ジョグ のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジョグ」のクチコミ掲示板に
ジョグを新規書き込みジョグをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

バルブを押し込んでしまった

2015/06/28 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 MXJさん
クチコミ投稿数:8件

この中にウェッジ球を押し込んでしまいました。

すいません。回答お願いします。
ウインカーバルブを取ろうとしたら中に押し込んでしまいました。どうすれば出せますか?ウインカーはウェッジ球です。

書込番号:18917247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:600件

2015/06/28 17:56(1年以上前)

針金等の先にガムテ等でトリモチを作ってくっ付ける。

書込番号:18917451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/06/28 20:09(1年以上前)

粘着面を外に細く丸めたガムテープとかを穴から入れてバルブを貼って、そろっと取り出すか
無理ならリアならメットイン外して裏から細長い物で押すか、
諦めてカウルまで外してしまうかな

書込番号:18917868

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/06/28 20:50(1年以上前)

 んーんなんで押し込んじゃったんでしょう?

 引っ張って外すと書いたはずなんですが。

 反射板に爪がついてるので裏から回してソケット外せるタイプなのかも?

 その場合裏からはめ込まないと無理だと思います。

 押したときは左右どちらかに回して押したんですかね?

 それならば反射板割れてないと思うので裏から爪の位置合わせて回せば
固定できると思いますけど。

 個人的にはバイク屋に任せた方がいいと思いますけどねお金掛りますが。

 初心者の方みたいですが、前の書き込みに今回の件を書き込むのがルールです。

 前の書き込み放置したまま新しいスレ立てるのはマナー違反ですよ。

 きちんとルールを読んで下さい。

 私はいいですが色々な方がアドバイスして下さってるのにお礼もなしで
放置はいけませんね。

 ルールにも書いてありますよ。

書込番号:18918021

ナイスクチコミ!2


スレ主 MXJさん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/29 15:13(1年以上前)

すいません。高校辞めたほどの人間なので、
社会のルールがわかりませんでした。

書込番号:18920495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/06/29 16:57(1年以上前)

MXJさん。
こんにちは
高校中退とか中卒とかは関係ないと思いますよ。


書込番号:18920705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/06/29 19:06(1年以上前)

 高校辞めたというのは関係ないと思いますよ。

 質問して教えてあげて有難うを言うのは普通のことだと思います。

 ここに書き込んでくれる人たちはみなさん優しい方ばかりです。

 有難うの一言で言った方も言われたほうも気持ちいいと思います。
 
 お礼が欲しくて書いてるわけではないですけど、助けたいと思って皆さん書いてるわけですから
そう行ったところは一人一人にではないにしてもみなさん有難う御座いますの一言あってもいいのではと思います。

 そうすればまた質問した時に皆さん気持ちよく返事くれると思いますよ。

 説教みたいですみません。
 
 人に説教できるような人間ではないですが。(汗)

 個々の書き込み数見れば分かると思いますが常連の方はみなさん色々な経験や
知識がありますから非常に参考になる書き込みが多いです。(私の場合話がそれてお互いいろいろなやり取りで書き込みで数が多くなってるだけですけど)

 ネット掲示板という匿名性の高い掲示板ですがとても参考になるところですので
お互い気持ちよく利用したいですね。

 できればバイク屋なり自分で作業してどうやって直したとかの結果書き込んで頂けると
同じバイクで同じ状況になった人の参考になると思いますよ。

書込番号:18921007

ナイスクチコミ!1


スレ主 MXJさん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/29 20:17(1年以上前)

MXJです。今回は皆様方がせっかくご教授していただいたのにあのような態度を取り、
すいませんでした。回答してくださりありがとうございました。

書込番号:18921198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

買い換え

2015/06/27 13:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 legashingoさん
クチコミ投稿数:2件

現在、アドレス50乗っていましたが、運転中にエンスト頻繁。約13000キロ走行。バイク屋いわく、ベアリング交換で、七万円くらいかかるとのこと。

併せてジョグの中古、3年落ちの160キロしか走ってないものを勧められました。

値段は11万円くらい。当方原付詳しくないので、ジョグの良し悪しや買い換えのオススメなどご教授いただけると助かりますm(__)m

書込番号:18913376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/27 14:56(1年以上前)

legashingoさん こんにちは。 2ストのジョグを新車購入し2万km超え。1万km毎に点検受けました。
35km/hでチンタラ走ってきたので長持ちしました。
最近、各社が新シリーズを発売してます。燃費向上など。
なが〜く乗られるなら、新車が良いよ。

50ccバイク 価格 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_jaJP640JP640&q=%EF%BC%95%EF%BC%90cc%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E4%BE%A1%E6%A0%BC&gws_rd=ssl

書込番号:18913570

ナイスクチコミ!3


スレ主 legashingoさん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/27 16:06(1年以上前)

BRDさま

ありがとうございます。
参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:18913724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 交換のほどは?

2009/12/20 20:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 Mt.Eastさん
クチコミ投稿数:16件

4stジョグにボアアップ以外のパーツ交換をして、フィーリングはどのくらい変わるものですか?よく、バイク雑誌にウイリーしている写真が掲載されていますが、どんなものでしょうか?

書込番号:10660363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 21:55(1年以上前)

ボアアップ以外のパーツってなぁに?
ミラーでも替える?

はい、書き直し!

書込番号:10660844

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mt.Eastさん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/20 22:25(1年以上前)

簡単にコメントしました。すいません。ボアアップ以外は、マフラー、プーリーやウエイトローラー、リミッターカット等ですが、どうでしょうか?

書込番号:10661053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/12/21 00:33(1年以上前)

2ストジョグならわかるが
4ストならパワー的に車体の小さいアド125くらいでないと無理ちがうん?

出足から思い切り後ろ加重して足地面につけて持ち上げてから走り出すとか?
座る位置や体重移動とアクセルのタイミングだけで浮くかどうか・・
考えられるのは、クラッチのスプリング強いのかます、ウエイトローラー軽いのに変更

近くだったら持っておいで・・ウイリーするのはあたいが試してあげる

書込番号:10661873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/21 00:58(1年以上前)

>出足から思い切り後ろ加重して足地面につけて持ち上げてから走り出すとか?

K5で瞬間抜重して全開で竿立ちになりますが、失敗すると後ろへコテンします(笑)

書込番号:10662011

ナイスクチコミ!2


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/14 03:50(1年以上前)

皆さん、純正オイルに拘る必要は無いと思いますし、パーツ交換する前に安価に出来る事を1つ。

私は、http://www.narrowde.com/?mode=srh&cid=&keyword= で http://www.narrowde.com/?pid=76367745 のオイルを買ってますが・・。往復10qの山有り谷有りのシビアコンディション。純正を使った事が有りますが
燃費が悪い(1L、20q後半)ので自己責任でここに症状(どんな走り方、距離、燃費で作って貰いました。
1L1000円しませんし・・。2輪、4輪でも使えます。

で人柱で使ってみると・。ちょっとスロットルを捻るだけで「時速40qオーバー(強いてデメリットを言うと
エンジンブレーキが利き辛い)」燃費も1L辺り45km。大体、満タンで1ヶ月過ごせます。
勿論、走り方は混雑や買物で使用しますので、一概には断言出来ませんが・・。

良い場合は満タンで約190q台は走ります。(下り坂は惰行で30q出ます)

単なる「速度や馬力で云々」ならばこの様なエンジンオイルを使ってみるのが良いと思います。
(新油は琥珀色と言うより透明に近いですが・・半年経てば真っ黒です。)

聞き慣れれないオイルですが・・。このベースオイルであるSTARK”の日本向けが「WAKO'S」です(勿論、
スパイスは足していますが・・)オリジナルは"STARK"です。

そもそも「10W-40のMB」なのですから純正は・・。(夏季は沸騰しましたが純正は800CCスクーター半合成MBですが・・このオイルを使ってから純正ブランドオイルが=必ずしも良いとは限らないと知りました。)

書込番号:18679694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/14 06:52(1年以上前)

燃費は2倍、バワーは3割アップ。
下手にチューンするよりこのオイルを使う方良いって事か?
なんかSEVと同じ匂いがする。

書込番号:18679807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

メーターの照明が消えない

2012/11/19 17:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 take819さん
クチコミ投稿数:20件

sa16 jog をもらったのですが キーをoffにしてもメーター照明が消えません何処がおかしいのですか どなたか原因のわかる方アドバイス下さいお願いします。

書込番号:15362210

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/11/19 17:33(1年以上前)

確認を…

キーロックでも点きますか?

書込番号:15362240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/11/19 17:34(1年以上前)

頂いた相手に聞いてみては?

書込番号:15362244

ナイスクチコミ!3


スレ主 take819さん
クチコミ投稿数:20件

2012/11/19 21:34(1年以上前)

キーロックハンドルロックでも 点いたままです。

書込番号:15363340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:600件

2012/11/19 22:10(1年以上前)

キーシリンダーの接触不良。

書込番号:15363545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/11/19 22:42(1年以上前)

買った人に聞くか、バイク屋に持ってく(定番だなぁ)誰かに直結でもされたか?

ぬしさんはキックでエンジンかけてるの?

書込番号:15363734

ナイスクチコミ!1


スレ主 take819さん
クチコミ投稿数:20件

2012/11/20 21:47(1年以上前)

そうですキックでエンジンかけて多少充電出来て翌朝まですべて放電の繰り返しです 接しよく不良ならシリンダーにcrc接点回復スプレーなんか注入したら直りますか。

書込番号:15367666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/11/21 09:55(1年以上前)

メーターのランプだけではなく、もしキー無しの状態でエンジンがかかるなら
キーシリンダーかハーネスの短絡が有るかと思いますけど防犯上対処方法は書けないので、
早めにバイク屋にもって行くなりの対応をお勧めしますね

書込番号:15369481

ナイスクチコミ!0


スレ主 take819さん
クチコミ投稿数:20件

2012/11/21 22:37(1年以上前)

キーoffでエンジンは始動しませんがメーターレンズが割れてます これわ関係有りますか。

書込番号:15372311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

JOGかJOGDXで迷ってます

2012/04/26 16:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 ★dolphinさん
クチコミ投稿数:7件

初めての原付ですが、どちらかで迷ってます。

見た目ではDXの方が気に入っているのですが、
月に1〜2度海に行く予定なので錆た時の事を考えると
ディスクブレーキとドラムブレーキ
どちらがメンテナンスし易いでしょうか?
費用面も含めて・・・ 教えて下さい♪
もちろんバイク屋さんに修理お願いする前提です。

またディスクブレーキの場合 維持費はどの位かかるのでしょうか?



書込番号:14487799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/26 17:37(1年以上前)

ブレーキは、ご自身でメンテされるのでしょうか?

バイク屋さんにお任せなら、何ら変わりません。

ドラムブレーキとディスクブレーキは構造的な違いがあることが
お分かりだと思いますが、ディスクブレーキは露出型、ドラムブレーキは
密閉型でそれぞれに長所短所がありますが、一般的にはディスクブレーキの
方がブレーキ性能が優れているとされています。

維持費についてもさほど変わりませんが、部品点数から言うとディスクブレーキ
のほうが、ブレーキシュー、ディスク、ブレーキフルードが消耗品なのに対し
ドラムブレーキはブレーキシューのみとなりますので、長期スパンでみると
ドラムの方が安価になる傾向にあります。

原付の法廷速度+αからすると、どちらを選んでも性能で不十分と言うことはない
と思います。
但し、初期制動の違いが若干あるので、一度試乗をお願いしてみては如何でしょう。

以上、ご参考まで。

書込番号:14488005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/26 19:26(1年以上前)

メンテナンスし易く、信頼性のあるのは、ディスクブレーキだと当方は思います。
又、ドラムブレーキとディスクブレーキでは維持費は差ほど変わりませんので、どちらを選ばれても問題無いと思います。

但し、ディスクブレーキのローターは通常の雨でも、数時間で錆び発生しますが、気にする必要はありません。

書込番号:14488351

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/26 19:33(1年以上前)

★dolphinさま
シグオジさまが仰せのことに間違いはないのですが但し比較的短距離で廃車になさる場合です…

先ずディスクブレーキとドラムブレーキとでは乾燥環境であればドラムブレーキの方が良く効きます…
これはドラムブレーキには軽く握っても自己倍力作用という力が生じて軽くブレーキシューがホイルのドラム内面に触れるだけでジワジワと自動的に喰い込んで行くからです…
ところがドラムブレーキは濡れと埃それに熱に弱いので雨が降れば効かなくなりますしメンテナンスを怠ってシューとドラムとの削れた粉がドラムの中に溜まればまた効かなくなりますし長い坂を下る時は危ないというデメリットが…

それで同じ摩擦面積ならばドラムブレーキよりも制動力で劣るけれどもパッドもローターも剥き出しで濡れても直ぐに乾きブレーキダストも溜まらず放熱効率も高いディスクブレーキが主流になって来たという訳…

ドラムブレーキのシューはディスクブレーキのパッドよりも廉価でディスクブレーキはローターも減るので1万q2万qでセットで交換する必要があることから維持費が高い印象を受け易いですけれど…ドラムブレーキはシューを幾度か換える内にホイル丸ごと交換が必要になるので4万8万q乗ろうと思われたらディスクブレーキモデルの方が安いことになろうかと…

と云うかドラムブレーキモデルはホイルが補修部品カタログ落ちする前にスペアホイルを買い置きしておかないと永く乗れないなんて可能性もありますので…
ドラムの内側にライニングを貼り付ける加工を施す方法も無い訳ではありませんが強度安全性に不安が有るのでお勧め出来ません…

何れにしても何年何q乗るかに依って維持費は大きく異なります…
日常使用の安全性を考えればディスクブレーキモデルを購入なさることをお勧めします…

すーぱーりょうでらっくすさま仰せのとおりディスクブレーキローターの錆は見た目気になるでしょうが走り出してチョッと握ればひと皮剥けますので気になさらずに…錆びたまま急制動は厳しいですが走り出したら軽く握ってシュルシュル磨き落としておけば充分です^^

書込番号:14488376

ナイスクチコミ!4


スレ主 ★dolphinさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/26 22:01(1年以上前)

シグオジ様

こんばんは★

こんなに早く回答が返ってくるとは思わなかったので返信が遅くなりました
大変申し訳御座いません

メンテもバイク屋さんにお任せなんです

見た目で判断をするとディスクブレーキが好みですが
長期でみるとドラムの方が安価という事なので
色々と検討をしたいと思いました

とても参考になりました
わざわざ回答をして頂き 有難う御座いました♪

書込番号:14489027

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★dolphinさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/26 22:10(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくす様

ディスクブレーキの錆は気にしないでいいことが分かりました♪

ご回答有難う御座いました♪

書込番号:14489086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★dolphinさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/26 22:29(1年以上前)

ViveLaBibendum様

とても細かく回答を頂き有難う御座います♪
永く乗るのであればディスクブレーキの方が維持費が安くなるんですね♪

潮風にあたって目に見えない所が錆びた場合やオイル関係のメンテ費用は
ディスクブレーキとドラムブレーキどちらがかかりますか?

書込番号:14489174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/27 02:44(1年以上前)

★dolphinさま
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/ デラックスの方が軽いんですね…先ず後ブレーキはどちらもドラムですのでお手入れ方法は一緒…

ドラムブレーキはバイクをジャッキアップしてホイルを外さないと掃除出来ませんので単独ですると結構工賃取られます…
5千〜1万q毎にタイヤ交換が必要になるでしょうからその都度ついでにブレーキシューの状態も確認して貰って必要に応じてブロアーでブレーキダストを吹き跳ばすだけで良いか〜一旦シューを外して表面を磨いたり角を面取りした方が良いとか判断して貰うと良いですね…シューはブレーキの掛け方次第ですが2万〜4万q持つと思います…

ディスクブレーキはパッドが1万〜1万5千qローター(円盤)も同じように減るかもう少し長持ちか…
パッドが減ったらローターそのままパッドだけ交換なさるのはアリですローターは均一に削れて行かず昔の音楽レコードのように少しずつ溝が彫れて来ますので旧いローターに新しいパッドが出会うとパッドがローターに合わせて減るまで暫くブレーキの効きが甘くなります…
で旧いローターに合わせて減った旧いパッド未だ交換時期でないので勿体ないから〜ってローターだけ換えるとローターの減りが速くなるのでパッドだけ交換はアリですがローター換える時はパッドもセットで換えます…
ご自分のブレーキのかけかたでどの程度減るのか読んで〜次パッド交換までローター持ちそうにないなぁとか経済性を計算して毎度セットで交換なさる方が良い場合も…

ドラムブレーキのワイヤは伸びて来たら切れる前に交換です切れたらいきなりブレーキが効かなくなるので恐怖ですからね…錆びて切れないように定期的に注油するのですが厳密にコレをキッチリするのは大変なのでエンヂンオイル交換の都度注油も頼むと良いでしょう…
ディスクブレーキフルードは基本的に減りません旧くなると効きが甘くなるので交換する必要がありますけれど小生は2万q毎か2年間か遅い方…
長い下り坂をエンヂンブレーキ併用せずに前後ブレーキだけで何qも下るとブレーキフルードの傷みが早くなります…

ハンドブレーキだけで長い急坂を只管下るとディスクとパッドとの摩擦熱でブレーキキャリパの中のピストンが過熱してブレーキフルードに僅かに溶けている水分が沸騰してブレーキの握った感じがフカフカになります…それでも必死に握り続けているとブレーキフルードそのものが沸点を迎えてブレーキホースが破れて全くブレーキが効かなくなる…なんてことは軽いスクーターではまず心配ありませんが…東洋タイヤ箱根ターンパイクでオートマの4輪がシフトダウンせずにフットブレーキだけで頂上から麓まで下ったらしく前輪から煙吐いていたのを見ましたので…エンヂン止めて辛くも料金所を突破せずに済んだのですが自走不能でJAFを呼ぶことに…
長い下り坂ではちゃんとスロットル戻してブレーキかけたり放したりで放熱すると良いですねブレーキの過熱が心配になったら停めて休憩…完全に停止していればブレーキかけていても発熱しませんので…

余談が長くなりましたけれど…4輪ですとドラムブレーキの油圧ピストンの戻りが悪くなるなんてことも心配されますがバイクの場合は見えない部分の錆は心配しなくて良いと思います…ディスクブレーキもパッド交換の都度キャリパを掃除して貰えば動きが悪くなるということも無いでしょうし…

いずれにしてもスクーター見積もり取る時にメンテナンスの都度かかりそうな費用も見積もって貰っては如何でしょうか…工賃は店に依ってまちまちでしょうけれど部品代は判りそう…ブレーキフルードは腐蝕性でこぼすと塗装が剥げてしまったり厄介なので油代も高いものではありませんが作業に時間がかかるので工賃は…

塩害がご心配な地域にお住まいなのですね…ブレーキ交換が必要になる前にバイク乗り換えたくなるなんてことも無きにしも非ず…ってか50tのスクーターで遵法運転していると実に危険なのに交通の流れに乗って走れば違反切符切られ…小型限定普通二輪免許取得して125に乗り換えたくなられるかも知れず…諸々の理由でDX買っておくのが良いと思います^^

書込番号:14489914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/04/27 09:23(1年以上前)

ディスクブレーキとドラムブレーキどちらも定期的なメンテナンスは必要ですから維持費に差は出にくいですよ
ま〜ドラムブレーキの方がブレーキライニングのカスがハウジング内に溜まるのでホイールが汚れにくいのと
部品点数が少ないので永く乗った時は維持費が少し安いかなというメリットは有りますね

あと、どちらも塩害では錆びますがブレーキより他の部分の錆が気になるので維持費としては同じかと、
好みの方を買われるのが良いかと思いますよ

書込番号:14490417

ナイスクチコミ!2


スレ主 ★dolphinさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/27 21:32(1年以上前)

ViveLaBibendum様

こんばんは♪

とても詳しく ご丁寧に回答有難う御座いました♪

とても分かりやすい説明でした♪

こまめに点検をしたいと思います♪

有難う御座いました♪

有難う御座いました♪

書込番号:14492281

ナイスクチコミ!2


スレ主 ★dolphinさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/27 21:41(1年以上前)

ヤマハ乗り様

こんばんは★

回答有難う御座いました♪

維持費 塩害 どちらともさほど差はないということなので
皆様の回答を参考に色々と検討をしたいと思いました♪

有難う御座いました♪

書込番号:14492320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2012/04/28 12:10(1年以上前)

こんにちは。

ディスクブレーキとドラムブレーキの維持費の差など、すでにヤマハ乗りさんをはじめ他の方が仰られているので
少し違った意見ですが・・・

海に月に1〜2度行かれるとの事で、洗車する際、ホイール回りの洗車がDXのホイールの方が洗車し易いです。(特にリア側)
また盗難防止に例えばU字バーロックだと、DXのホイールですと楽に通せますが、通常のJOGですとU字バーロックのサイズ次第で
斜めに通さないといけなかったり、とスムーズに通しにくいです。

性能自体は大差がないので、あとは装備の違いを価格差と天秤にかけて、好みで決められると良いと思いますよ。

書込番号:14494365

ナイスクチコミ!2


スレ主 ★dolphinさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/29 15:44(1年以上前)

うはぁ- さん様

こんにちは♪ 回答有難う御座いました♪

洗車の事や盗難防止に関しての事などとても参考になりました

その件に関しましても 気にはなっていました

性能自体は大差がないとの事なので皆様のアドバイスを参考に
検討をしたいと思いました

書込番号:14498942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 inkohappiさん
クチコミ投稿数:4件

先日AF68の中古を購入しました。
乗り始めてスピードメーターがでかい割に針がずいぶんと短く,つまり数字と針先がかなり離れており、また夜間は針の色が黄色のためメーターの照明とダブってさらに見づらいと感じています。
そこでこの短くて黄色の針を長くて赤かオレンジのものに交換できたらと思っているのですが、出来るでしょうか?もしかして同じヤマハなら他車種からの流用など可能なものでしょうか?
お分かりの方いたらアドバイスお願いします。

書込番号:14048472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2012/01/21 12:21(1年以上前)

inkohappiさん>
自動車ではメーターの針交換や手作りでの交換をやったことがあるけどバイクは無いので憶測の話です。
針の塗装は簡単に出来るので視認性アップは容易に出来ると思います。
針交換はおそらく、スクーター系のメーターは似た企画の元作られているので、交換可能だとおもいます。
少しゆるい程度だったなら、エポキシなどで固定し固めてしまえば可能だと思います。
ホームセンターで熱に強いプラ版など買って手作りする手もあります。
総じてそんなに難しいことではないのですが、メーター針を外したとき針の位置や動きが稀に狂う場合があるので注意してください。
そんな場合は、針をつけずに車両にメーターを取り付けそのまま走行し停車、その場で針を取り付ければ正常に動いたりします。
そのまま帰宅で組上げて終了ですね。
アナログメーターはこんな感じでやってました。

書込番号:14048874

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジョグ」のクチコミ掲示板に
ジョグを新規書き込みジョグをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジョグ
ヤマハ

ジョグ

新車価格帯:181500194700

ジョグをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング