新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ ジョグのコンテンツ
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここの掲示板、半ばアドレスX125専用みたいになっていますね。
確かに街中出ればやっぱり右を見ても左を見てもX125ばかりが走ってますしピンクナンバークラスではベストエンジンであるのは間違いありません。
同じように自分の使用しているジョグエンジンも50tクラスではベストエンジンだとおもいます。
ウェイトローラの交換もしてないでプーリーをちょっと削っただけですが、でだしが良く、気持ち良く速度が伸びてきます。
幹線道路などではアドレスV100やGアクなどに15キロ位の速度差で先にいかれますが、クルマが並走していれば大抵信号で追い着いて、置いて行かれる事はありません。
あえて不満を挙げれば暫らく走行した後停止して走り出すとき熱だれの為か少しですがモウモウいって加速が鈍くなる事ぐらいでしょうか。
余談ですが青山博一がトルコGPで優勝したKTMってポテシャル高いですね。
早く500クラスにもマシン投入してケーシストナーあたりに乗らせて欲しいですね。
1点
レースねたもいいのですが、深夜の放送の場合、録画しておいてあとで見る人も多いでしょう。
なので、できればそういう人の楽しみも考えて、結果等はふせておいたほうがいいと思いません?
というか、私も今夜にでもゆっくり見ようと思ってただけに、ちょっと残念です。
書込番号:5040466
2点
ご心配は無用です。
青山博一がトルコGPで優勝したとはいっても250ccクラスですのでテレビでは放送してません。
放送したのは500tクラスのみC・ストーナーはイイセンいってましたが結果はどうでしたのかは見てのお楽しみです。
なんでだろう・・・さんもとにかく何でもツッコミたがり屋さんみたいですがツッコム前に`ちゃんと確認しなきゃ〜、
(アコムの耀子より)
書込番号:5040638
1点
>青山博一がトルコGPで優勝したとはいっても250ccクラスですのでテレビでは放送してません。
え! 放送されなかったんですか?
いつもG+は全クラス放送してるのに、なぜ今回だけ放送されなかったんでしょう?
>ちゃんと確認しなきゃ〜、
それは失礼しました。
先にも書いたように、今夜ゆっくり見ようと思ってたので・・・。
>放送したのは500tクラスのみ
とりあえず、お約束のツッコミを!
今は、motoGPクラスだよ〜んってことで(笑)
書込番号:5040769
0点
やっぱり250クラスも放送してましたよ。
終始熱い展開で、面白かったです。
さて、次はmotoGPクラスを見ようかな!
書込番号:5041725
0点
今日、信号でリード90と並び、ほぼ同時にスタートしましたところ、出だしで多少先行されましたが速度が乗るとグングン差を詰め、伸びの部分で抜き返せました。
普通4サイクルと2ストだと逆のパターンなのですが面白い結果でした。
考えるに、エンジンが冷えてる始動直後ならリード90とほぼ同等の加速が出来ると思います。
なにしろ前押さえてないと持ち上がるくらい威勢がいいですから。
燃費はリッター25〜28km位です。
※125・250クラスはダイジェストだけで数分で終ちゃいましたけど・・・・・
書込番号:5042037
1点
>普通4サイクルと2ストだと逆のパターンなのですが面白い結果でした。
どちらも2サイクルエンジンでしょ?
>※125・250クラスはダイジェストだけで数分で終ちゃいましたけど・・・・・
見てるチャンネルが違うようですね。
スカパーのG+ってチャンネル(日テレ系)では、全クラスノーカットで放送しています。
6台のトップ集団で、最終ラップまで激しいバトルを繰り広げてくれました。
書込番号:5042893
0点
そうでしたかリード90はホンダなんでてっきり4サイクルだと思ってました。汗!
そうなると2スト同士で倍近い排気量差が有るのに性能は僅差でジョグエンジンの優秀さを余計感じますね。(^^;
書込番号:5044036
1点
BSAさん こんにちは。 空気入れの所の ゴムキャップを外して そこに水(唾でも)を塗ります。
漏れていると 水の幕がシャボン玉のように膨れます。
タイヤ全周を点検して 釘など刺さってないか?
簡単な点検はそれ位で、あとはタイヤを取り外し水の中に沈めて 泡が出てこないか調べる、、、でしょうか。
お店で見ていただき、必要なら チューブ、チューブレスならタイヤ交換、虫ゴムなども交換ですね。
書込番号:4544176
0点
BRDさん、お返事ありがとうございます。
なるほど、そうやって点検すれば良いんですね!
試しに、これからやってみます。
書込番号:4544377
0点
はい。 うまく行きますように。
タイヤの摩耗限度なら ついでに交換されると良いよ。
書込番号:4544645
0点
私もJOGに乗っていたのですが、急カーブなどを
曲がった際などによく空気が抜けてしまうことが
よくありました。
バイク屋さんで空気を入れてもらった時に、
バイク屋さんがヤマハのバイクは空気が抜けやすい
みたいなことを言われました。
本当だろうか?
それとも私のバイクがハズレだったのか?
書込番号:4965035
0点
blue_leaf88さん おはようさん。
原因があるはず。
私は”おじんの運転”でいつも35km/hです。
若い頃は”死んでも良い”と出来る限り飛ばしてました。
125ccで死ぬ所だったけどね。
ジョグのタイヤとリムの横方向限界速度?を知りませんが 高速で急カーブ切るとチューブレスの密着が効かなくなって漏れるのかなー
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%A0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:4965352
0点
BRDさん
どうやら原因はそういう事らしいです。
本日、スクーターを買いに言ったときに
バイク屋の人が「昔のヤマハは確かに空気が漏れる
ことが良くありました」
と言っていましたが、最近では改善されたのか
聞かないそうです。
その点が唯一の不安材料だったためしばらくホンダに
乗っていたのですが
またヤマハに期待してリモコンレスジョグを
購入しました。
タイヤの不安を除けば、シート下の収納スペースもかなり
あるし、この値段でディスクブレーキもついているし
文句ありません。
今回は空気が漏れなければ良いが・・・
ちなみに本体価格が104,000円だったので、
結構安い買い物ができたと思います。
書込番号:4966632
0点
了解。 不安材料が無くなって安心ですね。
新車を大事にして上げてください。
書込番号:4967161
0点
一度お話が済んでいるのにすいません。ジョグのタイヤの空気が抜けたのですが、修理に行くと、バイク屋の店員さんに、毎月バルブを交換するよう言われました。そんなに頻繁に変える必要があるのでしょうか?それに、2000円だったり1800円だったり変えに行くごとに値段にばらつきがあってよくわかりません。よい店選びってどうやってすればいいのでしょうか?
書込番号:5209595
0点
blue-berryさん こんばんは。 抜けたのか、パンクしたのか どちらですか?
5年以上経ちましたが 一度も変えてませんよ。
点検されるなら、ゴムキャップを取り外し 水(唾液でかまいません)を塗って膜を作りしばらく観察。
膜面が変化しなければOK。
ふくらむと 漏れてます。
[4544176] BRD 2005年11月1日
気になるなら 一年に一度でも交換されますか?
よい店選び
信用があって技術が確か、料金も相場並。
店員さんの応対が良いところ。
ご自分で判断できない場合は ご近所で聞いてみてください。
書込番号:5209639
0点
お返事ありがとうございます。
ハンドルが重くなり、前のタイヤから空気が抜けているように見えました。
乗り始めて3年になります。
自分でチェックすることできるんですね(^^;)
タイヤをはずしてバルブをつける店と、そうでない店が
ありました。バルブだけ糊でつける店は安価でした。
やっぱり技術の面でしっかりした店がいいですかね・・
いろいろ探してみようと思います。
書込番号:5217725
0点
給油毎、または数回おきに空気圧点検を。
減っていたら補充してください。
教えて貰えば ご自分で出来ますよ。
パンク修理も 機会があればご覧になって下さい。
書込番号:5217766
0点
ガソリンスタンドで空気圧見て貰えるんですね。
今度、頼んでみます。セルフの所によく行っていますが、
有人のところへ変えてみます。
どうも、アドバイスありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:5218789
0点
はい。 慣れたらセルフスタンドで試してみてください。
書込番号:5219114
0点
現在,リモコンJOGに乗って3年になります.
毎日通学に使っていますが,きびきびした乗り心地で満足しています.
リモコンは夜に使うと自分の原付の位置がわかってとっても便利です.
0点
2004/11/27 00:50(1年以上前)
最近乗り始めました、初心者です。近頃のバイクはヘッドライトは点いたままで昼間でも消せないようになっているのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:3551827
0点
2輪車対4輪車の事故が多いための措置かと。
確か10年くらい前からそうなったと思います。
視認性向上のため、ライトオフスイッチは現在のバイクでは殆どないと思います。純正ではないですがオン/オフキットなども発売されているようです。
書込番号:3578693
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





