ジョグ のクチコミ掲示板

(867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジョグ」のクチコミ掲示板に
ジョグを新規書き込みジョグをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

私って、「ひがいしゃ」なんですかね?

2018/01/21 21:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

この12月に新車でこのバイクを購入し、今現在、毎日一生懸命、後ろから迫ってくる車にビビりながら慣らし運転を行っている最中ですが、最近、こんな記事を見ました。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0119/wmtc.html#_ga=2.120409992.1866359632.1516529408-1056324332.1511083178
はっきり言って、「え〜!」って感じです。
ひょっとして……と思って見てみると、私が見る限り、私の愛車もこの中に含まれているじゃ無いですか?
まさしく「ビンゴ!」って感じです。

で、これって、数年前に車メーカー数社で問題なった「燃費偽造問題」と、どう違うんですかね?
もしあまり変わらないのだったら、私って「ひがいしゃ」の一人って言う事なんですかね?
ま、私自身、あまり燃費を気にして購入した訳ではありませんので、あまり気にはしていないのですが、もし私が「ひがいしゃ」だったら、
なんか「ほしょー」みたいな物が有るんですかね?
と言っても、私の使い方だったら年間の被害額は600円程度ですので、気にするほどの額では無いのですが……
ま、どーなんでしょうね?

書込番号:21530464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/01/21 21:39(1年以上前)

自分なら気にしないです。

書込番号:21530573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1629件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2018/01/21 21:57(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
正直、私もあまり気にしていません。
と言うか、逆に数百円の為にメーカーとやりとりするのもどうかな?とも思っています。
私自身、「被害者」と書かずに「ひがいしゃ」、「補償」と書かずに「ほしょー」と書いているのも、そう言う意図からです。
この件に関しては、目くじらを立てるつもりも無いですし、ま、ヤマハ好きの人間として、
ヤマハに対して「おいおい、やっちゃったな!」と言う思いです。
ま、次からは気をつけてね〜!って感じですかね。


書込番号:21530652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/01/21 22:33(1年以上前)

スズキの車は 逆に 燃費を悪く表示
独自の測定方法で測定して お客様が お使いになる条件に近い測定方法の数値を表示してました
国が定めた測定方法では もっと数値は良いです と記者会見で言っていました。

書込番号:21530808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1629件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2018/01/21 22:56(1年以上前)

どっちかというと、今回の燃費問題でメーカーに文句を言うより、今の「排ガス規制」問題で国や組織に文句を言いたいというのが本音ですね。
正直、前まで乗っていたSA36J(マイナーチェンジ前)の車種より明らかにトルクが落ちています。
まだ慣らし中ですのでフルスロットルはしていないですが、中間トルクは間違いなく落ちているでしょう。
カタログ表記上のピークパワーやトルクの最大値は逆にアップしているはずなんですが、中間(ハーフスロットル)時のパワーやトルクは落ちているように思えます。
具体的には幹線道路の立体交差を上る時の速度ダウン……
エンジンの問題なのか、プーリーなどの変速機のセッティングの問題なのかははっきりしないですが、ハーフスロットル時の明らかに登坂能力は下がっています。
後、エンジンブレーキ……
私の感覚ではエンブレの効きも落ちているように感じています。
その代わり、良くなった件も有りますが(ハーフスロットル時の振動の少なさなど)、なぜ、こんなエコな乗り物を進化させる方向では無く、乗り難くする方向に変えていくんでしょうね。
私が考えるには、車で考えるダウンサイジングと同様、低排気量の車種をハイスペック化する事でユーザーが大排気量から小排気量に乗り換える方向に誘導する事が、本当の意味でのエコ化に進まないですかね?
車なんて、その典型的な例じゃ無いですか。
軽自動車の安全性の向上、高性能化、商品価値の向上や、普通車のエンジンのダウンサイジング化……
私の乗るスカイラインは2.5リッターですが、今のスカイラインは車体が大きくなっても逆にエンジンは2リッターターボで、4気筒化されています。
話は脱線しますが、「原付の30km制限」……
これにも文句が有ります。
数ヶ月前、覆面パトカーに速度違反で捕まりました。
これっておかしい(?)
だって、おまわりさんって、「正義の味方」でしょ?
正義の味方が「覆面」って、おかしくないですか?

まるで人を欺く行為……

正義の味方が、そんな「人をだますような行為」……
正義の味方がそんな事をしたらダメですよ!
正義の味方は正々堂々と人を取り締まるべきです。
人を欺くような事をしたらダメですよ。

ま、冗談はこれくらいにして、もっと人が原付に乗りやすくなる法改正も良いんじゃ無いかな?と思うんです。
今の原付免許に講習か何かをプラスする事で30km制限を解除する案が有れば、原付に乗る人間も増えるんじゃ無いかな?
これまで原付2種に乗っていた人間が原付に乗る……
それだけでもエコ化は進むと思いますが……

書込番号:21530888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/01/22 11:40(1年以上前)

平和ですね
この程度のことが問題に考えれるっての

エコって名の経済効果に乗せられてるだけなのに
といつも思います

書込番号:21531893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/01/22 12:54(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

>私が考えるには、車で考えるダウンサイジングと同様、低排気量の車種をハイスペック化する事でユーザーが大排気量から小排気量に乗り換える方向に誘導する事が、本当の意味でのエコ化に進まないですかね?

ダウンサイジングって小排気量のエンジンを加給機を使い必要な時だけパワーを取り出してエコにするって事ですよね。

つまり流す程度の走りは小排気量でエコ運転。パワーが必要になった時に加給してパワーを得る。
バイクだとスペース的に補記類の搭載は厳しいのと、排気量が小さいので効率が悪くあまりエコにはならない気がします。価格も上がるしメリットはあまり無いのではと思います。

小排気量だとモーターを使ったハイブリッドとか電動にシフトしていく気がします。

>今の原付免許に講習か何かをプラスする事で30km制限を解除する案が有れば、原付に乗る人間も増えるんじゃ無いかな?
これまで原付2種に乗っていた人間が原付に乗る……
それだけでもエコ化は進むと思いますが……

原付は電動アシスト自転車に変わって行く気がします。
エコと言うなら電動アシスト自転車の方が有利。

書込番号:21532065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1629件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2018/01/22 20:02(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
確かにそうですね。
電動バイクに取って代わられるとは思っています。
今でもある程度のレベルの商品は市場に出回っていますし、それの航続距離(今の機種はブーストをかけると、あっという間にバッテリーが上がってしまう)点や、急速充電、交換バッテリーの技術が更に進めば、やがてそちらの方向にシフトする物と思っています。
ただ、もう少し時間がかかりそうですね。

ま、この板は、これで一段落にしたいと思います。
コメントを頂いた方、ありがとうございました。


書込番号:21532959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/27 13:21(1年以上前)

いまの原付1種は50 60 のスピード
出ちゃうんだから、自動二輪免許
所有者には黄色ナンバー与えるべ
きだと思うのです。どうかな?

書込番号:21545584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2018/07/11 14:40(1年以上前)

こんにちは。
ま〜、SA36Jのジョグが出来が良すぎたんでしょう。(私もSA36に乗っていました)
それ以外に数台原付を乗り継いでいますが、加速感と燃費のバランスは最高です。本当に同じ50ccのファーストと思ってしまいます。
それだけに、50ccの製造からヤマハが撤退したのが残念でなりません。

書込番号:21955993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1629件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2018/07/11 21:59(1年以上前)

>cube9795さん
コメントありがとうございます。
やっぱり寂しいですね。
ヤマハの事実上の原付撤退・・・

NETで最新のJOG見ても、「ヤマハ!」と言う印象は全く無いですね。
と言うか、まだ街中で走っている姿を見た事がありません。


ひいき目なのか、新型がなんか「ダサく」見えます。

今の愛車を出来るだけ長く乗り続けたいですね。

書込番号:21956742

ナイスクチコミ!0


cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2018/07/12 01:26(1年以上前)

すみません、よく見たら誤字ってました。
50ccの4ST(フォースト)でした。

書込番号:21957083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルどれにしよう

2008/10/15 13:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 8/2さん
クチコミ投稿数:22件 ジョグのオーナージョグの満足度5

もうそろそろエンジンオイル交換の時期なのですが、ヤマハ純正オイルだと物足りない気がします。 社外品のオイルだと保証が効かないのは分かっているのですが思いきって社外品にしたいのですが良いエンジンオイルがあったら教えてください。  ちなみオイルはSAE 10W-40 JASO MBです。

書込番号:8503919

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/10/15 16:13(1年以上前)

純正オイルが一番、性能が良いですよ!
なぜ社外品を入れたいのか、よく分かりません・・・
純正オイルは石油メーカーが製造しているので、品質のばらつきが少なく高性能です。
広告などに騙されないで、純正にしておきましょう。

書込番号:8504338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/15 18:03(1年以上前)

わたくしも同じ意見です。只、メリットは何もないのですが、
高いオイルを入れてみたい気持ちは良く判ります。
もし、社外品を入れるなら乾式自動遠心式のクラッチに対応している
ものを選びましょう。
http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/index.html#anchor05/

書込番号:8504634

ナイスクチコミ!2


スレ主 8/2さん
クチコミ投稿数:22件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2008/10/15 18:19(1年以上前)

みなさん返事ありがとうございます。  なぜ社外品にしたいのかは友達の原付で社外品のオイルを入れたら加速性能や燃費が良くてエンジン振動が結構静かだったので社外品にしたいなって思いました。 広告など一切信じていません。   

書込番号:8504685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/15 18:30(1年以上前)

仰る通り、入れるオイルに寄って燃費や加速の向上はありますが、
標準より粘度の低い柔らかいオイルを使用した場合だと思います。
小排気量なエンジンほど柔らかいオイルを使用すると抵抗が減って
軽く回るようになりますが、油膜に気をつける必要があります。
10W/40を入れた場合ではどれでも大差はないでしょう。

http://www.a-nob.com/oirukikaku.html

書込番号:8504723

ナイスクチコミ!2


スレ主 8/2さん
クチコミ投稿数:22件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2008/10/15 18:56(1年以上前)

返事ありがとうございます。   そうですかね  推奨オイルと同じので10w-40でした。

書込番号:8504815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/15 19:59(1年以上前)

ずばりMOTUL300V 理由 私が好きだからウ・・ ウン(・д・`)

書込番号:8505074

ナイスクチコミ!3


スレ主 8/2さん
クチコミ投稿数:22件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2008/10/15 20:18(1年以上前)

返事ありがとうございます。  ズバリ当たってます

書込番号:8505146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/16 00:18(1年以上前)

同じ粘度でも、高性能なオイルなら摩擦を減らしてくれて、フィーリングや燃費が良くなる場合がありますが、ほとんどの場合その差はわずかなのでわからないことが多いでしょう。

MOTUL300V のメリットの一つは摩擦を減らしてくれることです。体感できるとは限りませんが。

書込番号:8506691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/16 08:58(1年以上前)

MOTUL300Vはいいですね(高いけど)ZRXにはこれで・・・
只、V125には勿体ないのでelfにしました(笑)

書込番号:8507675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/16 09:11(1年以上前)

100%化学合成のオイルは良いのですが、値段が高いのが難点です。
とは言いながら4.5L(車)3.5L(バイク)と沢山入る車両にこれを使って
僅か0.8L(原二スク)に安い鉱物性を使うのも矛盾している様ですが、
ごく普通のOHCの2バルプエンジンなので早めの交換をすれば問題なし
と思っています。

書込番号:8507702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/16 09:12(1年以上前)

鼠さんはモチュールでしたね

書込番号:8507704

ナイスクチコミ!1


スレ主 8/2さん
クチコミ投稿数:22件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2008/10/16 20:00(1年以上前)

エルフのオイルとか良いですよね。 クルマでも前入れたことありますけどあれは最高でした。 やっぱりエルフにしようかな。  

書込番号:8509614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/16 22:05(1年以上前)

わたくしのV125はelfで快調です。オイル交換は半年毎ですが、
実質3,000kmくらいで交換となっています。

書込番号:8510237

ナイスクチコミ!1


スレ主 8/2さん
クチコミ投稿数:22件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2008/10/16 23:18(1年以上前)

エルフのエンジンオイルで約1600円ぐらいですよね。 JASOがMAだと、どうなるんですか?jogはmbですよな? コレはクルマで言うとa5とかb5などのランクですか? 

書込番号:8510775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/17 10:07(1年以上前)

四輪は環境対応と省エネで低燃費を競っており、使用するオイルもそれに対応してより低粘度で摩擦係数の低いものが主流となっています。
四輪用のオイルをバイクに使用すると低粘度により、異常摩擦や油膜切れなどの原因となる場合もあると言われるのはこのためです。
一般的に四輪はバイクに比べて大排気量で低回転で使用されることが多いため。

前置きが長くなりましたが、二輪専用のオイル規格であるJASOのMA,MBの違いは簡単に言えばMBはMAよりも摩擦低減剤が多めに
添加されたバイク用オイルと言う事です。
少し乱暴な言い方をすれば摩擦低減剤の多さで言うと「四輪用>MB>MA」とも言えるかも?
MB規格のオイルの方がMA規格より摩擦が少なく省燃費でエンジンが軽く回るオイルです。
只、湿式クラッチとか摩擦式のスタータワンウェイクラッチを同じエンジンオイルで潤滑している
バイク用エンジン(大排気量のスポーツ系が多い)の場合は摩擦が小さくなりすぎて不具合(滑り)を起こす場合もあります。
反対にMBを指定したバイク(主に小排気量)にMAを使用すると高粘度による抵抗の増加でエンジンの負荷が増えて燃費の低下の可能性もあり、そのエンジンの構造にあったモノを選択する必要があります。

書込番号:8512302

ナイスクチコミ!1


スレ主 8/2さん
クチコミ投稿数:22件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2008/10/18 02:22(1年以上前)

返事ありがとうございます。  MBかとMAはランクじゃあ無かったんですね。勉強になりました。 クルマと違ってバイクは知ることがたくさんありますね。  社外品で10w-40 MBでもしあったらぜひ教えてください。  社外品でお願いします。 

書込番号:8515842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/10/18 15:48(1年以上前)

カストロールの「パワー1 スクーター」が評判良いです。
http://www.castrol.com/castrol/productdetail.do?categoryId=9009850&contentId=7018648

書込番号:8517678

ナイスクチコミ!3


スレ主 8/2さん
クチコミ投稿数:22件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2008/10/18 16:15(1年以上前)

返事ありがとうございます。 カストロールは使っていてもエンジン内部の汚れは少ないですよね。  検討してみます

書込番号:8517747

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/10 00:18(1年以上前)

すでに終わっている話題と思いますが、自己交換されるなら非純正も良いでしょうがバイク屋に頼むので有れば、純正かバイク屋が入れる物(私はバイク屋に頼んでいますが、経費節減か純正を入れず
スクーター用のカストロールのオイルを入れました。)で良いと思いますが、オイル添加剤等も
どうでしょうか?私はIXLを入れた所、まるで2サイクル車に乗っている様な走り出しと当初、山谷の場所ばかり走っているので20km/lだったのが、40km/l台後半になってきました。強くはお勧めしませんが・・。

書込番号:9830846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/03/29 16:02(1年以上前)

基本湿式クラッチのない低馬力ATスクーターは4stオイルであることと、粘度が合っていればなにを使っても故障しません。むしろ四輪車用のSNエンジンオイルの方が不純物が少なく、モリブデンも添加されているため、性能が良いです。一方、通常のバイク(MT)は湿式クラッチであるため、モリブデンなどがクラッチを滑らせ最悪の場合はクラッチを焼いてしまいます。自分はバイクを複数台所有しておりが長年4輪車専用オイルを使用しております。

こつ:

1.低馬力ATスクーターの場合、四輪車専用部分合成油を使います。鉱物油は使いません。大量生産のため、SNでも合成油でも2輪車専用のオイルよりお得で長持ちです。4L容器で入手します。ちなみにジョグは比較的に軟らかいオイルの方が調子が良いです。

2.通常のバイクの場合、Chevron supreme 10W-40 SNという北米系のオイルを使います。添加剤が入っていないため、クラッチは滑りません。以前はコストコで激安で販売されていましたが、今はネットでしか買えません。500円/L以下で入手可能。

3.スーパースポーツの場合、ドンキホーテでASTROL(カストロール) エンジンオイル POWER1 RACING 4T 10W-50 MA 全合成油を買います。980円/L、全合成の割りには激安です。

.

書込番号:21713195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

2013年登録のSA36jについて

2017/10/02 04:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件

リミッターカットに関してですが
お勧め部品を教えてください。
リミッターをカットするだけなので、安いもので十分です。
宜しくお願いいたします。

また
取り付け方法等
簡単に説明していただければと思います。

付近で工賃込み1万円でやってくれるそうなのですが
総走行距離700キロの程度のいいものを、59800円で買ってきているので
6万円で買ったスクーターに1万円は高すぎると思い
自分でやってみようと思います。

書込番号:21244993

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/10/02 07:19(1年以上前)

http://mtc.greeco-channel.com/yamaha/jog_sa36j_engine/

原付は時速60キロくらいで最高出力を少し超えたくらいにセッティングされてると思うのでレブリミッターカットしても65キロ「実測」くらいしか出ないんじゃないの?

時速60キロで9000回転くらい。10500回転回っても65キロくらいしか出ない気がする。
リスクが高過ぎる。

書込番号:21245099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/02 08:21(1年以上前)

走行700キロで6万円ですか。
安いですね。
1万円かけても7万円でリミッターカットされたスクーターを買ったと思えば安いと思いますよ。
工賃込みで1万円は高いと感じるということは、あまりリミッターカットにメリットを感じてないのでは?
であればやらなくてもいいんじゃないかと思いますが、
もしどうしてもというのであればCDI交換でできるのかな?
カプラが純正対応品なら固定をしっかりすれば簡単です。
CDIを変えるとマフラーぐらいは変えた方がいいのかな。

※私道で使用と仮定しての話です

書込番号:21245204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2017/10/02 12:22(1年以上前)

他のメーカーから販売されてるのかは知らないですが
キタコのI-MAPは取付説明書がHPで見れるのでそれを見て出来るか判断されては?

書込番号:21245607

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/10/02 14:55(1年以上前)

Satoshi.Oさん

キタコやデイトナなど、有名な製品は10000円くらいなので、
取り付け込みで10000円なら、妥当なところだと思いますよ。

たいていの製品には、丁寧な説明書や配線図がついているか、
ヤマハ乗りさんがおっしゃるように、ホームページに出ています。

少なくとも、ここで説明を聞くよりも、解りやすいですよ。
★作業は、バッテリーを外して行ってください。

書込番号:21245883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/03 10:42(1年以上前)

2ストジョグ
CDI変えると、70以上すぐ出ます
他年式の違うエアクリや、ピストン、マフラーなどYAMAHA純正部品の組み合わせで
80kでます

スクータレースのノーマルクラスでのジョグの定番改造でした

アドレスのV100だとおいて行かれます

書込番号:21248092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/03 11:23(1年以上前)

>Satoshi.Oさん
4ストですね・・・・・・失礼

今時だと、2ストの程度良いの値打ちあるから
勘違いしてた

書込番号:21248166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

JOGが11万円って激安?

2017/02/25 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 な4さん
クチコミ投稿数:49件

愛車250TRの修理が長引きそうなので足代わりに原付でもと考えています、ネットで検索したら11万の価格で出てました、自宅からは遠いところですが他との価格差が凄いので元は取れそうな感じです、基本乗りっぱなしでいこうかなと考えています。

書込番号:20690345

ナイスクチコミ!3


返信する
cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/25 21:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
新車でその値段ですか?

書込番号:20690431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/25 21:49(1年以上前)

ジョグが納車になるころには修理終わってるんじゃ?

書込番号:20690494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/02/25 22:40(1年以上前)

訳ありっぽくない?
展示しておいたら一度イタズラに遭ったとか、不注意で転がしてしまったとか
まあ、普段使いで支障がなければ関係ないんだけどね。
チョイ乗りの買い物には便利だから2台あってもいいかも。。

書込番号:20690662

ナイスクチコミ!2


スレ主 な4さん
クチコミ投稿数:49件

2017/02/26 00:26(1年以上前)

返信ありがとうございました。
>多趣味スキーヤーさん
>cube9795さん
代車を来週中に返却することになり、自前の足を検討中で、まだ未購入です、
保険で直すのでフレーム確認とか妥協しないで時間かけたいので、お得なら決定しようかなと、、、
>痛風友の会さん
傷があるとか書いてありましたがネット上では確認できない感じですので自身、気にしません
ちなみに修理戻ってきたら売るつもりです

書込番号:20690916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/02/26 08:19(1年以上前)

え〜
売っちゃうんですかぁ−
勿体ない
売っても二束三文だよ
オークションで出品すればもうチョイ値段が付くと思うけど手続きが面倒か。

それにしてもエラく費用の掛かる修理ですね(笑
バイク屋で試乗車をリース出来ないか相談した方が良いような気が...

書込番号:20691436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 な4さん
クチコミ投稿数:49件

2017/02/26 10:42(1年以上前)

返信ありがとうございました。
>痛風友の会さん
そうです、保険屋との闘いですw保険屋の執拗な値引きに切れて焦土作戦ですよ
売るっても知り合いなんで販売手数料抜きなんで損しても話のタネ済まそうかと思ってます

書込番号:20691812

ナイスクチコミ!0


スレ主 な4さん
クチコミ投稿数:49件

2017/03/18 16:54(1年以上前)

あれから、代車を返す日に納車しました。
当たり前ですが11万の他に防犯登録千円販売証明3千円納車整備15千円自賠5年17330円で147850円の総支払、
更に2日前に(自分は三井ダイレクト加入)バイク保険のファミリーバイク特約がないことがわかって急遽チューリッヒに入りました、
年払い13300円、これは三井ダイレクトより安いんですが共済(搭乗者なし)750円/月を後で知り後悔してます。
バイク屋さんは自宅から50k離れ!ていてレンタル屋と待合せして、帰りジョグで帰ってきたw
8年前にレッツ4買った時は20kだった、この時は総支払94200円の任保3070円/月だから、任保はかなり安く収めることに成功
バイクの状態は「傷あり」とのことだったが小さい傷です
メーカー保証を有効にする為1か月点検と1年点検はこのバイク屋さんで受ける予定(1年点検値段聞いたけど忘れてすいません)
ただバイク屋さんで見たマットグリーンは惹かれました、あっ因みに車台86万台からSA36の最終型です

書込番号:20748209

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2017/10/02 04:02(1年以上前)

2013年初年度登録のSA36jですが、
2か月前に59800円で購入。総走行距離700キロで、無傷の綺麗なものでしたが

売るとなると確かに二束三文です。
原付は所有しててもほとんど維持費がかかりませんから
何かのために持っていたほうが得ですよ。
場所も取らないし。
持ってていいかなと思って、10代以来約30年ぶりの原付購入です。(笑)

書込番号:21244989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します
ド素人なんですが…ヤマハのJOG(ce50)に乗っています。

昨日までスタートボタン(セル?)ですんなりかかっていたエンジンが今朝かからなくなってしまいました…

キックを2、30回やってかかったと思ったらすぐ止まってしまいました。
その後キックしてもかかりそうな音はしてもかかりませんでした…
原因はバッテリーでしょうか?
それとも他に何かあるのでしょうか?
ガソリンは半分以上あります。

因みに、
・スタートボタンをおすと『ウーン』という音がかすかにしてる気はします
・ヘッドライトはエンジンが止まった時暗かった気がします
・ホーンは弱々しい音

使用頻度は…
・通勤で毎日往復で70キロ近く走り現在26000キロ位
・メンテは3000〜5000キロ毎にエンジンオイルを交換してるくらい
・定期的な点検は受けていない(会社の同僚の原付は異常がでたら診てもらえば大丈夫という言葉を信じてしまってました)

近所のバイク屋が年末の休みになってしまってどうすれば良いのか…
原因や年明けまでこのまま放置でも良いのか等、アドバイス頂けると有難いです。

書込番号:19445921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/12/30 13:52(1年以上前)

 バッテリーの可能性が高いように思います。

 勿論確実とは言えませんが。

 バッテリーはどのくらいの距離もしくは年数変えてないのでしょうかね?

 さっきまで普通に掛かっててもいきなり逝ってしまう事がよくありますバッテリーの場合。(何の前触れもなく)

 まずはテスターでバッテリーの電圧を見るのが確実ではあると思いますが。

 テスターは千円くらいのものでも十分に使えますから1つもっておくと便利ですよ。

 バッテリーは大体2年から3年で寿命が来ることが多いです。

 スレ主さんのように毎日距離走ってる方はもっと長く持つことも多いですが。

 1度も変えてないのであればバッテリーをまず交換されたほうが良いかと。

 それ以外の原因であっても3年以上使用されてればいつ駄目になってもおかしくないですから。

 

書込番号:19446270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/30 14:32(1年以上前)

>鬼気合さん
アドバイスありがとうございます

お恥ずかしい話…
同僚の『原付は異常があったら診てもらえば大丈夫』と言う言葉を真に受け、約3年前に新車購入してから1度も交換していません…

さすがにエンジンオイル位は…と自分で交換していた程度です。
早いうちにテスターを調達し、測ってみたいと思います。

また電圧が規定値を下回ってる場合、バッテリーは自分で交換できるものでしょうか?

書込番号:19446364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/12/30 15:27(1年以上前)

年式が同じか不明ですがこんな感じ...
https://www.youtube.com/watch?v=5XGVrJp5jEo

走行距離からすれば次はドライブベルトが切れる。
ウエイトローラー・エアクリーナーエレメントも劣化している。

書込番号:19446476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/12/30 18:28(1年以上前)

セルが回らないのでバッテリーはアウトになってるのと
突然に充電しなくなってるのでレギュレータもパンクしてる気がしますね

新品バッテリーに交換した後充電電圧も確認する方が良いですよ

書込番号:19446920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/12/30 18:45(1年以上前)

>マ−リンさん
>ヤマハ乗りさん
アドバイスありがとうございます。

素人の浅はかな考えでバッテリー替えれば大丈夫だろうと思ってました…
年明けにでも1度しっかりとプロの方に点検整備してもらおうと思います。

皆さんをベストアンサーにしたいのですが、一番最初の鬼気合さんを選ばせて頂きたいと思います。

改めて、皆さんありがとうございました!

書込番号:19446972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/26 20:55(1年以上前)

付け加えですが・・。走行数もそうですが・。まずはプラグ交換で様子見。
それでもダメなら・・バッテリー交換をしますが・・。
値段は若干高く付きますが・。「希硫酸」を入れていない、(安いのは希硫酸を入れて補充電をしたもの。
しかし、微妙にサイズが違う。希硫酸を入れてない物は1oも違わない)

私は新車から乗り6年でエンストを起こしプラグ交換でもダメで・・ホームセンター=12k円。
バイク屋も同じ値段。そうすれば・・。外し方はネットでも判りますし・・。

希硫酸を入れる全くの手つかずは、入れる作業から化学反応の状態をしっかり見る事
(劇物なので、使用の際販売先に署名をする等、面倒さが有りますが・この点はいつでも出来る事)

話は逸れましたが、取説の通りすると時間として3時間は掛かりますが・・。

補充電はせずにエンジンが掛かったら兎に角走って(走る事で補充電の代わりになる)もうすぐ1年になりますが・・問題は起こっていません。備忘録として。

書込番号:21231085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

納期1ヵ月以上ですか?

2017/05/26 10:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:5件

販売店に4月20日に注文して未だ納品されません。
赤のノーマルジョグです。
新車スクーター買うの初めてでこれ程待たされとは考えていませんでした(o_o)
確かにゴールデンウィークを挟んでいますが、販売店でも納期の見込みすら分からないそうです。
ヤマハってこんな感じですか?

書込番号:20919415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/26 11:24(1年以上前)

こんにちは。

販売店の問題のような。

ちなみに、お住まいは?

書込番号:20919494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/26 12:46(1年以上前)

自分も六年前にジョグDX乗ってましたが、メーカー在庫在りでも納車まで2週間でした。
1週間以上過ぎても何の連絡も無いので、心配になってお店に問い合わせたら、バイクは既に店に来てるのにそのまま放置されていたようです…
連絡後、何事も無かったように3日後に納車されました…

>気楽に生きようさん
正規取扱店なら、商談時にメーカー在庫等すぐにパソコンで確認してもらえますけど、その辺はどうでしたか?

海外生産車は一定オーダ−数毎に入って来るような気もしますから、前の受注終了直後にオーダ−した人も締切ギリギリに飛び込んだ人も納期は変わらない状態になるかもしれませんね。

書込番号:20919652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/05/26 23:43(1年以上前)

>シグMAXさん
>ストロングGさん

私が使うのではなくて、大学に入学した息子へのプレゼントでしたので、少々愚痴っぽくなりました。
アドバイス頂きありがとうございました。
もう一度、販売店に問い合わせしてみたいと思います。
やはり、1ヶ月以上経つと心配になってきて・・・・トホホ状態です。

書込番号:20920730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/06/02 07:56(1年以上前)

販売店から連絡が入り、最低でも半月は入ってこないと言われました。仕方なく在庫がある店で購入し乗っています。
何やら原付が本田と統合?する影響で生産調整に入っていて極端に入荷量が少ないのが原因だそうです。
もう少し早く教えてくれてたら対応出来たのに残念でした。
ジョグ 無くなるのかな?

書込番号:20935836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ジョグ」のクチコミ掲示板に
ジョグを新規書き込みジョグをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジョグ
ヤマハ

ジョグ

新車価格帯:181500194700

ジョグをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング