ヤマハ シグナスXのコンテンツ



5年ぐらい前に台湾07FIを購入。
3年ぐらい前に燃ポン祭り発動、購入店で無料で純正燃ポンassyを受け取り交換。
その後年に1,2回エンストする程度。
そして今夏、エンストはありませんが既に何度も再始動不能に陥っております。
炎天下で数十分走ったあとでは高確率で燃ポンが作動しません。
私の交換した燃ポンは対策品なのか単なる新品在庫品だったのかが定かではないのですが
対策品でも再発したという話や、4期無交換でも一度も不具合が起きたことのない車両など当たり外れが大きいようです
みなさんのシグナスの調子はいかがでしょうか
特に、購入あるいは交換後3年程度のシグナスの方、お聞かせください
純正組とカメファク組がいますが、カメファク組の方は完治されましたでしょうか
あと私には関係ない話ですが、国内組の方は再発したときメーカーの対応などはいかがでしょうか
症状は2,3回の夏を越さないと発症しないと思うので、対策後のみなさんの話をお伺いしたく思いました
------------以下ただの愚痴-------------
日陰で30分程度放置しなければ再始動できない。
初めて再始動不能になった夏の暑い日の悪夢が甦る。
ぶらっとコンビニにも立ち寄れず、気軽に立ち止まり景色を眺めることもできない。
原二スクなんてものは乗りつぶす気で新車を買うわけで、このように乗り物としての根幹で重大な欠陥を抱えているというのはとても腹立たしい。
新型なんか到底買う気にならんし、ヤマハのスクーターは懲り懲り。
設計者には燃ポンの作動しないシグナスで炎天下ひたすらキックし続ける刑に処したい。
書込番号:14847460
4点

2011年4月購入、国内版、走行距離約15,000キロ。
「燃料ポンプに関するサービスキャンペーン」対象外のものですが、しっかりエンストしますね。
炎天下で4時間ほど走行すると、信号待ちでストンと止まってしまいます。
しばらくはどれだけセルを回しても、キックをしてもエンジンがかかりません。
10〜15分程度放っておくと、かかるようになります。
あ、ちなみに、キーを回すと燃料ポンプが動作している音はしますよ。
それにエンジンの警告のランプも、別に異常を示しているわけではありません。
バイク屋に持ち込んでも「症状が出ているときでないと、わからないな〜。」といったところです。
去年の夏は大丈夫だったんですけどね。
これって、原因は何なんでしょうね。
同種の経験がある方、原因や対策方法などをご存じであれば、ぜひお願いします。
書込番号:14847679
1点

ウチのシグナスは国内08FIです
特に異常もなかったのですが購入翌年、ヤマハからのお知らせで対策品に交換しております
それから3年目の夏ですが今のところ不具合は出ていません
エンストは年に一度位でしょうか
大体、大きく手を入れた後だけ発生しています
主にECUをいじったりエンジンに手を入れたりした後
しばらくすると直っています
年間走行距離15000kmほど、毎日通勤に使っており現在60000kmを超えても目立った不具合も無く元気に走っています
参考にならない話ですいません
書込番号:14847772
2点

燃料ポンプのインペラ部分が樹脂製であり、熱で変形して回らなくなり、冷えると回る様になるとの話を聞いた事があります。
多分、この現象が出始めたら、燃料ポンプ交換する必要があるかもしれませんね。
書込番号:14847826
1点

私は一昨年の猛暑で症状が出て、台湾なんで無償修理が出来ないとのことで
カメファクに替えました。
その後特にポンプのトラブルはその年ありませんでしたね。
昨年も7月25日の事故(自分の自損事故までは特に何もありませんでした。
それ以降ほとんど乗ってないので参考になるようなデータは得られていません。
たまに走行中にエンストすることがありますが(稀にですが)セルですぐ
掛かるのでネンポンのインペラー膨張の症状とは明らかに違う状態ではあります。
書込番号:14847861
2点

国内11年モデルを丁度1年前に購入。
8000km酷使しましたが、トラブルはゼロですね。
今度『1泊2日1000km耐久ツーリング祭り』をシグナスで行います。
6時間で250kmを走るペースなので、結構キツイっすね。
壊れるかどうかは、お楽しみと言う所ですかね。
書込番号:14847968
2点

快調という方も報告有難いです
ていうか「問題ないよ!」という方がいなかったらそれこそ大問題ですしね・・・
傾向も見えるかもしれません
最近あまり燃ポンの話題もなかったようですし(8月9月にかけて出てくると予想しますが
>とらんすくらいばーさん
私も今夏、初めの不具合では作動音はするのに再始動できないという場面がありました
そのときは割りかし再始動ができるようになるのが早かった気がします
あれ?燃ポン不良じゃねーのか?と戸惑っていたのですが
次に動かなかったときは作動音がしなくなり、数年前の悪夢の再来が始まりました
別件だったらすみませんが気をつけてください
しかし国内ならメーカー保証が2年あったと思いますが
メーカー、というかショップは症状がその場で出ないとなんも対応しないのでしょうか
強気にメーカーに直接ゴルァしたほうがいいと思いますが
遠方で動かなくなったら泣きを見るのはユーザーですから
書込番号:14848180
2点

5期FI 走行1万Kでカメファクポンプに現在3万5千
4月頃に家内が時々エンストしてた、すぐかかってたとのこと。
その後息子が乗ってる時に信号で減速したらそのままエンスト・・再始動出来ずバイク屋にレスキュー・・
その場で番頭さんがやるとかかったがポンプの音はしてた。
念の為、バイク屋に引き上げてみてたら燃料ポンプじゃないみたい
カーボン噛みの可能性あるので、カーボン除去(ヤマハ純正)をガソリン給油2回に一回添加で様子見て・・・
その後、エンスト出ず・・たまにあった減速後再加速時のもたつきはなくなった。
息子のエンストはポンプじゃなかったみたい。
書込番号:14848848
5点

国内仕様において「燃料ポンプのサービスキャンペーン」は、2009年5月〜と2011年の1月〜の2回実施されています。
1回目の実施(対策品A)では改善されなかった車両が多々があり、2回目の実施(対策品B)に至ったのは明らか。
短期間で2回のサービスキャンペーンですので、2回目は、もっと真剣に原因究明・対策に取り組んだ部品になっていると思います(信じたい)
ちなみに、2回目の交換を依頼した友達によると、お店からAとBで品番が違ったと聞かされたそうなので、何かが違うのでしょう。
スレ主さまは、3年ほど前に交換されたとの事ですので、第一回目の対策品だと思われます。
台湾仕様との事なので、今回は有料になるでしょうからカメファク製にされるのも手ですね。
当方は、国内仕様を所有しています。
1回目の燃料ポンプ交換しか行なっていませんが、今のところ不都合はありません。
書込番号:14848936
2点

鶴ちゃんさん、お気持ち察します。
「気軽が命」の原二スクーターでそのようなトラブルがあっては台無しですよね。
次に購入するスクーター、トラブルレスだと良いですね。
あ、ちなみに自分のは08年国内仕様FIですが、夏も冬も始動一発、エンストも過去一回程度しか覚えがありません。ショップに言われて燃料ポンプも対策品に交換しましたが、その後もエンストは無しです。国内&台湾仕様に関係なく個体差が大きく関係している気がします。
自分の場合はエンスト系よりもメーター内側に水が入るトラブルが信じられませんでした。でも即交換してくれたので、やはり次も国内仕様のシグナスXの購入を考えています。
もう少し燃費が良くなれば良いなぁ・・
書込番号:14850180
1点

私のシグナスは08の台湾仕様です。現在19000km/3年です。
SP忠男のマフラーとリモーションのHIDとホーネットのセキュリティとこざこざの他はノーマルです。
皆さんが言われている程のひどいエンストはありません。
1000km辺りでマフラーを交換しましたが、それまでは皆無だったと思います。
交換後、アフターファイヤー?ときどきパン!と鳴るようになりました。と同時?かなぁ何度かエンストしました。
なんかスロットルのアオリのタイミングが合わないとストールしてる感じでエンストしてます。ほとんどが信号待ちですが、一度交差点進入時でビックリしました。
再スタート出来なかった事はありませんでした。
ただ条件として炎天下長時間走行はありません。
基本、走行は早朝夕方で駐車は屋根下です。
参考にならないかもですが…
書込番号:14850480
1点

>鶴ちゃんさん
>次に動かなかったときは作動音がしなくなり、数年前の悪夢の再来が始まりました。
そうなんですか。貴重な情報をありがとうございます。
やはり燃料ポンプの作動音チェックは、基本ということですね。
バイク屋さんによると、シリンダー内の汚れもなくプラグの焼け具合も異常なしとのことでしたので、一通り見てくれたみたいです。
いずれにせよ、これから夏本番を迎えてどうなるか、注意しながら乗りたいと思っています。
書込番号:14851707
1点

私は台湾5期に乗っているのですが、一年ほど前に対策品に交換してもらってからは絶好調です。
YSPで購入したのですが、台湾モデルなので保証してくれないかなと駄目元で聞いたら、快く交換していただけました。
この調子で走ってくれるとありがたいなー
書込番号:14851851
1点

>aikoman02さん
>2回目の実施(対策品B)
部品番号末尾02になってるやつが最新バージョンですかね
2度目の改良版では好調の人が多そう?ですかね
さて、カメファクの強化燃ポンを注文したらメーカー在庫なしで10月まで入手できないようです\(^o^)/オワタ
ナップスにもいって調べてもらいましたが在庫なしとのことです\(^o^)/オワタ
書込番号:14855317
1点

あらら在庫なしですか。
ここの掲示板での書き込みが影響したんでしょうね。
私もここでの書き込みで交換したという方の書き込みを見て
実践した派ですが。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10632386389.html
書込番号:14855548
1点

あたいは1回めの交換したポンプがハズレで、鬼さんが交換したの見て純正品と迷って2回目のはカメファクにしました。
単価は純正より安くつきましたが、組み込みがちょいややこしかったのでお店でやった
通勤中にカメファクの大将とたまに合うんですが、事情を説明したところ、当時本人曰く、「なんで売れるのか・・チューニング用のポンプなのに・・台湾メーカー作らせているがその先が台湾か中国かはわからない・・」と言ってました。
純正品と色は違いますが、ポンプの音が弱くなるなどの症状は2年経ちますが出てこないです。
エネオスのハイオク使ってるんですけどね
カーボン溜まりの方が始動不能の原因だったみたい
・・鬼さんのリンク・・ぼよんぼよん
(゚∀゚)ラヴィ!!
書込番号:14856260
1点

最近シグ病院の通院でしか乗らないので(しかも往復10キロで月1)ポンプの
テストがという感じですが。
個人的にスタータークラッチ(ワンウェイクラッチ)のほうが気にはなります。
暖かいと出ないと思ってたんですが、バッテリーが少し弱って(4年3ヶ月)
先日交換したらいい感じになったみたいでだましだまし乗っていますが。
まあ乗っててもエンストの症状らしきものは出てないのでタロウさんが
書かれてるように明らかに純正品とは違うように思います。
分解してみてないので中身のどこが違うのとか分かりませんけど。
ひとついえるのは外装の色が違うということだけですが。
ウェビックのサイトの書き込み見てもエンスト再発は書かれてないですね。
・・鬼さんのリンク・・ぼよんぼよん
(゚∀゚)ラヴィ!!
あほなブログです。(笑)
事故から今日で1年経ちました。(汗)
書込番号:14856560
1点

おはようございます、眠い!だるい!
保護者はタロウさん
>通勤中にカメファクの大将とたまに合うんですが、
むむう〜?
カメファクの方は、中央線を走ってる…東大阪の方ですか。
>エネオスのハイオク使ってるんですけどね
>カーボン溜まりの方が始動不能の原因だったみたい
むむう〜?
レギュラーでなくハイオクでカーボン溜まり、ですか?
エネオスのハイオクは国内で唯一摩擦調整剤入り、オクタン価も高くて、もっとも良い品質の部類に入ると思ってましたが…
僕も、ここで教えてもらって、エクソンモービル系のハイオクを入れ続けてますが、何だか心配になってきた…
>鬼さんのリンク・・ぼよんぼよん (゚∀゚)ラヴィ!!
ナイス一票入れときやしたw
鬼気合さん
>事故から今日で1年経ちました。(汗)
順調に回復されてるようでよかったです。
僕も今頃は店舗で価格・納期交渉やってた頃です。
一年は早い。それだけおっさん化速度加速してる、という事ですなw
スレ主さん
僕は、今の所不具合はでてませんが、燃ポン動作不良はある一定の年式に限られる事象なんですか?
よくある話で、保証切れた頃に、そういうのは上手く測ったように出てきますからね。
在庫ない、との事ですが、とりあえずのシノギで解体屋とかにないでしょうか。
一応→http://ilovemotor.jp/shop/category/category.aspx
書込番号:14857905
0点

01XABU世さん
おはようございます。
おかげさまでだいぶ回復しております。
ただ10月以降に再々腱の手術が待っておりまた3週間ほどの入院が待っています。
仕事復帰は3月から4月かなという感じですが。
昨日も朝方ですが猛暑の中スカイウェイブで3時間弱、東京ゲートブリッジと
スカイツリーに行ってきました。
行きは首都高で順調でしたが。
特にむごい渋滞はなかったですが流石にポンプの異常は今まで出たことはないですね。
先月の終わり会社の同僚2人と奥多摩周遊道路行ったときも、行きは下道で
かなり渋滞にはまり、帰りは中央道でまた渋滞にはまりましたが問題なしでした。
シグナスで検証できてれば少しはカメファクのポンプのレポートが出来たんですが。
書込番号:14858194
0点

>さて、カメファクの強化燃ポンを注文したらメーカー在庫なしで10月まで入手できないようです\(^o^)/オワタ
ナップスにもいって調べてもらいましたが在庫なしとのことです\(^o^)/オワタ
ウェビックで納期2日と書いてあったのですがあそこは在庫がなくても平気で
そういう表示するんでためしに問い合わせてみたところ先ほど返答があり、やはりメーカーの欠品でバックオーダー1ヵ月半ほどとの回答でした。
今確認してみましたが、相変わらず通常2日前後で発送との表示が
出ています。
ウェビックは購入前に確認してから注文したほうがいいですね。
在庫数がいくつと表示される場合は実際にものがある確率も高いですが。
然ポンのトラブルはシグナスの夏の風物詩になりつつあるのかも?
台数がアドレスに次いで出てる車体だと思いますから。
書込番号:14859666
1点

01XABU世さん
カメファクの大将は朝通勤でアプリオ(赤エンジン・片ショートミラーリミッターカット)要領よく全開すり抜けで飛んで行ってる元気な親父・・いてて記憶に残ってて、シグナスのパーツ見に長田のお店に言ったら、レジにいてて通勤すり抜けの要領話題にしたらあたりでした。
その後、トゥデイボアアプ、アドVすり抜け使用(たぶんK5)に代わって走ってます。
面白いことにこちらが急いでて気合入ってたら譲ってくれますし、まあええか、って普通に走ってたら抜いていきます。
ちゃんと走るタイミングが無言でかみ合うのが微妙に楽しい
いつも会うバイク便の子らも顔見るたび会釈して・・このちょっとしたコミニュケーションが通勤中のギスギスした中のカンフルになりまつ。
燃料ポンプはヤマハが中身を中華に作らしたのがそもそものミス。
不良が発覚しても初期の交換部品に回ったものは対策品じゃなかったみたいですよ(うちの5期FIがそうなった)。
鬼さん、体大事にしましょね・
あたいは年々体力低下に伴って3年前くらいからお山でバイクコントロールが出来なくなり始め(斜面でセロー支えれない)投げが入ってバイクボロボロ・・フォークのうち傷で左右のオイルシール抜けて先日修理修正したばっか・・腰が慢性ヘル出てきたみたいでここ1年まともにお山行ってませんでした。
5年前くらいのあたいでは考えれないくらい低下具合です。
回りからも行くときは初心者の方に振り分けられる傾向がありまつ
先週中レベルのトレック行こうと思ってナラシに近所の階段ツアーやっただけで腰痛・中止・・ww
医者から歩いて足腰鍛えておきなさい・・そのまま乗ってたら歩けなくなるよ・・と脅されました。
暑い日が続きますが、頑張ってバイク乗って暑さも乗り切りましょ!
書込番号:14859749
1点

タロウさん
こんばんは。
>燃料ポンプはヤマハが中身を中華に作らしたのがそもそものミス。
不良が発覚しても初期の交換部品に回ったものは対策品じゃなかったみたいですよ(うちの5期FIがそうなった)。
そうなんですね。
人件費の問題で安く作ってそのまま問題なければいいですが、サービスキャンペーンやリコールが出ると工賃も向こう持ちですしそれでもリスクが大きいが
中華のほうが安上がりを取ったほうが最終的にコストが安上がりになるからなんでしょうかね?
どうもブログ(バイク)のほうでも書き込みされてる方がいて、症状はシグナスのインペラー膨張の症状に非常に似てる事例が出てるみたいです。
原因はまだ分かってないみたいですけど。(サイドスタンドのスイッチも視野に入れて現在入院中みたいですけど)
他のバイクではそういう事例を聞かないので(私だけ?)たまたまそういう
工場もしくは材質に当たっただけなんですかね?
ヘルですか。(汗)
6年ほど前左足にしびれ出て1ヶ月ほど腿に力入らずに大変だったことがあります。
後に、後縦靭帯骨化症と先生に言われたことがありますが。
日常生活には支障はないですが、重いもの持つなとは言われてますが
仕事柄ポリッシャーやエアコンクリーニングのコンプレッサーなど
持つんで腰ためることは多々ありますが。(現在はあの日以来休業中ですが)
また10月以降(先生にバイクのりなんでシーズンオフにとお願いして)に
膝の再々腱手術が控えてるんでまだまだ掛かりそうですが。
歩きもぎこちないですが装具なしで現在は歩行でき、今日も大きな荷物(25キロくらい)のものが着たんですが装具なしで何とか運べるくらいまではきました。
スカブ乗るときだけ装具しますが。
お互い体は労わらないとですね。
スレ主さんそれた話ですみません。
書込番号:14859817
1点

保護者はタロウさん
ははは、チマタでは、きっと伝説の男なんですねw
そういう問題じゃない?失礼しましたw
「会釈」なんかされた事ないw
道譲る時ぐらいですわ
絡まれもないですがww
来たら来たでオモロイんですがwww
鬼気合さん
うー、まだまだ手放しでは喜べないですね、申し訳ありません。
でも回復に向かってるのは間違いなさそで、良かったです。
同じ単車乗り、明日はわが身ですから、他人事のように感じてないんですよ。
ご自愛下さい。。
私は保険にお金かけてて、死んでも家族に迷惑かけずに、喜ぶシステムにしております(爆)。
書込番号:14861765
1点

>うー、まだまだ手放しでは喜べないですね、申し訳ありません。
いえいえ気に掛けて頂いて嬉しいです。
有難う御座います。
任意保険もここで最近良く書いていますが、人身傷害補償特約
に加入していなかったので(知りませんでした)勉強不足が悔やまれます。
ただ労災のおかげで助かっていますが。
内容がずれてるのでこの辺で。
書込番号:14861839
1点

鬼気合さん
うー、鬼気合さんともあろう方が、「人身傷害補償特約」
を存じてなかったとは( ̄□||||!!
僕は死ぬと普通の保険+相手の保険(出れば)に加えて7000万出るようにしてます。
鬼気合さん、大きなお世話ですが、それ教えてくれなかった保険屋、変えたほうがいいかも。
僕は中途半端に生存するより、死んだほうが身内にいいと思ってます、覚悟も決めてますww
あと、障害者になれば、(例えば工場で指落としたり、落ちてケガで歩きにくいなど)役所で障害者手帳もらえたり、役所と別に「年金機構・事務所」から、障害者年金が結構な金額もらえますよ。
鬼気合さんも、もしかしたら該当するかも。。
僕も詳しくないですが、会社で働きながら人口透析してる人が月/14万ぐらい貰ってるので、軽く知ってます。しかも非課税!将来受給される年金にも影響なし!
とりあえず聞くだけタダ、年金事務所にTelされては?今からでも遅くないですよ!
スレ主さん、話それて申し訳ない、シノギで解体屋や中古パーツ屋などに、
該当の燃ポン手に入ればいいですね。。
書込番号:14861965
1点

オイラさ、スクーター盗まれてこのまま見つからなかったら、ニューが噂のシグ考えているっす。
ポンポン祭りは、昨年のサービスキャンペーンが実施されて以降の生産された分は影響ないと思っているっす。
障害者年金の件は01XABU世さまから伺った事を鬼さまが何をしようがご自由っすが、鬼さまの会社に監査・調査が入るので
雇用主又は人事・総務の方がすごく嫌がるっすよ。さらに審査も厳しいっすよ。
当たり前のお話しっすが、通勤中の災害、つまりほぼ自動車・バイク運転中の事故ってのは良くありえる事なんで
それら全て容認していたら、本来の制度は完全に破綻するっす、てかもう破綻寸前っすが。
鬼さまの会社は良くしてくれていると思うっすよ、普通に休業1年以上は会社だって嫌がるっすよ、
それに加えて障害者年金申請は、鬼さまにその名の通りあなた鬼ですか!?ぐらい銭や銭、貰えるものは貰ちゃえ〜っすよ。
会社の方も鬼さまの見方が完全に変わるっすよ。
会社が支払いに渋くて自分持ちが多いなら会社に天罰・厭味の意味から良いと思うっすけど。。。
てか生活保護の件と同じで、01XABU世さまみたく安易に貰える物は貰え的な発言する人を見ると
あんな高い企業年金を支払うのが馬鹿らしくなるっす。出来れば任意性にいま直ぐにして欲しいっす。
自営業主や学生なんて障害者年金関係ねーよなんで、年代問わず支払う人が減っているのも納得出来るっす。
オイラ世代やもっと下の世代ってババ掴まされる感じっすか。
鬼さまは分別つく方っすからお気持ちありがとうと思うっすが、何だかな〜
書込番号:14862248
2点

なんだか話しそれてなんだか雲行きが怪しくなってきたんで
もう辞めましょう。
そもそも然ポンの話なんで。
スレ主さんすみませんね。(汗)
書込番号:14862509
0点

昨日カメファク寄り道してみたら、陳列にシグナス強化ポンプ・・在庫なしでした
純正のに対して代替え品として安いので買う人が多いみたい・・手間考えたら純正の方が良いけど。
シュトルムティーガーさん 現行シグナスモデルは対策されてるみたいですね、タンデムステップが魅力・・市内ちょうい乗りうろうろはアドV楽ですね・・シートヒータ痔にやさしいです うふ
9月までにシグナスゲットして和歌山行きましょ!!
と、京都王将より大阪王将のほうが中華料理として美味いと思います。
池田の王将なんで流行ってるのか理解できんww
書込番号:14862529
1点

ダメ元で購入したバイク屋さんに聞いてみましたがやはり在庫なしでした
カメファクでも壊れる例もあるらしい・・・
対策品でも現行でも国内でもやはり再始動不能になるケースはあるらしい・・・
ここ数日の猛暑で3人駆け込んできたらしい・・・
今朝も通勤の人のを引き上げてきたらしい・・・
その3人どうされるのか聞いたら純正品(1万5千円)と交換するらしいですが
交換してももちろん数年後の夏に再発する可能性はあるわけで・・・
お高い消耗品ですわ・・・
書込番号:14863162
0点

>カメファクでも壊れる例もあるらしい・・・
>対策品でも現行でも国内でもやはり再始動不能になるケースはあるらしい・・・
>ここ数日の猛暑で3人駆け込んできたらしい・・・
シグナスだけ高温にさらされるとか何かあるんでしょうか お高い消耗品ですね
書込番号:14863526
0点

こんにちは。
私も(五期09型)、今日燃料ポンプ(対策品)を交換してきました。
バイク屋の人にまた再発することはありますか。と聞くと
もうないですよといわれましたが、不安です。
書込番号:14867803
1点

ウチの子も先週、ポン逝きました。
炎天下小一時間、自宅方面に押しながら
たまにセル回すも火が入らない
30分以上放置でエンジンかかりました。
どうにか自宅にたどり着き、次の日朝から入院中。。
汗沢山かいた後のビールは美味かった♪
しかし
修理上がってきても遠出が怖いですね
書込番号:14879514
1点

初めまして? 残念ながら自分の台湾五期も再発しました。 2度交換してますが、燃料ポンプの音がせずに始動できませんでした。10分置いてたら復活しましたが。 対策品じゃ無かったんだろうなぁ。
ヤフオク等ででてるのも対策品かわかんないし。
猛暑の日は乗れないですね。 カメファクのを待って居ます。
これさえ無ければいいんですがねぇ。
書込番号:14885497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発生した方々、ご愁傷様です・・・。
一応私の事後報告というか、一時しのぎというか
いつ壊れるかもわからん純正に1万5千円も出す気はないし
カメファクは2か月待ちでどうしようもない・・・ということで
中古の純正燃ポンアッシーを2500円で購入
対策品かもわからないので割に合わない賭けですが
運が良ければ今年の夏ぐらい乗り切れるかなぁ
運が悪くてもカメファクの交換がスムーズにできるかなぁ
程度の気持ちで
使用距離は私のポンコツ燃ポン8千キロぐらいと大して変わらないのですが
おそらく使用年数が少ないようで変色なく真っ白でした
交換して一日乗り回して無意味に再始動を繰り返してみましたが大丈夫でした
またこの暑さですぐ壊れるかもわかりせんけど・・・
エンジンが問題なくかかるという当たり前のことがなんと幸せなことでしょう
あと、バイクパーツセンターの1万2千円の台湾輸入燃ポンもいつのまにか売り切れになってましたね
あともう1つ、カメファクさん稼ぎ時ですし工場フル稼働で頑張ってくださいお願いします
書込番号:14887910
0点

いや〜ホント、普通にかかるのがありがたいですね。 今日も再発です。まさに足止めくらってます涙
こんな時はホント、ヤマハつまらんなぁって思っちゃいますねぇ。 部品を作った所が悪いとわかっちゃいるが、、、
キャブの方がよっぽど信頼性高いですねぇ
書込番号:14891307
0点

約30分日陰で冷まして始動できました。
カメファクさん、早めに生産お願いします!
しかしT-MAXとかも大丈夫なんでしょうかね? ヤマハのFI車が気になります、、、
書込番号:14891390
0点

コマジェ板からの情報です。
ポンプユニット対策済品みと未対策品の見分け方ですが、
ユニット表面にある型番刻印部にインクが塗られてました。
確か、「青」が対策品、「茶」が未対策品でした。
書込番号:14891619
0点

あおたいさく
ちゃまだ
ですね・・覚えとこう
書込番号:14891640
0点

>ベンチュリーさん
T魔や400マジェは2回目のリコールからは外れてましたね
こんな騒いでるのシグナスだけな気がしますが・・・
台湾仕様が混ざってるせいですかね
国内は多くが発症前にリコールうけてますから今のところは発現しにくいものと思いますし
>マ−リンさん
>「青」が対策品、「茶」が未対策品でした。
先日外した欠陥ポンプ見てみましたが青でした
取り付けた中古台湾5期ポンプは何も塗ってなかったっぽいです
あまりあてにできませんね
そもそもコマジェとは微妙にモノが違うと思いますが
書込番号:14892258
0点

ポンプのペイントって写真の部分ですかね?
これわ私が2年ほど前に症状が出て、自分でカメファクのポンプに
交換したときのものですが。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10632386389.html
車体購入は2008年4月の台湾仕様4期モデルですが。
このポンプ交換のときから約3400kmほどしか走行してませんが余り炎天下走行してないので検証はなんともいえませんがカメファクポンプは異常はないみたいです。
何度か走行中エンストはありましたがセルですぐ掛かりましたので。
書込番号:14892338
1点

こんばんは、鶴ちゃんさん。
私のも今年の猛暑でダメになりました・・・・・。
台湾5期、2009年11月購入のブツです。
通勤で使用してたのですが職場2キロ手前で突然止まりポンプの音もせず(その場にホカそうかと思いましたが)盗難の心配がありダッシュ押して5分遅刻ですみました・・・(情けない)
帰りも自宅手前3キロで又止まり少1時間沿道に腰掛けスマホのゲームしながら自販機のジュース飲んでいたらエンジンがかかり帰宅出来たのでそれからは通勤は車に変更、1か月経った今日部品が入荷しているのでやろうと思いましたが急用で出来ず明日になりました。
その時バッテリーも上がり気味になってきましたね。
これも交換しなければ。
5期はキックが無いのでかからない時何度もセルかけるのが怖いんですよね。
今日確認したらよわよわしくエンジンかかってもすぐストールしダメ、ライトは付くのでまず怪しいポンプ交換からです。
これでダメならインジェクタークリーナーを試してみる予定です。
どうも先月辺りから強化ポンプが市場から消えてしまいまして、残念です。
で買った純正ポンプ、補修専用と判子押してますがラインと又違うのでしょうか?
一応メイドインジャパンとラベルに記載してますが・・・・。
不思議だなー。
書込番号:14931794
0点

パリス、ウォークさん
こんばんは。
私は08年4期モデルFIで一昨年の夏ポンプ不良が出てカメファクポンプに変えました。
会社帰りに(片道8キロくらい)銀行ATM寄って用事済みエンジンかけたら掛からず。
押して帰りました。
数日後午後出勤で、会社手前1キロ弱(約7キロ走行)時に走行中エンジン止まり
会社まで押していきすぐ交換しました。
今は怪我で休業中で通勤には使ってませんが、病院の通院の行き(片道5キロ)、病院から帰宅時遠回りするので8キロくらいの距離では今のところ特に問題はないですね。
先週の月曜通院で帰りゲリラ豪雨並みの大雨で走行し、木曜日通院で行きはよかったのですが、帰りあるカーブでかぶったように失速、発進時エンストしましたがセルで掛かりその後段差で1回エンストしかけましたがその後問題なし。
今日の通院では同じ道通りましたが問題なしでした。
ポンプではなく雨の影響でどこかに水が掛かり漏電した?のかも。
原因わからずですが。
http://www.youtube.com/watch?v=STkkXfC-Kak&feature=plcp
ポンプの症状とは明らかに違ってましたが。
補修専用なんて表記があるんですね。
きちんと問題解決してればいいですが。
カメファクもバイクセンターのポンプもどこも完売みたいで台湾仕様の
方が購入してるんですかね?
書込番号:14931969
0点

