ジョグ のクチコミ掲示板

(867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジョグ」のクチコミ掲示板に
ジョグを新規書き込みジョグをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3KJ JOGのフロントフォーク

2007/01/14 16:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:26件

パーツ関係に詳しい方へ質問です。
3KJ−1(初期型)のJOGに乗っていますが、
曲がってしまったためフロントフォークを探しています。
純正番号検索もはじかれてしまい正確な適合が分かりません。
純正部品番号の3KJ-23100-00と3KJ-23100-30の違いが分かれば
ご指導願います。

書込番号:5880969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2007/01/15 19:55(1年以上前)

手元にある古いパーツリストを見る限り、3KJ-23100-00の方が正しいみたいです。
違いについてまでは、私も知りません。

書込番号:5885497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/15 20:38(1年以上前)

なんでだろう・・・さん!
返信ありがとうございます。
3KJ-23100-00が本来の部品番号なんですね。
それが分かっただけでもありがたいです。
3KJ-23100-30はオークションで見つけた商品で画像に
その番号が貼ってありました。
古いバイクなのですが、愛着があり修理して乗りたいので
なんとか部品を探してみます。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:5885683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

お勧めの機種は何ですか?

2006/12/06 13:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:23件

日常の足代わりに原付の購入を考えていますがどの機種がよ
いのか、急の思いつきで何の知識もなく皆様の書き込みなど
を参考にアチコチ拝見し情報収集しております。

2stと4stの違いは 「パワー=加速性」 「静粛性」 「定期オイル
補充」など何となく分かってきたのですが皆様のご意見をお伺
いしたく初めて書き込みしました。

1.) 初心者としては2st、4stどちらが適しているのでしょう?
2.) ランニングコスト、経済性、扱いやすさなど、街乗りを中
心とした用途でのお勧めの機種は何ですか?

3.) 購入店と定期点検のショップは違ってもいいものですか?
(価格が1万以上違うのですが、離れた安い店で購入し、近
所のショップでサービスを受ける、といった事。)

今何となく候補として考えているのはある程度の装備と価格の
バランスから比較的買いやすいと思える 「リモコンJOG-CV50」
「アドレスV50G」といったところを考えています。

以上、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:5721408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件

2006/12/06 13:32(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

他店整備は構わないけど、
初期整備
100km・500km・1000km
くらいは購入店でやろうね。


2ストは公害問題でそのうち消える。
経験したければ今乗っておくべくですね。

書込番号:5721458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2006/12/06 13:44(1年以上前)

1.) 初心者としては2st、4stどちらが適しているのでしょう?

どちらでもかまわないとは思いますが、乗りっぱなしになる可能性を考えると4stのほうがいいのではないでしょうか。

2.) ランニングコスト、経済性、扱いやすさなど、街乗りを中
心とした用途でのお勧めの機種は何ですか?

30km/h規制や二段階右折を考慮すると、一番いいのはピンクナンバーの二種原付なのですが…。
原付ならカブのエンジンの流れを汲んでいるホンダのDIOシリーズじゃないですか?
高いですが。
上げている車種ですとどちらでも大した差は無いと思われます。

3.) 購入店と定期点検のショップは違ってもいいものですか?
(価格が1万以上違うのですが、離れた安い店で購入し、近
所のショップでサービスを受ける、といった事。)

今後の付き合いを考えるのならば、1万円程度の差であるなら近所のショップで購入すべきだと思います。
最終的に決めるのはそのお店の雰囲気だと思いますが。
遠くて安いお店が信頼できると感じたのであれば、多少遠くても整備もそのお店に頼むべきでしょう。

書込番号:5721498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/12/06 20:52(1年以上前)

1.) 初心者としては2st、4stどちらが適しているのでしょう?

私も某所のHさんがおっしゃる通り、どちらでもかまわないと思いますよ。

2.) ランニングコスト、経済性、扱いやすさなど、街乗りを中
心とした用途でのお勧めの機種は何ですか?


これさほど変わらないと思います、多少4ストの方が燃費が良いかもしれません。ただし、4サイクルは、ご自身でオイル交換される場合は除きますが、ショップでオイル交換する場合は工賃かかります。車と同じで、2回に1回はエレメントも交換必要です。
2サイクルの場合はオイル足していくだけなので簡単です。私が前に乗っていたJOGはドライバー1本で簡単にオイル補充できました。純正オイルも1リットル1000円もしません。

3.) 購入店と定期点検のショップは違ってもいいものですか?

そのショップが他店で購入したバイクでもメンテしますと書いていますか?場合により嫌な顔される場合もありますよ。 YSPとかなら大丈夫だと思いますが、、、


最後に気に入ったバイク買いましょう。

書込番号:5722778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/07 05:13(1年以上前)

皆様からの親切なご教示、ご意見をいただき感謝いたします。
経験に基づくそれぞれのご意見を参考に機種選定したいと思
います。
ありがとうございました。

某所のHさん、のご意見の中に

≫乗りっぱなしになる可能性を考えると4stのほうがいいの
≫ではないでしょうか。

・・・と、ありますが、これは「機種変更せずに長い間」乗
り続けてしまう可能性、とゆう事でしょうか?

もしそのような意味だとした場合、なぜ「4stのほうがいい
・・・」となるのでしょうか?

・・・2stだと規制が年々厳しくなる事が予測されるから?

宜しくお願いいたします。

書込番号:5724472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/07 06:57(1年以上前)

ああ、いえいえ。
「乗りっぱなし」=「整備を余りしない状態」と解釈して頂ければ。
定期的に整備をする(自分でも良いですし、お店任せでもかまいません)のであれば、どちらでもかまわないと思います。
現行、新車で発売されている2stのスクーターはスズキのレッツ2のみですが、今買ってしまえば後年の規制には引っかかりませんので大丈夫です。

私でしたらオイル補充が面倒なので、4stを買いますけどね。

書込番号:5724545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/08 00:47(1年以上前)

某所のHさんのご説明理解いたしました。

なるほど確かに思いとはウラハラに実行動は安易な方に流れ、
おっしゃるように「乗りっぱなし」状態になり易いといえる
でしょう。

その辺のところも意識して考える事にします。

では、では、ありがとうございました。

書込番号:5728247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/12/08 02:36(1年以上前)

乗りっぱなしと言ってもオイルくらいは・・・

書込番号:5728528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/08 09:42(1年以上前)

>乗りっぱなしと言ってもオイルくらいは・・・
と、思われるでしょう?
しかし世の中にはそのオイルすら補充しないで乗る人もいるのです。
車と一緒で、買ったら乗るだけ、って人がいるのもまた事実なのですよ。

2stでそんなことやったら焼きつきますが。
そしたら「壊れた」といってバイク屋に持って行くだけのような気もします。
…そこまでひどい人は早々いないとは思いますが…。

書込番号:5728973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/12/08 12:07(1年以上前)

バイクが哀れだ〜

書込番号:5729311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/08 12:41(1年以上前)

ちなみに、私が住んでいるマンションには新車で購入したにもかかわらず、10kmも乗らないうちに放置され、右側のフロントウィンカーが破損したまま1年以上放置されてるレッツ2があります。

…あまりにも不憫なので、所有者に交渉して引き取ろうかと本気で考慮中です。

別件ですが、友人の自動車整備工のところには3万km以上オイルを交換しなかった軽自動車が持ち込まれたことがあるそうな。
写真を見せてもらいましたが、それはもうすごいことに。
エンジンがグチョグチョのヌロヌロでした。
気持ち悪かった…。

書込番号:5729408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 13:53(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

結局バイクは人を選べない。
放置するのもメンテするのも自由てっことさ。

書込番号:5729646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 13:54(1年以上前)


いつもお世話になります。m(__)m

そんなバイクをヤフオクで売るのも買うのも自由。

書込番号:5729650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンって・・・

2006/10/22 15:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:2件

ジョグを購入しようと思っているのですが、リモコン付か無しかで悩んでいます。
現在ホンダのTodayに乗っていて、キーロックシリンダーが使いにくく感じており、リモコンで簡単に解除できるならと思います。
ただしリモコン付と無しとでは価格差15000円ほどあり、無しでも問題なく使えるのならば、無しでもよいかなと。
深夜までの仕事なのでバイク置き場は真っ暗なので、手探りでも簡単にGロックは解除出来るのでしょうか?
リモコンは必要でしょうか?

書込番号:5560736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2006/10/23 02:18(1年以上前)

誰もレスが無いようなのでリモコン付きを乗った事のない自分が個人的意見をい言わせていただきます。
ホンダのTodayからでしたらジョグは間違いなく乗り換えは正解です。
無しでも問題なく使えるのならば、無しでもよいかなと思われているのでしたら安く買える無いタイプで充分ではないでしょうか?

書込番号:5562916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/10/24 10:08(1年以上前)

リモコン付きは結構便利に使えますよ。
もちろん、他車同様なくても問題はないですが。
4輪もなくても問題ないけど、あったら便利でしょ。

>リモコン付と無しとでは価格差15000円ほどあり

値引きが違うのかな?
メーカー希望小売価格では¥10500の差ですが。

書込番号:5566629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/24 12:14(1年以上前)

レスありがとうございます!

差額15000円は値引き込みの差額です。
(リモコン付税抜き130000円、無し115000円)
15000円あれば新しいメットも買えますよね。

書込番号:5566889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/24 22:23(1年以上前)

昨年、リモコンJOGを購入しました。
確か、一律2万円引きでした。
キーシリンダーの解除は便利いいですよ。
それと仕事でTODAYも乗ってます。
確かにキーシャッター使いにくいですが
慣れればそうでもないですよ。

書込番号:5568407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/04 19:05(1年以上前)

はじめまして。リモコンジョグ乗っています
リモコンですが、Gロックは別の鍵穴で挿しにくいのでリモコンは重宝しますが、メットインはメインキーと一体なので無くても不自由しないと思います。ただ両手に荷物を持っていると重宝するかもしれませんね。

買ったときの電池のせいもあると思いますが、電池の減りが早いような気がします。100円ショップでも売っているので気にするほどではないかもしれませんけど。

なんでだろう・・・さんと同様で、無くても困らないと思います。

書込番号:5603076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンジョグを買ったのですが

2006/10/20 17:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 原チャさん
クチコミ投稿数:4件

サイドスタンドを付けたいと思っています。
純正のは高いので安いのを探しているのですが、みなさんはどこのメーカーのを付けていますか?
純正のだと、事故防止にサイドスタンドが下りてるとエンジンが掛からないようになってると聞いたのですが、やはり純正のサイドスタンドを付けたほうがよいのでしょうか。
ちなみに、安いサイドスタンドで事故防止の機能が付いてないものは自分で簡単に付けられますか?
20年程前の型の原付になら自分で付けたことがあるのですが、今の原付はバラしたりするのがややこしいみたいで・・・


書込番号:5554060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/10/24 00:03(1年以上前)

私はバイク屋でつけて頂きましたが、自分でも結構簡単に付けられるみたいです。
http://jogzr.fc2web.com/
上記HPにも画像付で詳しく説明してます。
取り付け経験があるなら、なおさら簡単なのでは
ないでしょうか。
ちなみに私のサイドスタンドも上記HPの画像と同じ品で、
昔乗っていた7psJOG-Zにも同じのを付けてました。

書込番号:5565784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/24 22:39(1年以上前)

DIOの時は汎用品で穴あけ加工しました。
JOGは簡単に付けれそうなので部品取り寄せ
やってみたいですね。

書込番号:5568473

ナイスクチコミ!0


スレ主 原チャさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/30 13:36(1年以上前)

まだサイドスタンドは検討中です・・・

ウインカーレンズもクリアに替えようとようと思っているのですが、検索するとフロントはいくらでも見つかるんですけど、リアのクリアのウインカーレンズがなかなか見つかりません。
なぜでしょう・・・・

書込番号:5586070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/04 18:47(1年以上前)

はじめまして
サイドスタンドですが、立てたまま走ったり、サイドで停めている時にアクセルを吹かしたりなど、そういううっかりミスさえ気をつければいらないと思います。うっかりミスが心配なら保険代わりに純正がいいかと思います。

他社のサイドスタンドならバイク用品店で4000〜5000円ぐらいで購入できると思います。
サイドのカバーを外して、インナーフェンダーのステー部分を切り取れば終了です。経験者のようですから20分も掛からないでできると思います。
ステー部分の切り欠きは、はじめから肉薄になっているのでカッターで簡単に切り取れます。
ちなみに私はnishimoto.K.Kという会社の製品ですが、取り付け説明書が付いているのですぐできると思います。

リアウィンカーですが、ZR純正は手に入らないでしょうか?
たぶん部品番号5SW-H3322-00だと思います

書込番号:5603021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

社外マフラーについて

2006/10/24 23:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:8件

リモコン無しJOGに乗っていますが、最近POSH製CDIを付けました。
小遣いが貯まればプーリーも交換したいのですが、やはりマフラーも変えたいです。最近までベリアルステルスを考えていたのですが、消音材にグラスウールが使ってあるらしく、しかもチャンバーの様にはグラスウール交換が出来ないみたいです。これでは貧乏人にはつらいので、DUKEの様にグラスウールの使っていない良いマフラーはないものでしょうか?

書込番号:5568813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どう違うのでしょうか?

2006/10/09 12:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:35件

教えてください。
現在、通勤用としてスクーターを検討中です。
4ストは燃費が良く、オイル注ぎ足しも必要ないというのが売りのようですが、あのスペックには魅力のかけらも感じませんでした。16年程前に6年間程ジョグを2代に渡り乗っていましたが、あの頃は各社とも6.8〜7.2PSあったように覚えています。
前置きが長くなってしまいましたが、結局2ストということでヤマハかなと思い、久しぶりにカタログを眺めておりましたら、「BJ」と「ジョグ」が存在しておりました。違いが分かりません。教えていただきたく投稿しました。過去スレを見ますとサスチューンとブレーキの違いと書いてありましたが、この価格差はこれだけのものなのでしょうか?やっぱり、「BJ」より「ジョグ」を選択する方が賢明なのでしょうか??故障等も気になります。教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:5521218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2006/10/09 19:10(1年以上前)

自分はこの「ジョグ」に惚れ込んでいる1人です。
エンジンはリミッターカット(CDI交換)さえすれば昔のジョグに劣る事は無いとおもいます。

またブレーキ&サスですが乗り方次第で元気に100,125を追い回すような走りをされるなら当然ディスクタイプを選ばれた方が賢明でしょう。

故障はノーマルだと無いと思います。
駆動系に関してはプーリーなど交換、加工等するとベルト切れ起こします。

また2人乗りのアドレス125にさえ置いていかれますが、2ストのフィーリングが抜群に良いので嫌にならず本当に楽しいです。

書込番号:5521966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2006/10/09 20:46(1年以上前)

BJは台湾ヤマハ製です。

デザインが気に入ったほうで良いと思いますよ。

後は予算でしょうけど、

まあ、お金と暇があって、自宅(集合住宅の場合)、
職場の駐輪所や駅の駐輪所など、
50CC以外でも置けるようでしたら、小型AT免許でも取ることをお勧めします。
YAMAHAで2ストのグランドアクシス100ありますよ。
50CCは30キロ規制あるし、高架道路など原付通行禁止の道路はあるし、維持費は殆ど変わらないし、右折など2段階右折など気にしなくても良いし、、、

私の近所のバイク屋のHPによると
本体+5年間の自賠責保険+諸経費で

 JOG合計 165,260 円 BJ合計 133,260 円 グランドアクシス100合計 171,260 円 です。

書込番号:5522320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2006/10/09 21:34(1年以上前)

素晴らしい 明朗会計! 
それにしてもGアクとの価格差少ない!

書込番号:5522544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/10/19 20:59(1年以上前)

自分もこの夏に原付バイク購入のために
ヤマハを検討してました。
近所のバイク専門店に見に行って店長さんに
話しを聞いていて自分の身長だったらスズキのZZをと
薦められて。
ほとんどその気になっていて割引額まで出してもらっていたのですが、チョット目に入ったバイクが凄いデザインで
ほとんど一目惚れ状態で迷わずにそちらを選びました。
もちろん50CCの原付バイクです。
国産バイクの125CCクラスの大きさです。
カタログだけで選ぶと後悔するもんだとつくづく思いました。
私のお奨めは台湾製キムコ社のスーパー9です。
ネットで検索してみて下さい

書込番号:5551494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジョグ」のクチコミ掲示板に
ジョグを新規書き込みジョグをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジョグ
ヤマハ

ジョグ

新車価格帯:181500194700

ジョグをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング