

ナイスクチコミ!2


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/01 23:23(1年以上前)

jyamamataさん社外品で新しいもの付けてもダメであれば、
是非、なのですが、見ず知らずの私がお願いしても宜しいいでしょうか?

書込番号:10085207

ナイスクチコミ!1


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/01 23:53(1年以上前)

了解しました。
Oval-Coneのエンド写真を検索してみましたが見つかりません。
エンド形状は記憶だけで進めている話なのでショップのOval-Coneを見てくるか知り合いの4D9を見てみます。
先のサイトにメールアドレスを追記しました。
明るいときにOval-Coneのエンド(排気ゲート)の写真を写してもらえませんか。

書込番号:10085417

ナイスクチコミ!2


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/02 13:08(1年以上前)

了解です、写真を撮ってメールで送りますね。宜しくお願いします。

書込番号:10087506

ナイスクチコミ!1


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/11 01:21(1年以上前)

排圧調整可能なバッフルを製作しノーマルマフラー並みになりました。
ヨシムラOval-Coneサイクロンは静かめのマフラーと書きましたが訂正します。
2〜3ヶ月も使っているとウールがとび、かなりの爆音マフラーになるようです。
爆音マフラーでも、結構な爆音マフラーと考えて下さい。
2〜3ヶ月つかったいる時でも吹かすとキラキラとウールが飛びまくります。
遠くから走ってくる、五さんが分かったほどでした。

書込番号:10133346

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/11 22:30(1年以上前)

jyamamataさん本当にありがとうございました。
バッフルを作って頂き、本当に毎日が変わりました。
先ずは、犬が吠えなくなりました。
流石に近くを通る時は、条件反射でしょうか?
吠えますが、私の家は、住宅街で一匹吠えると電線していくのですが、
それが無くなりましたね。
マフラーは本当にうるさいので、保証書に有るとおり、修理も検討していましたが、
このバッフルがあれば、それもいりませんね。修理したところで、メーカーで見て、修理の必要が無いと判断した場合は、何も変わらないで戻されるとの事でした。
であれば、「このバッフルに頼るのが最善です。
低速は少し抜けの関係でしょうか若干ですが、悪くなりましたが、発信音にも気を使わず、進める喜びでそんなものは気になりません。高速は、ビックリです。絶対に以前よりレスポンスが良くなりました。帰りがけの外環がとても面白かったです。
とても良いものを素晴らしい技術で提供して頂き有難うございました。

書込番号:10137290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/05/10 10:48(1年以上前)

これです。

jiyamamata様
私も五様同様「ヨシムラoval-cone」に悩まされています。
といっても私の場合、
デザイン優先→認定品だから大丈夫だろう→購入→取付→爆音→涙
のパーターンの大馬鹿野郎です。
突然で失礼ですが、私にも五様同様のバッフルを作って頂けないでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:11342744

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マジェスティーについて。

2009/08/17 13:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:7件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

初めて書きこみします。

マジェ購入を考えているんですが、振動が凄いと書きこみが多いのが気になってます。

振動とはどのような感じなのですか[[。

携帯のバイブみたいな細かな揺れなのか、それとももっと大きな揺れなのでしょうか?。

運転に支障はないんでしょうか?。
バイクだと多少の振動はあると思うのですが…。気になります。

ちなみにスカイウェイブとも迷っていてスカイウェイブと比べて、マジェがとても酷いようならマジェは諦めます。

試乗できるとこが近くにないので不安です。

あとマジェは坂道が続くとエンブレがキャンセルされると聞いたのですが、その辺も不安です。

長文すいません。

お願いしますI。

書込番号:10010422

ナイスクチコミ!0


返信する
yonechinさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティ250の満足度5

2009/08/17 21:14(1年以上前)

ただなの。さん

保有後、2週間しか経っていない者ですが、振動はまったく気になりません。
もっともその前はカブ90に乗っていましたので、なおさらかもしれませんね。
通勤に毎日使用しており、途中に長いアップダウンがあるのですが、下りながらISを
使用してエンブレを効かせてますが、キャンセルされることはありません。
また丹沢方面のアップダウンも何度か走行しましたが、キャンセルされることは
ありませんでしたね。
どのくらいの距離でそうなるのか、不明です。
けして安い買い物ではありませんので、何とか試乗されることをお勧めします。

書込番号:10012026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


maipleさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/17 21:32(1年以上前)

ただなの。さん

マジェスティーに乗っていますが不快な振動は感じたことがありません。
フォルツァを試乗した時に感じたことは振動がほとんどなくマジェスティーより乗り心地は上かなぁと言った印象でしたが、現行のフォルツァは頭でっかちに見えるのでスタイルでマジェスティーに決めました。
マジェスティーは振動というよりもエンジンの鼓動を感じる様な乗り心地と言った印象です。

また、現行のスカブーからの乗り換えでしたがマジェスティーの使い勝手の良さが光ります。
何と言ってもトランクの使い勝手がスカブーより数段上です。
スカブーのトランクはスクウェアーで良いと言う人もいますがマジェスティーはタンデムシートの上に荷物を置いてトランクに荷物の出し入れができますが、スカブーはシート全体が開く構造になっているので大きな荷物は地面に置いて出し入れしなければなりません。
観音開きによりタンデムシート下への荷物収納も簡単です。

私の乗っていたスカブーはM仕様ではなかったので変速機はついておりませんでしたので評価はできませんが、マジェスティーの変速機は簡単で感覚的に使用できるので良いと思います。

坂道が続くとエンブレがキャンセルされるという話ですが、恐らくその方はスロットルを操作されているのだと思います。
I−Sスイッチはスロットルを操作するとキャンセルされる様になっています。

スカブー、フォルツァなど一長一短がありますので最終的には好みの問題になりますが、マジェスティーに関してはご心配されている問題点はないと思っています。

書込番号:10012134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/18 03:18(1年以上前)

混同されがちな振動については、不具合であるジャダーとエンジンその物の
2つがあります。
いわゆるクラッチジャダーについては、マジェスティ、フォルツァ、スカイウェイブ
ともに発生することがありスタート時にガタガタと不快な振動がでます。
これは部品の精度から来る不具合で各車両の個体差で発生します。
どの車両も起きうる可能性があります。
ジャダーで言うとスカイウェイブの方が発生率が遙かに高いし、クレーム修理しても
解決しない事が多いです。
体力があるなら、スカイウェイブは快適でしょう。

エンジンその物の振動は各部の防振(エンジンマウント、ブッシュなど)で抑えらて
はいますが、他の車両よりマジェスティは大きいです。
現行スカイウェイブtypeMからの乗り換えですが、4D9(SG20J)は1台追加し2台あります。
なので耐え難い振動ではなく問題ないと思います。
スカイウェイブの中速以降がモーターの様に振動がないので大きく感じたのでしょう。
マジェスティだけ乗っていれば関係ないと思います。

非常に非力なエンジンながらマジェスティの変速システムはスカイウェイブtypeMやフォルツァ
からの乗り換えだと目から鱗状態でしょう。
遅くても速く走ることが出来ます。
タンデムするとかなり遅い出足ですから、体重が100Kg近い人は不満が出そうです。

書込番号:10013743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2009/08/18 08:37(1年以上前)

yonechinさん


ありがとうございます。

ほんと一番良いのは試乗できればいいんですよね…。

でも振動とエンブレの件で平気なようなので安心しました。

ありがとうございます。

書込番号:10014074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2009/08/18 08:48(1年以上前)

maipleさん


現行のスカイウェイブからの乗り換えで、マジェスティーの方が使い勝手が良いと聞いて救われた気分になりました。

マジェとスカブ2車種とも経験されてる方の意見は参考になりました。

でも、確かに最後は好みですよね!。

マジェにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10014107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2009/08/19 10:01(1年以上前)

jamamataさん

詳しい説明ありがとうございました。

その車種によってイロイロあるんですね。

最後の遅いのに速いとはなんでしょ!?。

書込番号:10018906

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/19 17:36(1年以上前)

変速ボタン操作性と変速システムが良くできているからです。

書込番号:10020302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 12:53(1年以上前)

例えば車線変更し前の車を抜きたいとき、タイプMですと左手側に変速機構(3箇所)やホーン、ウインカーなどが集中し変速パターンも多い為、とっさの時には“え〜と…”といった感じになりがちですが、マジェはそれこそ“スイッチポン”です。まあ、いつでも加速できるモードで最初からずっと走っていれば問題ないのですが、疲れますよね?

書込番号:10024127

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/20 15:28(1年以上前)

フォルツァ、スカイウェイブtypeMも変速ボタンが操作ボックス上の方に付いていて
使いにくいし、リアブレーキを併用できません。
マジェは段階的に強力なエンブレを簡単に操作できます。

他の車種に乗り不便さ、実用性のなさを体験しないと分からないと思います。

書込番号:10024581

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/20 19:40(1年以上前)

なんちゃってSRVさんの仰る通りで”え〜と・・・”で”エィ”と押したボタンは
ホーンだったりします。(笑)
2年間乗っていてとっさの時は使えたことがありませんでした。
峠下りはPモードオンリーで走ることは出来ますが。

書込番号:10025443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ250
ヤマハ

マジェスティ250

新車価格帯:

マジェスティ250をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング