新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ250のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全216スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2013年5月9日 02:57 | |
| 4 | 0 | 2013年5月5日 23:08 | |
| 8 | 8 | 2013年5月1日 21:38 | |
| 6 | 11 | 2013年4月17日 09:41 | |
| 7 | 8 | 2012年11月19日 21:29 | |
| 4 | 5 | 2012年9月27日 22:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCX125の新古車を下取りして貰いCJ44型スカブに半分決まって契約後に帰宅途中に4D9マジェに浮気してしまいました。スカブの前輪が14吋と気に入ってましたがやはり214kgとダントツに重たいので非力な小生には不向きと思いました、対するマジェは188kgと250cc標準並です。2万5千q走行で32万円は高いか安いかは議論の分かれる処ですね。以前にも4HC型の古いマジェも乗り継いで来ましたが現行型は進化していました。走り出しはウエイトローラー無く電磁式の為かややもたつきますが出だしだけの話しですので慣れれば何ともなくなりました。比較的取り回しも楽で、走行中の異音も有りませんが…ウインドスクリーンだけは進化せずに退化していました、デザイン優先なのでしょうね。ただおまけ程度と考えれば腹も立ちませんが、冬場の走行には全く役に立たないのでグランドマジェの中古ロングスクリーンを何とか合う様にディスクサンダー切断・加工して取り付けたら数段風切りが改善されました〔純正で2万7千円はきついです〕。皆さんの投稿でも…エンジン振動が…この点は、短気筒だから仕方有りません、小生の主観では3台所有の内で一番エンジン振動も抑えられた良いスクーターですよ。長年のヤマハ発動機の設計に敬意を表します。因みに2台目はデーリムQ3〔180kgで軽いのとDOHC4バルブで俊足ですが細かい造りこみ不足でオフスロットルでジェト機みたいな高周波音・フロントサスの振動やトータルサスセッティングにもう一歩 国産に譲ります〕。3台目はTGBベラビータ125〔142sと重たいですがSOHCながら4バルブでハイパワーですが燃費はマジェで平均27km/L、・Q3で30位、べラビは何と25です〕チョイ乗りと割り切ってますがこの燃費じゃ…、マジェを比較的中長距離用としてQ3を短中距離用と割り切るのも一手かな。長々と書きましたが、トータルバランスが良いのでマジェをお考え方にはお勧めします。
1点
自分の場合フォーサイトでも重くて乗れませんので・・180kgで軽いと思えるのでしたら決して非力ではないですよ。
燃費命の125ccクラスと比較すれば燃費27kmは悪く感じるかもしれませんが それとは引き換えにピンクナンバーでは
得られないトルク感と80km以上での快適クルーズ性能が手に入れらたはずですから充分割りに合うはずでしょう。
それとマジェスティ250はこのクラスでは加速がいいですね。
自分のMF01だと80km以上だと離されてしまいます。
書込番号:16112013
1点
先項で慣らし運転の件で多くの方にご回答いただきありがとうございました。
あらためて、お礼を申しあげます。
ちなみに、ショップの方に尋ねたら「1,000キロまではおとなしく乗ってください」といわれました。
予想とおりの回答で安心しました。
連休中で200キロほど、乗りました。
T-MAXの時は、停車中の取り回しに苦労していましたが、このバイクは軽くてとても良いです。
加速もほどほどあって、ストレスは感じません。
4点
久しぶりの新車購入です。
数日で納車予定です。
「今のバイクは慣らし運転は必要ない」「スクーターだから問題ない」とか話しをききますが、実際のところどうなんでしょうか?
タイヤの慣らしは必要なのは分かります。
その辺も含めて、詳しい方のご回答お待ちしたま〜す!
0点
いろいろな意見があるのでまあ参考までに。
スクーターはMTみたいな数のギヤがないですからならしも
そんなにシビアにならなくてもという感じはあります。
エンジンも昔に比べ精度が上がってるという話もありますけど
実際500kmでエンジンオイル交換したら鉄粉、バリ?みたいなものは
出てきました。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10445728877.html
私は500km位で慣らしはやめましたが。
ベルトの当りもありますから最初の数百キロは抑えた運転で。
車体になれる意味でもということで。
後は暖気も長時間停止した状態でエンジン温めても意味はないです。
それより走り始めの数キロは抑え気味でオイル温めていく感じの
走行を心がけたほうがよほどいいと思います。
書込番号:16082189
![]()
2点
諸説いろいろありますが、AT車であっても、駆動系やサスの慣らしも有りますので、
できればした方がよいかと思います。
ただ、1〜2年、または1〜2万kmで乗り換える予定なら、
あまりシビアに考えなくてもよいかもしれませんね。
書込番号:16082297
![]()
1点
して損は無し!
書込番号:16082370 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
特別な慣らしはしたことがないが。
先日購入した中古のアドレス110、走行2000キロだが納車整備でクランクのベアリングを交換してもらった。100Kmほど走るまで速度を70キロまでに抑えていました。
13年前のバイクですが走行距離が少ないということで放置されていたようなので、新車より気を使わされた中古です。
もう300キロ走ったが特に問題はないようなので鞭を入れています。
台湾製のSYMのスクーターではオイル交換時に切削屑がでてきたというのがユーザーのホームページに紹介されていた。
日本製造より海外製は加工時の洗浄が不十分なのかもしれませんね、初回のオイルの交換は早期の方が良いと思う。
書込番号:16082389
0点
【鬼気合 さん】
早速のご回答ありがとうございます。
○ 停車中の暖機運転意味なし
○ 走り始めのオイル暖め
なんとなく分かりました。
理にかなっているようですね!
了解です^^)/
書込番号:16082524
1点
【スイングバイ さん】
>AT車であっても、できればした方がよいかと思います。
そうですね。
人間も運動する前は準備運動、ストレッチをしますからね〜!
>1〜2年、または1〜2万kmで乗り換える予定なら、あまりシビアに考えなくてもよいかもしれませんね。
う〜ん、飽きっぽいわたしに図星のご回答ですね。
2年以上乗り続けたことがないんですよね〜。
でも、マジェ250は良いスクーターなので、長く乗りたいと思ってます。
書込番号:16082549
1点
【Lunakonさん】
早速のシンプルなご回答ありがとうございます。
人もスポーツする前は、準備運動を必ずしますよね〜。
機械も必要だと思います。
慣らしは、人もバイクもいつでも必要だと思います。
わたしも通勤で使いますので、積載力のあるスクーターは必要です。
Lunakonさんはカメラも好きなんですね!
わたしも写真大好きです。
ブログを開設しています。
「お家マーク」をクリック!。ぜひ、遊びに来て下さい。
ブログ名「しゃしんとスクーター」ですよ!
書込番号:16082583
1点
【神戸みなとさん】
ご回答ありがとうございます。
オイル交換は大事ですね。
クルマの場合はある程度、ラフで良さそうですが、バイクはデリケートな乗り物なんですね。
こまめにオイル交換をして、大切に乗って行きたいと思います。
書込番号:16082607
0点
デイトナのクロームメッキマスターシリンダーを考えています。
品番75817 75819ですが適合しますでしょうか?もし、取り付けている方いらっしゃっいましたら教えて下さい。
書込番号:15968802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やつ 2177さん
こんにちは♪
私は、メッキよりブラック派ですが^^;
調べてみましたが、4D9用のようです。
リンク貼っておきますのでご確認ください。
http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/0_0_0_1217580/
http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/0_0_0_1217607/
書込番号:15969070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
2012年式なので若干マスターシリンダーの
大きさが変わりますので4D9でもモデルチェンジ後の新しいマジェスティーになります。
このデイトナさんのクロームメッキマスターシリンダーで間違いないと思いますがデイトナさんで問い合わせた結果わかりませんの事でした。二輪館さんでは多分いけますよの事でした。微妙です。
書込番号:15969318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一番確実なのはヤマハのHPから純正部品の型番を調べる事ができますので、マイナー前の車両とマイナー後の車両のマスターシリンダー又はマスターシリンダーキャップを確認してみて型番が同じなら大丈夫だと思いますよ
書込番号:15971835
1点
ありがとうございます。マスターシリンダーの型番は明らかに違うと思います。まず大きさが違います。マスターシリンダーの下のハーネスは同じ様な感じです。(スタートスイッチ等)
書込番号:15971942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういえばマイナー後のブレーキはアジャスター付になりましたね。
自分はマイナー前の車両なのですがアジャスターは便利そうなのでレバー交換しようと思いましたがマスターの形状が違うのでやめたの思い出しました
やはり部品の型番で調べるのが間違い無くて良さそうですね
書込番号:15972197
1点
先程パーツリスト見てみましたがマイナー後の車両はTMAXと同じ物が付いているようです
書込番号:15974147
2点
わざわざありがとうございます。
TMAXと同じ様な物とは デイトナクロームメッキマスターシリンダー
75817と75819で NEWマジェスティー4D9(2012年式)でよろしかったでしょうか?
