ヤマハ シグナスXのコンテンツ



2013年 V型 国内使用 走行距離約8000Km
エンジン始動してから約20秒くらいたつと、
駆動系あたりからカンと1回だけ音が鳴るようになり、プライマリー、セカンダリーをチェックしました所センタースプリングの受けの部分のゴムが剥がれかけていたのでマイナスドライバーで受けの部分のゴムを取り除きました。最初はそこにセンスプが引っかかって、戻る音かと思いましが、ゴムを取り除きセンスプに薄くグリスを付けましたが改善しません。
クラッチスプリングも折れていませんでした。
どなたか何の音かわかりませんか?
書込番号:21572729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エンジン始動してから約20秒くらいたつと、
走行(リアタイヤ回転)するしない関係なく
例えばセルで始動後なにもせず放っておいてもなる?
走行時にアクセル開閉に伴って何度か起こる訳ではない?
音聞いてみないとなんともですが
私ならセルのワンウェイクラッチあたり見てみるかなあ
書込番号:21572919
0点

>アハト・アハトさん
こんにちは
エンジン始動してからアイドリング時に1回だけです。その後は走行しているのでわかりませんが!
ただ、少し走ってもう一度エンジンかけても音はしません。
冷えた状態で音が鳴る感じです。
セルのワンウェイクラッチはいじった事がありません。
書込番号:21572932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必ず起きるなら、ですが
面倒だけど
ベルト外しエンジン掛けて試しては如何でしょう。
プライマリーかセカンダリーの切り分けが出来ると思います。
書込番号:21573281
1点

純正のスプリングシートにゴムがついているのが正常なら、
分解ついでに新品交換ではないでしょうか?
そのバネ受け、なんと¥3920!
たぶんそのゴムがついているから高価なのでは?
以前乗ってたアドレスV125はゴムなんかついてなくて、たしか700円くらいでした。
コストかけてつけてるゴムですから無いとやっぱりマズいんですよ、きっと。
書込番号:21573810
0点

>RICKMANさん
>Merlineさん
ベルト外してやってみます。
社外品のはみんなゴムはついていませんが、関係有るのでしょうか、センスプ交換している方はどうしているのでしょうか?
書込番号:21574391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは♪
社外品のスプリングはほとんどがノーマルより(φ4.2)線径が太いので(φ4.5とか) ゴムを除去するか 社外品に交換しないと組み付けできません・・・
まぁ、やってみればわかると思います。
音の出どころですが、キック付いてる車両ですか?
キック付いてる車両ならキックの部品に干渉して音出そうな気がします。
書込番号:21576534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>午後てぃー2017さん
現在デイトナの3%UPのセンスプを付けています。
キックはついていますが、やはり後ろのほうから音がします。
書込番号:21576556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


排気音かと思ったのは私だけですかね?
書込番号:21578920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画見ました。
やはり キックの部品が干渉しているに1票かなぁ?
カバー外してエンジン始動したら確認できるかもですね
↑のトラブルはヤマハ系のスクーターにはポピュラーに起きるそうで・・・シグナスはスプリングが干渉し破損するケースが多いみたいですね
自分のシグナスはキック無いので
経験ありませんが・・・(汗)
書込番号:21579341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>午後てぃー2017さん
キックギアですか、一度カバー外してやってみます。
キックギアだった場合、グリス塗れば解決しますかね?
書込番号:21579634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センスプって伸び縮みするとき円周方向にもねじれます。
ねじれたバネがもとに戻るときのような音にも聞こえますが、、、?
ベルトを外して試してみました?
書込番号:21579988
0点

>RICKMANさん
明日やってみます。
結果を報告します。
書込番号:21580036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果はクランクケースを外して、エンジンON→55秒後に(カン)
異音は直りませんでした。
この日はもう音は出ないと思い、センスプをノーマルに戻して、様子とします。
又、結果を報告します。
書込番号:21581083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画はみてませんが
音の「方向」って案外あてになりませんよ
右から出てると思い込んでいたら左だったとかあるあるです
まずはドライブ側とドリブン側で切り分けてみてはどうでしょうかね
ベルト外して回せばまずはそれは確定できるんじゃないでしょうか
原因も場所もわからないなら、消去法で決着つくチェックを
ひとつひとつ重ねていくしかないと思いますよ
アタリをつけてそこをみるのもいいですが
都度バラバラのことをやっていたら消去法で絞り込んでいけません
書込番号:21581200
0点

そうですね。左と思ったら右だった、ありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=20629216/
マフラーの共鳴音だったのですが左から聞こえると感じたのでした。
異音は気になると、どんどん気になりますね。
昔、外科医が「この異音が気になってメスを握る手が震える」と言われ
1週間かかり切りで直したことがあります。結局原因が特定できないので
両面テープとスポンジをダッシュボード全部バラして全てに貼っただけ。
クーリングファンとか怪しい所を外して試してみるか
聴診器で一番大きく聞こえる場所を特定していくか..です。
書込番号:21581875
0点

2月8日にセンスプを純正に戻した結果、今日の朝は異音は消えました。
やはりセンスプの戻るか、ひねるかの時の音のようでした。
明日もう一度確認しますが。
皆様方のご意見、ご指導 本当に有り難う御座いました。
書込番号:21583896
1点

予想はハズれてしまいましたが・・・
無事に解決できてよかったです。
やはり 現地現物 じゃないと判断って難しい・・・(汗)
書込番号:21584089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>午後てぃー2017さん
有り難うございます。
センスプを交換されている方は、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00R91YMW0/ref=mp_s_a_1_53?__mk_ja_JP
このようなシートに交換しているのでしょうかね。
取りあえず、様子見します。
書込番号:21584204
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > シグナスX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/01/06 18:14:56 |
![]() ![]() |
16 | 2022/11/07 18:57:52 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/26 18:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/06 11:16:05 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/23 19:13:16 |
![]() ![]() |
13 | 2022/08/19 18:39:58 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/14 17:03:50 |
![]() ![]() |
18 | 2022/08/11 7:07:25 |
![]() ![]() |
21 | 2022/07/07 15:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/10 9:21:28 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





