> > > > グランドアクシス100
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

グランドアクシス100 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グランドアクシス100」のクチコミ掲示板に
グランドアクシス100を新規書き込みグランドアクシス100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤサイズで悩んでおります

2011/12/24 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

みなさまはじめまして。

純正サイズのF:110−70−12 R:120−20−12を

前後120−70−12で

使用したいのですが、Fが太くなることで、どういった弊害があるでしょうか?
また、純正のホイールに装着は可能でしょうか?

Fを純正より拡げた経験をされたことがある方などいらっしゃいましたら、その時のフィーリングなど教えていただきたいと思っております。

ミシュランタイヤを履きたいのですが、純正サイズが無いため、このような質問をさせていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13936254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/12/24 22:36(1年以上前)

普通重く鈍重になります。
よく言うと安定感増し・・
グリップ力は上がります。
タイヤパターンによってはニブリング悪くなって、路面形状変化に敏感になります。

シグナスに1サイズおっきいミシュラン付けてる人のおすすめで、いつものお店のお客に「フェンダー剃らないか?」「大丈夫!付けてる人知ってますし、シグナスはキビキビ回りすぎるくらいが安定志向でしっとりして乗り味は良くなりますよ」と外野から声かけたらその場で交換しました。
結果・・・しっとりして乗り味よくなった・・

個人的にスパッとは寝なくなりましたが、ヤマハの乗り味での許せる範囲のものでした。

書込番号:13936943

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/24 22:48(1年以上前)

ソノネタイタダキさま
保護者はタロウさま仰せのとおり…相対的にフロントタイヤのグリップが増すのでオーバーステアリング気味になり更に幅が広くなることで切り返しが遅くなることで乗り味がモッサリマッタリするでしょうけれど10mmなら許容範囲でしょう直ぐに慣れてしまわれると思います…

スピードメーターケーブルがフロントホイルに繋いであるようで計算上3%程遅く表示されますがそれも誤差範囲かと…念のため心持ち抑え目に走れば尚良いことでしょうね…

現時点で履いてらっしゃるタイヤがどの銘柄か存じませんがMichelinは滑り出しが早くてサイドスリップをコントロールし易いことを信条にコンパウンドグルービング共に設計されていますのでひと皮剥けるまではより慎重に走行なさって下さい…

書込番号:13936999

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/12/24 23:34(1年以上前)

その程度の範囲内でしたら、フェンダーに当たらなければ、大丈夫なのでは?。

メーター誤差も+側10%、−側5%までは許容範囲だったはず。

乗れば分かる。「なぁ〜んだ、こんなもんか」と。たいして違いませんよ。

アドレスのフロントを、100/90−10にして走ってましたし。

書込番号:13937248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/12/24 23:51(1年以上前)

2007年製造車よりメーター誤差は-22.5〜+6.0%に基準が改正されてます。
以前は外径差+10%まででしたが、改正により+6%までとなりましたので、サイズ変更の際には外径基準として今まで以上に注意が必要になります。

書込番号:13937337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/12/25 01:34(1年以上前)

みなさま非常に解り易くお答えいただきありがとうございます。

そして、返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

みなさまのアドバイスのおかげで、タイヤサイズ変更も、抵抗なく出来そうです。

また、嬉しい事にアドレスのキビキビ感に少し戸惑って購入したグランドアクシスなので、結果的にもっさり感がプラスに働くような気持ちになれました。

また何かあったら、こちらで質問させていただきたいと思います。

今回はどうもありがとうございました♪

書込番号:13937777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2012/01/05 02:18(1年以上前)

解決済みにしたはずなのに、何故か再度メールが来てました・・・

みなさんにGoodアンサー付けたかったんですが、3件までということなので、4番目にいただいた、すーぱーりょうでらっくすさんすみませんでした・・・

またよろしくお願いいたします。

書込番号:13981138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期型のウインカーリレー

2011/11/28 00:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:3件

初期型グランドアクシスに乗っているものです。初期型はウインカーリレーがスイッチを入れてから光るまでにタイムラグがあり、マイチェン時に改良されております。今回最終型のリレーを入手したのですが、ハーネスの形状が合わず、無加工では取り替え出来ないみたいです。配線をご存知の方おられましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:13821934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/28 10:56(1年以上前)

ニャンデブーさん>
アクシスのリレーは見た事がないので分かりませんが、2極か3極カプラの物ですよね。
バイクの大半はそんなかんじかなと。
プラスとマイナスもしくはプラスとマイナスに常時電源など簡単な構造です。
リレーの本体に+や-が打刻されてませんかね?
テスターがあると楽なんですが、無ければ手探りであわせても一時的なら壊れません。
リレーに関しては火花が散って怖いとかも無いので怖がらず作業してみるといいかもしれません。
そんな感じ

書込番号:13822920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/11/29 21:38(1年以上前)

TOKYOPARTSさん

早速のアドバイスありがとうございます。以前、無加工ポン付け、でいけるようなことを聞いたのでここで質問させてもらいました。
入手したリレーは2極で、今付いているのも2極(カチカチ音がなるスピーカーは別にありますが)でした。配線図を入手したので、平型ギボシ端子を使えば配線を切らずにつなげそうです。とりあえずやってみます。

書込番号:13829030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 困ってます。原因!

2011/09/08 06:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:50件

不動車のGアクシス(5FA2)です。自分で修理してなんとか、エンジンは動くようになり、駆動系の消耗品も交換!純正部品でVベルト、ウェイトローラ、クラッチ、センタースリング、エアーフィルダー、カメファクのトルクカムに交換!調子よく走っていたので、山に行ってみました。帰り道、急にエンジンが停止?何をしても駄目でした。小さなバイク屋を見つけ4日で直してもらいました。修理箇所ークランクシャフト、ベアリング、ピストンリング、ピストンの交換で直りました。それから3ヵ月頃から駆動系辺りが滑っているようなんです。それと振動もあります。
たまに押しがけのように、してやらないと進まない時があり不安です。0〜40kmまでは、ブルブル振動をたて、加速しトルクも、スカスカです。40km〜はスムーズに加速します。
駆動系の消耗品も規定値ないです。トルクカム・プーリ共に段などはありません。グリス漏れもありません。クランクカバーを開け、アクセルを開けるとプーリが震え、さらに開けるとおさまる。こんな状態です。宜しくお願います。

書込番号:13472910

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/08 08:18(1年以上前)

ホッケンハイムさん 

>0〜40kmまでは、ブルブル振動をたて、加速しトルクも、スカスカです。
>40km〜はスムーズに加速します。

これは、クラッチにジャダー(滑らかにつながらない)が
出ている症状ですね。

取り合えずクラッチをバラして、すべてパーツクリーナーで脱脂し、
クラッチシューの表面に、軽くサンドペーパーをかけてください。

クラッチハウジング(アウター)や、シューの偏摩耗、あるいは
スプリングなど、動きに問題がある場合は、新品交換となります。

書込番号:13473117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2011/09/08 16:56(1年以上前)

自然科学さんご返信ありがとうございます。
クラッチ側は、クラッチシュー・トルクカム・オイルシール・Oリング・センタースリンクプは新品交換済みです。クラッチアウターの内径も規定値いないです。
グリス漏れ・クラッチシュー当たり確認してみます。

今気づいたんですがプーリー側のVベルトの当たる面を、汚かったので鏡のように磨いてました。
これも原因でしょうか?

書込番号:13474591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/08 19:46(1年以上前)

ホッケンハイムさん

Vベルトが滑っている場合は、クラッチがつながっている速度で、
ブレーキをかけながらアクセルを開けると、確認する事ができます。

経験がないと、分かり難いかも知れませんが、回転が上がった分だけ
加速しないので、独特の違和感があります。

「トルクがスカスカ」と書いてあったので、Vベルトの滑りも疑ったの
ですが、基本的には、あまり振動を伴いませんし、速度が速くなっても、
アクセルを大きく開けた瞬間に、違和感があります。

ずいぶんお金をかけられたようなので、最後まで頑張ってください。
完成まで、もう一息だと思います。

書込番号:13475128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2011/09/08 21:03(1年以上前)

自然科学さんありがとうございます。

休みの時にバラしてベルトの当たる部分を、ざらつく程度削って見ます。

私のバイクは、部品交換すれば、ちゃんと動くという物ではないようですね。

お金をかけてしまったので、勉強だと思って、頑張って直してみます。

結果は、またご報告します。

書込番号:13475444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/09 00:10(1年以上前)

ホッケンハイムさん 

もしかしたら、の話なんですが、プーリーの軸を締める時、
ベルトは最外周に緩く掛かっていましたか?

ベルトが挟まらないように、後ろをしぼって前を緩める
作業をしないと、最後までボルトが締まりません。

プーリーの表面は、ザラザラにしするのはマズイですよ。
ザラザラにすると、ベルト側面にヤスリをかけるようなもので、
すぐに破損してしまいます。

書込番号:13476433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/09 02:21(1年以上前)

ホッケンハイムさん>
いろんなことが思いつきますが、コメントから思ったことはクラッチスプリングが弱ったり1本でも外れたりする事でミート回転が下がり、繋がり気味をキープしているので加速にも影響が出ていると思われます。
振動が出ていると言う事は回転物が何処かに当っての事でしょうから駆動系に何らかの不具合があると思います。
特に新品のクラッチでもスプリングやスプリングを受けるシューの溝?はいくつか条件が揃うとあっという間に劣化したようになってしまいます。
オイルポンプやその他のエンジントラブルで無いならそれが原因ではないかなと思いました。

書込番号:13476754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2011/09/10 21:22(1年以上前)

自然科学さん
TOKYOPARTSさん
ありがとうございます。

原因がわかりました。
クランクケースを開け、エンジンかけてみました。プーリーをはめる方のクランクシャフトが、中心からズレてました。
ここがブレて、ベルトをしっかり挟めなかったのが原因だったのです。
クランクシャフトは3ヵ月前に、出先のバイク屋で交換したばかりです。そのバイク屋は、二度と行かないと思ったので、連絡先を捨ててしまい、クレームも言えず後悔してます。プロが修理した所が原因だとは思わなかったので、質問してしまいました。原因は解ったのですが、またお金が掛かりそうです。エンジンを積み変えるか、シクランクャフトを新品と交換するしかないようです。エンジンの積み変えなら出来そうなので、オークションで探してみます。

自然科学さん・TOKYOPARTSさん色々考えて下さりありがとうございました。

書込番号:13483809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/11 00:32(1年以上前)

ホッケンハイムさん>
何はともあれ、原因がわかって良かったですね。
そのエンジンはもう諦めて、良品のエンジンを載せ替えたほうが安いような気もします。
2ストのフィーリングは良いですから、出来れば乗り続けたいところでしょうか。
グランドアクシスは車体も少し大きくて良いですから。

書込番号:13484727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/11 02:23(1年以上前)

ホッケンハイムさん

残念な結果でしたね。
これからは、いつも同じ整備士が関わってくれるような、
そんなお店を、探してください。

私も以前、危ない目にあった事があります。

書込番号:13485007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/09/12 07:20(1年以上前)

自然科学さん
TOKYOPARTSさん

色々と有り難うございます。
goodアンサー付けさて頂きました。

単車に乗ってた頃は、ヤマハYSPさんにお世話なっていました。
今は遠くに移転してしまい行かなくなってしまいました。

行き着けのショップがある良いんですけどね。

またお世話になるかもしれないので、その時は宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:13489697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビジネスバッグキャリア

2011/04/01 22:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

90793-51051ビジネスバッグキャリアですが現在発売されていないようです
http://www.ysgear.co.jp/support/download/yamaha/pdf/90793-51051.pdf
どうしてもこれが欲しいのですが入手する方法はないでしょうか?

書込番号:12848023

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/11 15:47(1年以上前)

takato0516さま
永らくレスがないので…どうしても手に入れたいとお思いなら…
@ワイズギアに連絡してデッドストックの有無を調べて貰う
Aワイズギアから過去の出荷歴リストを貰って各店舗に片っ端から電話してみる
Bワイズギアから製造元を教えて貰って1品作って貰う費用見積りを取る
C鉄工所で図面を起こして貰ってワンオフで作って貰う
Cの場合、友達が溶接工をしていてDucatiMonsterカウルのビビリ防止用ステイをステンレス棒曲げて自作したりしてますから、ワンオフで作る気になったら見積り取りましょうか?

個人的にはステップ側にアイボルトなどを利用してコンビニフックを増設する方が荷重の心配も無く鞄にも易しいと思いますし、故に売り切り御免カタログ落ちしたのだろうと思いますが…どうしても欲しければ5万も出せば何処の工房でも作って貰えると思います。

書込番号:12884754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2011/05/28 14:08(1年以上前)

Z9-14-014というキジマの汎用品があったので購入しました。

書込番号:13061726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/28 20:59(1年以上前)

takato0516さま
使用しない時に折り畳める汎用品が有って良かったですね。

書込番号:13063265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セルスタートしなくなってしまいました

2011/02/05 20:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:16件

グランドアクシス100に乗っています。
セルスタートしなくなってしまいました(バッテリー交換済)です。
メーター・ライト・ウィンカーは問題なく、キックでは動きます。
セルを押しても全く音もせず無反応です。
この場合どこに問題があると考えられるでしょうか?
全くの素人で困ってしまって・・・
過去の口コミを見ましたが、セル以外は特に問題ない様なので、原因が分かりません。
教えていただけるととても助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12610821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/02/05 20:38(1年以上前)

セルスタート時はブレーキ握るタイプですか?ブレーキスイッチの可能性が。

書込番号:12610834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/02/05 20:44(1年以上前)

お返事あるがとうございます。
セルスタートの際はブレーキを握るタイプです。
ブレーキスイッチとは何処のことでしょうか?

書込番号:12610868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/02/05 20:59(1年以上前)

スイッチが効いているかはブレーキライトを見れば解ります。

キーオンして片方づつブレーキを握り、前ブレーキ後ブレーキのブレーキライトが点くか確認。点かなければスイッチが不良、点いたらスターター関係のほかの部分が故障です。

書込番号:12610951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/02/05 21:10(1年以上前)

確認してきました。前ブレーキ後ろブレーキ共にブレーキランプがつきました。
スタータ関係の故障となると、バイク屋さんに行かなければ難しいですか?

書込番号:12611022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/02/05 21:13(1年以上前)

そうですね。

書込番号:12611041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/02/05 21:17(1年以上前)

そうですか。
修理結構かかりそうですよね・・・。
でも、必要なのでとりあえず行ってみます。
ありがとうございました!

書込番号:12611070

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/05 21:28(1年以上前)

スターターリレーこんこんで直らないかなぁ?

書込番号:12611132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/02/05 21:35(1年以上前)

全部、コンコンしてきましょ。

書込番号:12611180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/02/05 21:42(1年以上前)

neereeさん・さどたろうさん、ありがとうございます。
外が真っ暗なので、スターターリレーの場所を調べて、
明日いろいろとコンコンしてみます!(刺激を与える感じですよね?)
それでも、無理だったらバイク屋さんに持って行こうと思います。

書込番号:12611222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/05 22:46(1年以上前)

バッテリー近くにつながってるスターターリレーをショートさせてセルモーターが死んでるかどうかチェック!!


この意味や動作手順が解らないならバイク屋にGoですね

書込番号:12611594

ナイスクチコミ!3


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/02/05 22:48(1年以上前)

>バッテリー近くにつながってるスターターリレーをショートさせてセルモーターが死んでるかどうかチェック!!

素人には危険では?

書込番号:12611608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/05 22:50(1年以上前)

ドライバーでショートさすだけなら火傷もしないしバチッと音がしてちょいびっくらする・・かな

書込番号:12611623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/02/05 22:59(1年以上前)

保護者はタロウさん・tayuneさんありがとうございます。
手順がわからない(場所も)のでバイク屋さんに行ったほうが良いのかもしれません。
ありがとうございます。

書込番号:12611674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キックについて

2011/01/22 18:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:16件

キックで、エンジンを始動すると途中でかなりおもくなるのですが
グラアクは、そうゆうものですか?

書込番号:12545848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9688件Goodアンサー獲得:602件

2011/01/22 19:02(1年以上前)

スクーターのキックって、なんだか掛けにくいですよね。

そういえば昔の原付2ストのギア車って、キックが軽かったような気がする。

書込番号:12545979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/22 19:13(1年以上前)

レオビットさん

ペダルを踏むと、ピストンの中で、空気が圧縮されるワケですから、
途中でキックペダルが重くなるのは、正常ですよ。

エンジンが壊れたら、ペダルが軽くてスカスカになるか、
全く動かなくなるかのどちらかです。

単気筒で排気量が大きくなると、キックペダルは更に重くなります。
機会があれば、SR400などのキックも、体験してみてください。

書込番号:12546014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/01/22 19:22(1年以上前)

自然科学さん いつもご指導ありがとうございます
知り合いが、たまたまキックで、エンジンをかけたら重いと言われたので、
どこかおかしいのかなと思ってしまったもので。
安心しました。
いつもありがとうございます。

書込番号:12546054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/22 19:33(1年以上前)

こんばんは。

ギア車のバイクのキックはバイクに跨った位置から見て右側で、キックベダルもスクーターに比べて長いので
てこの原理で意外に軽く感じますが、スクーターはキックベダルが跨った位置から見て左側が多い上
バイクと違いキックベタルが短く、キックするストロークが少ないので、うまく踏み込めていないと
途中で重く感じますよ。(グラアクだけでなく他のキック付きのスクーターでも同じです。)

スクーターはキック付きではチャンプ80とジョグ90と乗っていましたが、自分も偶にキックすると
うまく踏み込めなく、何回かキックする事がありました。

左足でキックすると大概踏み込みが弱いので、右足でキックする方が足が上手く(バイクの外側に)逃げるので
キッチリとキック出来ますよ。

書込番号:12546104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/22 19:40(1年以上前)

昔ケッチン食らいました。
懐かしいなあ。

書込番号:12546133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/22 19:54(1年以上前)

失礼、もちろんグランドアクシス100ではありません。
これぐらいでケッチンは食らいません(^^ゞ

書込番号:12546201

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/22 20:29(1年以上前)

こんばんは

何と比較されて『重い』と云われたのかが判らないと、判断出来ないと思いますが・・・・・・
また、スレ主さん自身は、乗り始めた頃と比べて、重いと思われるのですか?

書込番号:12546375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/24 06:29(1年以上前)

おそくなってしまい、すみません。
カブとか、レッツ2などは、キックのふみはじめから重めなのですが、
自分のGアクは、ふみこんで半分くらいからおもくなります
でもセル一発で、エンジンがかかるので問題ないみたいです。

書込番号:12553512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グランドアクシス100」のクチコミ掲示板に
グランドアクシス100を新規書き込みグランドアクシス100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

グランドアクシス100
ヤマハ

グランドアクシス100

新車価格帯:

グランドアクシス100をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング