ビューカード スタンダード のクチコミ掲示板

比較リスト(0件)

ビューカード スタンダード

ビューカード スタンダード
  • ビューカード スタンダード1
  • ビューカード スタンダード2
  • ビューカード スタンダード3
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB

オートチャージ可能、貯めたポイントはSuicaに交換できるカードです。

お買いものなどの利用は1,000円につき5ポイント、オートチャージ利用時は1,000円につき15ポイント貯まります。貯まったポイントはSuicaへのチャージ利用をはじめ、希望するプレゼントや商品券などに交換が可能です。また、年間利用額に応じてボーナスポイントが貯まります。限度額最高500万円の海外旅行傷害保険が利用付帯されます。

年会費 524円 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.5%〜5.0% 付帯保険 海外旅行、国内旅行
貯まるポイント JRE POINT 電子マネー機能 Suica
交換可能マイル - 対応する電子ウォレット Apple Pay
クチコミ掲示板 > クレジットカード > ビューカード > ビューカード スタンダード

ビューカード スタンダード のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビューカード スタンダード」のクチコミ掲示板に
ビューカード スタンダードを新規書き込みビューカード スタンダードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Suicaカードとのリンク

2025/03/07 18:13(6ヶ月以上前)


クレジットカード > ビューカード スタンダード

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:196件 Instagram 

こんばんは。
こちらのカードはSuica自動チャージできるようにSuicaカードとのリンクは可能でしょうか。

書込番号:26101491

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/03/07 18:19(6ヶ月以上前)

法人カードを除くすべてのビューカードが対応しているので問題はないと思いますが、Suica機能付きビューカードやモバイルSuicaに移行したほうが便利な様に思えます。
https://www.jreast.co.jp/card/function/autocharge/use_suica.html

書込番号:26101495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:196件 Instagram 

2025/03/07 21:44(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございました。

書込番号:26101713

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件Goodアンサー獲得:356件

2025/03/08 09:42(6ヶ月以上前)

>askar75さん

余談ですが、オートチャージなら、チャージ先がモバイルSuica、カード型Suicaのどちらも還元率1.5%です。
一方、カード型Suicaに券売機やVIEW ALTTEで、ビューカードでチャージすると0.5%に落ちます。

書込番号:26102168

ナイスクチコミ!2


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:196件 Instagram 

2025/03/09 19:56(6ヶ月以上前)

>mini*2さん
こんばんは。

余談ではなく、まさに助かる情報です。
ありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26104158

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件Goodアンサー獲得:356件

2025/03/09 20:54(6ヶ月以上前)

>askar75さん

お役に立ってよかったです。
もう一つ重要な情報がありました。
オートチャージなら、チャージ先がモバイルSuica、カード型Suicaのどちらも還元率は1.5%で同じですが、JR東日本に乗車した際に貯まるポイントが異なります。

モバイルSuicaは50円ごとに1ポイント、カード型Suicaは200円ごとに1ポイントと4倍も違います。
https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/

JR東日本によく乗られるなら、モバイルSuicaの方がずっとお得です。
私は私鉄沿線に住んでいるので普段はモバイルPASMOですが、JR東日本に乗る時だけモバイルSuicaにします。

書込番号:26104233

ナイスクチコミ!2


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:196件 Instagram 

2025/03/09 20:58(6ヶ月以上前)

>mini*2さん
こんばんは。
追加情報ありがとうございます。

スマホに依存しないようになぜかモバイルスイカに抵抗があります。

現在はSuika定期券付きのクレジットカードカードを使用していますが、定期券をSuicaカードへ移行して、オートチャージのリンクをしたいのですが、これはやはりみどりの窓口でしかできない手続きでしょうか。

書込番号:26104240

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件Goodアンサー獲得:356件

2025/03/09 21:12(6ヶ月以上前)

>askar75さん

物理カード派でしたか。
ご質問の手続きは、通勤定期なら、VIEW ALTTEや多機能券売機でできそうです。
(私はやったことがありません)
https://www.jreast.co.jp/card/guide/update.html#userGuide02

時期的に3月末で定期券が切れるなら、クレジットカード一体型定期はそのまま期限末で終了にし、新規で4月1日からSuica定期を作り、VIEW ALTTEやでオートチャージの紐付けをすればいいのではと思います。

書込番号:26104261

ナイスクチコミ!2


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:196件 Instagram 

2025/03/09 21:24(6ヶ月以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます! :)

書込番号:26104279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > ビューカード スタンダード

クチコミ投稿数:24件

新幹線などを取った際に連続で取ると都度ワンタイムパスワードを発行されるが新しく発行されたパスワードを入力してもエラーで購入出来ない事象が発生してます。
ビューに連絡しても特に対応して頂けなく皆さんはどうでしょうか?
半日ほど空けると2件目が取れるようになります。

書込番号:25803796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/09 11:23(1年以上前)

>アクア太郎!さん

私はビューゴールドプラスカード(JCB)で結構頻繁にえきねっとを使うんですが、
未だかつてワンタイムパスワードの入力を求められたことがない気が・・・。
前はJREカード(VISA)も使ってましたけど、この時もワンタイムパスワードを
入力した記憶が・・・無いと・・・思います。

ビューカードのサイトから本人認証サービスの登録状況を確認すると
確かに登録済みでワンタイムパスワードの通知先はSMSになってます。

ん〜、なんでですかね?

書込番号:25803858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/09 11:56(1年以上前)

>アクア太郎!さん

あ、
クレジットカード情報を登録せずに毎回カード情報を入力してるとかですかね?
私はクレジットカード情報を登録しっぱなしだからかな?

クレジットカードを登録する時に3Dセキュアの認証があったのかもしれませんが、
あんまり昔のことなので覚えていませんw

書込番号:25803904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/07/09 12:20(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
5月24日から3Dセキュアがワンタイムパスワードに変更になりました。
以前はログインパスワードのみで
ワンタイムパスワードになってからこの様な不具合が多発してまして
えきねっとに相談したら同じ区間をなんども買うとセキュリティーがでる恐れがあるといいましたがえきねっと自体は決済に関与してなくよく似た相談があるそうです。

ビューは知らぬ存ぜぬスタイルです。

書込番号:25803928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/09 12:34(1年以上前)

>アクア太郎!さん

新幹線のチケットは金券ショップで簡単に換金できるんで
クレジットカードの不正利用が凄く多いって話を聞きました。

ちなみに、私もビューカードじゃないですけど、
えきねっとで不正利用されかけてクレジットカードの再発行になったこともあります。
そういう事情でクレジットカード会社も相当疑い深くなってるんでしょうね。

上で書いたとおり、クレジットカードを登録してしまうと新幹線の予約する度に
ワンタイムパスワードを入力する必要は無くなりますね。

えきねっとは最近ログインも2段階認証にも対応したのでそれも選択肢だと思いますよ。

書込番号:25803945

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2024/07/09 15:16(1年以上前)

ワンタイムパスワードはえきねっとからではなくクレジットカード会社からです
連続の決済の場合は着信するメールの送信時間をよく確認して最新の方を入力するでしょうか
間違って前回のワンタイムパスワードを入力していることはあります
決済エラーの場合はカード会社によっては「決済エラー(承認されなかった)」と通知がくることがあります

Visa Secure/3Dセキュア
https://www.jreast.co.jp/card/servicelist/viewsnet/3dmethod.html

JCBはまだワンタイムパスワードへの切り替えではないため自分で「ワンタイムパスワード」へ切り替えないとワンタイムパスワードは来ないです(従来の方法で決済できます)
https://www.jcb.co.jp/security/jsecure/index.html

書込番号:25804102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/07/09 15:48(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>zr46mmmさん

えきねっと上ではビューカードを登録してて初回決済はワンタイムパスワードもいれて問題ないですが乗り継ぎの在来線特急などを買う同日2回目以降の決済でエラーになります。
またJR東日本管轄はワンタイムパスワードを要求されなくて(恐らくビューカードを登録してるから)JR東海区間を買うさいにワンタイムパスワードを要求されます。
その際の連続決済ですね。

エラー時にパスワードを再送ボタンがあるので再送してもらいそれもエラーではじかれます。
ビューカードにも何度もお伝えしてますがわからないし調べる気もないと言われて
お客様が入力ミスの一点張りです。
それで困ってましてここに聞きました。

書込番号:25804127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

発行について

2024/03/19 11:20(1年以上前)


クレジットカード > ビューカード スタンダード

クチコミ投稿数:2件

ビュー・スイカ・カードは本人限定受取郵便で発送してもらえるのでしょうか?

書込番号:25666045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/22 22:21(1年以上前)

>スカナラさん
こんばんは。
先週申し込みしたら、昨日簡易書留で届きました。
留守していたので本日受け取りました。

書込番号:25783135

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/23 10:33(1年以上前)

>スカナラさん

このカードは簡易書留で、家族なら誰でも受け取れますね。
本人限定受取郵便でないと都合が悪いのでしょうか?

書込番号:25783691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/06/23 14:20(1年以上前)

>スカナラさん

作ったのが大昔なんで今は変わってるかもしれませんが、

・オンラインで銀行口座登録済み → 簡易書留
・銀行口座未登録 → 本人限定受取郵便

だったと記憶しています。ちなみに私は本人限定受取郵便でした。

書込番号:25784039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのカードが最適かご教授ください

2023/03/04 22:23(1年以上前)


クレジットカード > ビューカード スタンダード

クチコミ投稿数:19件

JR東日本ユーザーです。
クレジットカードをもう1枚作ろうと考えた時、候補の1つにビューカードが上がりました。
ただらクチコミを見ているとカスタマーサポートの質が悪いとか、申込がアナログ、その他おやっと思うところがあったので、用途として相応しいか皆様のご意見をご教授ください。

用途→定期として使わずSuicaとして?、グリーン車乗車(ほぼ毎日乗ります)、Suica決済、えきねっと、その他切符購入、クレジット決済(鉄道関連やネットの買い物などでも使おうかと思います。ビックカメラは利用しません。)
年会費→高すぎない程度
還元率→高い方が良い

他にも良いカードがあれば、ご意見伺えればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25168343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/05 00:32(1年以上前)

>MoneyFielderさん

https://www.jreast.co.jp/card/first/
このカードの一覧はご覧になっていると思いますが、ルミネを使うとか、駅ビルを使うとかがないのであれば、やはり、年会費無料のビックカメラViewカード(定期は付けられない)がお試しとしてはいいと思います。細かい話ですが「定期は使わないけど、毎日グリーン車に乗る」というのは、定期のように同一区間を往復するのではないけど、毎日JR東日本の(グリーン車の付いている)路線に乗り、乗車券部分はスイカを使う、ということでしょうか。

私はビックカメラViewカードとそのスイカ、モバイルスイカと3手段使い分けていますが、ビックカメラは年間平均5万円程度、他はVIEWカードとしての利用です。ゴールドにした方が還元率が上がりますが(ビックカメラVIEWはゴールドがないので別のカードになりますが)、一年間くらいビックカメラVIEWカードを使ってみて、ポイントの貯まり方を見てから、年会費とてんびんをかける、でいいと思います。ちなみに申込については、海外旅行に行くのですぐに発行、とかでない限り一回限りの話なので、特に気にする必要はないと思います。今までVIEWカードでコールセンターにかけたのは三回くらいありますが、私は特段問題なく繋がり、対応もごく普通(?)でそんなに気になりませんでした。

JR東日本ユーザーと書かれているので、東海道新幹線とかは乗らないということだと思いますが、えきねっとは本当にJR東だけしか役に立たない(=割引がない)ので、そこは注意が必要です。私はJR東海のEXは別途加入していて、JR西日本はネット会員になっています。えきねっととVIEWカードは相性がいいですが、東海、西では、ただの「一カード会社」の扱いにしかなりません。

あとは、ただの買物では1%の還元ですが、これはJREポイント0.5%+ビックポイント0.5%になります。ビックポイントはこの時とビックカメラでの買い物以外には付きませんが、ビックカメラが生活圏になく、全く使う機会がないならば、やはり524円払っても、ViewスイカかJREカードの方がいいかも知れません。ビックカメラは通販もそこそこ充実しているので、そこでも使う可能性がないか、考えてみるというところでしょうか。

書込番号:25168496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2023/03/05 10:40(1年以上前)

>上大崎権之助さん
丁寧かつ詳しくフォローありがとうございます。

・「定期は使わないけど、毎日グリーン車に乗る」というのは、定期のように同一区間を往復するのではないけど、毎日JR東日本の(グリーン車の付いている)路線に乗り、乗車券部分はスイカを使う、ということでしょうか

→定期はモバイルSuicaで持っています。あまりクレカに定期を載せたくないので、″Suicaグリーン券を買う用兼定期外利用″として使いたいと思っています。


・ただの買物では1%の還元ですが、これはJREポイント0.5%+ビックポイント0.5%になります。ビックポイントはこの時とビックカメラでの買い物以外には付きませんが、ビックカメラが生活圏になく、全く使う機会がないならば、やはり524円払っても、ViewスイカかJREカードの方がいいかも知れません。ビックカメラは通販もそこそこ充実しているので、そこでも使う可能性がないか、考えてみるというところでしょうか。

→離れた所にビックカメラはありますが、年1回行くか行かないか程度です。また、通販は大体他サイトさんで充足しているので、ビックカメラの通販は余程でなければ利用はしない、といった所です。

東海や西日本は時々利用する程度なので、私も無料のネット会員に入って都度予約しています。

貴殿のご意見を汲み取ると、ViewSuicaかJREかで悩みどころかな、という所です。

書込番号:25168857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/05 12:25(1年以上前)

>MoneyFielderさん

別スレにも書きましたが、私はJREカードをお勧めします。
定期がモバイルSuicaなら、定期外利用もモバイルSuicaになるでしょう(定期区間で入って区間外で出るとかあるので)。
そうなると、SuicaなしのJREカードでもいいでしょう。

書込番号:25169013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/05 20:54(1年以上前)

>MoneyFielderさん

既に出ていますが、JR東を使うならば、駅の商業施設を全く使わない、ということはないと思うので、それであればJREカードの方がいいかな、という気がします。ゴールドにするかどうかは、一年間使ってから考えても十分間に合う、と思います。

書込番号:25169785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/03/06 06:51(1年以上前)

>上大崎権之助さん
くどい質問で大変恐縮なのですが、JR東の商業施設をほとんど使わない場合でも、やはりJREカードの方が得策でしょうか?
NEWDAYSは結構頻繁に使います。時々東京駅内の飲食店を使うか、程度です。

書込番号:25170212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/06 06:53(1年以上前)

>mini*2さん
ご返信ありがとうございます。
大変くどいのですが、諸事情ありまして別件では定期内でも別のSuicaを使うようにしたいのです。
ただ、記名式の普通のSuicaは1枚持っているので、それで事足りるのかな…とも思ったりしています。

書込番号:25170215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/06 08:48(1年以上前)

>MoneyFielderさん

VIEWスイカカードで、JREカードにないものとしては、以下のビューサンクスボーナスくらいです。
https://www.jreast.co.jp/card/point/save/bonus.html

この加算ポイントはそんなにすごいものでもないので、私もどちらも持っていないので感覚的な話になりますが、JREカードのキャンペーンやそもそもの還元率(東京駅はJR東海の施設でなく、JR東日本の施設を利用したとして)を考えると、JREカードの方がいいのでは、と思います。

私もセブンイレブンの次にニューディズを使っていますが、ニューデイズ自体はJREカードもVIEWスイカも今までのところは中立(特にキャンペーンを見たことがないです。JREポイントに係るキャンペーンはよくやってますが。)と思いますが・・・これはかなり「個別の使い方」になるので、なんとも言えないところもありますが、JREカードを使ってみて、ビューサンクスボーナスの方が影響が大きい、と思えば変更する、でいいのでは。

書込番号:25170314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

JRポイントぉ?

2022/01/31 18:17(1年以上前)


クレジットカード > ビューカード スタンダード

スレ主 kakaku3.0さん
クチコミ投稿数:1281件

お得そうですねぇ
https://manetatsu.com/2022/01/377103/

書込番号:24573220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ViewカードのJRE POINT機能対応について

2018/07/02 21:32(1年以上前)


クレジットカード > ビューカード スタンダード

クチコミ投稿数:77件

ご意見伺えたらと思います。


当方、ViewSuicaを日頃から使っておりまして、ここのところでカードの有効期限が迫ってまいりました。

有効期限が7月まででしたので新しいカードが送られてきたのですが、そこにJRE POINTの文字が記載されていなかったのです。

調べたところ、どうやら2018年8月開始以降のカードでは対応するようで、対応しているとJRE POINT(旧サンクスポイント)が駅ビル内で別途貯まったり使用したりできるそうです。

事前に決定していたのにもかかわらず、境目の7月開始分では使用できないのはちょっと残念すぎではないでしょうか。

新しいカードは5年先まで有効期限がありますので、少なくとも5年間は2枚カードを持たなくては損をしてしまうということなのでしょうか。


窓口に直接問い合わせしてみるつもりですが、こういった切り替え時期は難しいものなのでしょうかね…。

書込番号:21937240

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/07/02 21:55(1年以上前)

暫く前にdcmxカードがdカードに変更になった時も同じような対応でしたね。
結局の所、個別対応が難しいため、一律に切り替えるしかないんですよね、対応できるキャパも限られますから。
私の場合はdcmxカードの有効期限は残っていましたが、dカードに切り替えました。
切り替えなので、各種キャンペーンは対象外なので、メリットは件名が変わるくらいのものでしたが。
viewカードはカードのブランド変更には対応していませんので、どうしても2枚持ちしたくない場合は違うブランドで作り直すしかないですね。
特別珍しい例ではないですよ。期限で区切る限りギリギリでも期間から外れれば普通にそうなりますよ。

書込番号:21937279

ナイスクチコミ!0


OLGAさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/03 23:19(1年以上前)

>あっぷるほっぺさん

>事前に決定していたのにもかかわらず、境目の7月開始分では使用できないのはちょっと残念すぎではないでしょうか。

気持ちは分からなくもないですが、6月以前に更新された方も居ますので
7月更新の方だけ先行してしまうと不満が出るので、8月から開始するのが公平でないかと。
8月になってから再発行の問い合わせをするしかないのでは。

書込番号:21939435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2018/07/04 07:50(1年以上前)

>9832312eさん
>OLGAさん
ご意見ありがとうございます。

確かに決まりからすれば当たり前のことで、たまたま一番運がなかっただけなんですよね…。

8月以降に再発行すれば対応したカードが使えるようですが、やはり手数料がかかってしまうようです。

冷静に考えたらJREポイント自体は同じように貯まっていくわけですし、駅なかに入る前に買い物してしまえば取りこぼしもさほど気にならないかもしれません。

大きなシステム変更をするのであれば、順次切り替えで全員が公平に恩恵を受けられたらと思うのですが…。5年は長いです。

書込番号:21939810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/04 13:05(1年以上前)

>あっぷるほっぺさん

>>>当方、ViewSuicaを日頃から使っておりまして、


JR東でのクレジットカード事業って気合入ってますねぇ。在阪でのJR西の”J−ウェストカード”はカード発行会社でのJCBないしMUFGに丸投げな感あります。

書込番号:21940334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/06 12:33(1年以上前)

よくわからないんだけど、カードにJRE POINTの記載がないとJRE POINTが貯まらないということですか?
https://www.jrepoint.jp/point/first/
ここを見るとSuicaの利用やVIEWカードのクレジット決済でもJRE POINTが貯まると書かれているから記載の有無は関係ないと思いますが?

私はこのカードではなくビックカメラSuicaカードを持っていてクレジット決済でJRE POINTが貯まります。
http://www.jreast.co.jp/card/campaign/adm/bicsuica.html?utm_source=Google&utm_medium=SEM&utm_campaign=bic&utm_content=PC

書込番号:21944768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2018/07/06 13:29(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん

JR西のはカード持つメリットが少ないのでしょうか。
関西圏は私鉄との客の取り合いで、むしろ関東より優遇される印象がありましたが違うのですね。


>マグドリ00さん

JRE POINT自体は、今までのサンクスポイント同様に貯まるそうです。

https://www.jreast.co.jp/card/point/pre/#point_charge

↑のページで紹介されているように、記載がないとJRE POINT加盟店で別途ポイントが付くことと、加盟店で直接ポイントが使えるサービスを受けることができません。

さらに言うと、JRE POINT用Suicaグリーン券機能も使えないわけで、5年間も2枚持たなきゃならないことにガックシしております…。

書込番号:21944893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/06 18:07(1年以上前)

>あっぷるほっぺさん

なるほど、今までのクレジットポイントに加えてポイントカード提示によるポイントもダブルで溜まるのですね。
提示して頂いたリンク先を読むと手持ちのビックカメラSuicaカードもJRE POINT機能付きカードに切り替わるようです。
有効期限は2021年5月なのでそれ以前にカード提示によるポイントが欲しい場合は同様に単体のJRE POINTカードを作成しなければなりません(泣)。
https://www.jrepoint.jp/point/app/
折角JRE POINTアプリが出ているのにバーコード機能がないのでアプリを提示してポイントを貯めることはできず意味がないです。

http://jrepoint.okbiz.okwave.jp/faq/show/343?category_id=98
ただ、ここのページを見るとJRE POINTカードがなくてもSuica支払いでJRE POINTが貯まるようです。
WIEWカードでSuicaチャージしてもポイントが貯まりますが、
・ Suica支払い (VIEWカードでチャージ)
・JRE POINTカード提示+クレジット決済
のどちらがお得ですかね?

書込番号:21945356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2018/07/06 19:34(1年以上前)

>マグドリ00さん

仮にJRE POINT加盟店で1,000円使った場合、

・ Suica支払い (VIEWカードでチャージ)
Suicaにチャージするのに対してポイント3倍なので、ポイント15円分

・JRE POINTカード提示+クレジット決済
カード提示100円に対して1円なので10円(店によっては※3倍の30円)・VIEWカード決済1,000円につき5円 なので計15円(35円)分

https://www.jrepoint.jp/point/append/jrepoint-card/

という感じでしょうか。

ちなみに、JRE POINT機能つきVIEWカードでSuica支払いなら、
Suicaチャージ15円・カード提示10円(30円) 計25円(45円) となります。


あくまで加盟店での話ではありますが、Suica支払いだけだと積もり積もってなかなかの損失になりそうですね(^^;)

書込番号:21945509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/07 11:51(1年以上前)

JRE POINT加盟店でSuica払いならJRE POINTカードの提示しなくてもJRE POINTが貯まるようです。
http://jrepoint.okbiz.okwave.jp/faq/show/343?category_id=98
「JRE POINTカードをお持ちでなくても、JRE POINTサイトへSuicaのみをご登録することや、Suicaポイントクラブからの移行手続きをすることができ、以下のマークのあるJRE POINT加盟店で登録したSuicaをご利用いただくと、JRE POINTを貯めることができます。」

つまり、JRE POINT加盟店で1,000円をSuica払いの場合、
チャージで15円+Suica払いで10円(30円) 計25円(45円)
となるのでJRE POINTカードがなくても同じポイントがもらえるのではないですかね?

書込番号:21946971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2018/07/07 15:49(1年以上前)

>マグドリ00さん

JRE POINT加盟店とSuica使用でポイントが貯まるお店は別扱いのようですね。

JRE POINT加盟店
https://www.jrepoint.jp/point/append/jrepoint-card/

Suica使用でポイントが貯まるお店
https://www.jrepoint.jp/point/append/suica/


ですので、Suica使用でポイントが貯まるお店はJRE POINT機能無しでもポイントが貯まり(要登録)、JRE POINT加盟店ではJRE POINT機能が無いと貯まらないということで正しいかと思います。

JRE POINT加盟店でも、マークが異なる2種類があるということですね。

書込番号:21947412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/09 12:41(1年以上前)

なるほど、JRE POINTの貯まるお店にも2種類あって以前Suicaポイントクラブと呼んでいた加盟店ではSuica払いで溜まるのですね。
2種類あると混乱しますよね?
カード提示で溜まるお店とSuica払いで溜まるお店でやり方を変えないといけないのでどちらかに統一して欲しいですね。

Suicaポイントクラブの時もそうですがエキナカで買い物をすることは滅多にないのでポイントが殆ど貯まらないです。
JRE POINTユーザーページで確認したところ220ポイント溜まっていて
100P  Suicaポイントクラブからの移行
100P Suica登録キャンペーン
20P タイムズでの駐車料金でのポイント付与
となってました。
SuicaはiPhoneに登録していますがiPhoneでのSuica決済ではJRE系列には無関係のお店でしか使っておらずポイントが全然溜まりません(泣)。

書込番号:21951631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/10 13:36(1年以上前)

>あっぷるほっぺさん

>>>JR西のはカード持つメリットが少ないのでしょうか。
関西圏は私鉄との客の取り合いで、むしろ関東より優遇される印象がありましたが違うのですね。

ICOCA一体型でのJウェストカードもありませんし。
京阪電車、南海電車、近鉄など自社のクレジットカードでやる気ありませんし、唯一気を吐いてる阪急阪神でのスタシアペルソナエメラルドのクレジットカードも、迷走気味です。

しっかし新規募集での”JRE CARD”って手持ちの「ビュー・スイカ」カード@JCB、ルミネカード@マスターカードなど既存ホルダーだと審査迅速ですねぇ、ウェヴ申込でSuica付@VISAは3時間ほどで審査クリアでした。

書込番号:21953757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビューカード スタンダード」のクチコミ掲示板に
ビューカード スタンダードを新規書き込みビューカード スタンダードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)