ビューカード スタンダード のクチコミ掲示板

比較リスト(0件)

ビューカード スタンダード

ビューカード スタンダード
  • ビューカード スタンダード1
  • ビューカード スタンダード2
  • ビューカード スタンダード3
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB

オートチャージ可能、貯めたポイントはSuicaに交換できるカードです。

お買いものなどの利用は1,000円につき5ポイント、オートチャージ利用時は1,000円につき15ポイント貯まります。貯まったポイントはSuicaへのチャージ利用をはじめ、希望するプレゼントや商品券などに交換が可能です。また、年間利用額に応じてボーナスポイントが貯まります。限度額最高500万円の海外旅行傷害保険が利用付帯されます。

年会費 524円 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.5%〜5.0% 付帯保険 海外旅行、国内旅行
貯まるポイント JRE POINT 電子マネー機能 Suica
交換可能マイル - 対応する電子ウォレット Apple Pay
クチコミ掲示板 > クレジットカード > ビューカード > ビューカード スタンダード

ビューカード スタンダード のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビューカード スタンダード」のクチコミ掲示板に
ビューカード スタンダードを新規書き込みビューカード スタンダードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

券面デザイン変更

2024/11/11 11:03(10ヶ月以上前)


クレジットカード > ビューカード スタンダード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件

https://www.jreast.co.jp/card/renewal/index.html

11/15より券面が変わるとのこと(名前もビューカード スタンダードに)。
他のクレカと同様、カード番号などが裏面に記載されます。

随分あっさりしたデザインで、つまらないという印象もあります。
また、マスターのロゴマークの色の主張が強すぎる感じですね。

Suica一体型かタッチ決済のどちらか片方を選ぶことになります。
(定期券付きはSuica一体型のみ)

書込番号:25957245

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件

2024/11/11 11:09(10ヶ月以上前)

タッチ決済搭載のカードが欲しい場合、これまでJREカードのVISAしか選べませんでした。
このリニューアルで、ビューカード スタンダードでVISA、マスター、JCBが選べるようになります。
JREカードの方も変わるかな?

書込番号:25957251

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:154件

2024/11/11 12:22(10ヶ月以上前)

>mini*2さん
情報ありがとうございます。2か月前にVIEWカードを作った人間からすると、券面リニューアルが最も遠い一人となりました(笑)パッと見た感じでは券面の変更以外は大きな変更はなさそうですね。

リボを除いて年会費のかかるビューカードを選ぶ最大の理由は家族カードの有無だと思うので、その前提で以下にまとめてみました。

<ビューカードにSUICA搭載>
・自分の利用
カード決済:自分のJREポイント口座にポイント付与
乗車ポイントや買い物ポイント等(カード付帯のSUICA利用):自分のJREポイント口座にポイント付与
乗車ポイントや買い物ポイント等(別途発行したSUICA利用):自分のJREポイント口座にポイント付与
SUICA:別途追加可能だが自名義のみ
ポイント移行:家族グループを組んで手動移行

・家族の利用
カード決済:自分のJREポイント口座にポイント付与
乗車ポイントや買い物ポイント等(カード付帯のSUICA利用):自分のJREポイント口座にポイント付与
乗車ポイントや買い物ポイント等(別途発行したSUICA利用):家族のJREポイント口座にポイント付与
SUICA:別途追加可能だが家族名義のみ
ポイント移行:家族グループを組んで手動移行

<ビューカードにタッチ搭載>
・自分の利用
カード決済:自分のJREポイント口座にポイント付与
乗車ポイントや買い物ポイント等(カード付帯のSUICA利用):〜無し〜
乗車ポイントや買い物ポイント等(別途発行したSUICA利用):自分のJREポイント口座にポイント付与
SUICA:別途追加可能だが自名義のみ
ポイント移行:家族グループを組んで手動移行

・家族の利用
カード決済:自分のJREポイント口座にポイント付与
乗車ポイントや買い物ポイント等(カード付帯のSUICA利用):〜無し〜
乗車ポイントや買い物ポイント等(別途発行したSUICA利用):家族のJREポイント口座にポイント付与
SUICA:別途追加可能だが家族名義のみ
ポイント移行:家族グループを組んで手動移行

上の内容はごちゃごちゃしていますが、シンプルに書くと、ビューカードに搭載しているSUICAに限りJREポイントの口座が1つで済むが、それ以外はJREポイントの口座は自分と家族で割れるという事と、それぞれに溜まったポイントはひと手間かけ、WEB上から移行手続きをとらなければならないという感じになっています。

ポイント移行手続きそのものはわずか数秒でWEB上で処理は終わるので、その事自体にストレスは無いのですが、2つのJREポイントの口座にそれぞれログインをし、それぞれ溜まっているポイントを都度都度チェックして把握しておく運用が少し面倒です。

例えば、自分の口座に800p、家族の口座に200pたまっていて、出先で1000pあれば無料で買い物できるのにな〜という時に、運用規約を守るのであれば、家族にJREポイントの口座にログインしてもらい、200pを自分の口座に送金してもらうみたいな事をせねばならず、これって相手の都合もあるし手間ですよね。

実際は、家族口座には勝手にログインしちゃえるとは思いますが、それでも2つの口座の残高をチェックしないとJREポイントの使い道が定まらない状態は煩わしいです。

なので、個人的には、ビューカードで家族カードを作る場合はカードのタッチ決済は諦めてSUICAを乗せてしまい、クレカで電車にも乗るし、買い物もするし、ポイント付与のサービスも受けるという感じが便利かと思います。

書込番号:25957314

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件

2024/11/11 14:24(10ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

家族カードのJRE POINTの貯まり方は以下にも書かれています。
https://faq.jrepoint.jp/faq/show/930?site_domain=default

ただ、ビューカード(ゴールドではない方)は家族カードも同じ年会費がかかりますので、別々で作っちゃう方が楽でしょう。
https://www.jreast.co.jp/card/servicelist/family_card.html

1ポイント単位でモバイルSuicaにチャージできるので、まとまった数のポイントが貯まらなくてもいいですし。

Suica一体型かタッチ決済のどちらを選ぶべきかは、オートチャージにならない地域に住んでいるなどのケースでない限り、Suica一体型の方がいいでしょうね。

書込番号:25957427

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:154件

2024/11/12 14:21(10ヶ月以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。上の私の投稿1つ勘違いしていました。家族カード搭載のSUICAであっても、JREポイント口座は本会員、家族会員で別にしないと駄目だそうです(サポート確認済み)。
そうかんがえると、クレカはクレカタッチにしておいて、SUICAは別で持ったほうが良いですね。根底から覆すような事ですが・・・。

書込番号:25958552

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件

2024/11/12 14:39(10ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
>クレカはクレカタッチにしておいて、SUICAは別で持ったほうが良いですね。

このクレカのタッチ決済の還元率は0.5%なので、基本、メリットは薄いです。
モバイルSuicaとの併用があってもあくても。
ですので、Suica一体型でいいかと。
タッチ決済がなくても、お店で普通にカードを読み取り機に差し込んで払えばいいだけです。
(もっとも、これも還元率が0.5%なので、交通系ICで払えるならそちらの方が得)

書込番号:25958561

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件

2024/12/09 13:29(9ヶ月以上前)

券面デザイン変更に合わせ、新規入会キャンペーンが始まっていました(1/31まで)。
https://www.jreast.co.jp/card/campaign/adm/viewcardstandard.html

VISAだけ2000ポイント多いです。
なお、このカード、年会費は初年度からしっかりかかるんですね。

書込番号:25992519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > ビューカード スタンダード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件

2月からの新規入会キャンペーン
https://www.jreast.co.jp/card/campaign/adm/viewsuica.html

ですが、恐らくJREカードの新規入会キャンペーンと同じだと思います。
https://www.jreast.co.jp/card/campaign/adm/jrecard.html

そうだとすると、必ずもらえる5,000ポイントは、JREカードと同じで期間限定ポイントだと思いますが、ビューカードのサイトにはそのことが書かれていません。

期間限定ポイントは、Suicaへのチャージやルミネ商品券との交換ができないので、使い道が限られ、それを書かないのは不親切だと思います。
http://jrepoint.okbiz.okwave.jp/faq/show/841?site_domain=default

書込番号:23964635

ナイスクチコミ!4


返信する
kagerou51さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/14 21:20(1年以上前)

2020年3月ビュースイカカードに入会しましたが入会キャンペーンで付与されたのはすべて通常ポイントでした。
ビューカードのサイトでは過去のキャンペーンも確認できるので比較すると、記載内容は概ね現在のものと変わりありません。
サイトの文言通り、5000ポイントについては
JREカードだと期間限定ポイントで、ビュースイカカードだと通常ポイントが付与されるようです。

書込番号:23966852

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件

2021/02/15 08:33(1年以上前)

>kagerou51さん

レスありがとうございました。
ビューカードは通常ポイントなんですか!
それは大きい違いですね。
同じ系列のカードで違うとは思いませんでした。

書込番号:23967580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kagerou51さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/15 10:13(1年以上前)

>mini*2さん

同じカード会社で同時期、同内容なのに
JREカードだけ何故?という疑問は残りますが。

こちらも勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:23967726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビューカード スタンダード」のクチコミ掲示板に
ビューカード スタンダードを新規書き込みビューカード スタンダードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)