新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ ジョグのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2013年6月4日 11:39 | |
| 9 | 6 | 2013年1月23日 00:26 | |
| 8 | 8 | 2012年11月21日 22:37 | |
| 10 | 4 | 2012年11月4日 18:25 | |
| 12 | 10 | 2012年9月5日 02:30 | |
| 19 | 10 | 2012年4月29日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1年と7ヶ月程前に新車で購入したヤマハJOGのマフラー部分が傷も無いのに、薄皮を剥がすように黒い塗装が剥がれてきます。以前長く乗っていたビーノもタクトもこのような事はなかったので驚いています。このまま何もしないで乗り続けても問題ないでしょうか?問題ありだとして、メーカー保証範囲外でしょうか。
1点
エキパイに近い部分でしょうかね?
マフラーの熱で塗装が劣化したのでしょう。
最近は海外生産が多くなってきて色々な面で質が悪くなってるというのも
あるのかもしれません。
今すぐどうこうはないですがじきに下地が出て錆びてはくるでしょう。
錆びて穴があくまで条件にもよりますが数年は掛かると思いますので。
海沿いとかにお住まいではないですよね?
クレーム言っても難しいと思います。
書込番号:16213411
![]()
0点
メーカー保証範囲外です。
気になるようでしたら耐熱スプレーを買ってきて、外してペーパーで錆び落として脱脂して3回程度塗れば
いいでしょう。
耐熱スプレーは千円ほどしますが上手く使えば3回位は全塗りできます。
書込番号:16213444
1点
おはようございます
マフラーの塗装が剥がれているんですよね?
保証期間内なら、保証修理の対象だと思うんですが?
何れにしろ、有償なのか? 無償なのか? 有償なら見積書
判断は店舗になると思いますので、一度行かれた方が良いですよ。
書込番号:16213517
0点
健人さんと同じく
まずはお店に聞いて
対応が納得いかなかったらここでわめきましょう
書込番号:16214030
0点
4ストのJOG DX(SA39J)に乗っています。
今日と先日乗った時に起こったことを書きます。
1週間ほど前のこと。エンジンをかけて走り出す。ヘッドライトのロービームが点かない。ハイビームは点く。
仕方がないからハイビームで走る。10分ほどして試しにロービームにしたらロービームが点灯。ローとハイを何度か切り替える。問題なく切り替わりどちらでも点灯。
最初はヘッドライトのバルブが切れたのかと思い近所のホームセンターとイエローハットを見たのですがJOGと同じ規格(12V 40/40W)が無いので躊躇していました。それで今日また乗ろうとしたら先回とまったく同じ状況になったので、もしかしたらバルブ切れ以外に原因があるのでは?と思い書き込みました。
どなたかお心当たりのある方、教えてください。
1点
G4 800MHzさん
書き込みありがとうございます。
そうなんですよね、スイッチかリレーのどこかの接触不良の可能性がありますよね。
バルブ交換以外で、スイッチの不良なのか、バルブの不良なのか、判別する方法は無いでしょうか?
書込番号:15638203
0点
恐らく接点不良では?
コンタクトスプレーをシュッとひと吹きしてみては?
書込番号:15638487
![]()
0点
まずは、バルブ切れを確認するのが一番です。
切れていないのであれば配線、スイッチの接触不良を疑い、コンタクトスプレーも有効です。
テスターを使用すれば確実なのですが。
たぶんバルブのフィラメント切れの可能性が高いように思います。
目視で分かればいいのですが、一点が破断している場合があるのでやはりテスタ−が確実です。
バルブのフィラメントは振動や熱で焼けて細くなって一度破断しても、破断点が接触し溶着してまた点くことがありますが、ただまたすぐに切れてしまいます。
良くライトを叩いたり、振動でまた点いたり切れたりするのはこのせいです。
書込番号:15639227
![]()
5点
シグオジさん、せいころさん
書き込みありがとうございます。
一応テスターを持っていますので、一度外して確かめてみます。
バルブ切れの方が対処しやすくて良いのですが…。
書込番号:15642193
0点
遅くなりましたが、本日バルブを交換したらローもハイも点くようになりました。
単なるバルブの球切れだったようです。
無事に解決しました。ありがとうございました。
書込番号:15657699
0点
買った人に聞くか、バイク屋に持ってく(定番だなぁ)誰かに直結でもされたか?
ぬしさんはキックでエンジンかけてるの?
書込番号:15363734
1点
そうですキックでエンジンかけて多少充電出来て翌朝まですべて放電の繰り返しです 接しよく不良ならシリンダーにcrc接点回復スプレーなんか注入したら直りますか。
書込番号:15367666
0点
メーターのランプだけではなく、もしキー無しの状態でエンジンがかかるなら
キーシリンダーかハーネスの短絡が有るかと思いますけど防犯上対処方法は書けないので、
早めにバイク屋にもって行くなりの対応をお勧めしますね
書込番号:15369481
0点
キーoffでエンジンは始動しませんがメーターレンズが割れてます これわ関係有りますか。
書込番号:15372311
0点
フェンダーレスキットを本日取り付けましたのですが、純正フェンダーを外した時に透明なホースがダランとでてきたのですが、これは入れ過ぎたガソリンを流すホースなんでしょうか?
わたくし思いっきり躊躇なく瞬殺で外してしまいました。
外さないほうがいいのでしょうか??
もしよろしければ回答お願いいたします。
書込番号:15287413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガルぞーさま
バイクに意味の無いパーツは着いてないと思った方が良いので戻して取り廻しを変えるとかいかがですか?
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/manual/pdf/jog.pdf 6-7ページのブローバイガスブリーザドレン然り…
仰るようにガソリンオーバーフローのドレンかと思われますが…ガソリンが噴きかかるとタイヤとか樹脂パーツ傷みますので…
あとナンバープレート上に向けているとそれだけで白黒のクルマや白馬の騎士に停められるので…もう少し後方から見易い角度に戻しておかれた方が良いと思います…
書込番号:15288255
![]()
3点
ViveLaBibendumさんご丁寧な回答ありがとうございます!
そうですね!やはりもう一回装着して、取り回しで目立たないようにしようかなと思います!!
ナンプレはあれで結構限界の角度なのでナンバー若干折り曲げる必要がありますが、ポーリーさんと無意味に関わるのは恐ろしく面倒くさいのでもうちょい下にむけますね^_^
書込番号:15288666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
ここ価格.comの板に写真をUPする場合、ナンバープレートや人の顔には、モザイクなどを掛け、判別しにくいようにした方が良いですよ。
私はモザイク用ソフトとして、”JTrim” と言う、無料ソフトを使っています。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
モザイク掛け以外にも、色々な機能が有りますが、私はモザイク掛け以外では使っていません。
使い方は
1.モザイクを掛けたい範囲(枠)をマウスでドラッグして囲む。(左上と右下など、対角位置をドラッグする)
2.モザイクを選択する
3.モザイクの大きさを指定する。(30〜50が良いと思う。)
4.OKをクリックする
5.指定範囲外の適当なところをクリックすれば、確定します。
もし、間違ってモザイクを掛けた場合、Ctrlキーを押しながらZキーを押せば、取り消しになります。
枠の大きさと、モザイクの大きさの関係で、枠よりやや小さな範囲しか、モザイクはかかりません。
枠の範囲を、若干大きめにするのが、使い方のコツです。
6.その後、元ファイル名とは違う名前を付けて保存すればOKです。(同一名で保存すると、上書きされて、オリジナルファイルが消えます。)
お試し下さい。
書込番号:15289922
![]()
4点
ガルぞーさまナイスですね^^
ドレンチューブは外さない方が良いと思いますのでオリジナルで取り廻しが難しければ別の耐油チューブを買って来て延長なさるとか…「フュエルホース」とかの名称で用品店に売ってますので…
緑山さま
ペイントブラシで白塗りしてしまっておりましたが…教えて戴いたソフト使ってみます次回…
愛馬の写真撮る時は#写らないように撮りますし写真貼る機会は然程多くありませんけど^^;
あれからなかなかお会いする機会を得ず…足脚膝がなかなか治らないので未だ未だ乗れず…愛馬の始動は年を越してしまいそう…
書込番号:15294657
![]()
1点
新車で買って12300キロほど走りました。
スピードメーターケーブルって消耗品だから保証外だそうですが、こんなに早く切れるのものですか?
前乗ってたライブディオは10年ほどで40000キロほど走りましたが、切れませんでした。
書込番号:14125895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スピードメーターケーブルって消耗品だから保証外だそうですが、こんなに早く切れるのものですか?
そりゃ切れることもあると思いますよ。
当たりが悪かったって事ですかね?
書込番号:14126062
2点
watayarisazukiさま
5000km毎に入庫して整備を頼むとかメンテナンス次第でしょう…定期的に注油していても切れたのなら外れクジを引いたってことでしょうけれどメンテナンスなさってなければ切れない方が極めて幸運ってことかと…
書込番号:14126198
1点
ありがとうございます。注油なんてしたこと無いです。勉強になりました。
書込番号:14126815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういうモンですか。
ありがとうございました。
書込番号:14126830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
watayarisazukiさま
ご自分でなさるにしても間違っても5-56なんて噴かないで下さいね…瞬間的な潤滑力は抜群ですが只管摺動する部品には向きませんので念のため…
書込番号:14126866
1点
>新車で買って12300キロほど走りました。
購入後の年数はどの位でしょう?
私の場合、30数年前のCB125JXで、新車購入後数ヶ月で切れました。
当時は保証期間が1年でしたが、無償修理をしてもらえました。
前ブレーキワイヤでは、ゴリラで経験しています。
2〜3年(or もう少し?)、1万km弱でドラムの直ぐ後側で切れました。
これは1速でないと登れないような急坂で、停車させようとして、強くレバーを握ったら、切れてしまいました。
ワイヤー切れは、私のバイク歴・40年余りの間に、この2回だけです。
2輪館とか、ナップスなどへ行けば、ワイヤー注油用の工具(ワイヤーインジェクター)が有ります。
インターネットの通販でも、色々有りますね。
数百円〜千数百円ですが、欲しい欲しいと思いながら、未だ持っていません。
それほど高額ではありませんから、1つお求めになっても良いのではないでしょうか? (持ってもいなのに勧めるのは、いかがかとも思いますが…。)
書込番号:14128270
0点
アドレスV100ですが新車時の1本目が1.5万キロで切れました
大きく湾曲してる部分があるんですが見事にそこで切れましたね
品質やケーブルの取り回しで差があるんだと思います
頭来たので2本目はたっぷり油塗って取り付けました
それから6.5万キロ走りましたがまだ切れてません
書込番号:14129079
1点
追記です。
皆さん回答ありがとうございます。
バイク屋さんからやヤマハに問い合わせしてもらったところ、本来は消耗品だから保証外ですが今回は保証で無料修理しますと。
なんだかよくわかりませんがとタダになってよかったです。
書込番号:14139131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
watayarisazukiさま
殆どグリスが残っていなかったとか…雨水が浸入して錆び錆びだったとか…推察に過ぎませんが…
ジョグは対象外ですが現在ヤマハのスクーターは273,262台がリコール対策中… http://www.recall-plus.jp/info/17505
2011/10/18「スロットルケーブル周りの防水構造が不適切なため、雨天時の走行等により、当該ケーブル内部に水が浸入することがある。そのため、外気温が氷点下の環境でケーブル内部に滞留した水が凍結し、最悪の場合、走行中にアクセルグリップが戻らなくなり、エンジンの回転が下がらなくなる恐れがある。」
これと同じようにメーターケーブルをスリーブから抜いてみたら錆び錆びで防水不良だと推察されたとか…真面目な整備士なら直接事故に繋がるスロットルケーブルだけでなくユーザーに要らぬ出費を強いるメーターケーブルも無償交換すべきじゃないのかと思われるでしょうし…補償修理にすべきとメーカーにねじ込んでくれたのは良心的なお店ですね^^
スロットルワイヤのリコール対象車の製作期間は2006/03/08〜2011/10/04ですので…メーターケーブル錆びずに切れれば不運でしたね〜短期間で錆び錆びなら補償でということかと…
書込番号:14139403
![]()
3点
消耗品だから普通は有償だが、無償と言うのは・・。(保証期間だからです。)
ヤマハだけかも知れませんが購入して2年間の不具合は保証してくれます。
私も何回か修理に出しています。
信号ストップでエンスト、他のスレにも有りましたがスラッチでは無いですが
燃料タンクからの流れが悪くなったのでタンク全般交換。
休日(平日なら大変な目に遭っていたでしょう。バイクでしか便が無い所なので)
にエンジンを掛けようとすると・・全くかからないセル音はするけれど・・
何かの拍子でプラグキャップ内のピン端子が脱落(折れていた)で交換
最近では、3ヵ月で1000q程度で満杯なエンジンオイルがほぼ無くなる。
これは、バイク屋の完全ミス。(掃除もせずにオイル交換をして排出口にゴミが混入して
パッキンが異常に劣化と完全に閉まっていなかったので徐々にオイル漏れ・苦笑!)
又、その際判明したのが、純正オイルで無くとも良いですが・・
JOGは「半合成10W−40のMB」が純正ですので、
バイク屋は「鉱物油10W−30のMA」だったのも原因かと
今度、オイルは持込をしますが工賃が高い。鉱物油カストロールだと1800円
合成油のMOTULが2200円と。持込だと2000円・・。
ぼったくりですが近くに販売店と修理が出来るバイク屋が無いので・・。
今度は「Starkの10W−40、ひまし油入」を特別ブレンドオーダーで買いました
余りMOTULも評判が悪いので・・。
書込番号:15023933
2点
たびたび失礼します
今朝は普通に会社まで乗れたのですが、昼休みに乗ろうと思ってエンジンかけて100メートルほどでエンジン止まりました!
エンストかと思い一度キーをオフにして再度オンにしてセルを押してもかからず、ならばキック!やはりダメ。
仕事終わったらバイク屋さんに来てもらうことになりました。
原因などわかったらまた書かせていただきます
書込番号:14483197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
燃料(ガソリン)切れではありませんか?
もし入っているような感じでしたら、燃料コックをONから予備に切り換えてかけてみてください。
違っていましたら、すみません。
書込番号:14483953
3点
ジョグってフューエルコックが有ったのですか!?。知らなかったです。
書込番号:14484303
3点
ジョグにはないんですか!^^;
こりゃーとんだ失礼をいたしました。m(_ _)m
書込番号:14484312
3点
いえいえ、失礼なんてとんでもないです。
ジョグ君はバイク屋さんに引き取ってもらって代車のレッツ5で帰ってきました。
預り修理になるそうです。
代金とメーカー保証が使えるかはまだわかりません。
スズキのレッツ君はコンパクトでブレーキが
強いでねす。
ではまた
書込番号:14484349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原因として考えられるのは、噴射ノズル詰まりや燃料ポンプ故障でしょうね。
早く原因が判り、治るといいですね。
そういえば、ジョグて、当方が高校時代に初期型が発売されたので、四半世紀以上前からある名前のバイクですよね。
よく、この名前が長続きしてますよね。
書込番号:14490515
2点
バイク屋さんから連絡ありました。
シリンダーのカーボンの詰まりとのことです。かなり詰まってると。
それはメーカー保証がたぶん大丈夫とのこと。
バイクに詳しくないのですなんだかよくわからんです。
書込番号:14491980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
排気バルブの当たりが悪かったんでしょうね
書込番号:14492034
2点
watayarisazukiさま
バルブにカーボン噛んだんですか…短距離おとなしく遵法運転していると起き易い不具合ってのが理不尽に思われますが補償修理になりそうで良かったですね…通勤途中でなくて勤め先で不動になるなんて主想いの愛馬ですし…
マニュアルバイクなら充分暖まってから日に1度低いギアで引っ張ればカーボン跳ばせるでしょうけれど自動変速してしまうスクーターはどうにもなりませんからね…免許無くす覚悟で全開走行するのも馬鹿らしいですし…
お店の方に外した部品の写真を撮っておいてもらって可能ならデータで貰ってアップして戴けるとホンと酷い不具合なのか原1スクーターなら致し方のない範囲なのか判ってJOG乗りの皆さまのお役に立ちます…
早く治って来ると良いですね^^
書込番号:14492417
1点
virelaBiendumさま
写真は撮ってもらうの忘れてしまいました
(お客さん多くていつも忙しそうなんで頼みにくいかな〜^^;)
タイヤも前後ツルツル駆動系部品も消耗しまくりカウルも割れたり無くなったりと(脱落)なんだか乗る気がしなくなってしまったのでアクシストリート!に買い替えることにしました
なんでアクシストリート?と聞かれそうですが、単純に安いのとあの超没個性的なデザインが好きだからです(^^)
ホントはリードにしようと思ってたのですが、メーカーが卸値を少し上げるから広告の価格より高くなっちゃうといそうです。バイク業界ってことはよくわかりません。なんでトリートにしまんした
書込番号:14500477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
watayarisazukiさま
アクシストリート良いと思います…シンプルなデザインは飽きませんし^^
30kmph制限におびえることも無くなりますし免許をお持ちならば50に乗られるのは得策とは言い難いですし…
書込番号:14500562
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