別体マスターシリンダーも少し考えましたがハンドル周りゴチャゴチャするかな?って思いました。
書込番号:15974312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マスターの径は純正もフロント1/2、リア14なのでキャリパーを他の物に交換していなければサイズ的には問題なさそうに思います
書込番号:15977214
1点
ありがとうございます。
今月中旬フロントのみこの商品購入してみます。
書込番号:15977310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付け可能です。さすがデイトナさん作りもしっかりしてます。取り付けも自分でしました。みなさんありがとうございました。
書込番号:16025883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この様な感じです。ブレーキランプも問題ありませんでした。少し様子みます。
書込番号:16025889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めてご質問させていただきます。
宜しくお願い致します。
表題のとおり、2012モデル白の新車を検討しています。
YSPにて見積もりを取ったところ、下記の様に見積もりが上がりました。
値引き交渉等あまりしていませんが、金額的には高くないと考えて良いでしょうか?
2012〜の見積総額についてあまり情報が有りませんでしたのでご教授いただきたいと思います。
<詳細>
総額 590,000円
・車両、自賠責2年、YSP保障3年、ロードサービス3年、登録諸費用込み(点検、代行登録、納車時運搬)
・オプション
純正バックレスト
イモビライザー
ロックキー
バイクカバー(車両保管用?)
その他5000円相当の細かなオプション
1点
YSP保証3年を考慮すれば、金額的に高くないと思います。
新車 Majesty250 新型4D9
税込定価 :702,450 円
排気量 : 250cc
値引き :△183,450 円
本体価格:519,000 円
諸経費 :39,900 円
重量税 :4,900 円
プレート代 :520 円
自賠責保険 :2年 13,350 円
小計:577,670 円
盗難保険 :
必要なし1年 12360円2年 23480円
書込番号:15242017
![]()
1点
guccini様
ご回答有難うございます。
高くはないということで安心しました。
デザインが同クラスの他車(フォル、スカブ)よりかなり気に入っておりますので
引き続き前向きに検討していきます。
ちなみに回答にて記載していただいた金額は
車体価格 + 登録時諸費用
ということでしょうか?
オプションの金額を含めて590,000なので販売店には頑張った金額を
出してもらっていると考えて良いのでしょうか?
書込番号:15245162
2点
宇宙戦艦ヤマト犬 さん
こんばんは。
レッドバロンで見積もりを取りましたが、比較にならないくらい高いです。
YSPの値引きはすごいですね。
書込番号:15247432
0点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
Yahooで見つけたks_auto_net さんのカスタマイズの写真1 |
Yahooで見つけたks_auto_net さんのカスタマイズの写真2 |
Yahooで見つけたks_auto_net さんのカスタマイズの写真3 |
宇宙戦艦ヤマト犬 さん
価格は、一般販売店でも安いとは思いますが、他一切追い金不要 乗り出しの込み込み価格です。
YSPでも価格を伺ったとき、YSP 3万円値引きキャンペーンの際でも、車体だけで値引き後55万円だったので諸経費をいれると60万は超えます。今は、キャンペーン行っていません。
他の車両、スカブやマジェも乗り味はツーリング向きで いいとは思いますが
マジェは、軽量で足回りが、モノサスですごくイイです。
下回りを他のメーカーの車両と比べてみてください。
乗り心地も、いいと思います。
単気筒なので、出だし低速では振動ありますが、50kmからスームずな回転で気になりません。
フォルと比較したことあるのですが、つくりが全然こちらのほうが上でした。
逆に、電子制御が多すぎて、値段が高いものと思います。
バイクなのに、パッシングボタンや、ターボチャージャのような2段階ボタン、左ハンドルにも
加速やエンブレをかけるボタン、パーキングレバーやパーキングウインカーやシート下の観音開きの作りがいいのと、カスタマイズを行えば、かなり格好良くなります。
キセノンHIDも1万円ぐらいからできます。
書込番号:15254122
0点
遅くなりましたがその後の結果をお伝えしたいと思います。
無事契約、納車されました。
価格はそのままで、鍵をディスクロックを追加してもらい契約となりました。
現在は慣らし運転真っ最中です!
piro2007さん
ご返信有難うございます。
わたしも最初レッドバロンで見積もってもらいましたが、新車の定価以上の価格
であったため中古車にしようかと諦めかけました。
gucciniさん
ご返信有難うございます。
写真までつけていただきありがとうございます。
色々カスタムされている様子ですね。ノーマルより高級感が増している印象です!
