> > > > グランドアクシス100
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

グランドアクシス100 のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グランドアクシス100」のクチコミ掲示板に
グランドアクシス100を新規書き込みグランドアクシス100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:19件

ウェイトローラーとベルトを交換したら何やら音がするので、再度ケースを開けたら中に小ネジが落ちていましたが、見た感じではそれらしき場所も分からず、ヤマハのHPからパーツリストを見てもどこのネジが分かりません。

もしどの場所のネジがわかる方が居たら教えていただけますか。

書込番号:24333251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/10 00:45(1年以上前)

>saiyasusinnjaさん
可能性としては スタータークラッチのギアが止めてあるネジが2本あるのですが そのネジに似てます。
あと可能性があるとすれば クランクケース 黒の樹脂 カバー外すとキーロックケーブル止めてるネジ の可能性があります。
あと基本的に他の所のネジは色つきの黒っぽいネジが使われてるので その辺りをいじってそのサイズのネジだったら その2箇所が怪しいと思います。

書込番号:24333517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/09/10 04:03(1年以上前)

>ホッケンハイムさん

ありがとうございます。
先ずは確認してみます。

書込番号:24333608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/09/10 19:57(1年以上前)

再び開けて確認してみましたが分かりませんでした。

書込番号:24334618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:1件

グランドアクシスにのっています。
先日、高回転を多用して走っていたところ突然70km以上速度が上がらなくなりました。エンジンは回るのですがスピードだけ上がりません。それまでは90km位までスムーズにでていたのですが。
何かおかしいなと思いつつもエンジンは動いていて中低速は今まで通りの走りのためそのまま乗って帰ったのですが、これはいわゆる抱きつきという症状でしょうか?
その日の夜にも乗って少し廻したところ先ほどのようなパワーダウンは無くなり80kmぐらいまでは出ました。
現状、エンジンはノーマル、ウェイトローラー、ベルトのみ交換している状態です。
お詳しい方ご教授いただけるとありがたいです!

書込番号:24104848

ナイスクチコミ!5


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/28 09:27(1年以上前)

エンジンが普通に回っているのなら駆動系でしょう
ウエイトローラーが破壊したかトルクカムの変摩耗の可能性が高いと思いますが
開けてみないと分からないですね

書込番号:24105269

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/04/29 18:40(1年以上前)

>やす8754さん

おかしいと思っているのに、そんな事をしていると壊れますよ

タイヤやベルトが減ってくると最高速は落ちてきます

何キロ走っているのか知りませんがカーボンがマフラーに詰まったりしても

速度出ません。

>銃座さん

も言われてますが、やれる所は確認しましょう

書込番号:24108207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2021/05/05 13:09(1年以上前)

普通、抱きつき、焼くと異音がしますよ
ココが戸決めるのでなく、駆動系開けてみて点検してから

これやと、特定できるスキルないのなら、業者かベテランに見てもらう


でないと時間と金の無駄

書込番号:24119749

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セル回らず、ストップランプ点かず

2019/08/24 19:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:14件

突然セルが回らなくなりました。ストップランプを見ると、リア、フロントとも点灯しません。ウインカーは点灯します。キックでエンジンはかかりますが、エンジン始動後もストップランプは点きません。何が原因かお分かりになる方いらしたらご教示ください。お願いします。

書込番号:22877190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/24 21:14(1年以上前)

ストップランプ?テールランプ?ヘッドライト?
ウィンカーは点滅せずに点灯してしまう?
ちょっと文章からは想像できませんがバッテリー近くのヒューズは切れてないでしょうか?

書込番号:22877426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/08/24 21:29(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ストップランプじゃなくて、ブレーキランプですね。
申し訳ありません。
ウインカーは、正常に動作(点滅)します。
キックでエンジン始動後は、ヘッドライト、テールランプは
点きますが、ブレーキランプは点きません。
ヒューズですか。確認してみます。

書込番号:22877463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/24 22:02(1年以上前)

ブレーキランプは球切れで、
セルはボタンの接触不良か断線などモーターへの給電不良?

ヒューズ確認して問題なければブレーキランプとセルは切り離して考えては?
どちらもテスターで追っていけば原因特定出来ますが、
今の現象だと絞りにくいですね。

書込番号:22877544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/24 22:29(1年以上前)

直流/交流混在のバイクですか?

もしそうならライト/テールは交流だと思いますので
エンジン始動しないと点灯しないのは正常かと思います

まずは球切れ、ヒューズ、各部アース不良の
可能性を除外してみてください

テスタで地道につぶしていくしかないと思います
経験ないと、アースは電配図ないとわかりにくいかも

書込番号:22877606

ナイスクチコミ!3


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/24 22:35(1年以上前)

ストップランプとブレーキランプは同じなので大丈夫ですよ
ヘッドライトとテールランプは発電機から直接点灯させるものでブレーキランプはバッテリーから
ブレーキランプは多分球切れでセルはバッテリー上がりかセルボタンの故障またはリレーの故障、或いはセル自体の寿命の可能性が高いと思います

書込番号:22877620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/24 23:00(1年以上前)

簡単に書くと下記の様な配線になります。

キーSW→↓→リヤストップスイッチ  →↓→スターターリレーコイル→CDI
       → フロントストップスイッチ→↓
                        ブレーキランプ

ブレーキランプ不点灯とセル回転不可は密接な関係にあるのです。
先ずリアストップスイッチの手前の配線二股に分岐してる部分からテスターを当てていくしか無いですね

茶線です。

ストップスイッチが両方NGも考えられますが可能性が低い。

SB01から同じならくヒューズは1本で切れるとバッテリーに繋がる物は全て点灯しません。

書込番号:22877667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/08/24 23:24(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
ウインカーは、バッテリーからという理解であってますか?
ウインカーが点滅するということはヒューズは生きているということであってますでしょうか?
ご指摘のとおり、バッテリーはしばらく交換していないのでそれが原因かもしれません。いい機会なので交換してみます。

書込番号:22877708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/25 04:54(1年以上前)

こんばんは今自分のGアクも 全く同じ状態です 。
大体この現象が起こる時は、 バッテリーの電圧が 下がっていることが多いです。

ウインカーは バッテリーで点灯します 。
ベッドライトはエンジンが動いてないと点灯しません。
ちなみに ブレーキランプとポジションランプは 一緒です ポジションランプが消えていると お巡りさんに注意されます。

バッテリーを充電して 問題 なければ バッテリーの問題だと思います。
後は 古いバイクなので セルスイッチの接触が悪い場合があるので 接点復活剤などを使ってみてはどうでしょう。
自分は今バッテリーは3年使ってます。 バッテリーを充電すると セルなどちゃんと回るので、 バッテリー交換時期が来たのかなーって感じです。
大体古いバイクは 接続プラグなど スイッチなどを の接触が悪い場合が多いので 接点復活剤などを 使ってみて 電気系のメンテナンスしてみてはどうでしょうか。

書込番号:22877981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/25 08:18(1年以上前)

キーオンでホーンが元気に鳴るなら
バッテリーはOKです。

最初の書き込みだと
エンジン始動前にウインカーは点灯すると解釈出来ますが
合ってますよね、でも正常に点滅とは書いてないなぁ...

書込番号:22878110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/25 08:34(1年以上前)

不具合はセルが回らないのとブレーキランプがつかないことだけですよね?
どちらもエンジンかかってても止まってても関係ない部分ですね。
エンジンかかっててもバッテリーが死んでるとウィンカーの点滅がゆっくりになります。
アクセルあおると普通に戻ります。
エンジン止まってるときは点滅しないと思います。

書込番号:22878127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/08/25 09:24(1年以上前)

>ホッケンハイムさん
同じ現象とのこと、やはりバッテリーでしょうか。
ウインカーだけ点いて、ブレーキランプやセルは点かないということは、ウインカーは多少電圧が低くても点くが、ブレーキランプや、セルはよりシビアだということでしょうか。

>Merlineさん
ウインカーはエンジン始動前もキックでの始動後も点滅します。ただ動作が遅い感じです。

>多趣味スキーヤーさん
仰るとおり、不具合はセルが回らない、ブレーキランプが点かないことです。ウインカーはエンジン始動前も点滅しますが、点滅が遅い感じがします。バッテリーの電圧を測ってみたら、10.3v程度しかありませんでした。やはりバッテリーでしょうか。いずれにしてもバッテリーは交換したほうがいいですよね。

書込番号:22878187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/25 09:36(1年以上前)

10V・・・
まずは交換ですね

ブレーキランプはつかないのではなく
ものすごーく暗いだけかも。

書込番号:22878210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/08/25 14:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>銃座さん
ご指摘のとおり、ブレーキランプは球切れでした。
取り換えたら、エンジン始動前もキックでの始動後も点灯しました。セルは変わらず回らないのですが、少し充電してから試したところ、若干ギギギと音がなり、その後また動かなくなりました。新品バッテリーが手に入るまではキックで過ごしたいと思います。

書込番号:22878700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/08/27 20:54(1年以上前)

本日新しいバッテリーに交換したところ、
元気よくセルが回りました。
ブレーキランプはきっと以前から球が切れていたのだと思います。セルが回らなくなった時に気付いたため、同時に発生したことと思い込んでしまいました。お恥ずかしいです。
ご返答くださった皆さん、親身にアドバイスをくださり、
ありがとうございました。できるだけ自己解決できるよう努力しますが、またなにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:22883341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/27 21:32(1年以上前)

故障って意外と重なったりするんですよね。
同時におこったりすると関連があるんじゃないかと思いがちですが、
冷静に切り分けてみるのも大事だと思います。

直ってよかったですね!

お互い安全運転で楽しいバイクライフを送りましょう〜!

書込番号:22883421

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

キャブの互換

2019/01/19 09:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

初期型のGアクですが最近エンジンがかからなくなり分解してみました。するとオートチョークが外れており、中身の部分と押さえるプレートとネジがなくなっていました。Gアクのオートチョーク単品でも中古品で7千円ぐらいします。
すると友人からSAで始まるの型番のジョグなどとキャブが同じはずだから流用できるのでは?と聞きました。
ジョグなどの中古品のキャブは安く手に入りそうなのでそれを買ってオートチョークだけ付け替えようと思ったのですがヤマハのパーツカタログで見てもチョークの型番は違います。
そこで互換性の可否が分かる方、いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:22403946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/19 10:31(1年以上前)

確か、YV50型のジョグと同じだったと思いますが、100%の保証はありません^_^;



書込番号:22404070

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/01/19 10:54(1年以上前)

スターターセット 5EM-1410A-00
ジョグZR 3YKB '2000と同じ品番ですね。

これ脱落するんですよね。
ネジ増し締めがお約束でした。

書込番号:22404119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件

2019/01/19 17:20(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
>Merlineさん
YV50型のジョグのオートチョークの型番は5BN-1410A-00でした。

>シグMAXさん
確かにジョグZRは5KN-1410A-00でした。

ただGアクは5EM-1410A-00でした。1410A-00が同じであれば問題ないのでしょうか?
またビーノ(YJ50R)、ジョグアプリオ(YJ50)、ポシェ(YV50H)の5GD-1410A-50は最後の2桁が50ですが使えるでしょうか?
何処の番号で互換があるのか判断できず困っています。
他にも互換があるものがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:22404901

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/01/20 12:21(1年以上前)

頭の番号での形状の違いが確認できます。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/1410a/200320/

頭の番号は機種コードなので違うと互換は無しとするのが安全です。

書込番号:22406761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件

2019/01/20 23:19(1年以上前)

>Merlineさん
確かに違いますね。Gアク用を探してみます。ありがとうございました。

書込番号:22408281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 グランドアクシス100

2018/06/28 02:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

グランドアクシスに乗っているんですが、あまりにも遅いので
117ボアアップ
ハイスピードプーリー9グラム
強化ベルト 強化クラッチスプリングで65キロです。キャブは、ノーマルで色々試しましたがMJ は、ノーマルが1番いい感じです。
バイク屋さんに組んで貰ったんですが!
組んだバイクやさんも!
???なんでやろ?って感じです。やっぱりビックキャブレターとかに変えないとダメですか?
素人なのですいません。

書込番号:21926697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/28 02:38(1年以上前)

どうも。

泥沼に嵌っている感じやね、
釜が大きくなってもガスが少なければ改悪になるじゃん、
バランスが欠いているからだと容易に気付くのに、作業をしたバイク屋は手間賃欲しさに酷い物言いだね、

書込番号:21926712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/06/28 02:50(1年以上前)

ですかね( ;∀;)
泥沼も泥沼です。
ありがとうございました。

書込番号:21926720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2018/06/28 10:17(1年以上前)

GAGイジったときに泥沼化したけど、排気量上げたらビッグキャブとマフラー(ボアアップ対応)もセットで考えないと、上が抜けずに回らなくなりましたよ。

書込番号:21927104

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/06/28 13:09(1年以上前)

確かノーマルでも82qは出たと思います。

ボアアップしても最高速はあまり変わりません。
ベルトはノーマルが一番です。

古い車両ですのでマフラー詰まりとか
不具合を抱えている気がします。

書込番号:21927412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2018/06/28 20:14(1年以上前)

手遅れかもしれませんが、速度アップが目的ならノーマルで速いバイクに乗り換えた方が良いですよ。
長い目で見れば、その方が安くて耐久性がありメンテも楽で燃費も良いです。

改造が趣味なら納得できるまで改造してください。

書込番号:21928213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/28 20:18(1年以上前)

初めまして。
当方、SB06J排気ガス規制後の型ですが、まさにおんなじ仕様で数ヶ月前にいじりました。

最初にキタコハイスピードプーリーver.3のみ交換して30km以下の再加速がもたつく症状が、
改善されて喜んでいましたが、アドレスやPCXにはどうしてもおいていかれるので、

ウエイトローラーを9g×6にするも、60までの加速は良くてもその後があまり伸びず、
元の10g×6に戻し、トルクカムを交換し強化ベルトなど色々やっても90まで。

ここで欲を出して武川117ccボアアップにして、MJ82〜96、SJを54〜58まで試すも、
途中でエンジンが止まってしまい、抱きつき症状が出ました。
エアクリを加工したりしましたが、やっぱり抱きつき症状が収まらず、
完全に焼き付いてしまい、ノーマルエンジンに戻しました。

エンジンの排気量アップにノーマルキャブがついて行ってないのが原因かな?
とPWK28とかに交換して泥沼にはまるのが怖くて結局、元のキタコハイスピードプーリーver.3に最初付属
の10g×6とプラグをBPR8HSにするところで妥協してます。
これでも一応90は出ますので、アドレスやPCXに対抗しなければ十分かなと思います。

今度時間があるときにノーマルのMJ74から76に変えて、エアクリーナーの消音ゴムを外して
セッティングしてみようかと思っていますが、キャブいじろうとすると外装剥がしたり、
シートやオイルタンクフロアステップまで外さなければならないので、この時期は気合いがいります。

ちなみにデイトなのCDIに変えたことがありましたが、まったく効果が無かったので今はノーマルCDIです。
規制前のアクシス100の時は、POSHのCDIで激変したので、ひょっとするとPOSHのCDIだったら変わるかもしれませんね。

書込番号:21928227

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/06/29 09:29(1年以上前)

>押忍オヤヂさん

私の場合、MJ交換は寝転がって下からやってました。
鍵でサービスホールを開けダクトのクランプを外してダクトを抜く
エアクリーナーボックスがクランクケースに留まってるネジを外すと
空間が確保出来てMJは下から交換できます。
簡単です。

書込番号:21929314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/06/30 00:02(1年以上前)

マフラーも新しく大丈夫です!
皆さん、80キロとか見ますが!250のスクーターじゃ?そのくらい夢の話です!
そんなパワーも感じません。
もともとハズレだったのか( ;∀;)
ビックキャブレター頼んでみました。バイクやがセッティング出せるか心配ですが( ;∀;)

書込番号:21930730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/30 01:02(1年以上前)

>Merlineさん

そんな方法があったんですか!自分の応用の利かなさにあきれてしまいます。
歳を食うと頭が凝り固まっていけませんね、貴重な情報ありがとうございました。

>グランドアクシスさん

ビッグキャブ逝ってしまいましたか!交換された方の書き込みをみると、
ボアアップよりも効果を感じやすいと言う人が多いので楽しみですね。

私などは夢の中で90ギル(笑)まで出せるのが精一杯で、
少ないお小遣いでちびちびやっていますので、またお金が貯まったら、
100ギル出せるよう冒険したいと思います。(^^ゞ

書込番号:21930802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/06/30 03:25(1年以上前)

頑張って見ます( ;∀;)
こちらこそ情報ありがとうございます‼️

書込番号:21930899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/06/30 07:49(1年以上前)

マロッシプーリー、デロルトキャブと次々に試しました。
クランクシャフト脱着専用工具
結局はスペアエンジンまで...

総額30万位は使ったと思います。
ハマると抜けられなくなりますね。
それなりに知識を得ましたが高い授業料でした。

書込番号:21931109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/07/01 04:12(1年以上前)

( ;∀;)自分もそーなりそーです!( ;∀;)
バイクやも言いましたが!大丈夫ってこと で買いました
まーもめるでしょーけど( ;∀;)

書込番号:21933253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

下取り価格

2016/03/13 14:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

スレ主 moyotaさん
クチコミ投稿数:74件

そろそろ乗り換えようかな〜って思って、査定してもらったら、10,000円・・・。

2008年式最終、11000km、見た目は綺麗。
黒い樹脂部分も白くなってない。

そんなもんなんですね?

ネットで売ってる値段見ると7〜8万してるんだけど・・・。

とりあえず、乗り潰すことにしました。

書込番号:19688391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2016/03/13 18:18(1年以上前)

安値で下取りして、利益を加えて高値で売るのは商売の基本ですから。

書込番号:19689126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/03/14 02:02(1年以上前)

家なんかもっとすごいよ・・・
売るより・ローンの残り
現在価格・・・・

すみ続けるしかない・・・

書込番号:19690645

ナイスクチコミ!4


スレ主 moyotaさん
クチコミ投稿数:74件

2016/03/14 12:59(1年以上前)

確かに家は凄そうです・・・。

詳細を確認したのですが、
実売価格が、7〜8万。
オークション価格が、6〜7万。

オークションに出品するのに、35,000円。
※店によるのかしら?

途中の人件費や搬送費、儲けを合わせて3万ぐらいとってるようです。

内容を確認するとしょうがないのかもしれません。

書込番号:19691667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グランドアクシス100」のクチコミ掲示板に
グランドアクシス100を新規書き込みグランドアクシス100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

グランドアクシス100
ヤマハ

グランドアクシス100

新車価格帯:

グランドアクシス100をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング