> > > > グランドアクシス100
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

グランドアクシス100 のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グランドアクシス100」のクチコミ掲示板に
グランドアクシス100を新規書き込みグランドアクシス100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤマハグランドアクシス

2012/12/18 06:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:1件

ヤマハグランドアクシスのタイヤ交換は一般的にいくらくらい掛かりますか出来れば金額の安いところ知りませんかお願いします

書込番号:15494840

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/12/18 07:29(1年以上前)

 フロント2000円前後、リヤは2500円から3000円くらいではないでしょうか?

 スクーターはリヤマフラー外す手間があるので少し高くなりがちです。

 フロントは単車もスクーターもほとんど変わりませんが。

 お車お持ちでしたら自分でホイールだけ外してフロント側は車の
パンタジャッキなどで抑えて物だけ持ち込んで交換ですと工賃が大分
安くなる(1本1000円くらいが多いですかね?)場合も多いですが
やってくれないところもあるので確認が必要ですが。

 検討しているお店で聞いてみてはいかがでしょうか?

 ナップスや2りんかんなど大型バイク用品店では工賃は決まってます
ので安心です。

 バイクやさんは見積もりを必ず取らないと高くいわれる場合もあるので
必ず見積もりを取ったほうがいいです。

 見積もりと大げさな物でなく電話でいくらか聞けばいいだけですけど。

書込番号:15494891

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

車台、車体番号の打刻位置

2012/09/18 14:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:1件

グランドアクシスの車台、車体番号の打刻の場所ってどこにあるでしょうか?
いろいろ探したんですが、キック始動部分のちょい左上にあるのは車両番号ですかね?

自賠責保険の関係で車台番号が必要になりまして・・・。(書類は紛失してしまいました)

お手数かけますが教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15084104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/18 15:39(1年以上前)

http://www.nk-factory.net/yamaha.html

書込番号:15084402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料計について

2012/09/06 12:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

スレ主 stablefastさん
クチコミ投稿数:11件

グランドアクシスの初期型に乗っているのですが燃料計が故障してしまいました。
症状はキーをONにすると、燃料計の針がFの位置まで勝手に上がってしまいます。走行中もずっとFの位置のままでたまに左に振り切れます。おかしくなる前は燃料はEより少し上くらいでした。この場合はどの部分が故障しているのでしょうか?

書込番号:15029132

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/06 15:40(1年以上前)

私も燃料計が故障した事があります。
針が動いたり動かなかったりする症状でした。

私が直した時の手順は、燃料タンクからフュエルセンサーを外し、
鍵をONの状態でフロート部(浮き球)を動かしてみました。
針の動きが悪かったので、清掃したら動くようになりました。

そして元に戻したら、stablefastさんのように針がFの位置を越えてしまう状態になったので、
メイターパネル開けて直しました。
まず鍵をONして針がFの位置を越えたら、針を手でEまで戻し鍵をOFFにし、
もう一度鍵をONしたら正常状態になりました。
その時ガソリンは、満タンでした。
それ以降は問題ありません。

お役に立つかわかりませんが、参考になれば嬉しいです。


書込番号:15029726

ナイスクチコミ!2


スレ主 stablefastさん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/08 09:17(1年以上前)

ホッケンハイムさん
回答ありがとうございます。フューエルセンサーの件については早速やってみようと思います。
ちなみに前にメーターを分解したときに燃料計の針や速度計の針を抜いてしまったんですがそれも原因でしょうか?

書込番号:15036621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/08 18:36(1年以上前)

stablefastさん

メーターを分解したのも原因かもしれませんね。
針は動いているので、センサーじゃなくメーターかもしれないですね。
両方調べるとなるとカウルを全部外す位大変な作業なので、
どちらか怪しい方を先にした方が良いと思います。
燃料メーターが壊れると面倒ですからね。
かんばって下さい。


書込番号:15038447

ナイスクチコミ!2


スレ主 stablefastさん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/09 12:30(1年以上前)

ホッケンハイムさん
燃料計の動きについてですが、針が敏感に動いたりするもののなんとか元に戻りました。
しばらく様子を見てだめだったらセンサーやメーターの交換をしようと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:15041619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換について

2012/08/02 13:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:2件

バッテリーが上がってしまったので、キックでエンジンをかけています。
交換したいのですが、バイク店だと高いと聞きました。相場の費用を教えていただけると助かります。
また、自分で買って簡単に交換ってできるものでしょうか?もし簡単にわかるようでしたら、ご指南いただけると助かります。古いバッテリーの処分方法も合わせて教えてください。

書込番号:14886854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/02 13:29(1年以上前)

ほんとに安く買いたいの?
取り外しと取り付けは自分でできるの?
これが出来ないなら中華バッテリーで良いからといってバイク屋さんで交換してもらう。
ショートさせると火事になることも。電気火災は簡単には消えないよ。
費用は8000円ぐらいかな。

安いバッテリーを通販で買って自分で交換作業をするかバイク屋さんで交換してもらう。
秋月電子通商さんのバイク用に規格が合うのがあれば格安ですね。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpb12va/
このYTX5L同等品が合うでしょうが、日本製品と違って寿命は短くても価格相応。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-04966/

書込番号:14886928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/02 14:23(1年以上前)

こんにちは、グランドアクシスに使用されてるバッテリーは、GSユアサ(YTX5L-BS)が使われています。相場はだいたいですが、7000〜15000円位だったと思います。
オークションだともっと安く買えると思います。 
相互バッテリーがいっぱい売っていますがアタリハズレがあるのでおすすめ出来ません。
ユアサのバッテリーか有名なメーカーの物が良いです。
買う時は、必ず密閉式のバッテリーにして下さい。(開放式は×)
初期充電必要なバッテリーは、スタンドやバイク屋で充電すれば良いです。
しなくても乗り回していれば充電されます。
充電済みのバッテリーも売ってます。

交換方はプラスドライバーがあれば出来ます。

2ストオイルを入れる時に鍵で空けるボックスカバー開けます。
バッテリーのマイナスから外しプラスも外せば、ひっぱり出せます。

取り付け方は、プラスからマイナスの順で付ければOKです。

簡単なので頑張って下さい。

書込番号:14887060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/02 17:35(1年以上前)

保証は出来ませんが、ネット通販等でも格安のバッテリーが売ってます。
台湾ユアサだったら、3300円前後からあります。
http://kakaku.com/searchitem/S0000466056/?cid=ss%5Fo%5F2&lis_judg=o
信頼性は国内有名メーカー品が上ですが、保証や信頼性が無くてもいいなら海外製でも良い物があります。

交換は簡単ですので、交換方法はホッケンハイムさんの書かれてある通りに大丈夫です。

書込番号:14887641

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/02 17:42(1年以上前)

こんにちは

交換については、既にお二方が書かれている通りです


廃バッテリ−は、近くの自動車修理工場やバイク屋さん、またはスタンドで引き受けてくれると思いますよ
ホントはまずいんだろうけれど、ホ−ムセンターなどでも『昨日、新品買ったんだ』と云えば・・・・

巡回している廃品回収車(コレは地域性が有るのかも?)も、持って行ってくれますよ

書込番号:14887662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/11 14:29(1年以上前)

ホッケンハイムさま
回答が遅くなりスミマセンでした。
ご丁寧な回答ありがとうございました。よくわかりました。

※他回答いただいたみなさま、ありがとうございました。

書込番号:14921692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:2件


グランドアクシス100のリアホイールから「ギィーギィー」と異音がします。
エンジンを止めた状態で車体を動かしてリアホイールを転がすと異音がします。
スタンドを立ててホイールを転がすと音がなりません。
駆動系などはチェックしました。
でもちゃんとチェックできてるかわかりません。
ベアリングなどはチェックしてません。
一応ズーマーにグランドアクシス100のエンジンをつんでいます。
なのでエンジンはヤフオクで中古で買っています。
ホイールも中古です。
エンジンをかけてのっている時は聞こえません。
多分マフラーの音で聞こえないとおもいます。
のっている時に信号などで止まろうとする時にまた同じ異音がします。

どうしてでしょうか?
説明不足ですみません。

書込番号:14880618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9688件Goodアンサー獲得:602件

2012/07/31 23:00(1年以上前)

>一応ズーマーにグランドアクシス100のエンジンをつんでいます。
>なのでエンジンはヤフオクで中古で買っています。
>ホイールも中古です。

これだけイジって「どうしてでしょうか?」って聞くんですか?
ノーマルでの状態には戻して確認出来ませんかね?

書込番号:14881024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/07/31 23:03(1年以上前)

できないです(ーー;)

書込番号:14881039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/01 06:30(1年以上前)

はじめまして、宜しくお願います。
リヤホイールからの異音が考えられるのは、ミッションギアの破損か、ベアリング破損が考えられます。
調べ方としては、クランクケースを開けて、クラッチングハウジンクを回し鳴るかどうか。
鳴るようでしたら、トルクカム、Vベルト、クラッチングハウジンク、タイヤを外します。
ギアオイルミを抜きミッションギアのカバーを外し、真ん中のフレートワッシャー2枚がハマっている真ん中のギアを抜きミッションギアのカバーをして元に戻してタイヤをネジ留めしないで、はめ回して見て下さい。
そこで鳴ればタイヤの軸のベアリングが破損していると思います。
そんな感じでギアをはめたり、外したりして調べて見たらどうでしょう。
もしリヤホイールを外して見えるシール付きベアリングの破損だったら、簡単な工具で外せます。ミッションギア側からベアリングの穴から貫通しない太目の棒で叩いて外せます。はめる時は古いベアリングを当て外側のリングを均等に叩いて入れます。内側のリングは叩かないで下さい。
それ以外のベアリング破損は特殊工具が必要になります。その時は、バイク屋さんに頼んだ方が良いと思います。

めったに無いですがホイールのブレーキシュウの中に異物が入って鳴っている事もあります。
分解した後のギアオイルは130ml入れて下さい。
参考になれば嬉しいです。

書込番号:14881882

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

1型オイルポンプについて(停車時)

2012/07/27 14:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:8件

見えにくいですが、ホースはずしています。

はじめまして、宜しくお願いします。

走行時は、普通なのですが、停車(2〜3日)してると、エンジンオイルがエアクリーナを通って、道路にたまるくらい出てきます。
エンジン側・キャブにも入っている為、始動も時間がかかりますし、始動後の煙も半端有りません。

オイルポンプが駄目だと思い、バイク屋にて交換してもらいましたが、症状は変わらず。
オーバーフローかなと思いキャブのオーバーホールを試みるが改善されず。

そこでオイルポンプのライン(キャブに刺さている奴)をはずして2〜3日後にみると、
結構な量が漏れています。

今は、帰宅時にオイルポンプのラインをはずして、缶で受けています。

オイルポンプのワイヤー調整もしています。

何が原因なのか解りません。
同じ症状の方居ましたら、宜しくお願いします。

書込番号:14863179

ナイスクチコミ!4


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/27 15:12(1年以上前)

はじめまして
具体的には分からないのですが・・・
オイルポンプまでは自由落下?なのでタンクに空気が入らなければ
垂れる量は減るかもしれません
オイルタンクのキャップが1型は穴が2つ空いてると思いますが
友人の5型は空いて無かったような・・・

http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
部品検索で見てもキャップの品番が違い、その他にもオイルラインに
ストレーナやチェックバルブも追加されてますね

ただし、仕様が全く違うのでそのままマネをすると
焼き付き等の重大なトラブルに成りかねないの参考程度にお願いします

書込番号:14863313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/07/27 15:35(1年以上前)

ヤマハのパッソルでオイルタンクが破損していたことがある。

書込番号:14863395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/27 19:00(1年以上前)

もう車両も無く、経験した事も無いのですが失礼いたします。

これは不思議な現象ですねぇ。
確かにオイルタンクはキャブの上にありますから
自然落下で漏れそうです....

書かれている内容からキャブのオイルホースから漏れて居るのは間違い無さそうですが
毎回、オイルポンプの吸入・吐出側が通々になる
構造上、不可能な気がします。

騙されたと思ってオイルポンプの吸入側ホースを吹いてみる...
吐出側からオイルが出てきたらびっくり
チェックバルブを追加しないと基本設計を超えられないかも

書込番号:14863966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/28 09:56(1年以上前)

こんにちは。

通常、エンジン停止中はオイルを吐出しない様になっていると思いますが、2ストエンジンオイルは純正正規品を使用している
でしょうか?
無名メーカーの安物や粘度の軟らかい者等を使用すると、停止中でオイルが吐出したり、白煙量が多くなったりした事例が
ある様ですよ。

書込番号:14866466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/28 10:15(1年以上前)

銃座さん,有難う御座います。
オイルキャップは、考えていませんでした。

貼り付け頂いたURLも確認させて頂きました。
確かに、ワイヤー式の方がオイル噴出量も多いとのスレも有りましたので、
何だかの対策かもしれませんね。
原因探求の1つとして、やってみたいと思います。

書込番号:14866539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/28 10:33(1年以上前)

神戸みなとさん,スレ有難う御座います。
オイルタンク破損の事ですが、意味違いの解釈でしたら申し訳御座いません。

破損でOIL量が増えたって事ですかな?
自分のは、確認した所破損はしていませでした。



マ−リンさん、スレ有難う御座います。
本日試しに、吹いてみました(笑)
OILが勢い良く出る事は、有りませんでした。
でも、自分は思いつきませんでした。



すーぱーりょうでらっくすさん、スレ有難う御座います。
オイルは、通称 <青缶> と言われるYAMAHAオイルを使用しています。
今回は、関係無さそうですが、OIL問題には考えられる所ですね。

書込番号:14866610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/28 10:41(1年以上前)

皆様スレ有難う御座います。
今回初めて書きこみましたので、返信がこの形でいいのか解りません。
間違えていましたら、ご指導ください。

オイル受けの缶にたまっていたオイルの写真の撮って着ました。
缶が写っているのが、2〜3週間分で、缶が写っていないのが約1日ぶんです。

参考までに貼り付けておきます。

宜しくお願いします。

書込番号:14866647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/28 11:01(1年以上前)

缶なし画像からガソリン混じりの様ですけど...
フューエルドレンの先が濡れているのでオーバーフロー?
Gアクの燃料コックは負圧式なのでエンジンが掛からないと流れない
エンジン停止中にキャブの燃料パイプを抜いてみる
流れたら燃料コックの不良
オーバーフローとの二重の不具合かも知れませんねぇ

書込番号:14866724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/28 12:27(1年以上前)

写真では、カソリンが大量に混じってますので、キャブでのオーバーフローが原因じゃないかと思えます。

キャブのフロートバルブの劣化やフロートチャンバー内のゴミや錆等がフロートバルブに付着してオーバーフローしているかも?と
考えられます。
もし、フロートチャンバー内のゴミが原因の場合は、燃料タンクからキャブまでの間も綺麗に洗浄した方がいいでしょう。

書込番号:14867018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/28 12:45(1年以上前)

マ−リンさん・すーぱーりょうでらっくすさん、レス有難う御座います。
写真説明が悪くて、申し訳御座いません。
この写真も最初の質問欄に記入したキャブ手前でオイルラインを外しています。なのでキャブを通っていません。
ガソリンぽく見えるのは、多分2週間分のOIL撮影した残りかもしれません。
説明文が詳しく書いて無く、ご迷惑お掛けしました。
ガソリンコックは、ラインを外しましたが異常有りませんでした。
また、キャブはオーバーフローかなと当方も思いオーバーホールしましたが、改善されず今に至っています。

書込番号:14867070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/28 15:18(1年以上前)

スレ主さんと、同じ症状ですがダンボールと新聞でオイルを受けています。

キャブオーバーホール、オイルポンプワイヤー調整しましたが改善されません。

バイクに乗る時は、キャブドレンからガソリン(オイル混じりで青いです)を抜いてから始動しますが、それでもしばらくは白煙凄いです。

めんどくさいので試していませんが、リードバルブを新品に交換すると少しは吹き替えしがなくなりエアクリボックスが、オイルまみれにならないんじゃないかなと思っていますが、暑いし乗らないので放置中です。

良い解決方法見つからないかな?

書込番号:14867554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/28 15:39(1年以上前)

コンクリートのシミに惑わされてしまいました。
確かにオイルホースから漏れているのでしたね。申し訳ないです。
エンジン停止で構造上、流れるのは不可能なのですが実際には流れている。
オイルポンプは交換済み、症状変わらずなので一応、オイルポンプではない。
う〜ん、奇々怪々ですねぇ。
チェックバルブが1000円足らずなので取り付けてみますか....

書込番号:14867624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/07/28 15:53(1年以上前)

オイルタンクが裂けるとオイルはタンクから滲み出しホースを伝わって流れ下に落ちます。
この現象でないとしたらホースが裂けているかポンプ部分に問題があるかですが、異常がないとしたらなんなんでしょうね。

私も2ストアドレス110に乗っています。
キャブ部分はホース共にオイルでベチャベチャしていますが目だった漏れというのはないですね。

書込番号:14867658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/29 07:35(1年以上前)

う〜ん、吹き返しじゃなくオイルラインからですよね。

交換した後で申し訳ないのですが
オイル馬鹿食い対策にアクシス90のポンプに替えれば良かったですね。

あまり乗らないなら混合にするのも手です。
分離給油よりもスカッと吹き上がります。

書込番号:14870124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/07/29 10:32(1年以上前)

かかくこむ !さん,有難う御座います。
同じ症状の方がいらっしゃって、安心しました。
このスレで何か対応策が有れば幸いですね。


マ−リンさん、有難う御座います。
説明不足ですみません(笑)
本日、チェックバルブを注文しました。
これで改善されれば・・・・


神戸みなとさん、有難う御座います。
そでですね、スレ建てる前に自分で思う所は確認したのですが・・・
ほんと、ちょっとしたことでタンク・ホースの破損しますので考えられますよね。
自分もその破損ぐらいかな?って疑いましたが残念です。


マ−リンさん有難う御座います。
アクシス90!今気付きました・・
今は、友人に借りたスクーターで通勤してますが、何時まで貸してくれるか?
確かに、混合も有りかなって思った事も有りますが、頻繁に乗っていますのでやめました。


皆様、貴重な意見有難う御座います。
銃座さんのアドバイスでOILキャップ穴をふさいでいますが、
少しは量が減りましたが、まだOILが出てる状態です。

今回は、自分では思いつかなかったチェックバルブを注文してみました。
商品が届いたら、取り付けて、症状を報告したいと思います。
沢山のアドバイス有難う御座いました。また、追って報告します。






書込番号:14870658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/04 23:21(1年以上前)

今回、色々ご相談頂きました皆様有難う御座います。

チェックバルブを取り付け2日様子見ました。
無事、オイル漏れが治りました。
まだ、走行はしていませんが、停車時にコンクリートが汚れなくなりました。

後は、走行時にキッチリOILが噴出してくれれば問題なしです。
逆に付けない限りは無いらしいですが、バイク屋は
「ワイヤー式ポンプに付けたことが無いから・・」
と言われたので少し心配に・・・
色々調べてみると、いろんなバイク使われてるみたいなので、大丈夫でしょう。

自己責任ですが、宜しかったら、かかくこむ !さんもお試しください。

この度は、大変お世話になりました。
また、何か自分で解決出来ない様なことが有りましたら、宜しくお願いします。
ご相談頂きました皆様、本当に有難う御座いました。


焼きついたら、スレが伸びているかもしれませんが・・・

書込番号:14896776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/08/05 07:09(1年以上前)

直りましたか...なんとも摩訶不思議な不具合。
チェックバルブ無しでも大丈夫な筈なんですけどねぇ。

焼き付きが心配なら暫く満タン時にオイルを
オイル缶キャップ一杯分をタンクに入れておく。
高負荷時、豪快に排気煙が出ているなら大丈夫。

ポンプを薄めに調整されているようなので一応、保険。
薄めの調整でも馬鹿食いは直りませんけど...
ワイヤー外しの全閉固定の荒技で乗ってる人もいますが。

書込番号:14897592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/06 13:35(1年以上前)

マ−リンさん、有難う御座います。

そうですね、少し混合にして乗ってみます。
確かに不思議な現象ですね。
オイルポンプ交換で治ると、思っていましたが
こんな落ちがあるとは・・・・

全国的には、悩んでる人もいらっしゃるかも知れませんので、
良いスレが立てれ、良いアドバイスが集まった事は、良いことだと思います。

とにかく、皆様に感謝です。

書込番号:14902579

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グランドアクシス100」のクチコミ掲示板に
グランドアクシス100を新規書き込みグランドアクシス100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

グランドアクシス100
ヤマハ

グランドアクシス100

新車価格帯:

グランドアクシス100をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング