BJ のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BJ」のクチコミ掲示板に
BJを新規書き込みBJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトについてお教え下さい

2006/08/18 19:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

クチコミ投稿数:33件

現行のBJのヘッドライトですが、キセノンに変える事は可能でしょうか?どなたか分かりませんか?

書込番号:5356866

ナイスクチコミ!0


返信する
UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/21 00:41(1年以上前)

現行のはキセノンバルブ(30W/30W)では?

高効率電球に交換するつもりなら12V/30W/30WのBJ対応PH7のなら合いますよ。
ねじ一本外すだけで交換できるので3分かかりませんし。

書込番号:5363665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2006/08/21 20:17(1年以上前)

UM+−さん返信ありがとうございます。
今現在がキセノンという事ですか?
よく分かりませんが、暗いんですよ。
お教えのとうりPH7タイプのホワイトバルブに変えたいと思います。多少でも明るくなりますかねー?

書込番号:5365441

ナイスクチコミ!0


UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/22 01:04(1年以上前)

>キセノンバルブ(30W/30W)
HPの仕様書にはそう書かれていますね。

ノーマルの30Wはやっぱり30Wですから、それなりです。

自分はM&Hのハイパーハロゲンのクリアー(50W相当)に交換。
夜道では確かに明るくなったと違いはわかりますし、照射範囲も若干広いような気もしますから、交換するメリットはあると思います。
値段がノーマルハロゲンの3倍以上するのを気にしないのであればですが。

ホワイトは好きなんですが、雨天に見にくいらしいというのとクリアーより1000円高いので購入しませんでした。

書込番号:5366728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

修理費

2006/02/12 00:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

04年に購入。
14ヶ月でセルモーター交換¥5000円+9400円。
ライトのリコールがでていたらしいのですがきづかず自腹で交換。1000円?だったかな。
セルモーター交換のまえにバッテリーかなと疑い交換。1980円。

セルモーター交換はいたかった。
3年乗って(経って/または15000キロ以上乗って)交換ならまだ納得できたんですが、14ヶ月で2200キロだったので。
それかおかしくなるなら保証があるうちに…。

外れだったんでしょうね、私のとこにきた子は。
最近、方向指示器もおかしいです。
点灯したままだったり点滅の間隔がゆっくりだったり、時々なんですが。
次おかしくなるのはメーター?それともエンジン?

12ヶ月は調子が良かったんですよ。ほんとに。

書込番号:4813815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/08 11:58(1年以上前)

でもエンジンスムースだし、いいバイクだとおもいますよ。

書込番号:4892519

ナイスクチコミ!1


スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/21 00:34(1年以上前)

再びセルモーターの調子が悪くなってきました。
前はセルモーターがはずれだったのだと思いましたが、2回続けては電気的?な仕組み的な不具合があるのかもしれません。

以前のってたホンダのZXは10年乗っても、セルやウインカーはずっと正常でした。
青天駐車ではないし、セルの空ぶかしもしたことがなく、4年で7500キロでこんな調子。

やっぱり廉価原付だからか?

書込番号:5363654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/21 02:00(1年以上前)

まあ原付は部品も安いし、直すのも簡単だし、良くできたバイクのご愛嬌ということで・・・・・・・・

書込番号:5363799

ナイスクチコミ!1


スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/21 15:29(1年以上前)

5年(15000キロ以上走行)で1回壊れるならまあいいかと思うのですが、交換後2年でまた15000円の出費は痛いです。
普通のJOGなら大丈夫だったかと考えましたが、セルモーターに関しては同じ部品を使ってますので一緒かと思ったり。

書込番号:5364794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

2ストのエンジンオイルの補給

2006/05/07 16:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 watageroさん
クチコミ投稿数:3件

どなたか教えてください。
50ccスクーターの2ストの場合、
どのくらいの頻度(走行距離などなど)で
エンジンオイルの補給を行えば良いのでしょうか?

書込番号:5058368

ナイスクチコミ!4


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/07 16:49(1年以上前)

減ったら入れると良いですよ。

書込番号:5058394

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/05/07 16:55(1年以上前)

警告灯が点灯した時。

書込番号:5058422

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/07 18:09(1年以上前)

バイク一台一台で消費量は多少違うので、一度警告灯をつけるか、満タン法で消費量を測った方が安心ですよ。
ツーリングにオイルを持って行くか判断しなくちゃいけない時が来るかもしれないから。
僕のアドレスはリッター5000kmだったかしら? オイル持参しました。
あと、バイクの基準値を大きく外れていたら整備した方が良いし。

書込番号:5058663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/07 18:35(1年以上前)

自分も最近オイルが切れる寸前で気が付き補充しました。
 原付き2ストの場合万一切らして焼き付いた場合でもピストンシリンダーが安いし交換が可能なのでバイク自体はそれほど深刻な状況にはなりません。
 それより混みあった道路を4輪などと走行中だと事故る可能性も有りますし、辺鄙な場所で走行出来なくなると痛いですね。

書込番号:5058729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2006/05/07 19:53(1年以上前)

同じエンジンのJOGですが、確か1500キロ毎ぐらいです。
走り方によっても変わりますので参考までに。

書込番号:5058964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/07 20:08(1年以上前)

前2ストDioを乗っていましたが、その時は大体1000キロ前後かな。
まぁオイル自体安い、作業も簡単なので、気にする程でもないですよ。

書込番号:5059004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/08 22:50(1年以上前)

僕はBJでだいたい3000キロでしたかね?
まぁ2ストのエンジンオイルで原付なら1gで十分だと
思いますし。。500円くらいww
安いな〜^^;

書込番号:5062397

ナイスクチコミ!0


UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/05/13 01:16(1年以上前)

BJのオイル消費は少なすぎて不安になるほど。

ヤマハ純正オイル使用・6000キロ走行して3リッター弱です。

書込番号:5073535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/23 14:54(1年以上前)

 オイルは切らしてなかったのですがエンジン逝っちゃいました。
 圧縮が無いのでピストンの穴開きだろうとおもいます。
 燃調が薄かったのかなあ?

書込番号:5103723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/06/18 23:12(1年以上前)

私の場合、走行距離1500kmほどでランプが点灯したので青缶購入して補給しましたが、走り方でも変わってくるでしょうね。
たまにパネル開けて、オイルタンクの残量を見るのがよいでしょう。
BJ、かなりオイルがもつ印象です。

書込番号:5181647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/19 00:29(1年以上前)

自分のエンジンバラしてみたらなんとも無く、駆動系を見たら、ベルト切れでした。
 伸びてプーリーをまたいだようで冷却フィンが3こカケてました。
 現在はベルトだけ換えて好調です。

書込番号:5181878

ナイスクチコミ!1


impmaさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/04 14:40(1年以上前)

自分は1000km位で一度補給しています。加速のときにランプ点灯しだしてからでした。実際にはもう少しいけたようでしたが・・・ ちなみに通常走行では90%の割合でフルスロットル走行しています。

書込番号:5317278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日、納車

2006/02/14 22:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

クチコミ投稿数:2件

本日、BJが納車になりました。
気になる点が1つありましたので、教えてください。
レッツ4の掲示板を見ていると、慣らし運転は1000km
と書いてありましたが、BJの説明書には、100kmもしくは
1ヶ月程度と書いてありました。
○メーカーによって慣らし運転の距離が違うのでしょうか?
それとも、2ストと4ストの違いでしょうか?
実際どのくらい慣らし運転をしていたのか経験談を教えてください。

書込番号:4822727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件

2006/02/18 01:36(1年以上前)

大した情報ではないですが、
基本的に新車の場合、普通に走っていれば問題ないと思います。
1ヶ月したら、4ストはエンジンオイル交換、その後は1000キロ
単位で、オイル交換しているお店を利用しています。

あと、スーパーゾイルを添加することにより、新車からでも
2ストの焼き付き、4ストの多少のオイル漏れでも、慣らし運転に
気を遣わずに使用しています。

スーパーゾイルには2スト用と4スト用があるので間違えないと
いうのが鉄則です。

パワー不足を感じてきたら、エアクリなんかをチェックしてみると
良いと思います。

書込番号:4832471

ナイスクチコミ!0


RobRoyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/04 13:28(1年以上前)

質問なんですが、原付を買い換える場合、在庫があると言われたんですが何日くらいで納車できますか?

書込番号:4971554

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/07 20:01(1年以上前)

1週間ぐらいだよ思います。

書込番号:4979605

ナイスクチコミ!0


ブイ爺さん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/08 23:57(1年以上前)

店によるかもしれませんが、私の場合、午前中に注文して、当日夕方納車でした。

書込番号:5152368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマハBJかホンダDIOか迷ってます。

2006/05/05 14:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 watageroさん
クチコミ投稿数:3件

原付をはじめて購入するのですが、知識もなく決めかねています。
2ストロークの方が、燃費は悪いがオイル交換などのメンテは楽
だし、出足も4ストロークより良いとの事を聞きましたが、
ホンダDIOのカタログに『2ストロークのような頻繁なオイル補給
は不要』と書いてあり、はっきり言ってよくわかりません?
BJにすべきかDIOにすべきか迷っております。
何か決め手になるご意見などありましたらお聞かせ下さい。

書込番号:5051511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/05/05 16:53(1年以上前)

 やっぱ原付きは遅えな〜 と感じたくなければBJ
 ケチケチ少しの燃費差が凄〜く気になるならDIOでしょう。

 またフィーリングは圧倒的の2ストロークの方が気持ちがいいです。 ※自分もこのエンジン使用してます

書込番号:5051816

ナイスクチコミ!1


スレ主 watageroさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/06 21:39(1年以上前)

フレンドハムスターさん早速のご意見有難う御座います。
やはり、走りは気持ちいい方がいいですよね。
フレンドハムスターさんは、スクーター歴が長く豊富な
様に思いますが、2ストと4ストのメンテナンスでの
長所短所などについてのご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:5055653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/06 23:20(1年以上前)

 自分はスクーター歴が長く豊富な知識は有りませんが、クルマいじりをしてましたのでエンジンの要領は一緒なので言わせていただきます。
 
 2ストの長所ですが構造がシンプルな為初めての人でもシリンダー、ピストン位は簡単できます。 ※多分模型のエンジンよりも簡単なぐらい。
 4サイクルはカムチェンなど有りますから初めてだと躊躇してしまい、勇気を出してバラしても慎重にやらないと元通りに組めません。

 他は駆動系など同じですからオイル交換かオイル補充かの違いのみです。
 どちらが良いかより50ならジョグ、125ならアドレスなどそのクラスでできの良いモデルをチョイスされるのがいいでしょう。

 ただ250クラスだとそれぞれ長所を持った多数のモノが有るので選択が難しいでしょう。

 気にならないユーザーさんも多いとおもいますがスクーターの欠点?かは難しいところですが、構造をシンプル&軽量にする為、大抵単気筒ですので振動が多く、ボコボコ嫌な音がします。

 その点、2ストは嫌な音がしないのでいいとおもいます。
 T−MAXみたいな2気筒が下のクラスにも降りてくるといいのですが・・・・・・・・
 

書込番号:5056116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

少し質問があるんですが。

2006/04/29 12:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 RobRoyさん
クチコミ投稿数:4件

今年の四月に新車でBJを買いました。それで、20分くらい走った後エンジンを切るとカチカチとマフラーから音がします。それはただ単にマフラーが熱くなったからなんですか?

書込番号:5034887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/29 13:02(1年以上前)

多分、マフラーが冷える時の金属収縮音だと思います。
が、20分程度走った時だけ音がするのなら分かりません。
もっと詳しい方の書き込みを待って下さい。

書込番号:5034921

ナイスクチコミ!0


スレ主 RobRoyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/29 17:02(1年以上前)

そうなんですか。ありがとうございます。

書込番号:5035320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BJ」のクチコミ掲示板に
BJを新規書き込みBJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

BJ
ヤマハ

BJ

新車価格帯:

BJをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング