エポスゴールドカード のクチコミ掲示板

比較リスト(0件)

エポスゴールドカード

エポスゴールドカード
  • Visa

利用金額次第で翌年以降の年会費が無料になるゴールドカードです。

通常年会費は5,000円ですが、年間50万円以上利用すると翌年以降永年無料で持つことができます。また一般カードのサービスに加えて、国内外の空港ラウンジの利用や、年間の利用金額に応じたボーナスポイントの加算も。さらにゴールドカードならポイント有効期限もないので、ポイント切れの心配もありません。

年会費 5,000円 条件付無料 ※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.5%〜1.25% 付帯保険 海外旅行
貯まるポイント エポスポイント 電子マネー機能 -
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル 対応する電子ウォレット Apple Pay、Google Pay
クチコミ掲示板 > クレジットカード > エポスカード > エポスゴールドカード

エポスゴールドカード のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エポスゴールドカード」のクチコミ掲示板に
エポスゴールドカードを新規書き込みエポスゴールドカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 コールセンター解答の共有

2025/07/16 17:48(2ヶ月以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

クチコミ投稿数:2件

機種変更等で「カードが追加できません」と表示される事例として端末登録数制限が原因の場合がある。

対応策として、旧端末のapplepayを削除し、新端末で再度追加を行う。
※旧端末の削除から24時間は新端末へ追加できない可能性あり。

旧端末が手元にない場合はオペレーター対応になるためコールセンターに連絡。

書込番号:26239201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

外貨でのショッピング利用時の事務手数料改定

2025/06/02 18:35(3ヶ月以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件 エポスゴールドカードの満足度5

https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250530.html

2025年7月1日(火)より、外貨でのショッピングご利用時の事務手数料が2.20%→3.85%にアップします。
ご注意ください。

下記サイトで各カードの手数料率が比較されています。
https://exiap.jp/guides/credit-card-fee-comparison
https://wise.com/jp/blog/best-credit-cards-traveling-abroad

JCB、イオン、オリコ、Amazon Mastercardが1.6%と低めですね。

書込番号:26198251

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:184件

2025/06/07 08:21(3ヶ月以上前)

>mini*2さん
ポイント還元率より海外利用時を重視していたので、ショッピング手数料が他より安かったのですが残念ですね。
これならセゾンゴールドプレミアムのほうが良く見えてきました。
結局、クレジットカード事業は、顧客数(規模)が小さいとどうしても不利なのかと感じます。

書込番号:26202635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件 エポスゴールドカードの満足度5

以前の事なので、現状は分からないのですが、エポスカードのコラボカードのゴールドカードが有るようですが、今回のポイントアップ3選のポイント付与改悪の影響はどうなっているのでしょう。

@アパホテル→https://www.eposcard.co.jp/collabo/apa_02/index.html
こちらは通常エポスゴールドと同じ取り扱いになっています。

Aトナリエつくばスクエアエポスカード(書込番号:25633621)→https://www.eposcard.co.jp/collabo/creo/index.html

B星が丘エポス→https://www.eposcard.co.jp/collabo/hoshigaoka/index.html
星が丘のゴールドカードは、公開されてはいないので、以下の情報から。
https://www.youtube.com/watch?v=QvmlVRPwnOY
金のゴリラがいるそうです。

AやBの様に公開されていないゴールドカードは幾つかあるそうですが、通常のエポスゴールドへ統一されたのでしょうか。

今回の改定内容では、JQエポスゴールドカードのみが例外との記載ですが、どうなんでしょうね。

書込番号:26061025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

今更ながらの還元率計算

2024/01/26 14:15(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件 エポスゴールドカードの満足度5

今更ですが、還元率の再考です。
このカードは年間利用金額50万円以上で2,500P、100万円以上で10,000Pのボーナスポイントをもらえます。
ということは、年50万円使った後のプラス50万円の利用については

通常ポイント(0.5%)2500P+ボーナスポイントのアップ分7500P=10000P

となり、還元率が2%となることを発見しました。
(この他に選べるポイントアップショップのプラス分がありますが、それはプラス50万円に含まれないとして)

年会費がかからず、リボの繰上返済の手間などもない2%還元は滅多にありません。
ということで、次回の年間利用ボーナスポイントの集計期間が始まったら、本カードで毎月5万円ずつauPAYにチャージしようと思います。
なお、tsumiki証券への積立投資でも100万円利用にカウントされますが、商品が5つしかないので、私としてはパスです。

書込番号:25598390

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 エポスゴールドカードの満足度4 ドローンとバイクと... 

2024/01/26 15:59(1年以上前)

>mini*2さん

こんにちは。
確かに年間利用額50万〜100万の間だけを見れば2%ですが、0万〜50万の間は、

通常ポイント(0.5%)2500P+ボーナスポイントのアップ分2500P=5000P

ですから1%ですよね?
年間ボーナスポイントが付与されるのは1年分まとめてですので、100万使っても結局トータルでは1.5%となりませんか?

書込番号:25598515

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/26 16:03(1年以上前)

>ダンニャバードさん
100万使っても結局トータルでは1.5%となりませんか?

違います。miniさん
0万〜50万の間では
3選で1.5%+ボーナス0.5%で2%なんだと思います。

書込番号:25598519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2024/01/26 16:45(1年以上前)

>年50万円使った後のプラス50万円の利用については
通常ポイント(0.5%)2500P+ボーナスポイントのアップ分7500P=10000P
と細分する意義は無さそうです。
@50万円以上100万円未満では7,500ポイント加算は無く、単に2,500ポイント付与
A100万円以上利用に対して、10,000ポイント付与されるだけです。
@とAは各々別の特典であって、Aは@に7,500ポイントを加算するものでは無いという事。

還元率は最終的結果で計算するものなので、途中経過で算出してもその後変動するのは当然です。
エポスゴールドカードのポイント付与については、
@基本ポイント付与率0.5%
Aゴールド3選指定店舗利用分+1.0%
※利用都度なので切り捨てが有り、正味付与率は低下する。
B年間利用金額50万円以上100万円未満で+2,500ポイント
C年間利用金額100万円以上で+10,000ポイント
D+ファミリーゴールド加算分
となり、年間利用金額集計期間終了後にしか還元率としては確定しませんね。
それまでの間は、まさに「夢の途中」といったところでしょうか。

書込番号:25598559

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件 エポスゴールドカードの満足度5

2024/01/26 17:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>α7iワンさん
>demio2016さん

皆さん、レスありがとうございました。
趣旨は、利用を年50万円に止めるか、100万円を目指すかということです。
前者の場合、プラス50万円を別のクレカなどで払うことになるので、その場合、どの程度の還元率がないと見合わないかという意味での計算です。
選べるポイントアップショップは、電気など公共料金を選び、最初の50万円の中で使われます。

今の算定期間は50万円で止めるつもりですが、その次はどうしようかと思い、計算してみました。

書込番号:25598586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件 エポスゴールドカードの満足度5

2024/01/26 17:12(1年以上前)

プラス50万円は、1円でも足りないと通常の0.5%還元にとどまるので、目指すなら、確実に達成したいところです。

書込番号:25598588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件 エポスゴールドカードの満足度5

2024/05/05 17:37(1年以上前)

50万円で止めようかとも思いましたが、結局100万円を目指すことにしました。
今月分の公共料金の請求が来れば、達成です。

書込番号:25724980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件 エポスゴールドカードの満足度5

2024/05/18 14:26(1年以上前)

お陰様で100万円に到達しました。
50万円で止めず、プラス50万円使う分は還元率2%になることに気づいたのはラッキーでした。

選3の公共料金で年40万円ぐらい使いますので、6月以降も、auPAYチャージを毎月5万円すれば、余裕で年100万円に到達するでしょう。

auPAYにチャージした分は、ANA Pay→モバイルPASMOチャージで乗物などに使うか、モバイルnanacoチャージで納税に使います。

書込番号:25739446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件 エポスゴールドカードの満足度5

2025/01/26 13:41(7ヶ月以上前)

私の100万円ボーナスの期限は5/31利用分までで、あと4ヶ月もありますが、今月末で87万円に到達します。
あとは毎月の公共料金や通信料の引き落としだけで100万円を超えそうです。

5/31までは、なるべくビックスイカでチャージしたモバイルSuicaで払うようにします。
JREポイントは実質無期限有効で、ルミネ商品券に還元率1.5%以上ですので。

書込番号:26050918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

業界初のカード投信積立「月10万円」

2023/09/09 09:04(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

そういう話だったんですかー
へー
やるなエボス!w

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/70799c7805696721b503c4b90ccd4bf11b3b9fdf

確かにいわれてみればtsumiki証券の投信積み立ては利用と引き落としのタイミングがイレギュラーですね。

逆に、他社もこれに追従するならこのタイミングにしないとダメなのか。
来年以降、他社でのカードでの投信積み立ても、引き落としのタイミングが変更されることになりそうですね。

書込番号:25415123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/09/09 15:33(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

tsumiki証券のつみたて金額はボーナスポイントの年間利用額の対象になるので、月10万円になると、tsumiki証券への投資だけで年間100万円に到達し、10000ポイントをもらえます。

年率1%で源泉徴収税をとられない積立預金をしているような感じです。

しかし、tsumiki証券の投信って5種類しかないんですよね。手数料も高いので、食指が動きません。
https://hoken-room.jp/money-life/12642
https://ipomechanic.com/tsumiki-sec-2/

書込番号:25415678

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/09/09 15:51(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>mini*2さん

積立上限額が月10万円で、上限まで積立てるとプラチナカード一択という事になりそうですね。
それでも、内紛(?)セゾン投信丸投げ、管理手数料業界最高水準(?)なので、実質ポイントは微々たるものになりませんか。
しかも、積立年間120万円となるとプラチナにとっては微妙な気もします。
ゴールドカードでは、積立金額が増えれば増えるほど、ポイント面ではマイナスになる可能性はないのでしょうか。
まあ、積立てた投信の実績がそれなりに出てくれれば良いだけなのでしょうが。

書込番号:25415700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件 エポスゴールドカードの満足度3

2023/09/09 16:08(1年以上前)

>mini*2さん

確かに投資の中級者以上になるとかなり物足りないものがありますね。

ここ最近ずっとなんだかんだ米株が強すぎてリスク分散の意味が無くなってますが、
それが永遠に続くわけもなく投資初心者がそこにフルベットするのはどうかと思いますし。
tsumiki証券のラインナップはその辺りのリスクはある程度考えられていると思いますよ。

書込番号:25415730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件 エポスゴールドカードの満足度3

2023/09/09 16:14(1年以上前)

>demio2016さん

結局のところ、ジワジワ続く円安株高のおかげで運用成績はどこでも大きくプラスですよね。
ここが売り時か買い時かは皆さんのご判断におまかせしますw

書込番号:25415739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/09/10 10:09(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
やはり、高額投資運用には、エポスゴールドカードのtsmiki証券はあまり向いていない様ですね。
今年度は、エポス債で何とか100万円利用は達成しましたが、今後も、エポス債抽選に当選した時のみ年間100万円利用ボーナスを期待するくらいでしょうか。

書込番号:25416669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件 エポスゴールドカードの満足度3

2023/09/10 19:46(1年以上前)

>demio2016さん

あれは初心者向けだと思いますよ。
中級者以上だと物足りないでしょう。

ただし、
それこそ中級者以上は証券会社を複数使い分けるのが普通なので
その中にtsumiki証券があっても良いとは思います。

書込番号:25417511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/10 21:02(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

クレカで投信の積み立てをするのは、「毎月証券会社に送金をしなくてよい」のがただ一つのメリットで、それ以外は何もない、といっても(!)いいと思います。それよりも、NISAがらみで、(将来的な事も考えて)自分が求めている投資商品をそろえている証券会社に口座を作る事、の方か大切だと思います。そうなると、やっぱりSBIか楽天か、となるんじゃないですかね。・・・

要はポイントはほぼ全く関係なくて(もちろん全く同じ商品を買うならポイントが付いた方がいいですが)、その商品の成績次第では、そんなポイントはゴミ(?)みたいなものなので、そんなことよりどの商品を選ぶか、それを売っている証券会社はどこか、をよく考えた方がいいというものです。

書込番号:25417642

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/09/10 22:38(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>自分が求めている投資商品をそろえている証券会社に口座を作る事、の方か大切だと思います。そうなると、やっぱりSBIか楽天か、となるんじゃないですかね。

まったくその通りだと思います。
tsumiki証券の5種類は少なすぎです。

書込番号:25417783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件 エポスゴールドカードの満足度3

2023/09/11 00:44(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>mini*2さん

(私みたいな投資の素人がエラそうにいう話ではありませんがw)

証券会社の口座を開くのは別にNISAやクレカ積立をするためだけではありません。
NISAは新制度でも投資上限が少なすぎるし、クレカ積立のリターンはたかが知れています。
投資の主戦場はそこではなく・・・。

なので、別に「SBIか楽天か」ではなく「SBIも楽天も」開設してもいいんですよ。
維持費は掛かりませんから。
両方とも必要ですし、この2つだけでは少なすぎますw

書込番号:25417909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/11 23:57(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

ここはクレカの板なので、さらっと書きますが・・・

NISAの1800万円まで20%非課税というのはかなり大きい、と思うので(1憶円の投資商品を持っていても、2割分が非課税というのは大きい。)
>NISAは新制度でも投資上限が少なすぎるし
というのは、5憶〜10億くらいの話なのかも知れませんが、結局、NISA枠を持っている証券会社に集約されるのでは。・・・また、証券会社の口座を沢山持つのは、クレカを沢山もつのと一緒で何だかんだとコストがかかると思います。

私自身はDLJディレクトSFG証券に口座を持っていましたが、不本意ながら買収されたので、今も新会社のままです。昔はマネックスかDLJディレクトだったのが、今はSBIか楽天(=DLJディレクト)で、マネックスの影が薄くなりました。もう一つが野村証券でネット証券では対応できないイレギュラーな処理はこちらにお任せ、というところでしょうか。残高はわずかしか持ってないですが。

以下は雑談ですが、他に香港と米国のネット証券に一社ずつ口座を持っていますが、最近の動向を見ていると、中華ものは香港か上海で買わざるを得ず、米国の預託証券形式でNYに上場しているものはどうなるか分からない、というのは怖いです。私は海洋石油(尖閣諸島のあっち側で石油を掘っている)、中国中車(世界中で日系と争っている鉄道の車両製造会社)、テンセント(中国を支配するSNSウェイボの親会社)等も持っていて、中国人が働きたい、と言ってるのだから任せて出資した株式配当をもらえばいいんじゃないの、という考えなんですが、なかなか理解してもらえないです。ライバルのINPEX(尖閣諸島のこっちの方で試掘)、川重・日立(世界的鉄道車両メーカー)、Zホールディングス(LINEの親会社)と並べると、投資する気になりますかね。・・・

書込番号:25419152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件 エポスゴールドカードの満足度3

2023/09/12 08:31(1年以上前)

>上大崎権之助さん

いったように、私は投資素人なのでここで偉そうに講釈する資格はありませんw
あくまでも私の現時点での個人的な見解です。

ただ、投資信託だけに注目すると、
NISAを置いた証券会社に集約するのが良いというのはその通りだと思います。
実際私もそれ関係はすべてSBI証券に集約して・・・いるわけでもないかなw
まあ、いろいろですw

書込番号:25419390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件 エポスゴールドカードの満足度5

他スレに情報がありますが、このカードのスレにまとめておきます。
エポスゴールドの選べるポイントアップショップで「mixi」を選び、下記のルートでチャージすることにより、高還元率でモバイルSuica・PASMOチャージできます(ApplePayのみ)。

エポス金→mixi→ファミペイ→ANA Pay→TOYOTA Wallet→モバイルSuica・PASMO
     @   A     B      C          D

還元率は、それぞれ@1.5〜2.5%、A0%、B0.5%、C0.5%(マイル)、D1%、合計です。
また、1回当たりの最低チャージ額が一番多いのはAで3,000円。
Aは、ApplePayでやりますので、mixiのリアルカードはなくても大丈夫です。

書込番号:25290455

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/06/08 22:00(1年以上前)

Aは、1カ月の上限が2万円までという制限がありました。
2万円を超える場合、還元率が0.5%落ちますが、ファミペイを飛ばしてmixi→ANA Payに。

書込番号:25293614

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/06/12 15:53(1年以上前)

さらに補足(自分用の備忘録としても)。
@BCは、それぞれチャージされる側のアプリでチャージに使うクレジットカードにカードを登録して、アプリでチャージ。
Dは、ウォレットのSuicaやPASMOでチャージを押し、金額を入れてTOYOTA Wallet残高を選んでチャージ。
Aは、ファミペイアプリでApplePayを押し、金額を入れてMIXI CARDを選んでチャージ。

なお、Aの上限は月2万円と書きましたが、ApplePayで2万円、ファミペイアプリに登録したファミマTカード以外のJCBカードで2万円の計4万円までチャージできるようです。
(ファミマTカードだと月10万円)

書込番号:25298837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エポスゴールドカード」のクチコミ掲示板に
エポスゴールドカードを新規書き込みエポスゴールドカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)