ライトニング1200 のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライトニング1200」のクチコミ掲示板に
ライトニング1200を新規書き込みライトニング1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

XB12SとXB9SX

2006/10/08 10:41(1年以上前)


バイク(本体) > ビューエル > ライトニング1200

スレ主 よねじさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。教えていただきたいのですが
ただいま「12」と「9」のどちらをチョイスするか大変悩んでおります。
先日、ショップにて両方とも試乗させてもっらたのですが、日本車を乗り継いできた私には「9」の方が振動も少なく低コストなので、そちらの方が良い印象をうけました。けれどもライトニング9の方は全然書き込みが無く(乗っている人がいない?)
皆さんがライトニング12を選択されるのは何故でしょうか?
 それとも私のような人間は、日本車に乗っておけば良いのでしょうか?

書込番号:5517789

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/10/08 12:31(1年以上前)

両車とも試乗しか経験ありませんが、「12」も「9」と比べてそれ程パワフルで無いので低コスト重視は堅い選択だと私はおもいます。

後々モアパワーを考えるようになったら「12」との差額+アルファーでXBRRみたいに103.6 mmまでボアアップされる方が面白いでしょうね。

書込番号:5518047

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/08 18:34(1年以上前)

>皆さんがライトニング12を選択されるのは何故でしょうか?

このバイクは最初9が出てすぐに12が出ましたよね。
その時9のオーナーは500キロも走らず手放し12を買うとい状況が多かったです。

おかげで9を欲しい人は当時新車同等なのに−2〜30万で手に入れる事が出来たのです。笑

乗り換えた理由は排気量はデカイ方が良いからが最も多いと思います。

2つの違いは常用してる回転数
吹け上がりの速さ
足つき
エキパイの太さなどがすぐに分かる部分だと思います。

納得いくまで10回でも試乗を繰り返すのが良いですよ。

9が少ないと言うか乗ってる人が少ないです。笑

書込番号:5518856

ナイスクチコミ!2


スレ主 よねじさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/08 21:20(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます
お二人の意見参考になりました。
なにか決定的な理由があって「12」の方が良いのかと勘違いしてました。
高い買い物なのでショップの方ともう少し相談してみます。

書込番号:5519298

ナイスクチコミ!0


confitureさん
クチコミ投稿数:84件 ライトニング1200のオーナーライトニング1200の満足度4

2006/12/05 23:24(1年以上前)

もう、どちらにするか決められましたか?

「XB12」以外の「M2」や「XB9」は試乗車のみですが
日本車と同じような感じで乗りたいなら、迷わず「XB9」を選んでたと思います

私が求める、大排気量車のチカラ強さや振動が感じられず「XB12」を選びましたが
XBシリーズ以前の「M2」と比べれば、ずいぶん日本車に近い振動だと感じました。
低速走行や渋滞で「XB12」は、ギクシャクしますが「XB9」の方が遙かに乗りやすかったです。
「XB12」購入時に、ある程度覚悟していたので後悔していませんが、もう一台、所有出来るなら走りの「XB9」欲しいです

「XB9」を購入されましたら、ぜひ感想を寄せてくださいね

書込番号:5719636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 15:25(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

私も感想を是非聞きたいです。

書込番号:5729964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

XB12Scgやっと来ました。

2006/10/02 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > ビューエル > ライトニング1200

クチコミ投稿数:9件

発注から待つこと3週間足らず、昨日我が家での納車完了しました。でも1日中雨だったので乗るのは我慢しました。今日午後通勤と帰宅に使いましたが、感動しました。身長160>の私でもつま先ですが両方足が着き、アクセルを開けるとVツインを忘れるような伸びの良いモーターのような加速(昔乗っていたGT750を思い出しました・・・でもあれはでかくて重かった)で、12歳の無免許で乗ったホンダの55CCカブより始まる私の40年のバイク人生でやっと納得のいくバイクにめぐり合えました。ただ、納車してくれた方の説明でナラシは3000RPM以下で800KMと言いつつも、「あまりこだわらない方が良いですよ、走りをコンピューターが記憶しますから。」と言われていました。とは言え加速時に3000RPM以下に抑えるほうが難しいように思います。収納スペースが無いことをこの書き込みで見ていたので、サドルバックを付けてもらったのですが、まともに装着できません。着け方が悪いのか?もし着けている方がいらっしゃいましたら教えてください。これから大事に乗っていきたいと思います。BUELLライダー及び予備軍の皆様宜しくお願いします。

書込番号:5500364

ナイスクチコミ!1


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/02 21:49(1年以上前)

僕は慣らし時にアイドリング不安定
低速走行時カチッと音がしてエンストなどがありました。笑

サドルバッグは純正付けてるんですか?

慣らしは3000回転も回せば80キロくらい出るので問題無いと思います。

書込番号:5500410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/02 22:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。バッグは純正です。パーツカタログの写真のようにウインカーがバッグにフィットせずゴムのウインカーステーが曲がったままなので、悪影響が無いか心配です。とは言えアイドリング時にあれだけ首を振ってたら影響なんて無いかも・・・

書込番号:5500533

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/02 22:23(1年以上前)

バッグのウインカーをかわす部分がウインカーを下から上に持ち上げてる状態が普通です。

書込番号:5500564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/04 00:47(1年以上前)

お邪魔します。

>サドルバック これはメイドインUSAですか?

アメリカのパーツや用品は「ピンきり」で日本の物と違って「ぽん付け」出来ない物が多いいです。(値段は安いですけど)
取り付け位置のズレなんて当たり前位に思っていた方がいいですよ。
昔ハーレーのパーツを取り寄せた時けっこう苦労しました。
その時日本のパーツ屋さんの素晴らしさを実感しました。

書込番号:5504424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/04 09:08(1年以上前)

腹ペコラパンさん、返信ありがとうございます。
>サドルバック これはメイドインUSAですか?:BUELLの純正で2万円以上の品物です。
 おまけに取り付けるとシートがまともに着かないし、サイドカバーにバッグの留め具で傷がついてるしトホホ・・・。(納車時に装着状態で来たので確認してませんでした。)
 オーナーの皆さんはこれもBUELLの持ち味として容認されているのかな?ご意見お聞かせいただければ幸甚です。

書込番号:5504962

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/04 18:49(1年以上前)

付け方が悪いのだと思います。

僕も店で自分のバイクに付けてみましたが
最初は上手く付けられませんでした。

店でやってもらうと良いです。

書込番号:5506084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/05 09:05(1年以上前)

白亀さん、毎回迅速かつ的を得た返信ありがとうございます。BUELL初心者の私にはとても心強く感謝しています。これからも宜しくお願いします。ところでBUELLはほんとに良いバイクです。ナラシがてら通勤でトコトコ走っていますが、昔の日本製ビッグバイクと比べ物にならないくらい素直に付き合ってくれます。嫌われないよう大事にしたいと思います。

書込番号:5507942

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/05 20:57(1年以上前)

エンジンに白錆びが浮かばないように見えないとこまで綺麗にして
あげてください。笑

書込番号:5509439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信44

お気に入りに追加

標準

XB12Scgの購入検討に入りました。

2006/08/28 22:02(1年以上前)


バイク(本体) > ビューエル > ライトニング1200

クチコミ投稿数:680件

ビューエルさんの考え方が私にピッタリです。重心を出来るだけ低くして、シート高さも下げてと言うところが好きです。マフラーは車体の最下部の中心に持って行き、ガソリンタンクも低い位置に持って行くために、フレームの中にガソリンタンクを入れている。

書込番号:5386373

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/29 20:01(1年以上前)

乗ってみましたか?

とても良いバイクですよ。

書込番号:5389131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件

2006/08/29 23:06(1年以上前)

ビューエル乗りの先輩である白亀さん、色々細かいところを教えて下さい。「トラブルといえば、アンダーカウルを止めているねじが時々ゆるむことがある位で10年は乗れます。」と営業の女の子が言っていました。「最長120回分割で金利は2.9%」と購入を勧めていました。心が揺れています。

書込番号:5389878

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/29 23:21(1年以上前)

そんな場所は緩みませんよ・・・笑

緩むのはミラーです。

故障はクラッチケーブルが切れたぐらいです。

悪いとこだけ書くと

燃料計が無い
クラッチが重い 今は改善されてますけど・・・
夏は熱い 熱風で火傷します。
男とタンデムする気になれない 女は女でうるさい
25キロくらいまで半クラを使用しなければならない
小物入れが無い 車検証でさえ工夫しないと入りません
ライトが暗い 片目点灯ですから
ファンが回ると軽トラみたいな音がする
後輪のフェンダーが短い 意味無い程に
純正部品とタイヤが高いシングルのパッドが17000円工賃別
タイヤ前後で7万円工賃込み

どうですか?安くなったとはいえ乗るには気合いがいります。笑

数年前まで20万円も高かったんですよ・・・今は改良されて
値引きですから買い時ですね。

10年ですか・・・笑
乗れると思いますが壊れたらビューエル買うから大丈夫です。

書込番号:5389947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/30 08:23(1年以上前)

ヤフオク見ると数百キロの新同車が100万ぐらいで出てたりしてますね。
一言にビューエルといってもいろいろあるんですね、白亀さん そのあたりのフィーリング違いとかご存知でしょうか? 
ビューエルについて語れる人ってあまりいらしゃいませんので・・・・・・

http://www.geocities.jp/jh5ink/silyogen.html

書込番号:5390757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件

2006/08/30 21:49(1年以上前)

白亀さん、チョー具体的な説明有り難う御座います。緩むのはミラーですか。緩む個所はむしろこっちの方が良いかなと思います。気付きやすいし、作業もやり易いし。燃料計が無いのは、一寸つらいです。タンクがフレーム内にあるので、燃料系が難しいのかなあ?CB400SFを買った店ではKAWASAKIのZ1000を勧められました。Z1000はMSLゼファーのローダウン仕様もあるようだし・・・。しばらくは心が揺れ動きそうです。練馬区のMSLゼファーへは良く行かれますか?実車に乗ってみたいのですが、名古屋から行く場合は空振りにならないように、お店と緊密に連絡を取る必要がありますね。煮え切らないやつですが、しばらく付き合ってやって下さい。私は、体格的には、フレンドハムスターさんに近いようです。

書込番号:5392537

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/30 22:07(1年以上前)

ビューエルとZ1000は比べられないと思いますが・・・笑

ビューエルは買って500キロも乗らずに売る人が非常に多かったです。
理由は9が出てすぐに12が出たからというのもあります・・・。

僕は神戸で買いました。笑

先週の土日に愛媛で試乗会がありハーレーとビューエルが乗り放題でした。無料です。

買う場所は重要ですよ。
僕は店と喧嘩してしまい今では付き合いありません・・・笑

ビューエルはモトグッチなどと違い試乗チャンスは多いですよ。

ローダウン仕様とはいえXJR1300並のシート高ですからね。

ハムさんの体格と同じと言われても・・・・笑

書込番号:5392595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/30 23:33(1年以上前)

>ビューエルはモトグッチ〜

やはり刺激ならビュエル
モトグッチは割かしマイルドです。
※何故か自分の近所は赤や黄緑やらモトグッチのユーザー多いです。
ビュエルについてはここで語ると釈迦に説法〜になるので白亀さんにお任せいたします。

書込番号:5392970

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/31 19:28(1年以上前)

ハムさんも乗った事あるじゃないですか・・・笑

ダメなとこも言ってあげてください。

120回分割ってのは絶対止めた方が良いと思います。
新車狙いですか?

書込番号:5394898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/31 21:01(1年以上前)

以前、自分は辛口評価をしましたが、短時間の試乗の上個人的な嗜好で言ってるのでユーザーさんの日常のインプレとはだいぶ変わってくるでしょうね。

 またもう少し長く(半日とか)借りれて乗れば美点を発見できたかもしれないです。

書込番号:5395173

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/31 21:16(1年以上前)

僕は最初にZRXがいたので見てたらビューエル
ありますよ〜と店員が話しかけてきました。

何やそんなもん聞いた事も無いわ・・・と思いながらも
近くまで行きつまらん説明を聞きました。

エンジンかかるんですか?と聞くと奥にレース仕様車があるので聴いてみますか?と言われ聴いてみると凄い音がするではありませんか・・・さすがにその時は得体の知れないバイクなので
また来ますと言って本屋に直行しました。

マフラーを変えて吹かすと雷のような音がします。
鳥肌モンです。

ハムさんはノーマル車だったんですか?
僕はあの音を聞かなかったら買ってなかったかもしれません。笑

書込番号:5395221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/01 00:02(1年以上前)

Buellて基本的にはハーレーのエンジンですよね。
排気音だけに的を絞ればハーレーのエンジンって2気筒じゃダントツで一番いい音だしますからその音にしびれて購入されてるユーザーさんはかなりいらしゃりそうですね。

自分のラプタ−やTLなどは厳密に言えばVじゃなくLツィンですから音よりも振動減らしてパワー志向にふってますから、味わいの点では狭角Vツィンには負けます。
※今日数ヶ月ぶりにラプタ−乗って中央道走りました。
 明日は購入後いよいよ初のTLでの走行するかもしれません。
 チェーンのダウンコンバートも上手くいきましたので・・・

書込番号:5395937

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/01 18:33(1年以上前)

ハーレーとは別物ですよ。

中身も外見も当然音も違います。

ハーレーの音に憧れて乗るとがっかりするはずです。笑

書込番号:5397609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/01 21:28(1年以上前)

ハーレーとは別物でしたか・・・・・・
アンダーパワーのハーレーとは加速感全然違いますが、ハイコンプピストン ハイカム以外にも違っているんでしょうか?

書込番号:5398087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:680件

2006/09/01 23:09(1年以上前)

白亀さん、燃料計が無いそうですが、給油時期は走行距離で判断しているのですか?

書込番号:5398480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2006/09/01 23:46(1年以上前)

>ハイコンプピストン ハイカム以外にも違っているんでしょうか?


ハーレーとは別物ですよ。

中身も外見も当然違います。

戦えV3(ぶいすりゃあ!)

書込番号:5398635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/02 02:11(1年以上前)

お邪魔します。

>ハーレーとは別物ですよ。

ミッションの耐久性も別物ですか?
昔(8年前)、XLH1200に乗ってましたがミッショントラブルにみまわれました。
883、XLHのミッションはよく壊れましたがビューエルは壊れませんか?
(一応メーカーも違うし10年経ってれば改善されてるかな・・)


>マフラーを変えて吹かすと雷のような音がします。
鳥肌モンです。

私のはスパトラにエンドキャップはオープン着けてました。痺れましたよ。今でも家にオープンキャップだけ残ってます。

書込番号:5399081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/02 15:25(1年以上前)

腹ペコラパンさんの883、XLHのミッションはよく壊れましたのですか?
じゃあ他のユーザーさんも結構修理費掛かってますね。

排気音はハーレー独特ですね。 ドカティじゃ今一です。

書込番号:5400430

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/02 19:38(1年以上前)

>白亀さん、燃料計が無いそうですが、給油時期は走行距離で判断しているのですか?

それもありますが残り2L近くになると警告灯が点きます。
意味無いと思いますが・・・笑

>ミッションの耐久性も別物ですか?

ハーレーはいろんなもん試乗で乗ってますが
所有した事無いので耐久性までは分かりません・・・。

XB12Sは2年半で9800キロしか走ってないのですが
ミッションは調子良いですよ。
新型ではミッションも改良されたそうな・・・。
しかしあの値下がりはイラッときました。

誰にでも買えるバイクにはしてほしくないけど
ビューエル仲間は欲しい・・・。笑

>排気音はハーレー独特ですね。 ドカティじゃ今一です。

ドゥカティーは低回転より全開時の音が好きです。
ボ〜〜〜ンッボー!オヨヨ〜ンって感じで・・・・。耳悪い?
部品が高いので買うって所まで踏み切れませんけど・・・笑

書込番号:5401028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/02 20:50(1年以上前)

私の乗っていた奴は「走行中に異音発生してギヤ抜けする」というやつで入らないときはシフトをガチャガチャ10分くらいやると入ったりする気まぐれなミッションでした。 スポーツスターは数年ごとにブームが来るようですね。

家にあったハーレーは1年のうち9ヶ月は入院してると言うやつばかりでした。

ドカもコンチが純正で付いてたときは良い音してたんですけどね。今では望むべきもなしです。

書込番号:5401225

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/02 21:17(1年以上前)

僕はウルトラって言うのかな?が気に入ってます。

ハーレーは名前が覚えられない・・・笑
FLH・・・みたいな何を基準に名前が付いてるか分からないです。

試乗車では問題無かったですよ。当たり前ですが・・・。

書込番号:5401313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/02 23:30(1年以上前)

自分はドゥカの851系の音が好きだす・・・

昔、WSB菅生大会を見て、アノ音のとりこになりますた・・・

書込番号:5401794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件

2006/09/03 21:45(1年以上前)

>それもありますが残り2L近くになると警告灯が点きます。
意味無いと思いますが・・・笑

2Lで警告灯助かります。2Lあれば次のサービスエリアまで走れる可能性があります。

書込番号:5404727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/03 21:47(1年以上前)

そう言えば以前、SRX600を持ってる時にマフラーをハーレーのモノに換えてみようと入手したハーレーのマフラーだけが残ってます。
ラプターの純正マフラー音おとなしいので換えてみましょうかね。(でもカッコ悪くなりそうです)

書込番号:5404737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件

2006/09/04 21:59(1年以上前)

一寸先の話ですが、9月24日2007年モデル試乗会の案内が来たので、行って来ます。レポート楽しみにしていて下さい。

書込番号:5407643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/08 09:21(1年以上前)

発注しました。先日の愛媛の試乗会で試乗し、1週間悩んだ挙句嫁さんに背中を押され決めました。試乗は乗り放題ではなく、先導車の後を超安全運転で1Kmほど乗ってのですが、2速以上入れる機会があまりなかったけど、30数年前の高校生の時MACHV(ぜんぜんタイプは違いますが)を乗った時の感動が蘇りました。車体価格+諸費用+数万円のオプションサービスで9月中の納車ということです。

書込番号:5417734

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/09 20:24(1年以上前)

>一寸先の話ですが、9月24日2007年モデル試乗会の案内が来たので、行って来ます。レポート楽しみにしていて下さい。

楽しみにしてます。笑

でもこれからの季節は灼熱の熱風を感じられませんね・・・。

>試乗は乗り放題ではなく、先導車の後を超安全運転で1Kmほど乗ってのですが、2速以上入れる機会があまりなかったけど、30数年前の高校生の時MACHV(ぜんぜんタイプは違いますが)を乗った時の感動が蘇りました。

アイテム愛媛ですね・・・笑

愛媛ですれ違う事もあるかもしれませんね。

書込番号:5422704

ナイスクチコミ!0


お肉.jpさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/10 21:10(1年以上前)

こんちわ
私もXB12S購入検討して試乗したのですが05?モデル
クラッチが重もかったのと値段が高かったので
断念したのですが 06モデル以降少し安くなったのとクラッチの重さなど改善された?らしいのでまた検討してみたいと思います
07モデルってなんか変更あるでしょうか?色だけ?
あとXB12Sだと高速走行するとき100キロぐらいだすと振動とか
かなりすごいのでしょうか?あまり振動が多いと疲れるので・・

書込番号:5426682

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/10 21:54(1年以上前)

>07モデルってなんか変更あるでしょうか?色だけ?
あとXB12Sだと高速走行するとき100キロぐらいだすと振動とか
かなりすごいのでしょうか?あまり振動が多いと疲れるので・・

変更点はホイールベースの延長とキャスター角の変更やミッションの改善とオイルの循環を効率良くさせたりっと言うより別のバイクになってます。笑

負け惜しみでは無いですが僕は04年モデルの直角に曲がってる
ような錯覚をする乗り味がかなり気に入ってます。

高速では70キロからは振動ありません。
振動があるのは45キロくらいまでです。
長時間乗る場合はサスを固めに設定しておかないと手が痺れます。

僕が店でビューエルの存在を知ってから本屋でビューエルマガジン
という本を買い朝も夜も本がボロボロになるまで調べつくし
購入を決意しました。

本には変更点も詳しく書かれています。

http://motodamm.seesaa.net/article/22321213.html
ビューエルのエクストリームです。笑

書込番号:5426898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/11 13:35(1年以上前)

Scg07モデルを発注しましたが、エアークリーナーカバー?(燃料タンクの上)とメーターカバー?(ライトの上)がスケルトン(まるでMACのパソコン)・・・気に入っています。

書込番号:5428775

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/11 18:58(1年以上前)

悔しいのは燃料タンクの容量が増えた事です。笑

買った時に付いてたハガキ(社長室行き)に不満点と改善点をいくつか書き送ったら電話がかかってきました。
何者か分かりませんが参考にさせていただきますと言ってました。

しばらくして新型を見てこれはもしや僕の意見が通ったのかと
思いましたが感謝の電話が無いところを見るとそうでもないみ
たいです。笑

書込番号:5429477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/11 22:25(1年以上前)

白亀さんのおかげで、タンク容量が増えて快適に、ツーリングが出来るようになりますた・・・

書込番号:5430340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件

2006/09/24 18:57(1年以上前)

今日鈴鹿Aパドック特設会場のXB12Scg試乗会に行って来ました。予想以上に良かったです。エンジンの音も静かで、アイドリング時の振動も気になりませんでした。平日の帰宅後のツーリングも近所に気遣う必要がなさそうです。方向指示器がパタパタ羽ばたいていましたが、許せる範囲です。2000rpm以上では振動も、ピタッと修まりました。ギヤは一寸固めでしたが、カチッと決まって気持ちよかったです。操作系もCB400SFと殆ど同じで、違和感がなかったです。ウィンドシールドも純正の物よりも大きめのものがありますと言って見せてくれました。

書込番号:5474340

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/24 21:12(1年以上前)

買うんですか?

書込番号:5474799

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/24 23:21(1年以上前)

少し刺激的過ぎますね・・・笑

僕が次のモデルに乗り換えるとしたら今のように恐怖の旋回性能を
そのままに燃料計や小物入がありフェンダーも真面目に作ってある
事が条件です。

あまり気にしてませんが皆からは170万したバイクと言っても信じる人はいません。排気量もそうですが・・・笑

今後の課題は
高級感が足りない
便利な機能が少ない
サス調整で最弱にしても少し固い
燃料タンクのフタを改良する
ライトが暗いってのを改善するのが最低条件だと思います。

今まで掲示板で気に入らないのなら乗るなと言われたりもしましたがメーカーはビューエル好きが育てるもんだと思います。

今後乗り換えたくなるようなモデルを出してほしいような
ほしくないような・・・笑

書込番号:5475427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/28 12:24(1年以上前)

昨日もクルマで走ってるとビューエル見ましたが、後ろから見るととても大型クラスだとは気付きません。
どうみても250tの車格です。
ただやけにスムーズに加速するなと横から見て特徴あるエキパイが見えやっとわかりました。
ノーマルだとハレーみたいに音での主張もありませんからクルマのエアコン消し、両窓開けてみないと排気音も聞こえてきません。

だから闘将むき出しのレプリカ、モタ車なんかと比べて肩肘張らずに日常乗れるコミユーターとして高燃費もあいなり良さそうでした。

書込番号:5485871

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/28 20:04(1年以上前)

>どうみても250tの車格です。
最高の褒め言葉ですがよく煽られるんです。笑

無意味な追い抜きは腹がたつので機嫌が悪い時は振り切ります。

ノーマルマフラーは最高傑作と言える性能なんですが
車検の1ヶ月前後意外は付けてません。
マフラーを外すのは工具の少ない店では不可能です。笑

このバイクはかなり限界高いですよ。
90度に曲がる錯覚は1度味わうとタイヤの消耗なんて気にしてられません。

ゆっくり流すだけじゃありませんよ〜
ナメてるとついてこれませんよ。笑

書込番号:5486813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/28 22:12(1年以上前)

TL1000Sもコーナーが多いと確実に置いていかれちゃうでしょうね。
でも直線の高速セクションなら挽回できるはずです・・・・・・きっと

ジムカーナーに正に打って付けの1台じゃないですか。

書込番号:5487285

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/28 22:40(1年以上前)

このバイクの弱点は本気で攻めるとシングルのFブレーキが効かなくなります。笑

キー!と鳴り出したら速度を下げないとパッドが焦げて炭になり高くついてしまいます。

ジムカーナでは問題ないかもしれません。笑

書込番号:5487404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件

2006/09/29 23:11(1年以上前)

白亀さんすみません。GSX-R1000に浮気しそうです。2007年型の二本出しマフラーが気に入りました。ギヤポジションインジケータも気に入りました。2006年型にスズキワールドでまたがってみたら、足付きが以外と良かったです。CBR1000RRはドリーム店でまたがってみましたが、シート幅が広く、足付きが悪いです。

書込番号:5490705

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/29 23:21(1年以上前)

僕は国産のSSだったらYZF−R1が欲しいです。

ビューエルは普通の人は買いませんからね・・・。
同じ金を出すならカッコイイバイクが良いですよね。笑

迷ってる内に物を買うと失敗しますよ。
迷ったら進めは金が絡まない場合は有効ですが・・・。

でも2気筒と4気筒は飽きたつもりがまた乗りたくなる不思議な
力を持ってます。

書込番号:5490770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/29 23:46(1年以上前)

 という事はビューエル乗りって一体…・・・
 
 >2気筒と4気筒は飽きたつもりがまた乗りたくなる〜
 
  =4気筒は飽きる前から興味がでません。
  (お父さんが生きてたら好き嫌いせずに何でも食べなさいって言われそう?)爆

書込番号:5490902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/30 00:00(1年以上前)

あれ??

いつの間にかブレーキが普通になってる・・・

ビュー独自のシステムは、どうしたのでしょうか・・・

書込番号:5490965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/02 21:46(1年以上前)

デザイン画は普通だったのに、本物は今までどおりビュー独自の、ブレーキシステムですね。

あー、ビックリすた・・・

書込番号:5500391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XBのSで両目HID

2006/04/05 20:37(1年以上前)


バイク(本体) > ビューエル > ライトニング1200

スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

Sシリーズで両目HIDに交換している人いますか?
ユニットなどはどこに設置しているんですか?
1つなら場所がありますが2つになるとユニットを付ける場所が見当たりません・・・

書込番号:4974917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ビューエルXB12s

2006/04/02 17:04(1年以上前)


バイク(本体) > ビューエル > ライトニング1200

スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2年前に新車で買ってから走行中にクラッチワイヤーが切れた以外に故障はありません。
2年保障がついていたので買った店に行ったのですが消耗品なので保障外と言われ口論になり払ってはもらったのですがその店とは中が悪くなりました。
2年保障で修理した人誰かいますか?

書込番号:4966476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/04/02 19:18(1年以上前)

オイルやフィルター、ワイヤー類は消耗品といわれても仕方ないと思うがね。

こんなもん、わざわざ言わなくても常識的なことと思ってたんだけどな。そうじゃない人もいるのかね。

あ、タイヤも消耗品ねw

書込番号:4966834

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/02 19:37(1年以上前)

そこなんですよ全て消耗品なんですよ

書込番号:4966894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/02 20:17(1年以上前)

ワイヤー類は私も保証対象になると思いますけど。
というか、機能部品は保証対象になるべきでは。

保証書に保証部品の範囲は書いてないのでしょうか。

書込番号:4967007

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/02 20:21(1年以上前)

詳細は書かれていません。
最重要部品の一つですよね
エンスト以外止める方法が無いワケですからね。

書込番号:4967019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/03 09:07(1年以上前)

ブレーキ関係でワイヤー使っててそれが切れたって
事なら大変やけど、クラッチワイヤー程度なら止める
時はニュートラルにすればいいし、走り始める時は
押しがけの要領で飛び乗って1速に入れればいいし…
面倒だけど近くのショップまでならなんとかなる
からいいと思うんだが…
ショップとしてはただのクレーマーとしてしか認識
されないでしょうね…

あとドライブチェーン、スプロケも消耗品でしょうね^^;;
保証対象になる事って多分エンジンの調子が悪いとかで
キャブなどの調整などを含めた補機類関係まででしょう。

書込番号:4968374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/03 09:12(1年以上前)

でも2年経たずに切れるようなワイヤーを使ってる
というのはメーカーとしては失格だよな…
やっぱり保証対象にしてて欲しいよなア…^^;;
でもワイヤー交換程度なら工賃含めても安いのでは?^^;;
自分で出来る作業内容ですし…

書込番号:4968377

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/03 20:09(1年以上前)

2級整備の資格もありますからバイクの修理も多少は出来ますよ。
安いと言っても7000円しますからね。
エンジンもキャブなども乗り方が悪いとか消耗品と言われるかも知れません・・・
普通クラッチつなげたままニュートラルは広い場所が無いと止まれませんよ。
自分のバイクがこうなれば消耗品だから仕方無いかと思える人なんて少数だと思います。

書込番号:4969545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/03 20:32(1年以上前)

>でもワイヤー交換程度なら工賃含めても安いのでは?^^;;
自分で出来る作業内容ですし…

かなりお迷いのようですが、安いからとか、自分でできるから、とかはクレーム基準にはなりませぬ。
白亀さんの相手のバイク屋もこの程度のレベルなんでしょうなあ(笑

書込番号:4969598

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/03 20:42(1年以上前)

たしかに・・・笑

書込番号:4969625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/04/04 00:57(1年以上前)

整備士の資格があるような人が走行中にワイヤー切れるまで気づかないかね〜、、、、(^^;


それが1番不思議だね。大型バイク乗りならそれくらいのスキルはみんなあると思っているわたしが間違い?

書込番号:4970631

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/04 19:46(1年以上前)

注油してる時なら分かるけど走ってる時は症状が出ないと分からなかったな〜ギアの入りも良かったし・・・
んで2年保障が役にたったと言う人はいないんですね。

書込番号:4972156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/04 21:04(1年以上前)

>整備士の資格があるような人が走行中にワイヤー切れるまで気づかないかね〜

気づく気づかないの問題ではないですね、それでは問題のバイク屋レベルですよ。
2年5万キロ?の保証期間内にワイヤーが切れたことが問題なんです。

バイク屋はきちんと保証修理し、メーカーに代金を請求して貰えばいいのです。
それが大人の対応。双方が発展への道
違う?

書込番号:4972409

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/04 21:46(1年以上前)

そんな考え方の店長だったら喧嘩にもならなかったでしょうね。

書込番号:4972559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

かなり洗練されてきました。

2006/03/01 14:15(1年以上前)


バイク(本体) > ビューエル > ライトニング1200

クチコミ投稿数:21件

先日機会があって新型の試乗する事がありました。
この車両は出た当時に一度借りて丸々2日乗った事がありましたが
当時の印象としてはアタリが付いてなかった事もあってけけっこうギクシャクとしてて
唐突にトルクが出るイメージと各部のタッチ、特にミッションが硬かった(まぁ新車だからしょうがない)のが印象的でした。

新型はまずミッションのタッチがまるで別物です。これは国産並にスコスコ入りニュートラルも楽に出ます。
以前から聞いてはいましたが日頃使いにはやはり嬉しい改善ですね。
エンジンは相変わらずユルユルと小気味良い振動を伴ってシュンシュン良く回ります。
出力(騒音に起因する)規制もあり実質馬力は落とされているらしいのですがやはりそこは1200、
有り余るトルクで素早いダッシュを見せてくれますし、アクセルを追い込んで行くと
フロントを軽々と持ち上げてくれます。が、トルクの出方が下からモリモリなので
さほど神経質にならずともアクセルコントロールで簡単にウィリーを維持出来ます。
とにかくこのリニア感が気持ちが良いです。
この手の内に収まる感じがこのバイクの魅力の一つでしょうかねぇ、一体感というか。

唯一無二の存在なのでハマルと即買いしちゃう人が多いのも納得です。
安い買い物じゃないですがこの車両は気に入ったら値段関係無いんでしょうね。
でも実際値段も改正されて安くなりましたからけっこう売れてるらしいですけど。

これからどんどん暖かくなりますから話のタネに是非試乗して欲しいバイクですね。

書込番号:4869834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/01 22:03(1年以上前)

 >アクセルコントロールで簡単にウィリーを維持出来ます<
 ※ただローでもパワーリフトはしないのでフロントアップにはクラッチワークが必要です。
 今ヤフオクで3〜40万から出てますのでそれ位なら買ってもいいバイクですね。

書込番号:4871157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2006/03/02 02:18(1年以上前)

フレンドハムスターさん、無闇に敵を作らない方がいいですよ。もうお互い子供じゃないんですから。

書込番号:4872303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/03/02 13:50(1年以上前)

ローでワイドオープン、即フロントアップ。クラッチなんか使わなくても簡単に上がります。
気持ち後ろ寄りにのってフロントの荷重を意識的に抜いてアクセル開けると更に楽に上がる。

下手な人は大抵前乗りでしがみ付いて、アクセル開けてるつもりでも
大抵ビビって開けてないだけ。

自分がウィリー出来ないのをバイクのせいにするのはハズカシイよ。

書込番号:4873379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/10 05:19(1年以上前)

自分のモトコンポ(50t)でもローでワイドオープン、即フロントアップ。クラッチなんか使わなくても簡単に上がります。

書込番号:4897687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/03/12 02:03(1年以上前)

モトコンポはやりようでノーマルでも簡単にフロントアップ出来るんだが、”ノーマル”でも。

なのにビューエルでフロントが上げられないなんて・・・(プププ〜)

書込番号:4903977

ナイスクチコミ!1


猛牛さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/09 16:21(1年以上前)

↑コイツウゼ〜

書込番号:4984468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/09 23:03(1年以上前)

 オマエもウゼ〜

書込番号:4985561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/06/17 20:05(1年以上前)

展示会でこのバイクみて一目惚れしてのぞいてみました。
んが、このフレンドハムスターって人はなんですか?
試乗会で乗っただけでいかにも知っているような書き込み、しかもウイリー出来ないのをバイクのせいにして(自分の腕が未熟なのをバイクのせいにして)情けない・・・。
あなたみたいな人には書き込みしてほしくないですね。
もっと大人の書き込みをしましょう(もう見ないかもしれないけど)

書込番号:5177871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/18 00:51(1年以上前)

オマエもウゼ〜

書込番号:5178876

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/19 10:43(1年以上前)

書き込みが増えたと思って見てみたらこんな事かいっ・・笑

このバイク新車価格が超大幅に値下がりしやがった・・・。

書込番号:5182546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/25 17:57(1年以上前)

ちなみに、フレンドハムスターさんは、ウィリーやジャックナイフ、セルターン等できますか?空き地を見つけて練習してみたいなと思いますが、やったことないので知っていれば、コツなどを教えて頂けると嬉しいです。





[4984392]  フレンドハムスターさん 2006年4月9日 15:40

  ジャックナイフはやった事無いですから出来ないとおもいます。
 これに関しては他の人に見せる為のパフォーマンスでやっても面白そうではないのでこれからもやりません。
  ※失敗したらバイクのダメージも大きいです
 ウィリーもトライアル選手みたいに長い距離は出来ません。
 ウィリーと言うよりパワーリフトとでもいうのでしょうか? 前が持ち上がるだけです。
 アクセルターンは回転上げてクラッチを勢いよくつなぐだけですので思い切りさえ良ければ誰でも出来ますよ。
 重いバイクでいきなりやらないでオフ車などで練習してからのほうがいいでしょうね。
 またグリップの良い路面でなく砂のういた所やジャリ道でやればカンタンです。



書込番号:5200742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/25 18:37(1年以上前)

 ぶい〜ん!さん人をおちょくる書き込みは傍目に見て自分を惨めにするだけですよ。
 自分はこの手の挑発には慣れてるのでのりませんし・・・・・

書込番号:5200850

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/25 18:56(1年以上前)

またも変な噛ませ犬に絡まれてますね〜・・・笑

猿猴捉月・・・吠えるだけ自分が惨めとは良く言ったもんですね。

しかしこんなのがビューエル乗ってる人なんだろうか・・・?

書込番号:5200911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/25 22:26(1年以上前)

 白亀さん 替わりに言って頂きありがとうございます。
  でもここで便乗して帰り打ちにしちゃうと2CHのようにお下劣になちゃいますので止めときます。
 
 親や子でも殺しちゃったり広い世の中にはいろんな人がいます。

書込番号:5201717

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/25 22:38(1年以上前)

個人的にはビューエルは最高のバイクだと思ってます。
欠点は数多くありますが・・・。

ビューエルが好きか嫌いかは自由ですが
誰の役にも立たない捨て身の書き込みは
勘弁してほしいものですね。

書込番号:5201773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/25 23:31(1年以上前)

そうですね。 ここで討論の対象物はモノ(バイク)であって決して投稿者にでは有りませんね。

 自分が評価してるのは試乗で乗ったビューエルのノーマルエンジンフィーリングです。
 スーパデューク、ミレファク、ドカなどモンスターの多いリッタークラスではノーマルビューエルでは少々旗色が悪かったですが250cc2スト車並みのビューエル軽快性はリッタークラスでも一番かも知れない一面も有りますね。

 だからFCRの装着、ハイコンプなど多少エンジンを元気にしてやれば面白いバイクに大変身かもしれません。

書込番号:5202025

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/26 19:33(1年以上前)

簡単な方法はあるのですが・・・笑

僕はレースキットのマフラーだけ付けてます。
ECUとエアークリーナーもセットだったんですが
メチャクチャ相性が悪いので純正付けてます。笑
他にも小変更してますがあまり金のかからないバイクです。

速さでは600と似た感じですが・・・。

書込番号:5204050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ライトニング1200」のクチコミ掲示板に
ライトニング1200を新規書き込みライトニング1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ライトニング1200
ビューエル

ライトニング1200

新車価格帯:

ライトニング1200をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング