新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ ビーノのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2014年3月5日 22:35 | |
| 4 | 0 | 2013年9月6日 21:45 | |
| 18 | 10 | 2013年7月15日 14:54 | |
| 5 | 4 | 2013年7月8日 20:47 | |
| 9 | 3 | 2011年5月22日 21:33 | |
| 6 | 4 | 2010年7月15日 10:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XC50R リモコンビーノのリモコンが急に作動しなくなりました。
いつも通りに自宅へ帰ってハンドルをロックしGロックをかけて点検のつもりで再度、リモコンのボタンを押したら押すたびに何かの作動音が座席付近から聞こえますが作動せず、しまいには、作動音も聞こえなくなりそれ以来、何の反応もありません?同じ症状になった方はおられますか?対策が分かれば教えて下さい。ちなみに、バッテリーも変えて一週間しかならず、リモコンの電池も同じく一週間前に変えたばかりで本体に不具合が出ているのは確かだとは思うのですが?こんな所がよく壊れやすいとかありますか?
一応ネットで調べて座席下にリモコンユニットがあるのですが、分解したとこの作動音を発生させるメカニズムにはなっておらず何処から作動音がしていたのか分かりません?原因が分かり交換部品で対応できれば中古を探して考えているのですが分かる方、宜しくお願いします。
1点
解決した過程を書いてあげると意味のあるスレッドになったりします。
今のままだと無意味なスレッドですね。
書込番号:17269459 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
何気にヤマハのHPでリコール情報(サービスキャンペーン)を見つけ、“気化器と点火時期が一致しない為加速が鈍る”(かなりはしょってます)
“点火装置を対策品と交換、調整”なる項目を見つけました。
(ビーノSA10Jで検索)
サービスセンターに電話し形式、車体番号を教えた結果
「CDIを無償交換になります。近くのヤマハのお店に修理の依頼をして下さい」
数日後お店に説明して交換して貰いました。調子よくなりましたよ。
ビーノ、ジョグ系 、アプリオ
形式SA08〜SA13で始まるスクーターが対象みたいです。
上記の形式の方は一度調べて見ては?
4点
SA10Jビーノにユーロチャンバーを取り付けましたが40キロ位でエンジンが止まって?しまいます。(アクセル開閉してもうんともすんとも言いません。)
でも低速になるとかかってました
キャブ調整が必要だと思うのですが、どの様にすれば、良いのでしょうか?
また、ショップで調整して貰う場合幾ら程かかるのでしょうか?
2点
>40キロ位でエンジンが止まって?
エンストするってことでしょうか?多分、加速しなくなるってことでしょうね...
ノーマルセッティングだと混合気も薄くパワーバンドも上になりますのでウエイトローラーも変えねば
お気に召すセッティングにするには何度もショップに通う必要があります。
良心的なチャンバーならメインジェットとウエイトローラーが付属して一応、走るようになってる筈。
チャンバー付けることにより不具合ならノーマルマフラーで乗られるのが良いと思います。
静かで良く出来てますよ。
書込番号:16362026
![]()
1点
マーリンさんありがとうございます。
そうなんです。エンストではなく、モォーって感じで加速しないんです。エンジン音もしない状態なんです。
若い頃デイトナのチャンバー付けてたときはそのままで大丈夫だった為今回も行けるかと…
とりあえずノーマルに戻しました。
でも折角だから付けたいですね。
書込番号:16362060
1点
グランドアクシス+ショットガンの話で恐縮ですが
メインジェット78→85、88だと回転上昇が怠い...
ウエイトローラーはマロッシだったので不明。ノーマルだと3個抜きする場合もありますが。
メインジェットを交換しないで全開続けるとその内焼き付きます。
メインジェットセットを買って毎週セッティングしてましたが
加速や最高速の魅力よりも静かさと低速トルクを優先しノーマルマフラーに戻しました。
なによりも近所迷惑ですしね....
ショップがセッティングデータ持ってると一発で決まると思いますが
メインジェット交換で6〜7千円。ウエイトローラー交換3千円。部品代別ってところでしょうか。
書込番号:16362118
![]()
1点
マーリンさん度々ありがとうございます。
そのままノーマルで行こうかと思ってます。
子供が免許取るまでには、何とかしたいな〜
しばらく有りますが…
書込番号:16362292
1点
チャンバーを入れて「どうすればいいのか?」と聞いている時点で
自分でやるのは無理だと思われます。
エンジンを焼くリスクがあるキャブセッティングをネットで聞くのは無謀です。
せめて一般的なキャブセッティングのやり方を勉強してください。
情報はいくらでも探せばあります。
バイク屋に持っていくのがベターかと。
料金はショップによって大きく異なります。
書込番号:16362318
![]()
3点
アドレスV125Sさんありがとうございます。
先程ネットでキャブセッティングの仕方を閲覧してました。
これだと言うのをプリントアウトしましたが、6割程しか解りません。ウ〜ン1人では無理!!
勉強します。
書込番号:16362418
1点
器用な人なら良いですけど
私は不器用なので2個ピストンに穴を開けました。
メインジェットだけで無くニードル位置、エアクリーナー拡大色々あります。
セッティング地獄にハマルと大変。そこそこで満足出来れば良いですが。
趣味なら良いですけどノーマルの安心感は平和です....
書込番号:16362453
1点
加速しないのは
高回転型になっててトルクの落ち込むとこらでもたついてる
パワーバンドのところまでもっていけない・・ってのもかんがえれる
スタンド立てて、軽負荷で上まで回る
ならウエイトローラー3個抜いて見なさい
軽負荷で回んないなら、キャブ触るのと駆動系もやるからめんどいよ
書込番号:16363074
3点
まともなメーカーのチャンバーなら電話で推奨の駆動系と
キャブセッティングのだいたいの目安は教えてくれますよ
書込番号:16364135
2点
皆さん色々ありがとうございます。
キャブセッティングは、面倒くさい感じがするので、キャブセッティングが要らないマフラーに変えます。
(マフラー貯金してからですが)
それまでノーマルでGOです。
ありがとうございました
書込番号:16368325
2点
ビーノ2stSA10Jを譲って貰いました。
リアブレーキなんですが、低速でレバーを軽く握ると戻されてしまいます。(ポンピングブレーキを掛ける感じ)
この現象は、ブレーキシューの磨耗が原因なのでしょうか?
※ハンドルを変えており2〜3pアップになってます。
ワイヤー類は、純正のまま、余裕は若干有るように思えます。
よろしくお願いします。
1点
こんにちは
>低速でレバーを軽く握ると戻されてしまいます
一般的には、ブレ−キドラムの変形を疑います
ドラム内面が何かの要因で、真円で無くなっている可能性が大きいです
ですが、低速以外の速度だと症状が出ない? それとも感じないだけ??
保管状態が悪くて、ドラム内面の一部に錆びが在るのかも??
実際、一度開けて確認してみないと・・・・・・
書込番号:16344243
![]()
1点
VTR健人さんありがとうございます。
前持ち主は、よく転ぶ子らしく、リアホイールに少々曲がりがあります。
ホイールが原因なのでしょうか?
書込番号:16344363
1点
ハンドルを変えているのが原因と思われる
目一杯ぎりぎりで取り回ししていると思われる
ブレーキかけるとサスが動きます
ワイヤーに余裕がないと、動いた時に引きずり現象起こりうる
同時に、アクセルワイヤー大丈夫ですか・・ハンドル切ったら回転あがると危ないです
ハンドルを元にもどすかロングワイヤーにするか、取り回しの見直しが必要と考えます
ハンドル変えたのがお店の作業ならちゃんと確かめてもらいましょう
書込番号:16344814
1点
保護者はタロウさんありがとうございます。
ハンドルですが、ショップではなく、自分で交換しました。
私もハンドル交換が原因なのでは?と思ったのですが、ハンドルを目一杯切ってもブレーキ&アクセルは特に問題は無いみたいです。
が…ノーマル時にこの現象があったかは、解らないのです。
長期間乗った記憶が無いとの事で
エンジン関係は、ショップにて、整備しました。
書込番号:16345173
1点
義理の妹からビーノを譲り受けたのですが、座席下の収納場所はフルフェイスのメットを入れると一杯になるので、できればリアボックスを着けたいと思っています。ビーノに搭載可能なリアボックスってありますか?個人的には、給油口の邪魔になるようには思っていますが、良い物があれば、ご紹介下さい。
2点
確か、アプリオの純正リアキャリアが流用できたと思います。
バイク屋で一度聞いてみてください。
それさえ適合すれば、リアBOXはお好みのものが付けられる
と思います。
書込番号:12997978
![]()
3点
先日、ビーノ モルフェを買いました。しかし、20分も乗ると振動で両手がしびれてきます。不良品だったのでしょうか?または、解消法がありましたら教えて頂ければと存じます。
2点
女性ですか?
素手で乗ってませんか?
本皮の柔らかめの作業グローブや消防のレスキュー使用のグローブ使ってみてください。
男の分厚い手だと素手でも普通しびれません。
振動・・・むかしのパッソルはほんまに、しびれるけど
ハンドルだけでなくシートも・・誰が言い出したか・・バイブレパッソル
初めて知るバイクの味
アクセル開けて・・きもちいい〜
乗ってるのヤンキーの女の子多かったが・・病み付きになるんかな
書込番号:11623563
1点
保護者はタロウさんの仰ってるとおり、どんなのでも良いのでグローブはした方が良いですよ
それと、慣らし運転無しで全開走行とかはして無いですよね?
どんなエンジンでも振動の増えるスピード(エンジン回転数)が有ります
ですから、振動の少ないスピードを見つけるのがよろしいかと
書込番号:11626022
1点
私も以前、右の手首が痺れてしまうので、価格.comで対策を相談させて戴きました。スレ主様と違うのは、左手首には痺れが出なかった点です。私は、アクセルを保持する為、右手では強く握ってしまう為かと思っておりましたが、親切なご回答があり、今では痺れはありません。教えて戴いた解決方法は2つありました。具体的なご説明は忘れてしまいましたが、概略、次の様であったと記憶しております。
1.右手首の角度をきつく曲げない
2.小指側ではなく、親指と人差し指の2本で握る感じにする
是非、お試しください。
書込番号:11630107
1点
ご回答、ありがとうございました。
確かに素手で乗っております。
2本の指で握る感じでグローブをはめてやってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:11630182
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





