このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2006年3月11日 08:46 | |
| 0 | 3 | 2006年1月18日 02:37 | |
| 0 | 1 | 2006年1月2日 21:57 | |
| 0 | 0 | 2005年12月3日 16:44 | |
| 0 | 3 | 2005年3月29日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エンジンは同じですが、カタログで見る限りキャブの大きさが違うようですね。駆動系はどうなんでしょうか?
書込番号:4900946
0点
今まで中古で買ったホンダTACTに乗っていましたが、調子が悪く買い替えを考えていました。そんな矢先、とうとうエンジンがかからなくなってしまい、BJを購入しました。TACTの時は燃費が23〜24Km/Lだったのですが、BJでは32〜33Km/Lで満足しています。また、TACTは最高速度が42〜43Km/Hしか出なかったのですが、BJは、まだ試していませんが、スムーズに50Km/Hオーバーになり、また、エンジン音も静かだし、振動も少ないので買い替え成功といえると思います。多少不満な点は、坂道発進の時、スピードが上がりにくいのと燃料タンクの蓋が閉めずらく、シートを明けないと給油できないところでしょうか。まあ、全体的には満足しています。TACTの方は、中古だからしょうがないと言ってしまえばそれまでですが、完全にはずれでした。ホンダと言うメーカーは、結構良いイメージを持っていたのですが、残念です。今後ホンダのバイクに乗ることはないでしょう。私は、ヤマハのバイクに縁があるようです。
0点
新車と比べちゃ、可愛そうだよ、中古タクト、、、、
一時代を築き上げた名車ですよ(^^
書込番号:4322292
0点
中古のタクトと新車のBJを比べて、もうホンダ車は関わらないとはあまりにも決断が早すぎます。(;^_^A
タクト以外にもホンダのバイクを乗っていて、なおかつ、ヤマハBJより劣っていてそのようなことを決断をしているならば納得ですけど。
あと『閉めずらい』ではなく、正しくは『閉めづらい』ですよ。 今の原付はヤマハのBJじゃなくとも50km/hなんて軽く出ますよ。
書込番号:4323413
0点
自分も通勤(往復12Km)の為、一昨年TACTの中古を買いました。調べてみたら1988,9年位のタイプでした。Vベルトを換えるまでは55Km〜60Kmでしたが交換後、何と65〜70km出るようになり発進もスムーズになりました。ところが先日、エンジンの調子が悪いというか多分マフラーの寿命のせいで動かなくなりました。そして現在、BJを注文しています。
できれば、ホンダのDioにしたかったのですが、色々考えてBJにしました。
自分にとってTACTはよく動いてくれました。
書込番号:4744500
0点
本日、BJ(Black)を購入しました。初めてのバイクなので緊張して運転しましたが、30分位で慣れました。車は持っているのですが、原チャリは、おもちゃ感覚で乗れて楽しいですね^^買ってよかったです。エンジンかけるとアイドリングが低いような感じがするのですが、皆さん同じかな?
0点
BJ購入しました^^ホンダDIOと迷っていたのですが、2stと4stで迷って、やはり2stを選びJOGを選びました!燃費が多少悪くても、加速のよい2stが乗り心地いいですねー。DIO(中国産)、JOG(台湾産)でも迷った原因なんですけどね(笑)中国産は、ちょっと・・・。とも思って。もっと金出して日本産買えよ!って感じなんだけど、スクーターに金かけたくなかったので(あはは) 寒い中、意味もなく乗り回して遊んでます〜。一ヶ月もしたら飽きてしまうんだろうな〜。今は車とは違い、渋滞知らずで、スイスイと買い物に行ってます。
0点
去年の7月に購入してから、今日まで約7ヶ月ほどたちます。
その間にエンジンがかからなくなることが、5回ほどありました。
特にアイドリング状態をしばらく続けた後などに、いざ発進すると、急にエンジンがストップして、その後はセルでもキックでもかからなくなります。
次の日には何事もなかったように、また普通にかかります。
これって普通なんでしょうか?
他にこういうことが起こる人っていますでしょうか?
0点
冬でエンジンがあったまってないとそういったことはたまにありますよ。BJにかぎらず他のヤマハ車でも体験済みです。気にすることはないと思いますよ。ただエンジンがあったまってないときにフルにするとエンジンが傷むことがありますので注意。私は原付なのでそこらへんは割り切ってフルにしてますが(汗)
書込番号:4119206
0点
あぁ、よく読んでなかった。。アイドリング(信号待ちなど)の後に発進するとストールするんですか。私も数回経験がありますがそのあとはセルですぐエンジンは始動するんですけどね。ちょっとおかしいかも。オイルはヤマハ純正を入れていますか?格安のオイルだと原付の寿命をちぢめてしまうので絶対入れてはだめです。
バイク屋さんにもってって整備してもらったほうがいいかもしれないですね。ちょうど半年で六ヶ月点検のハガキこなかったですか?
書込番号:4119212
0点
返信ありがとうございます。
オイルはヤマハ純正を使用しています。
買ってからガソリンを入れるたびに、走行距離と給油量をメモっているんですが、どんどん燃費も悪くなっているので、一度買ったお店に持って行ったんですが……
「冬だからそんなもんでしょ。エンジンも2度や3度だったら気にしなくて良いよ。それに6ヶ月点検はしなくても良いよ」
というようなことを言われておしまいでした。
まぁ、近所でもあまり評判の良い店ではないんですが( ̄∇ ̄;)
あれから少しバイクとかに詳しい友人に話をしたら、「かぶってるんじゃないか」と言われました。
今後どうすれば良いと思いますか?
1年点検まで3ヶ月、とりあえず、それまでは現状のままでいいかなとも思っているのですが。
書込番号:4124877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





