プレミアム会員向け特典が刷新、利用額に応じて還元率が上がるゴールドカードです。
年間100万円以上の利用でポイント付与が50%ボーナスアップと、利用金額に応じて翌年のポイント倍率が上がります。松井証券およびSBI証券でクレカ積立ができ、月5万円以上のショッピング利用で最大1.0%のポイントが還元されます。また、ミシュランガイド掲載店や予約困難店などの名店を優待価格で楽しめるプレミアム会員限定のサービスが利用できるほか、キャンペーン期間限定で「JCBゴールド ザ・プレミア」への早期招待が受けられます。
年会費 | 11,000円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜10.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年9月18日 17:19 |
![]() |
11 | 1 | 2023年12月18日 13:28 |
![]() |
6 | 0 | 2023年7月4日 15:43 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2023年7月1日 23:50 |
![]() |
11 | 4 | 2022年11月10日 11:38 |
![]() |
15 | 12 | 2022年11月2日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


20%キャッシュバックと年会費無料につられ一般を1か月使用しアップグレードしました。
6月からの使用額は48万です。中途半端なタイミングなので年間100万にはいかなさそうですが来年、再来年でゴールドザプレミアを狙えそうでしたが、3ヶ月使用しプラチナにアップグレードしました。
一般の口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050002219/SortID=26292827/#tab
0点

券面が好きでSからアップグレードしたいと悩んでますがゴールドのサービスを全く使わないのであきらめてます。
せめてクラブオフの割引率や特典が好条件になると思い切ってゴールドにするのだがな。
書込番号:26293192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年会費も無料ですし自分は無理にアップグレードする必要もなかったですが、他所有カードがゴールドだったのでなんとなくしてしまいました。自分はゴールドのベネフィットは使えそうになかったですね
書込番号:26293606
0点



JCBゴールドとザ・プレミアの年会費はともに11,000円(ザ・プレミアは年100万円以上使った場合)です。
ですので、プライオリティ・パス無料やポイント還元率の面で、ザ・プレミアの方が絶対お得です。
(プライオリティ・パスが付いたカードでは年会費最安)
ザ・プレミアのインビテーションをもらうには通常2年はかかりますが、今、7/1-8/31にJCBゴールドに入会し、12/15日までに100万円以上利用すると、来年2月〜3月にインビテーションが届くキャンペーンが実施されています。
https://kakaku.com/card/article/jcb2/?lid=exp_E_88087_3167
ステータスカードが欲しい方は、ご検討されてはいかがでしょうか?
10点

ザ・プレミアの招待条件が変わりました。
(1)2年間連続で100万円(税込)以上ご利用の方
集計期間:2022年12月16日(金)〜2023年12月15日(金)、2023年12月16日(土)〜2024年12月15日(日)
(2)1年間で200万円(税込)以上ご利用の方
集計期間:2023年12月16日(土)〜2024年12月15日(日)
https://www.jcb.co.jp/premium/premier/open.html
書込番号:25550927
1点



https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/gold/biomass01.html
植物由来の原料(バイオマス)を一部に使用したバイオマスカードが始まったとのこと。
6点



こんにちは。現在JCBのGold extageを持っています。
今後上位カードを考えた時に、あと数年間extageで拘束された方が良いのか、それとも高いお金を払ってでもノーマルゴールドに移ろうか悩んでいます。
皆様のご意見を伺いたいです。
書込番号:25171246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MoneyFielderさん
エクステージで、JCB Goldがどんなものか体験されたと思います。
それを続けたければ、継続はアリでしょう。
しかし、JCBゴールドは、他の年会費無料化できるゴールドカードとメリットが大差ありません。
将来的にJCBゴールド ザ・プレミアを目指すのでなければ、他のゴールドカードを検討されるのもいいでしょう。
私が今、一番のお勧めするのは、JQエポスゴールドです。
3/16までの入会キャンペーン中。
初年度年会費無料、年1回以上のご利用で翌年も無料、年50万円以上で年会費永年無料です。
https://www.eposcard.co.jp/collabo/jq/index.html
https://www.jrkyushu.co.jp/jq/pc/detail_epos_g.html
書込番号:25171809
2点

>mini*2さん
コメントありがとうございます。
JCBで上位カードを持っても良いな、残しておいても良いなと思っています。
ちなみにJQエポスゴールドは持っています。
書込番号:25171969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MoneyFielderさん
JQエポスゴールドはお持ちでしたか。
それなら、なおさらJCBゴールド ザ・プレミアを目指す以外、JCBゴールドの保有価値は少ないかも。
下記サイトに、ゴールドEXTAGEとゴールドの比較がありました。
https://amatou-papa.com/difference-between-jcbgold-and-jcbgoldextage/
あと、これには書かれていませんが、ゴールドには「JCBスマートフォン保険」が付きます。
(購入後24ヵ月以内のスマートフォンで、その通信料を直近3ヵ月以上連続でJCBカード支払う必要あり)
https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/smartphone-insurance/?13235533150100&tk_id=os_osgsp_lst_2016o_os1497&utm_medium=lst__oss&utm_source=google__oss&utm_term=00074375__oss__B&utm_campaign=00074375__oss__B&gclid=CjwKCAiAu5agBhBzEiwAdiR5tF9_kz2c0rKzcfvc30raZrVTqDUzwNnRdzAUI_Tk0SPgKIhcJWr-ORoCEagQAvD_BwE
JCB一般カードは対象なのに、ゴールドEXTAGEは違うようです。
https://www.jcb.co.jp/service/safe-secure/insurance/sp-insurance/index.html
書込番号:25171994
0点

>mini*2さん
ご丁寧に、詳しく教えて下さりありがとうございます。
スマホ保険については、別に掛けているので不要かなというところです。
ザクラスも目指せれば1番良いのですが、中々微妙なところです。
なので根本のところから聞きますが、ステータスや汎用性、そしてポイントも考えてこのカードを引き続き持つ、あるいはアップグレードする価値はあると思いますか?
書込番号:25172328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MoneyFielderさん
やっぱり、プレミアが欲しいかどうかでは?
JQエポス金でほとんどのことは足りると思います。
書込番号:25172364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夢が有って、一番良い時期ですね。うらやましいです。
プレミアムゴールド、ザクラス良い目標だと思います。ましてや、JCBの頂点を目指していましたから。
人生、目標に向かって突き進むことはとても良い事で、達成すれば優越に心が弾みます。
達成までは、自分を正当化してしまい我を忘れると言う事も有ります。目指すことは、とても良い事ですが無理をすることはせず、
目標に向かって頑張ってください。達成後は、語りませんが人それぞれあります。私は後悔が有りましたが、それが無い様に
願っています。JCBカードには後悔の思いが有り、唯一日本唯一のカードなのに何故こんなと言う気持ちが大きくなり解約してしまいました。情熱が覚めない様に願っています。期待を持ちすぎる事は避けてください。人それぞれですけど。
書込番号:25326079
6点

>rasuto100さん
夢?そんな話なんでしたっけ?w
クレジットカードなんか持ってて損か得か、それだけの話でしょう。
割に合わない高い年会費払って自己満足に浸るのは自由ですが、
最近の多くの人間はそんなものには興味はないと思いますよ。
書込番号:25326324
11点



今年の春よりJCBゴールドを使っています。
同じ時期に転職をしたのですが、登録してあった見込年収より実際の年収の方が高くなるので、MyJCBの登録情報の変更画面に進みました。しかし、年収の変更画面が出てきません。
Yahoo知恵袋等も使って調べて、「MyJCBの年収変更画面はここに出てきますよ」といったスクショ画像と見比べながら確かめても、該当する箇所には出てきません。
家賃もクレカ払いなので、元々の見込み年収に対してカードを使い過ぎだという判定がされてしまい、勝手に年収を変更されないようにしてリスク管理しているのでしょうか。それとも、私だからというわけではなく、現在はMyJCBから年収を変更することができないのでしょうか。
書込番号:25002904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JCBカードについてはずいぶん前に退会してしまったので手続きに関して分かりませんが、わざわざ変更せずとも放置で宜しいのではないでしょうか。
年収情報が変更できたとしても、それをもってあなたの与信枠が増えるとは思えません。所得証明書を提出するわけではないですよね?
そのような手続きを行わなくとも、普通にそれなりの額を利用し続け、無事故で10年20年と経過すれば、与信枠は勝手に増えていくかと。
書込番号:25002940
2点

>zsb*****さん
その手の話は、ウエブでダメだったら、私だったらすぐにカード会社に電話しますけどね。・・・・
>勝手に年収を変更されないようにしてリスク管理しているのでしょうか。
年収はカード会社にとって、大事な個人情報なので、変更があったらカード会社にとってすぐに知りたい情報です。よって「勝手に年収を変更されないように」というのはありえないです。むしろ、変更があったらすぐに反映させてほしいものですが、基本「言い値」なので、あまり重視してない、と思います。自営業とかフリーランスならば別ですが(最終的には前年の確定申告書でも出させるでしょう。)、サラリーマンであれば「勤め先」の方を重視するはずです。
JCBも年に一回は「個人情報に変更はありませんか?」と聞いてくるはずなので、その時に対応すればよい、と思います。そもそもウエブ上でざっと探して見つからなかった、のであれば、JCBは「言い値年収」はあまり重視していない(=どうでもよい)ということだと思いますよ。
書込番号:25002957
1点

書面でも変更はできます
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/418?site_domain=default
MyJCBから「年収」の変更はできます
「JCBからの郵送物等送付先」の次に項目があります
お客様情報の照会・変更をクリックまたは「名前」などをクリックして画面スクロールして下の方にあります
家賃支払いの項目もあるので「家賃」は元々考慮されています
収入・生計を同一とする方の人数など→「変更」をクリック
→ご本人の収入(前年・税込み)を記入
電話番号
お勤め先・通学先情報
JCBからの郵送物等送付先
収入・生計を同一とする方の人数など
書込番号:25003047
2点

>zsb*****さん
ためして見ましたが普通に年収の変更画面は出ます。
1・お客様情報の照会・変更
↓
2・お勤め先・通学先情報
↓
3・収入・生計を同一とする方の人数など
あとは次へで年収入力画面になります。
書込番号:25003108
2点



2023年4月1日(土)出発以降、利用付帯になります。
https://www.jcb.co.jp/release/incidental-insurance_2210.html
私の場合、会社の福利厚生で会社を辞めた後も年会費無料で持ち続けることができるカードとして以下の3枚を持っていて、元々はすべて自動付帯だったのですが、これで自動付帯のカードは三井住友コーポレート ゴールドカードのみということになってしまいました。
この感じだと三井住友コーポレート ゴールドカードも利用付帯になってしまうのは時間の問題かな?
というか、いずれはクレジットカード全般として利用付帯が主流になってしまうのかも。
・OURSグループ PRIZE(UCゴールド)
・JCBビジネスカード
・三井住友コーポレート ゴールドカード(今のところ自動付帯)
3点

>500マグさん
ゴールド以下で、海外旅行保険が自動付帯のカードは今や絶滅危惧種ですね。
エポス以外で年会費無料のものは、横浜インビテーション、Delightジャックス、DCカードJizile、TカードPrimeなど数えるほど。
書込番号:24966333
2点

>500マグさん
>mini*2さん
利用付帯のカードばかりになりましたねぇ。
特にセゾンAMEXゴールドが利用付帯になったのが痛かったですね。筆者所有のカードも自動付帯はエポスだけとなりました。海外に行かれる方ならプラチナもアリだと思います!
書込番号:24966615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスや三井住友プラチナプリファードはプラチナでも利用付帯ですね。
要注意です。
書込番号:24966715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
ご親切にありがとうございます。
海外に行かれる方ならプラチナもアリだと思います!
→ 海外に行かれる方なら『エポスプラチナ』もアリだと思います!とお勧めしたかったんです。
下手なお勧めで申し訳ありません。
書込番号:24966742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さま
そういえばmini*2さんも旅行好きな方でしたよね?
隠微がきたらEPOSプラチナ良いと思います。
200万利用のボーナスに拘ら無くても、達成できたり出来なかったりで。
書込番号:24967717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>ワインレッド×シルバーさん
おや、ワインレッド×シルバーさんはお久しぶりにお見かけした感じがしますね。
気のせいでしょうか。
Yahoo知恵袋なんかでは、コロナ時代の今、疾病治療費なんかはクレジットカード付帯の補償内容ではまったく不足で、クレジットカード付帯のものではなくて通常の保険で無制限にしなくては安心できないなんていう意見を見たこともありますが、実際どうなんでしょうね。
書込番号:24968000
2点

>500マグさん
お久しぶりです。
コロナの影響が長引き、価格.comから暫し離れましたが復帰しました。よろしくお願いします。
筆者は海外旅行に行かないので海外の状況を知らないですが、保険金額げ心配なら疾病治療費だけ無制限の保険に入るのもが1番でしょうね。保険料も高そうですが。
書込番号:24968111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
こちらこをよろしくお願いします。
まあ、私自身、かつてのワインレッド×シルバーさんのように頻繁に書き込みしているわけではないですし、今後もそんなに書き込みすることもないとは思いますが。
コロナでしたか。たいへんでしたね。
かく言う私も心臓の弁の病気になってしまって最近手術したばかりだったりします。
今回の病気になるまで病気で入院したことなんてなかったのに、年は取りたくないもんですね。(^_^;)
(今は退院済です。)
書込番号:24968134
2点

>500マグさん
500マグさまこそ大変な手術お疲れさまでした。
永年働いてくれた500マグさまの心臓弁も疲労が蓄積したのでしょうね。歳を取ると、そんな蓄積疲労を起こして性能低下したパーツが増えてくるから嫌ですよね。
書込番号:24968214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ビューゴールドプラスカード」は、現在も、海外旅行・国内旅行とも自動付帯です。
キャッシュレス診療も可能です。
入会の時、問い合わせ窓口にしつこく確認したので確かです。
書込番号:24991538
1点

>パルヨシさん
こんにちは。
確認したところ、「ビューゴールドプラスカード」は国際ブランドはJCBのみのようですが、発行しているのはJCBやJCBグループではなくて「株式会社ビューカード」のようですので、厳密にはJCBカードではなくて「JCBのパートナーカード」ということになるようです。
(JCBの国際ブランドがついたイオンカード、セゾンカード、オリコカードなどと同じ位置づけ)
https://www.global.jcb/ja/products/cards/issuer-japan/?company=1
今回利用付帯になるのはJCBおよびJCBグループが発行するJCBカードです。
書込番号:24991802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)