私も少しずつ手を入れていこうと思っておりますので、おすすめのパーツ等あれば
教えてください。
書込番号:15361304
0点
こんにちは。^^
パーツですか。
ミラーはメッキよりも、ブラックの方が合わせやすいようです。
私も、メッキは購入後、すぐに差し上げました。
かっこいい構成は以下のパーツ群から選択してみてください。
----------------------------------------------------------
■フロント
・Y's GEAR ショートスモークスクリーン → 15,750円
・Low HID H11 12,000K ヘッドライト → 39,800円
・ KIJIMA LED フロントウインカー → 10,500円
・ フロントウインカーポジションキット → 8,400円
・ KIJIMA LED フロントウインカー → 10,500円
・ フロントローダウンスプリング −80mm → 5,800円
■センター
・ アルミステップボード → 18,900円
・ メッキショートサイドスタンド → 6,300円
・ メッキショートセンタースタンド → 12,800円
・ LED White センターパネル照明 → 15,750円
・ 百鬼 ミサイルスイッチ → 1,575円
・ ポジションコントローラー
■リア
・ SP忠男 PURE SPORT ct → 89,250円
・ LED 防水スリムライン 195球 → 16,800円
・ KIJIMA テールランプユニット → 28,140円
・ アルミフェンダーレスキット → 3,980円
・ メッキエアークリーナーカバー → 6,800円
・ メッキプーリーケースカバー → 8,800円
・ メッキスイングアームカバー → 9,800円
・ KIJIMA 車高調整式ローダウンリアショック → 39,900円
■ハンドル
・ DAYTONA BSC アルミナローハンドル:ブラック → 6,615円
・ DAYTONA BSC ハンドルブレース
・ DAYTONA BSC パラレルミラー:ブラック → 14,280(7,140円×2)
・ DAYTONA BSC PRO−GRIP #713 → 2,100円
・ DAYTONA アルミバーエンドファインカット:ブラック → 1,890円
書込番号:15362290
1点
宇宙戦艦ヤマト犬さん
追記です。
納車おめでとうございます。^^
よきバイクライフ♪を送ってください。
Majesty 乗りやすい車両です。街中走行も申し分ありません。タンデムも125と違いパワーダウンもそんなに感じることなくツーリングもこなせます。
私の場合は、純正のハンドルから、デイトナBSCのミディアムのハンドルに変えていますので、
ポジションも問題ありません。
最初は、純正よりハンドル幅が狭く、少し絞り気味で高さが低いためコーナーを曲がりにくかったのですが、すぐに慣れてしまい 今は、しっくりときて運転しやすいです。
書込番号:15362318
1点
こんばんは。
良い値段で買えて良かったです。
私も晴れて免許取得の暁には、新車購入したいと思います。
それにしても、レッドバロンは高いんですかね?
書込番号:15363304
1点
タイトル通りタンデム用にドリンクホルダーを
取り付けている方いらっしゃいますでしょうか?
免許を取ってからそろそろ1年が経つので純正の
バックレストを取り付け二人乗りをする機会が
出てくると思っています
自分用のドリンクホルダーは
ハンドルに取り付けているのですがタンデム用
若しくは後ろに取り付けるドリンクホルダーは存在
するのでしょうか?
取り付けている方などおしえてもらえると助かります。
0点
>後ろに取り付けるドリンクホルダーは存在するのでしょうか?・・・
パッセンジャー専用?のドリンクホルダーでしょうか?。聞いた事ありませんが。
トップケースにドリル加工でDIYで直付けするとか、運転者のベルトに着けるとかは如何でしょう?。
後ろが彼女か嫁なら一つ有れば十分かと・(・・)。。。
書込番号:15120190
![]()
0点
4D9マジェであればタンデムバー的なものを装着しない限りドリンクホルダーの装着は難しいとおもいますよ。
タンデムは運転手もタンデマーもなれるまでは結構危ないです。
急ブレーキした場合タンデマーがうしろからふっとんでくることもあるので、ドリンクのんでリラックスなんてあまりしてないほうがいいとおもいますよ(信号待ちで飲むなら問題ないとおもいますが)
書込番号:15120729
![]()
0点
彼女と一緒に飲む時は、
河原の芝生に座って、草野球等を見ながら、楽しく過ごしてください。
青春だ======!!
書込番号:15120834
![]()
1点
みなさんありがとうございます。
なにより危ないということで後ろには特になにも
しないでおこうと思います!
書込番号:15121009
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)












