最短5分で発行可能、貯めたポイントはSuicaへのチャージに利用できるカードです。
お買いものなどの利用は1,000円につき5ポイント、オートチャージ利用時は1,000円につき15ポイント貯まります。貯まったポイントはSuicaへのチャージ利用をはじめ、希望するプレゼントや商品券などに交換が可能です。また、年間利用額に応じてボーナスポイントが貯まります。限度額最高500万円の海外旅行傷害保険が利用付帯されます。
| 年会費 | 524円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
|---|---|---|---|
| ポイント還元率 | 0.5%〜5.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
| 貯まるポイント | JRE POINT | 電子マネー機能 | Suica |
| 交換可能マイル | - | 対応する電子ウォレット | Apple Pay |
こんばんは。
こちらのカードはSuica自動チャージできるようにSuicaカードとのリンクは可能でしょうか。
書込番号:26101491
4点
法人カードを除くすべてのビューカードが対応しているので問題はないと思いますが、Suica機能付きビューカードやモバイルSuicaに移行したほうが便利な様に思えます。
https://www.jreast.co.jp/card/function/autocharge/use_suica.html
書込番号:26101495
![]()
2点
>askar75さん
余談ですが、オートチャージなら、チャージ先がモバイルSuica、カード型Suicaのどちらも還元率1.5%です。
一方、カード型Suicaに券売機やVIEW ALTTEで、ビューカードでチャージすると0.5%に落ちます。
書込番号:26102168
3点
>mini*2さん
こんばんは。
余談ではなく、まさに助かる情報です。
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26104158
2点
>askar75さん
お役に立ってよかったです。
もう一つ重要な情報がありました。
オートチャージなら、チャージ先がモバイルSuica、カード型Suicaのどちらも還元率は1.5%で同じですが、JR東日本に乗車した際に貯まるポイントが異なります。
モバイルSuicaは50円ごとに1ポイント、カード型Suicaは200円ごとに1ポイントと4倍も違います。
https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/
JR東日本によく乗られるなら、モバイルSuicaの方がずっとお得です。
私は私鉄沿線に住んでいるので普段はモバイルPASMOですが、JR東日本に乗る時だけモバイルSuicaにします。
書込番号:26104233
2点
>mini*2さん
こんばんは。
追加情報ありがとうございます。
スマホに依存しないようになぜかモバイルスイカに抵抗があります。
現在はSuika定期券付きのクレジットカードカードを使用していますが、定期券をSuicaカードへ移行して、オートチャージのリンクをしたいのですが、これはやはりみどりの窓口でしかできない手続きでしょうか。
書込番号:26104240
2点
>askar75さん
物理カード派でしたか。
ご質問の手続きは、通勤定期なら、VIEW ALTTEや多機能券売機でできそうです。
(私はやったことがありません)
https://www.jreast.co.jp/card/guide/update.html#userGuide02
時期的に3月末で定期券が切れるなら、クレジットカード一体型定期はそのまま期限末で終了にし、新規で4月1日からSuica定期を作り、VIEW ALTTEやでオートチャージの紐付けをすればいいのではと思います。
書込番号:26104261
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビューカード > ビューカード スタンダード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/29 16:23:27 | |
| 8 | 2025/03/09 21:24:29 | |
| 6 | 2024/12/09 13:29:00 | |
| 6 | 2024/07/09 15:48:09 | |
| 3 | 2024/06/23 14:20:12 | |
| 7 | 2023/03/06 8:48:42 | |
| 0 | 2022/01/31 18:17:25 | |
| 3 | 2021/02/15 10:13:48 | |
| 8 | 2020/11/18 20:56:02 | |
| 6 | 2020/09/06 10:36:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)