カメファクはコマジェとかの人も買うせいじゃないですかねェ
純正は再発報告があるのでまたいつ壊れてもおかしくないと思います
>パリス、ウォークさん
エンストのときエンジン警告灯はチェックされましたか
重度の燃ポン不良はエンスト多発してもおかしくないでしょうけども、そこまでするもんでしょうかね
私は3年前、燃ポン不良と同時にレギュレター故障によるバッテリー上がりも経験したのですが(エンスト→再始動不能 しばらく待ってキックならかかる)
燃ポン不良にバッテリー弱りが重なるとやはりエンストしやすいと思いました
レギュ、バッテリー、燃ポンの順で交換してったのですが
レギュ新品にかえてバッテリー充電してもしばらく走るとエンスト→再始動不能のコンボでした(しばらく待ってセルでかかる)
バッテリーも新品にしたらエンストはなくなりました(燃ポン不良による再始動不能は収まりませんが)
新品燃ポンに変えたということでひとまずしばらくは安心ですね
書込番号:14932510
1点

今日病院帰りに、1時間10分ほど走行しましたが特にエンストなどの
兆候はありませんでした。
10時半から11時40分くらいでしたが。
気温は32度くらいで渋滞はあまりまりませんでしたが、1時間10分で
25kmの走行なのでそんなに流れてる感じと言うわけでもありませんでしたが。
カメファクのポンプに変えて2年近くになりますが今のところ特に
ポンプによる不具合らしきものは出ていませんね。
書込番号:14972348
1点

修理あがってきて、2週経過
残暑厳しい中
いまのところ問題ありません。
でもアクセル全開はせずそろーっと走るので
高校生の50CCにスタート譲ります(笑
バイク屋さんの説明では、二度不具合あってその後の対策品パーツだと
言ってました。
書込番号:14990635
1点

春先のエンスト走行不能から満タン2回事にカーボン除去混入して、吹け上がり、パワー感絶好調、息つきもしなくなった。
カメファク3年目調子良し
( ´∀`)bグッ
書込番号:14990724
0点

その後、いかがでしょうか?
本日、少々面倒で2時間弱で無事にカメファクに交換いたしました。 ポンプの音はむしろ静かになり、エンジンがかかったらほとんど聞こえなくなりました。 心なしか、パワーが上がったような…
もうすっかり涼しくなってしまいましたが。
余談ですが、少しでも放熱すればと思い、メットイン下、エンジンヘッド辺りのカウルを取ったままにして走っておりました。 すると走行風がエンジン下から回り込んできて、温風がステップに流れてきました。 こりゃタンク上も熱くなるよなぁ、と思いました。
でも冬には暖房にもなりそうな…
ランナーのように、エンジン熱の暖房があったら冬にもいいのになぁ。
書込番号:15148106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンチュリーさん
こんばんは。
交換されたんですね。
確かにパワーが上がった?(トルクが強くなった)感じは私も
交換して感じました。
今はもう慣れてしまったんでそれが普通なんですけど。(笑)
外したのは写真の黄色矢印のものですか?
あそこ外すと確かに熱風が来そうですね。(笑)
FANによる強制空冷ですから風が漏れてくるんでしょうね。
ダクト付けてあそこに風を送り込めれば少しは冷却がアップするかもしれませんね。(走行時のみですけど)
昔スクーター乗ってたときは現在みたいにクランクケースに風を送る
機構がなかったのでクランクケースの両端ドリルで穴あけして風を送り込んで
熱でベルトが柔らかくならないようにとかしたことがありますが、雨の日に
走行したら、クラッチ側に水が入りすべりはなかったんですが、泣きがひどくなりガムテープでふさいだなんてお馬鹿なことしてました。(笑)
ポンプは症状が出たら直ることはないですからまた暑くなったら同じこと繰り返すと考えると交換して正解だと思います。
書込番号:15148223
0点

スレ主さんより素早い返信恐縮です。
まさにそのカウルです! ポンプ交換前に少しでも放熱すればと外しました。 早朝の少し寒い時に乗っておりましたら、いい具合に足元の暖房になってくれました。 ま、カウルをしててもして無くても直ぐにポンプは止まりましたが… フロントホイールハウスに穴を開けたら効果ありそうですが、リスクを避けました 汗
しかしネットでもありましたが、カメファクでも直ぐに壊れた方もいらっしゃいますね。
純正の3分の1の値段ですからまぁいいですが。。
でもヤフオクに、純正同等品という品がありました。結構落札されてましたね。 強化ではなく純正同等品だと。 メーカーも出処もわかりませんが、業を煮やした町工場がつくっちゃったんでしょうかねぇ。 もしそうなら純正チャイナや台湾より信頼性ありそうです。
ホント、トルクがあるというか、坂道を失速しないというか、いい具合になってくれました。
書込番号:15148607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





