プレミアム会員向け特典が刷新、利用額に応じて還元率が上がるゴールドカードです。
年間100万円以上の利用でポイント付与が50%ボーナスアップと、利用金額に応じて翌年のポイント倍率が上がります。松井証券およびSBI証券でクレカ積立ができ、月5万円以上のショッピング利用で最大1.0%のポイントが還元されます。また、ミシュランガイド掲載店や予約困難店などの名店を優待価格で楽しめるプレミアム会員限定のサービスが利用できるほか、キャンペーン期間限定で「JCBゴールド ザ・プレミア」への早期招待が受けられます。
年会費 | 11,000円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜10.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2016年4月29日 21:43 |
![]() |
4 | 0 | 2016年3月15日 23:17 |
![]() |
12 | 0 | 2016年2月13日 14:32 |
![]() |
52 | 8 | 2014年9月16日 21:13 |
![]() |
6 | 1 | 2013年1月2日 17:39 |
![]() |
10 | 0 | 2011年11月24日 16:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


娘が小学生になり、学校から共済系列の対人保険のパンフが配布されました。
確かに自転車に乗っていろんなところに遊びに行くことが増えます。
近所にお年寄りも多いので、加害者側になることも確かにあると思い、対人保険の最安値を調べました。
結果自分が加入するクレジットカード会社で入るプランが、圧倒的にやすかっったです。
こういうメリットもあるんだなあと
改めて思いましたので、投稿させていただきます。
書込番号:19830544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1億円の個人賠償責任保険(示談交渉付き)に月額120円で加入できるトッピング保険は、JCBプロパーカードのメリットですね。
年会費無料のJCB EITカードとの組み合わせが死蔵防止にもなりますので特にお勧めです。
書込番号:19831017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



航空会社系のJCBゴールドを15年間使っていましたが、
現在の仕事柄&年齢的にマイルは不要となりこちらに変えました。
新規発行なのにどういう訳か利用限度額が以前の2倍になりましたが多い分には問題ないかと。
カードを手にしてからはQUICPayをよく利用しております。
カードデザイン以外は特に不満等はありません。
4点



家のメインカードをJCBとVISAのゴールドにして使っています。
主人はVISAを使うのが好きみたいなので、私はJCBをいろいろな決済に使ったりしています。
海外旅行はJCBトラベルをつかったので、okidokiポイントが7倍たまりました。
そしてJCBのすごいところは、期間限定ではありますが、nanacoの還元率が通常1ポイント→5nanacoポイントのところ
6ポイントになるときがあるんです。
この還元率のよさは他では見たことがありません。
いつもではないのですが、かなり頻繁にキャンペーンをしている印象です。
nanacoポイントを使うとまたポイントがたまるので、なかなかすごいな〜と思っています。
JCBはTHE CLASSのランクアップを狙っているので、まだまだお世話になる予定です。
12点



以前のレビューに高級腕時計を購入するのにJCBゴールドで決済できなかったとありました。
私の場合はゴールドにする以前に一般のJCB提携カードを使用して40万以下の腕時計や90万以下の婚約指輪を購入した時も全く問題なく決済されました。
ゴールドにしてからもトラブルなど一切なく使用しています、ゴールドデスクも繋がりや対応が良いので非常にありがたいです。
制限がかかると言うのは何かしらの問題があるからではないでしょうか?
良いカードですので、あまりにひどい評価を書かれるのは使用している人にとって気分の良いものではないので、自分の使用実績や状況など把握した上で評価して欲しく思います。
15点

レビューを読みましたが、特別な例ではなくあり得ますよ普通に。
私もJCBGOLDや三井住友VISAのゴールドで数万円の買い物で止まったことがあります。JCBは時計で、三井住友はipadだったかな。
利用枠はそれぞれ100万円は超えていましたけどね。
時計や貴金属、PCなどの買い物は換金が疑われるので、止まる可能性はありますね。
ちなみに、JCBザクラスも三井住友VISAプラチナも以前所持していましたが、数千円の決済で止まった事があります。
確かPCソフトのダウンロードかな。
カード停止は不正利用防止にも役立ちますので、悪いことばかりではないですよ。
それとクレジットカードは上級なカードなら停止されないというのは謝りですので、危険性を感じるなら事前にデスクに話をするとすんなり通りますよ。
書込番号:17908646
16点

そう言えば以前に、購入した場合のカード使用の確認の連絡はありました。
今思えば、あれも一種の制限だったのかもしれません。
セキュリティー上の理由で制限が掛かることもあるんですね。
色々と勉強になりました、ありがとうございます!
書込番号:17908929
2点

ですよねぇ〜^^
何事においてもそ〜ですが、冷静&客観的に物事を判断する必要性がありますよね。
要はお互いの立場を理解していれば済む話ではないのでしょうか?
高額利用ならPre-Auth入れとくとか、Froudなら守って貰えてるとかね。
いずれも考え方次第だと私は思います。
選択の自由は自分にあるので他者の意見などは参考程度で流せば良いと思いますよ。
私にとってJCBは、大変使いやすくて便利です。
書込番号:17909807
5点

そうですね、私自身も別ブランドのカードですので年会費の請求月を忘れて差額分の2000円くらい不足で引き落としできず、支払いの案内が届いた経験がありますから何らかの理由で制限が掛かる事って意外とあるのかもしれません。
そう言ったことも考えながら上手にカードと付き合いたいと思います。
書込番号:17909915
1点

↑JCBではない、引き落とし日の違う別ブランドのカードの場合でした。
誤変換で失礼致しました。
書込番号:17909930
0点

ご存じかもしれませんがプロパー系のJCBカードの場合,My JCBオンラインサービスでご利用総合可能枠とは別に「JCBギフトカード・鉄道回数券などのご利用可能額の照会はこちら」っていうのをクリックすると,参照ができます。
金券類,貴金属,電子マネーの入金,パソコン等の一部,(JCBギフトカード・鉄道回数券を含む)の可能枠なのだそうです。自分の場合MileagePlus JCBゴールドで現在S300(再入会する前はS110)ですが,この枠は100(以前は50)でした。会員年数などの影響もあるのでしょうね。
書込番号:17934417
8点

補足です。
自分の金券枠ですが,今日My JCB確認したらいつのまにかS総枠と同額となっていました(ただし残高をひいた額)。
書込番号:17936492
2点

神子元ドリフトさん、お恥ずかしながら金券枠がショッピング枠とは別と知らずにカードを使っておりました・・。
不思議なのはJCB一般・提携カードの時もその枠は現在のゴールドの枠と同額で、貴金属の購入時はその枠を超えていたのに購入できたのは、一般のショッピング扱いになったからでしょうか?
不勉強なもので、大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17944926
3点



このカードを所有し1年半、再来年にはJCBゴールド ザ・プレミアに昇格を予定!?目標!?
レビューに「使えないカード」として、高額腕時計を購入しようとしたら店頭で使えなかったとの記述があり、驚いてJCBへ電話して確認しました。
確かに個別に使用制限を設ける場合はあるようですが、内容は様々なようですから
気になる方は電話して確認されたほうが良いかと思います。
私の場合は高額腕時計や貴金属などの購入に対しては使用制限はかかっておらず、カード限度額(現在¥100万)までは普通に使えるそうです。
しかし、「金券や鉄道回数券などに対しては最高¥50万までとさせていただいております。」
とのことでした。・・・そんなに買いませんが(笑)
限度額とは別に使用制限が存在している以上、自分のカードの制限額は知っておいたほうが店頭で恥をかくことは避けられるかと思います。
5点

昨年、JCB一般カードからゴールドにステップアップし、メインカードとして使っています。
スレ主様は、JCBゴールド ザ・プレミアに昇格を予定ですか、あのカードフェイス、あこがれますね。
個別の使用制限の情報ありがとうございました。
高額腕時計購入予定なのです。
購入時、知らずにカードを出したら使えず恥をかくところでした。
早速、ゴールドデスクに確認してみます。
ありがとうございました。
レビューに「使えないカード」として、高額腕時計を購入しようとしたら店頭で使えなかったとの記述があり、驚いてJCBへ電話して確認しました。
確かに個別に使用制限を設ける場合はあるようですが、内容は様々なようですから
気になる方は電話して確認されたほうが良いかと思います。
私の場合は高額腕時計や貴金属などの購入に対しては使用制限はかかっておらず、カード限度額(現在¥100万)までは普通に使えるそうです。
しかし、「金券や鉄道回数券などに対しては最高¥50万までとさせていただいております。」
とのことでした。・・・そんなに買いませんが(笑)
限度額とは別に使用制限が存在している以上、自分のカードの制限額は知っておいたほうが店頭で恥をかくことは避けられるかと思います。
書込番号:15560421
1点



雑誌GOLDにアフラックの学資保険をカード払いで入会という記事があり、
私以前からアフラックの学資保険を利用していることもあり、
口座振替からカード払いに出来るか、ゴールドデスクに電話してみました。
電話はベルが鳴る前に繋がり、対応も丁寧ですぐに保険部につなげてもらえました。
そこでは本人確認と証券番号をいうだけで、カード払いに変更できました。
ゴールドデスクの対応も良好ですが、アフラックのHPでも出来そうもない変更もすぐにしてもらい、大満足です。
もっともっと、ゴールドデスクを利用したくなりました。
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)