> > > > マジェスティ250
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

マジェスティ250 のクチコミ掲示板

(1930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライト交換

2013/05/10 00:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:115件

なんか変な質問で恐縮ですが教えて下さい。
ダークチェリー色に乗ってるのですが、目立たない色のせいか?不注意なドライバーが多いせいか?
よく駐車場や側道から飛び出してくる車に怖い思いをしています。
二年半前に買ったのですが、三日目に対向車が右折してきて吹っ飛ばされて大怪我をしたトラウマのせいか?
事故事態は100ー0だったので無事同じ新車になったのですが、、、

前置きが長くなりスイマセン!   ですので、昼間でも他車からの視認性の良いものにして身を守りたいと
思っているのです。夜も最近暗く感じるので交換したいのです。  そこでHIDにするのか? 高効率のバルブ交換
の方がいいのか教えて下さい!
又、オススメ機種とかありましたら!紹介もお願いします。

書込番号:16115486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/10 00:45(1年以上前)

不注意なドライバーが多いせいか です。認識していれば色は関係ないです。

交換の手間惜しまないならHIDでいいんじゃないかな?

あと予測運転もされたほうがいいですよ。予測の斜め上来ることもよくありますが。

書込番号:16115509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2013/05/10 01:27(1年以上前)

さどたろうさん、ありがとうございます。
予測はしてますが、最近は歩行者や自転車が想像絶するところから出てきます。ホント怖いです。
過去レスでリモーション二年保証だし、いいかな?と思うのですが、配光等が他車等からの
視認性を考えるとどうなのか?とも思ったものですから!

書込番号:16115620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/10 07:25(1年以上前)

シルバーウイングに55wのHIDを入れましたが、周りの車両が私の存在に気付くのが実感できますね。
光量が数倍に上がるのと、ハロゲン用に作られたリフレクターにHIDを入れると漏れる光も多くなるからなのかもしれません。
夜間、対向車に迷惑になりそうなので光軸の調整は配慮が必要ですね。
ちなみに私の付けたHIDは「スフィアライト」という会社の一万円程の安物です。
取り付けやすさが売りの製品で、私でも一時間チョットで付けられました。
中華製なので早く故障するなんて話も聞きますが、今の所大丈夫です。何と言っても一万円だし・・・
高効率ハロゲンは値段ばっか高くて、効果は無きに等しいです。

書込番号:16115969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/10 08:23(1年以上前)

 HIDは効果があると思いますよ。

 夜はあまり走りませんが、ハロゲンに比べて割込も少なく
なった感じです。

 マジェはプロジェクターですからHIDでも光のグレアはない?
と思いますのでうってつけの気はします。(プロジェクターライト使ったことがないので)

書込番号:16116072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/05/10 09:35(1年以上前)

自己防衛手段として・・・
ヘッドライトを明るくする
大きな音量のマフラーに変更する

など、車両側に求めるのも一つですが・・よくよく考えないと迷惑にもなるものです

一番効果ってか大事なことは
バイクは無視されがちなもの、道路上の隙間産業だって事

こちらがバイクだと車は

交差点で右折車が待ってる・・直進バイク無視して曲がってくるもの
後ろに4輪がついてる(追い越し車線や幹線道路のセンター側車線)・・あおられる、車間つめられる
駐車場や脇道からの4輪・・平気で出てくる
幹線道路で横車線の車線変更車・・バイク居るのわかっててかぶせて車線変更してくる
狭いセンターラインの無い細い道路・・・対向車がこちらがバイクだと少しもよけないで突っ込んでくる

これらは、4輪が悪意があって嫌吉してるんじゃなく、バイクって乗り物が視界に対して存在感、意識感が小さい事から甘く見られ・・避けるだろう、止まるだろう、ぶつかってもこちらは怪我しない・・などの感覚が無意識に働くからです
特に2輪経験ないドライバーにはそういった傾向が見られます。


上記に書いてある事をよく理解して・・バイクの特質と理解して運転することが一場大事です。



道路上では無視され、邪魔扱いされる乗り物・・バイクなんですよ

書込番号:16116222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2013/05/10 14:37(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
一万円のhidあるのも知りませんでした!試しにつけてみてもイイかも?ですね。
不注意なドライバーにも気付くように、マフラーもsp忠男の合法マフラーに変えています!
私は、車とロードバイクにも乗るので、色々な立場は分かってるつもりですし、又、予測運転するように気は付けてます。
がしかし、あまりに予想外、常識はずれなドライバーや歩行者、自転車がおおいです。
当然、安全確認や予測運転などもしてますが、最後の手段として認知度をたかめたいとおもいます!

あと、色音度はどれくらいがいいですか!

書込番号:16116956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/10 15:06(1年以上前)

渡る世間のドライバーとライダーが、全員凄腕のプロフェッショナルだったらいいのにね?。

でも小中学生には無理でんな。

私は何となく危険な空気を読んだら(見通しの悪い交差点とか)カーブミラーにハイビームして

「バイクが接近中でっせ」と、お知らせしています。

通過したらロービームにするだけですが・(・・)。

書込番号:16117033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/10 18:21(1年以上前)

自分は中華の3000円位のHID付けてます。通勤で使っているので大雪でもなければ乗っています。一年程経ちましたが今の所不具合はないですよ。もう一台の車両も今まで乗っていた車両も、いつも安物のHID付けてますが、幸いにもまだ壊れた事はないです。
まっ 値段が値段なので壊れたら交換すれば良いかな?と思っています


もし雨の日も乗るようでしたら6000K以下にしないと雨の夜はかなり見辛いです。

自分も忠男マフラー付けてますがちょっと音がデカイですね…

書込番号:16117547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2013/05/10 20:18(1年以上前)

確かに、昼間などはハイビームで走りたくなります。

忠男のマフラーは、確かに音が大きいてすね。しかし、お婆さんは気付かずなのか?片側二車線の道路をセンターラインの切れ目から
出てきます。 パワーは、マフラー交換でUPしてそうですね!

雨の日は、基本的にのらないのですが、相手(車、歩行者等)に対するアピール度昼間重視であれば色温度は、6000位でイイのでしょうか?

書込番号:16117957

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/10 22:10(1年以上前)

 個人的には4300kも6000kも視界に入っていなければ変わりません。

 後は色合いで好みを選ぶのがいいように思います。

 夜間の明るさを言えば4300kのほうが断然明るいです。

 雨の日はKOMPRESSORさんが書かれてますが、光が濡れた路面に拡散されて
照射してるか分からなくなるくらいになります。

 後は大通りなどの水銀灯は6000kに近いので同じように照射されてるか
わからなくなることがあります。

 4300kはシグナスで入れてて、6000kはスカイウェイブで入れてます。

 シグナスは現在6000kに変えてますが。

 やはり車の動きを読む、歩行者の動きを予測するさどたろうさんの書かれてる
運転が一番安全ではあるかと思います。

 スカイウェイブですが、現在前後ドラレコ入れてますが幸い証拠として
使うようなことはないですが万が一を考えるとバイクは前方に入れておくのも
ありかと思います。

 車に入れてる方がいますがバイクではそういませんので危険な運転を相手が
してきていざという時に証拠残せますし。

 向こうは記録してるなんて思ってないでしょうから馬鹿なやつは煽ってきたりも
しますし。

 また記録してる分自分の運転もより安全運転になりますよ。

 本題と話しそれましたが。
 

書込番号:16118475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2013/05/10 23:09(1年以上前)

プロジェクターライト、周りからの視認性は、悪いように思います。前方真正面から見ると明るく見えますが、角度を変えるとあまり明るく見えません。HIDのインパクト性も落ちますね。だからわたしは、ハイビームにもHIDを入れてますよ♪ 4灯HID インパクト大!ハイビームは、プロジェクターじゃないんで、更にインパクト大!視認性もすごい!

ただ、最新型のマジェは、2灯になったんでできないですが…

そういう意味では、最新型に乗り換えるきがしません。

やっぱ、ヘッドライトは、マジェ特有の4灯がカッチョいい!

書込番号:16118803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2013/05/10 23:54(1年以上前)

鬼気合さんも事故でケガされたんですね! 私も慣らし運転中に50キロ弱で走行中に側面から突っ込まれ吹っ飛ばされたんですが、
奇跡的な軽傷ですみました。 ですから私もドラレコ探してたのですが、中々いい物がなくて、、、
Lunakonさん Lo HiともHidなんですね。4灯は、昼間でもつかわれてるのですか?

書込番号:16119004

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/11 00:22(1年以上前)

 マッキー一号さん

 私の場合は完全な自分のミスでの自損事故ですが1年と9カ月
半経ってますがいまだに仕事に復帰できていません。

 現場仕事で重いもの持つことも多いので膝靭帯断裂、半月板損傷
感染症など色々重なり苦労しています。

 リハでもしごかれてますが思うように行かなくて。

 私のドラレコは、ブラックビューというもので、後ろが最近まで前方に
使ってたDR400-HDでホワイトバランスが悪く色合いも赤味ががって悪く
なったので最近同製品の進化版のDR500GW-HDというのを導入しました。

 バイクですと後ろから煽ってくる馬鹿もいますのでそういう奴を
記録したかったのと、車間距離やタラ詰める馬鹿もいるので抑制の
意味も込めてという感じです。

 このドラレコは簡単に取り外しが出来るのでバイクにもうってつけだと思いますよ。

 画質も悪くはないですし。

 ちなみに400と500の動画貼って行きます。

 後車載カメラでHERO3も付けてますが。(笑)

 風切り音が大きいので音量は注意してください。(消したほうがいいかも)

 https://www.youtube.com/watch?v=lhQ1_ToMIWs

 https://www.youtube.com/watch?v=DU16X3rxpuM

 https://www.youtube.com/watch?v=2_zmBCY2LuM

 ちなみに私は車は自分では所有したことはないですけど会社で
運転はしていますので両目線は良く分かっているつもりです。

書込番号:16119129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2013/05/11 18:25(1年以上前)

鬼気合さん 大変ですね!私は、一週間で退院しましたが、三半規管がやられていたので、半年間は、車の運転はできませんでした!
結構キレイに撮れてますね。
ネットで探してみると、ニリドラとかmioもよさそうですね!


HIDは、月曜日に注文してみます。

書込番号:16121852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/11 19:05(1年以上前)

 こんばんは。

 私の場合は自損なのでまあしょうがないのですが、会社からの退社時の
事故なので通勤災害扱いなのがせめてもの救いです。

 事故当時も断裂した足で自力でバイク(シグナスですが)乗って帰りました。

 立ち上がろうとしたときに膝崩れ3回おこし激痛と立ち上がれなく周りに方に
肩を貸して頂きバイクも移動して頂いたので本当にあのときは助かりました。

 救急車も呼びます?と言われたんですがバイクとりに来れないので大丈夫ですと
お断りして自力で激痛に耐えながら帰りましたが。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10967151581.html

 事故2日後の足の腫れですが内出血でパンパンでした。(汗)

 1年で3回の手術をしてますので自分の保険でしたら3割負担でも相当の物ですし
(労災なんで負担0です)、仕事も出れてないので休業補償受けてる身なので本当に
これが労災掛かってなかったら大変です。(汗)

 まだ時間掛かりそうで事故から2年は間違いなく掛かりそうです。

 ニリドラは最初のDR400-HDを購入して7ヶ月後くらいですかね昨年の11月に
馬鹿トラックに煽られたときに停止時に私が文句言ったんですが、その時
車のナンバーとか取れてればなと思い後方にもドラレコ検討した時に存在を
知ったんですが、配線が面倒なこと、ドラレコ1つ持ってたので価格が高いな
というのが正直ありました。

 メリットは防水という点ですね。

 私のは車用なので防水機能はないので。(雨の日基本乗りませんが)

 ただ雨の日でも前か後ろだけになりますがHERO3をケースに入れて防水
仕様にすれば撮影は出来ますので。

 https://www.youtube.com/watch?v=Xxo8VjIzAzc

 雨天の時病院通院で(片道25キロ)高速乗った時の物ですが。

 画像に関してはHERO3が一番きれいですね。

 ただファイルも相当大きいのでフル撮影ですと32GBのカードで2時間半くらいですね。

 画質を落とせばもっと長く撮れますけど。

 ただドラレコと同じように上書き録画もできるのでエンドレスに撮影は出来ます。

 また雨天でなければ給電しながら撮影もできるので。

 私は画質にこだわりもあるのでこの機種にしました。

 https://www.youtube.com/watch?v=ocfH4mCxXIw

 https://www.youtube.com/watch?v=qhHdG9f5iMk

 ノーマルバルブとHIDの比較ですがまったく同じ位置からの撮影ではないので
参考程度ですが。

 HID導入したらアップ楽しみにしています。

 

書込番号:16122033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/05/13 12:13(1年以上前)

> パワーは、マフラー交換でUPしてそうですね!

しないよ、・・・気がするだけ

書込番号:16128323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2013/05/13 23:55(1年以上前)

ぎっくり腰で寝込んでました。

HID交換したら写真アップします。

書込番号:16130626

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/14 00:08(1年以上前)

 あら大丈夫ですか?

 無理なさらないでください。

 ぎっくりは私も過去何度もやってますのであの激痛や苦しみは
良くわかります。

 個人的に手首の骨折(舟状骨骨折)した時よりきつかったことがあります。

 手首の骨折は気づかず(脱臼かと思ってたので)きちんと治療せずギブスも
しませんでしたが十数年後激痛で詳しく調べたらわかったのですが。

 とにかくぎっくりは安静が重要ですからくれぐれも無理なさらないようにと
あまり座ってる姿勢は腰に負担掛かりますから横になり膝軽く曲げて体丸めて
横になるようにしたほうが楽です。

 良くなったからアップお待ちしています。

 病院は行かれましたか?

 動けるようになったら病院に行って痛み止めは処方してもらったほうがいいです。

 昔はボルタレン頼んで貰ってましたが効きませんでした。

 座薬のボルタレンは流石にないですが効く分副作用も強いみたいですが。

 ロキソニンやロルフェナミン、筋肉の緊張を取るミオナールあたり処方して
貰うとだいぶ楽になると思います。

 治り始めの油断が危ないですから姿勢を正して無りな動きはしないように
コルセットもお持ちでしょうからして安静にしてください。

 お大事に。

書込番号:16130663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2013/05/28 20:29(1年以上前)

返信が大変遅くなりました。
腰痛と仕事が忙しく、交換に行け無かったのですが、先程やっとバイク取りに行って来ました。写真撮ったのですが、雨で分かりにくいです。
紹介頂いたスフィライトの35w6000にしました。ハイは、高効率バルブにしました。HIDがリレー付きで17000円位にハイのバルブと工賃で25000位でした。雨の夕暮れ時でしたが、十分明るく満足しています。有難うございました。

余談ですが、新型マジェを代車で借りてたのですが、何気に良くなってました。
エンジンは、振動も少なく、音も静かでスムーズ。自分のは、マフラー変える前もガラガラ的な音が不快に感じてましたが静かでした。それと、コーナーリングもスムーズで取り回しが軽く感じました。YSPで話すと公表して無いけど、熟成されてる感じがします。と言ってました。

書込番号:16188339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

しつこくスクリーンです

2013/05/09 14:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

音叉ロゴマークの固定ビスは後付丸出しで惜しいですが…

此方も純正品は3万円しますのでマジェのを加工・取付

画像のマジェにグランドマジェ用の大型スクリーンを何とか取り付けた画像です

また、元々マジェに装着されていたショートスクリーンをベラビータに移植も完了

定年過ぎた爺ライダーにはスクリーンは欠かせません

それから、中古マジェの買い付け資金不足で前後タイヤの磨耗だけに気を取られて

ましたが、後で微細なヒビ割れ発見!

ネットで新車取外しの前後ホイール付きタイヤに自力で交換…

向学の為と工賃を浮かす為に試みましたが…

まる2日も掛かってしまいました・汗。

金額はブレーキディスクローターとパットも含んで約2万5千円也

*中古車を購入する際はタイヤ等のゴム製品は極力交換した方が賢明ですよ

購入時に販売店が行う点検費用は2万円〜2万5千円は取られるので

同じ分解点検費用に入れてくれるので後は部品代の出費で済みます。

書込番号:16113190

ナイスクチコミ!2


返信する
snap onさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 20:33(1年以上前)

こんにちは。
Gマジェのスクリーンは穴あけするだけでいいのでしょうか?
当方もGマジェから4D9マジェに乗り換えしており、
風防は悩みの種です。
Gマジェの欧州ヤマハのロングスクリーンがあるのでチャレンジしてみようかな。

書込番号:16114214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/09 21:56(1年以上前)

こんばんは。

こっちのほうが純正みたいですね。しっくりきてます。 って言うか、これがイイです。
ナットは樹脂?のものでしょうか?、私はバカなので、いつもナットを折ってしまいます。そのたびに2りん館へ買いにいきます。あんなに折れやすいのに、高速の風圧でスクリーン取れないか心配です。
高速でスクリーンが取れる→スクリーが首に当たる→即死する。
・・・なぁ〜んて考えるとキリがないので止めますが、やはりコケた時に取れるほうが安全なのでしょう。
って言うか、私の腕トルクレンチのさじ加減を調節しなければ・・・。

ヤホーオークションとかで安くGマジェスクリーンでてたら私も試そうかと思います。



snap onさんこんばんは。

Gマジェスクリーン、下の方を切ってるみたいですよ。

書込番号:16114689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/05/10 07:39(1年以上前)

スクリーンはGマジェの下方をマジェのフロント傾斜に合う様にカットしています。
ナットと言うかボルトは樹脂なので直ぐに折れますね
小生はホームセンターでネジの呼び径と長さで適当なトラス頭の
例えばM4〜M5×20だったとと思いますがステンレスなら言う事無しです、
車体側はゴムブッシュでしたのでさほど気にせずに取り付けました。

先端ロゴマークの1箇所は一番手間でしたょ。スクリーンが大きいので四点止めでは
少しぐらつきました。
何せマジェ車体側には何も無いのですからね…

小生はM6ナットを適当な金具に入れてから、その金具を車体の吸気口らしきスリットに
百均で買ったエポキシ粘土…金太郎飴の形をして主剤と硬化剤とを練って混ぜ合わせると
化学変化で1〜2分で硬化する優れもの〔ホームセンターでも有りました〕…
で固定して受け側を作りました。

べラビのステー補強には合計6個も使いました〔画像のステー根元が白く写ってます〕

書込番号:16115986

ナイスクチコミ!0


snap onさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/10 22:56(1年以上前)

ボルトオンでは流石にいかないようですね。
力が架かった時に折れるような仕組みでプラネジを使っているわけなので、
ねじを替えるのは少々危険かなと。
冬が来るあたりにチャレンジしてみようかな・・・

書込番号:16118734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

現行4D9の中古買いました

2013/05/08 15:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

PCX125の新古車を下取りして貰いCJ44型スカブに半分決まって契約後に帰宅途中に4D9マジェに浮気してしまいました。スカブの前輪が14吋と気に入ってましたがやはり214kgとダントツに重たいので非力な小生には不向きと思いました、対するマジェは188kgと250cc標準並です。2万5千q走行で32万円は高いか安いかは議論の分かれる処ですね。以前にも4HC型の古いマジェも乗り継いで来ましたが現行型は進化していました。走り出しはウエイトローラー無く電磁式の為かややもたつきますが出だしだけの話しですので慣れれば何ともなくなりました。比較的取り回しも楽で、走行中の異音も有りませんが…ウインドスクリーンだけは進化せずに退化していました、デザイン優先なのでしょうね。ただおまけ程度と考えれば腹も立ちませんが、冬場の走行には全く役に立たないのでグランドマジェの中古ロングスクリーンを何とか合う様にディスクサンダー切断・加工して取り付けたら数段風切りが改善されました〔純正で2万7千円はきついです〕。皆さんの投稿でも…エンジン振動が…この点は、短気筒だから仕方有りません、小生の主観では3台所有の内で一番エンジン振動も抑えられた良いスクーターですよ。長年のヤマハ発動機の設計に敬意を表します。因みに2台目はデーリムQ3〔180kgで軽いのとDOHC4バルブで俊足ですが細かい造りこみ不足でオフスロットルでジェト機みたいな高周波音・フロントサスの振動やトータルサスセッティングにもう一歩 国産に譲ります〕。3台目はTGBベラビータ125〔142sと重たいですがSOHCながら4バルブでハイパワーですが燃費はマジェで平均27km/L、・Q3で30位、べラビは何と25です〕チョイ乗りと割り切ってますがこの燃費じゃ…、マジェを比較的中長距離用としてQ3を短中距離用と割り切るのも一手かな。長々と書きましたが、トータルバランスが良いのでマジェをお考え方にはお勧めします。

書込番号:16109545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2013/05/08 21:57(1年以上前)

適度に改行しようよ。

書込番号:16110950

ナイスクチコミ!3


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/05/09 02:57(1年以上前)


自分の場合フォーサイトでも重くて乗れませんので・・180kgで軽いと思えるのでしたら決して非力ではないですよ。
燃費命の125ccクラスと比較すれば燃費27kmは悪く感じるかもしれませんが それとは引き換えにピンクナンバーでは
得られないトルク感と80km以上での快適クルーズ性能が手に入れらたはずですから充分割りに合うはずでしょう。

それとマジェスティ250はこのクラスでは加速がいいですね。
自分のMF01だと80km以上だと離されてしまいます。

書込番号:16112013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マジェスティ250買いました!

2011/01/31 11:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:14件

マジェスティ(現行車)
ビックバイクの買い替えを考えておりバイク屋さんを回っていたら、
「マジェの新車販売価格をかなり安くできます。」とのこと!
1月中旬にメーカーから回って来たそうです。
春にモデルチェンジがあるかもしれませんね。
(フルモデルチェンジかな?でもあくまで私の推測です。)
具体的な金額も聞いているのですが、お店に悪いので書けません。
ごめんなさい。
とにかく、マジェスティが高いけど欲しい人は、値下げ交渉してみましょう。
インターネットで検索すると、最安値が出ています。
(マジェスティで検索すると出てきますよ)
確か福岡のお店か東京の杉並区の方のお店で出しています。
(これほど安くは無かったけど、税込み大台は切りました。)
そういえばスカイウェーブSも新車47万円台に急にさがりましたよね。
現行車なら今のうち、モデルチェンジの新しいのが欲しいならもう少し待ちかも!

PS、そんなこんなで購入決めました。
おじさんなので色はシルバー(笑)
現品が1月分は売り切れなので2月始めに入ってくるそうです。((o(´∀`)o))ワクワク
でも、今ホンダ・フォーサイトに乗っているのですが、乾燥重量で20キロほど
トルクもパワーもフォーサイトに敵わず、大丈夫かな〜〜〜?
まあ新しいからいいか!(笑)

書込番号:12585942

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2011/01/31 22:56(1年以上前)

フォーサイトからマジェへの乗り換えだとおそらくスクリーンの違いから非常に寒く感じられる可能性が高いですね。

フォーサイトのスクリーンは非常に防風効果のものですが、マジェのスクリーンはデザイン重視のものなので防風効果はイマイチです。

あとスペックの馬力だけみれば低いですがISスイッチでキックダウンできるので体感速度はいい勝負かとおもいます

書込番号:12588672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/02/04 18:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
お仲間ですね。^^

スペックほど、パワー不足は感じませんよ。

モデルチェンジ、そろそろ発表あってもおかしくないですよね。
3月のモーターサイクルショーあたりでお披露目とかないかな〜?

書込番号:12605465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/06/26 06:56(1年以上前)

購入してから4ヶ月、使い勝手のレポートです。
まず気になったのが、ウインカーのオートキャンセラーが無いこと。
このオートキャンセラー前のフォーサイトに付いてた時、始めは馬鹿にしていたのですが、
なれてしまい、今のマジェでウインカーのつけっ放しで走っていることが多いです。
燃費はノーマル状態の街乗りで、リッター20キロぐらいでしょうか?
シフトダウンを頻繁に行ったり、アシストT、Uだとリッター17キロほどに落ちます。
ただその際低速からの加速は、フォーサイトより良いですね。
そうそう、2人乗りなんですが、フォーサイトよりだいぶ重心が高くなるのか不安定ですね。
またシートの真ん中に出っ張りがある為、後ろの人は座りにくいとか、密着しにくい(4歳の子供をハーネスを付けて、保育園に送り迎えしています)と、文句が出ています。(笑)
エンジンの始動は、インジェクションなので何もしないと一発始動です。
ただキャブに慣れた私は、ついアクセルをあおってしまうので、かからないことが多いです。(笑)
それに、気になったのがヘルメットのフックが無いですね、中に入れれば良いとは思うのですが、買い物など行った時ヘルメットが中に入りきらない時は有るといいな〜〜。
スマートキーはとっても使いやすいです。
でも、失くした時は・・・想像するのが怖いです。(今度予備を買うつもりです。)
総評、乗りやすいバイクで気に入っています。
スタートはともかく、アシストT、Uなどを使うとそれなりにパワーもあります。
できれば、ツーリングにも行ってみたいですね〜〜。
早くチビが大きくなって一人で出かけても文句言わなくならないかな?(笑)

書込番号:13179033

ナイスクチコミ!0


luck.lukeさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/08 17:52(1年以上前)

特価となっているが、値段も店も書き込まれていないなら意味無し。安く買えたとただの自慢?

書込番号:16109911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/08 19:35(1年以上前)

>特価となっているが、値段も店も書き込まれていないなら意味無し。安く買えたとただの自慢?

2年前のスレに・・・
いまさら感があるんですが・・・どうしたんだろう?

書込番号:16110274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:598件

先項で慣らし運転の件で多くの方にご回答いただきありがとうございました。
あらためて、お礼を申しあげます。

ちなみに、ショップの方に尋ねたら「1,000キロまではおとなしく乗ってください」といわれました。
予想とおりの回答で安心しました。

連休中で200キロほど、乗りました。
T-MAXの時は、停車中の取り回しに苦労していましたが、このバイクは軽くてとても良いです。
加速もほどほどあって、ストレスは感じません。

書込番号:16099496

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし運転、暖機運転の必要性

2013/05/01 19:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:598件

久しぶりの新車購入です。
数日で納車予定です。
「今のバイクは慣らし運転は必要ない」「スクーターだから問題ない」とか話しをききますが、実際のところどうなんでしょうか?

タイヤの慣らしは必要なのは分かります。
その辺も含めて、詳しい方のご回答お待ちしたま〜す!

書込番号:16082073

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/01 20:08(1年以上前)

 いろいろな意見があるのでまあ参考までに。

 スクーターはMTみたいな数のギヤがないですからならしも
そんなにシビアにならなくてもという感じはあります。

 エンジンも昔に比べ精度が上がってるという話もありますけど
実際500kmでエンジンオイル交換したら鉄粉、バリ?みたいなものは
出てきました。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10445728877.html

 私は500km位で慣らしはやめましたが。

 ベルトの当りもありますから最初の数百キロは抑えた運転で。

 車体になれる意味でもということで。

 後は暖気も長時間停止した状態でエンジン温めても意味はないです。

 それより走り始めの数キロは抑え気味でオイル温めていく感じの
走行を心がけたほうがよほどいいと思います。

 

書込番号:16082189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/01 20:34(1年以上前)

諸説いろいろありますが、AT車であっても、駆動系やサスの慣らしも有りますので、

できればした方がよいかと思います。

ただ、1〜2年、または1〜2万kmで乗り換える予定なら、

あまりシビアに考えなくてもよいかもしれませんね。

書込番号:16082297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2013/05/01 20:48(1年以上前)

して損は無し!

書込番号:16082370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/05/01 20:53(1年以上前)

特別な慣らしはしたことがないが。
先日購入した中古のアドレス110、走行2000キロだが納車整備でクランクのベアリングを交換してもらった。100Kmほど走るまで速度を70キロまでに抑えていました。
13年前のバイクですが走行距離が少ないということで放置されていたようなので、新車より気を使わされた中古です。
もう300キロ走ったが特に問題はないようなので鞭を入れています。

台湾製のSYMのスクーターではオイル交換時に切削屑がでてきたというのがユーザーのホームページに紹介されていた。
日本製造より海外製は加工時の洗浄が不十分なのかもしれませんね、初回のオイルの交換は早期の方が良いと思う。

書込番号:16082389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2013/05/01 21:22(1年以上前)

【鬼気合 さん】
早速のご回答ありがとうございます。
  ○ 停車中の暖機運転意味なし
  ○ 走り始めのオイル暖め
なんとなく分かりました。
理にかなっているようですね!

了解です^^)/

書込番号:16082524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件

2013/05/01 21:27(1年以上前)

【スイングバイ さん】
>AT車であっても、できればした方がよいかと思います。

そうですね。
人間も運動する前は準備運動、ストレッチをしますからね〜!



>1〜2年、または1〜2万kmで乗り換える予定なら、あまりシビアに考えなくてもよいかもしれませんね。

う〜ん、飽きっぽいわたしに図星のご回答ですね。
2年以上乗り続けたことがないんですよね〜。
でも、マジェ250は良いスクーターなので、長く乗りたいと思ってます。

書込番号:16082549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件

2013/05/01 21:33(1年以上前)

【Lunakonさん】
早速のシンプルなご回答ありがとうございます。
人もスポーツする前は、準備運動を必ずしますよね〜。
機械も必要だと思います。
慣らしは、人もバイクもいつでも必要だと思います。
わたしも通勤で使いますので、積載力のあるスクーターは必要です。

Lunakonさんはカメラも好きなんですね!
わたしも写真大好きです。
ブログを開設しています。
「お家マーク」をクリック!。ぜひ、遊びに来て下さい。
ブログ名「しゃしんとスクーター」ですよ!

書込番号:16082583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件

2013/05/01 21:38(1年以上前)

【神戸みなとさん】
ご回答ありがとうございます。
オイル交換は大事ですね。
クルマの場合はある程度、ラフで良さそうですが、バイクはデリケートな乗り物なんですね。

こまめにオイル交換をして、大切に乗って行きたいと思います。


書込番号:16082607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ250
ヤマハ

マジェスティ250

新車価格帯:

マジェスティ250をお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング