![]()
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年6月4日 17:32 | |
| 0 | 1 | 2009年6月18日 10:55 | |
| 0 | 10 | 2008年10月8日 14:53 | |
| 5 | 9 | 2007年11月16日 18:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外貨預金 > 米ドル
日本もいつ破綻するか分からんからとドル買い始めましたが、
買いやめして早や数年、いつになったら円安になるのか・・・・・
今お金欲しいのに、結構割れてるんで売らずにそのまま(固
せめて110円台にでもなれば妥協できますが。。
調子に乗るんじゃなかったと反省。
まだまだ先は見えませんね。
地金にしとけばよかった。。
外為の難しさを痛感してる今日この頃です。
1点
地金も投機資金で高値安定。1オンス・1,200ドル時代もいつ終わりになるか・・。
10年以上持ち続けた1オンス金貨○○枚も1,000ドル超えで売却。暴落したら買い戻すつもりですが・・。
書込番号:11446882
1点
こんにちは。
ホント純金の高騰は先が見えませんね。
>10年以上持ち続けた1オンス金貨○○枚も1,000ドル超えで売却。
それでも随分利益はあったのではないですか♪
普通ここまで高騰したら売却しますよね〜
ただ、まさかこれ以上に高騰するとは思いもしませんでした。
株が不安定なのと、中国の影響が大きいみたいですね。
なんだかモンゴルの鉱山が可動したらどうとか、私の元に噂が入ってきましたが信憑性は???です(笑
先月のギリシャ問題時に激しい動きがありましたが、プラチナはかなり暴落でも純金はほんの少しで既に回復&高騰。
やはり純金は強いっす!
って私の米ドルには関係ないですが(涙
書込番号:11450893
0点
外貨預金 > 米ドル
どこの国からいくらぐらい送るのかで違うと思われます
送り手側の問題で 受け取る側はどこだって関係なさそうですけどね
送り手側の銀行の海外支店が日本にあるようなら一番手数料(送金側の)が安そうに思います
書込番号:9718173
0点
外貨預金 > 米ドル
政治リスク、国際的リスク、産業リスク等なんだか怪しい感じですかね?いろんな意味でがんばって欲しいのですが・・・。
まだ、もう少し先ですが、2年後の選挙に向けてどうゆう動きをすると思いますか?自分は予想が付きません・・・。ある意味一番難しい通貨だと思います。
0点
今は円高で外貨預金が人気みたいですね。
95円が底値だったかぁ
書込番号:7647331
0点
さらなるドル安を目指してドル売りのチャンスですし、
逆に言えば、円高だからドル買いのチャンスです。
4月は、1ドル100〜103円のレンジで推移するでしょう。
その場合、
100〜101円なら円売りドル買いポジション、
101円台ならどっちでも良い。
102〜103円なら円買いドル売りポジション。
チャート的には、95円も覚悟しないといけないし、
ドルの反発は108円まで考えておいたほうが。
書込番号:7684119
0点
5月はドルが戻してますね。
1ドル103〜106円あたりで推移しそう。
書込番号:7787390
0点
ただし、5月9日は2週間ぶりに102円台なので、
レンジ内での小幅な動きに終始すると考えていると
突然のレンジ変更で大きな損失を発生させてしまうので
注意が必要ですね。
書込番号:7787436
0点
今月はPanasonicfanさんの言うとおりのレンジ幅でしたね。
まだまだ当分ドル安を抜け出せそうもない雰囲気だなぁ〜
書込番号:7848881
0点
3月頃、数回に分けて65万円分のドルを購入しました。
平均的には1$=100円弱で購入出来たと思います。
最近1$=108円で10万円分ドルを売却し、1割弱の利益が出ました・・・
ドルの金利も随分下がってしまったし、
ドルが1円値下がりしたらもう10万円分売却し、
更に、1円値下がりしたらもう10万円分売却し・・・
を繰返し、さっさと売り切りたいですが、
そうそう思うようには行きませんね。
書込番号:8006760
0点
そろそろサブプライムの影響も落ち着いて上昇トレンドに入ったと思って、
108円台で買ってしまった。
買った途端に2円も落ちるなんて、ショック・・・・
書込番号:8007197
0点
7月は、104円〜108円で予想しています。
書込番号:8007311
0点
ここひと月の値動きとしては、Panasonicfanさんの予想に同感です。
長期的には、コロスケさんのおっしゃる通り、
上昇トレンドであると自分も確信しております。
予想に反して円高が進行したら・・・ドルを買い増します!
(手数料が高い野村證券のUS-MMFではもう買わないけど・・・)
書込番号:8007454
0点
外貨預金 > 米ドル
最近外貨預金を始めました。
1ヵ月半前は1$=122円くらいだったのが、
今は113〜4円くらい。
経済報告などの時に動いたりすることが
多いようですが、どういうのが目安なのか?
そしてどのように預けるのが一番良いのか、
どなたかわかりましたら教えてください。
0点
>経済報告などの時に動いたりすることが
>多いようですが、どういうのが目安なのか?
言ってしまえば、
それがある程度予測できていないと外貨預金には手を出さないのが良いかと・・・。
リスクがあるからこその外貨預金だと思いますが。
書込番号:6746722
0点
為替には波があるので、その波を待て無いような資金は外貨にするべきでは
無いと思います。
過去15年位のチャートを眺めてみましょう。
書込番号:6748394
2点
アメリカのインフレ抑制策でFFが6.25だったのに、サブプライムローン問題で0.5%下がりました。 もう一段階下げるようなので、どうなるかわかりません。 原油も新高値更新しているので、利下げできないかもしれません。 2〜3年もどらないかもしれません。 110円をきらないと、リスクが高いです。 手数料も2円位かかるし。
書込番号:6750198
1点
皆さんありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ございません。
ブログなどで外貨取引をしている方はたくさんいるのですが、
外貨預金に関してはほとんど見つからないので、
皆さんはどうしているのかな?と思い、相談させていただきました。
超短期間で増やそうとは思っていませんでしたが、
やはり長い期間を見越して、預金しているのですね。
過去15年間の変動を見てみると、
ドルは100円を切ることがありました。
(私もその当時のことを思い出しました。)
またそういうことがあるのかなとも不安に思い。。。
やはり原油の問題も大きいですよね。
書込番号:6765045
0点
5年前から外貨預金を始めました。
私も当初、初心者で1$=118円と高値で購入してしまいましたが
その後、113円位のとき購入(資金に余裕があるときのみですが)
満期時に118円超えてたら五割、121超えてたら八割売るということを繰り返して
現在平均取得107円で所持しています。
外貨預金は
余剰資金で、
円より高金利目的で、
為替差益はおまけみたいなものと
考えたらよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6771864
1点
外貨で預金するならば いま流行っているfx取引はどうでしょう。
手数料は銀行の10分の1以下です。
レバレッジをかけなければ 外貨預金と同じ また利息は
外貨預金よりいいと思いますよ。
長期に預ける(預金と同じ感覚で)ならばもちろん信用の置ける
業者を選ぶ必要があります。これは重要です
8月の円高時には 数百万 数千万損した方がたくさんいるようです。
すべてレバが10倍以上で取引していた 10%下げると元金0になります。
株でも同じですが一番安いときに買うことなどできません。
ドル円 今日は117円強ですが 長期投資ならば 少しずつ買い下がるのも
一つの投資法だと思います。
銀行だけでなく FXを扱っている業者も調べてみたらどうでしょう。
とにかく銀行は往復手数料が高すぎ!
書込番号:6845620
1点
このような事をいうと外貨はやめろ
と言われるかもしれませんが、
外貨でのある程度のリスクは覚悟していますが、
FXはリスクが高くて、場合により投資額(所持額)
の10倍近くの損益を被ることもあるとお聞きしたので、
FXには手を出せないのですよね。
nobo-noboさん
そのやり方良いですね。
でも小心者なので、
預金した時のレートより2円以上超えてしまうと、
そろそろ下がるんではないかと恐れ、
ついつい円預金に換えてしまうんですよね。
書込番号:6863071
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)