
松井証券
NISAの手数料無料。投資信託の保有で最大1%貯まるポイントサービスでお得
松井証券の新NISAなら日本株・米国株・投資信託の売買手数料がすべて無料。ポイントサービスがお得で、投資信託は残高の最大1%(年率)のポイントが貯まります。サポート体制が充実しており、日本株・米国株の個別銘柄の投資判断について相談できる「株の取引相談窓口」で、初心者でも安心して投資をスタートできます。
専門家のおすすめポイント(伊藤亮太さん)
伊藤亮太さん
慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。証券会社での営業、経営企画部門、社長秘書等を経て、独立系FP会社「スキラージャパン株式会社」設立。ファイナンシャル・プランナーとして、家計簿診断などのライフプランニング、資産運用、保険の見直しなどの相談を行う。金融機関での講演や、著書の執筆、各種メディアでの執筆・監修多数。
このページのスレッド一覧(全10スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 0 | 2021年7月27日 15:25 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2019年7月28日 10:06 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2014年7月27日 15:06 |
![]() |
3 | 0 | 2013年9月5日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月14日 12:47 |
![]() |
15 | 1 | 2007年2月5日 12:13 |
証券会社への総合口座をつくって頂いて、
最初にリアルタイムでの入金サービスを
してみようとしたら、振り出し元の銀行口座から
支店番号、口座番号や暗証番号の入力に
加えて、メールアドレスでの確認が都度ある
ようだった。メールアドレスがどういう訳だか
どこを探しても待っても来なくて入金が
出来なかった。口座番号とパスワードと
同じフルネームでの口座であることを
確認したら、すぐに口座への入金が
他証券会社では出来ていたと思っていて、
その点だけは不便だなと感じた。
書込番号:24260803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
松井証券の気配板は、とにかく見やすい。数字が大きい上に、各銘柄ごとのページでは、気配値の数字の大小が同時に棒グラフでも左右に表され、それがすべてリアルタイムで伸びたり縮んだりと動くので、状況が一瞬で分かります。
それから株取引手数料は、特定・一般口座では1日10万円以下のみ無料ですが、NISA口座では金額にかかわらず無料です。また、つみたてNISA向けの投信商品の品揃えも充実しています。
10点
「新規注文と返済注文をまとめて発注!「返済予約注文」を導入します〜執行条件「IOC」「FAK」も利用可能に〜」
http://www.matsui.co.jp/news/topic/archive/20130820.html
先日、この機能が付きましたが、IOC/FAK や「返済予約注文」などの新しい機能はケータイでは使えないんですね。使えないなら使えないでもいいのですが、使えないことが一目で分かるように書いてほしいと思いました。
ケータイ以外では新機能が備わったということで、「レポート(良)」にしました。
ケータイで使えるのは、再発注ぐらいのようです。IOC などが使えないのでケータイ(いわゆるガラケー)を切り捨てたのかと思ったのですが、再発注はケータイでも使えるようにしてあるということは完全な切り捨てではないということでしょうか。
「株式注文の再発注機能を導入します」
http://www.matsui.co.jp/news/topic/archive/20130820_3.html
3点
南方 FTSE 中国A株50 ETF新規上場キャンペーン
http://www.matsui.co.jp/news/campaign/detail/07.html
が今日から1か月間、実施されますね。
いつ発表したんでしょう?私は今まで気づいてなかったんですが、実施間際になってから発表したんでしょうかね?
カブドットコム証券でも同様のキャンペーンをやっていますが、それと比較すると松井証券のは、
・1576 だけであり、1575 は対象になっていない。
・期間がズレていて、4月中旬までやる。
という違いがありますね。
カブドットコム証券で 1575 と 1576 の両方を売買してみましたが、1575 は1日あたりの売買成立回数(ティック)が少なくて売買しづらいですね。やるなら 1576 に集中したほうが良さそうです。
0点
ChinaAMC CSI 300 Index ETF-JDR新規上場キャンペーン
http://www.matsui.co.jp/news/campaign/detail/05.html
も始まりましたね。こちらは銘柄コード 1575 のほうです。やっぱり、実施間際になってから発表するみたいです。
カブドットコム証券は 1575 のほうだけキャッシュバック金額の上限が5万円になっていますが、松井証券のほうはそういう制限はないみたいですね。
書込番号:15890559
0点
株式 (松井証券) についての情報
2CPUさん
こんにちは、どこの証券会社で購入しても、実際の株券の保管は
共通の保管機構です。
ただ、2CPUさん の所有であることの資料は松井証券にあるわけで
、それは必要でしょう。
名義書換なしでも、しっかり配当が来ますから、証券代行会社(普通は信託銀行で、2CPUさん の所有であることが分かるでしょう。
松井証券も、三菱UFJ証券から支援受けるんじゃないかな。
書込番号:5964622
5点
クチコミ掲示板検索
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)