エポスゴールドカード のクチコミ掲示板

比較リスト(0件)

エポスゴールドカード

エポスゴールドカード
  • Visa

利用金額次第で翌年以降の年会費が無料になるゴールドカードです。

通常年会費は5,000円ですが、年間50万円以上利用すると翌年以降永年無料で持つことができます。また一般カードのサービスに加えて、国内外の空港ラウンジの利用や、年間の利用金額に応じたボーナスポイントの加算も。さらにゴールドカードならポイント有効期限もないので、ポイント切れの心配もありません。

年会費 5,000円 条件付無料 ※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.5%〜1.25% 付帯保険 海外旅行
貯まるポイント エポスポイント 電子マネー機能 -
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル 対応する電子ウォレット Apple Pay、Google Pay
クチコミ掲示板 > クレジットカード > エポスカード > エポスゴールドカード

エポスゴールドカード のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エポスゴールドカード」のクチコミ掲示板に
エポスゴールドカードを新規書き込みエポスゴールドカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > エポスゴールドカード

クチコミ投稿数:10件

「エポスゴールドカード」で家賃・その他の支払いをすべて行っていましたが、「EPOS Net」から確認できる前年利用金額が100万円を超えていたため、超えた分のポイントを取りこぼさないために、他のカードを追加するか別のカードを利用するかを検討しています。
年間の利用内容としては以下の内容になります。

------------------------------

前年利用金額(〜2023年1月31日) 1,492,831 円

内訳

家賃(大東建託なのでクレジットカード支払い可能)
=81600*12か月
=979200円

その他(Amazon、ヨドバシ.com、などネットショップ利用のみ)
=前年利用金額-家賃
=1492831-979200
=513631円

その他の利用額は前年利用金額の集計基準があいまいだったのですが、家計簿を確認して家賃以外の利用額が概ね4万円でしたのでそのまま利用しました。
513631/12=42802円

------------------------------

現在以下の3パターンの組み合わせが候補です。
別スレッドにて計算内容を記載いたします。

家賃支払い→「三井住友カード ゴールド(NL)」
その他支払い→「エポスゴールドカード」
合計還元率=2.91%

家賃支払い→「エポスゴールドカード」
その他支払い→「JQ CARD セゾンゴールド」
合計還元率=2.49%

家賃・その他支払い→「三井住友カード プラチナプリファード」
合計還元率=2.31%

比較元として、家賃・その他支払い→「エポスゴールドカード」の場合の計算内容も記載いたします。
合計還元率=2.16%

他に還元率が高くなるクレジットカードや利用方法、計算内容で誤っている箇所などがございましたらご教示いただきたいです。
以下、補足となります。

いずれのカードも年会費無料の条件を満たしているとします。
年会費が無料にできない場合は年会費を含んだ計算とします。

2枚利用が必須ではないので1枚だけの場合も可能です。

長文となりますが、何卒ご教示の程よろしくお願いいたします。

書込番号:25299573

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2023/06/13 05:12(1年以上前)

家賃支払い→「三井住友カード ゴールド(NL)」
その他支払い→「エポスゴールドカード」
合計還元率=2.91%

------------------------------

家賃支払い→「三井住友カード ゴールド(NL)」

基本還元率:0.5%
マイ・ペイすリボの繰上げ返済:0.5%

SBI証券でのクレカ積立:1.0%
即売りして費用は0円とする
→5万円*1.0%/月→6千ポイント/年

年間100万円利用ポイント
クレカ積立は年間100万円の集計対象外なので、100万円に足らない分はKyash→トヨタウォレットで利用
→1万ポイント

付与ポイント
=家賃*(基本還元率+マイ・ペイすリボの繰上げ返済)+SBI証券でのクレカ積立のポイント+年間100万円利用ポイント
=979200*(0.5+0.5)/100+6000+10000
=25792

--------------------

その他支払い→「エポスゴールドカード」

選べるポイントアップショップにmixiを登録してMIXIMで支払い:1.5%

年間100万円利用ポイント
100万円に足らない分はtsumiki証券で5万円/月で積み立て
即売りして費用は0円とする
→1万ポイント

付与ポイント
=その他の利用額*1.5%+年間100万円利用ポイント
=513631*1.5/100+10000
=17704

--------------------

合計還元率
=(「三井住友カード ゴールド(NL)」の付与ポイント+「エポスゴールドカード」の付与ポイント)/前年利用金額*100
=(25792+17704)/1492831*100
=2.91%

------------------------------

書込番号:25299575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/13 05:13(1年以上前)

家賃支払い→「エポスゴールドカード」
その他支払い→「JQ CARD セゾンゴールド」
合計還元率=2.49%

------------------------------

家賃支払い→「エポスゴールドカード」

選べるポイントアップショップに大東建託を登録して支払い:1.5%

年間100万円利用ポイント
100万円に足らない分はtsumiki証券で5万円/月で積み立て
即売りして費用は0円とする
→1万ポイント

付与ポイント
=家賃*1.5%+年間100万円利用ポイント
=979200*1.5/100+10000
=24688

--------------------

その他支払い→「JQ CARD セゾンゴールド」

基本還元率:0.5%

年間100万円利用ポイント
100万円に足らない分はセゾンポケットか大和コネクト証券で5万円/月で積み立て
即売りして費用は0円とする
→1万ポイント

付与ポイント
=その他の利用額*0.5%+年間100万円利用ポイント
=513631*0.5/100+10000
=12568

--------------------

合計還元率
=(「エポスゴールドカード」の付与ポイント+「JQ CARD セゾンゴールド」の付与ポイント)/前年利用金額*100
=(24688+12568)/1492831*100
=2.49%

------------------------------

書込番号:25299576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/13 05:13(1年以上前)

家賃・その他支払い→「三井住友カード プラチナプリファード」
合計還元率=2.31%

------------------------------

家賃・その他支払い→「三井住友カード プラチナプリファード」

基本還元率:1.0%
マイ・ペイすリボの繰上げ返済:0.5%
Kyash→トヨタウォレット:1.0%

SBI証券でのクレカ積立:5.0%
即売りして費用は0円とする
→5万円*5.0%/月→3万ポイント/年

年間100万円利用ポイント
→1万ポイント

付与ポイント
=家賃*(基本還元率+マイ・ペイすリボの繰上げ返済)+その他の利用額*(基本還元率+マイ・ペイすリボの繰上げ返済+Kyash→トヨタウォレット)+SBI証券でのクレカ積立のポイント+年間100万円利用ポイント-年会費
=979200*(1.0+0.5)/100+513631*(1.0+0.5+1.0)/100+30000+10000-33000
=34528

--------------------

合計還元率
=「三井住友カード プラチナプリファード」の付与ポイント/前年利用金額*100
=34528/1492831*100
=2.31%

------------------------------

書込番号:25299577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/13 05:14(1年以上前)

家賃・その他支払い→「エポスゴールドカード」
合計還元率=2.16%

------------------------------

家賃・その他支払い→「エポスゴールドカード」

選べるポイントアップショップに大東建託を登録して支払い:1.5%
選べるポイントアップショップにmixiを登録してMIXIMで支払い:1.5%

年間100万円利用ポイント
→1万ポイント

付与ポイント
=家賃*1.5%+その他の利用額*1.5%+年間100万円利用ポイント
=979200*1.5/100+513631*1.5/100+10000
=32392

--------------------

合計還元率
=「エポスゴールドカード」の付与ポイント/前年利用金額*100
=32392/1492831*100
=2.16%

------------------------------

書込番号:25299578

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/06/13 09:29(1年以上前)

>あぽあぴさん

家賃を三井住友NL金で払えるなら、三井住友NL金を家賃と5%還元になる店で年100万円使い、残りの支払いはエポスゴールドでいいと思います。

エポスゴールドは、選べるポイントアップショップでmixiを選び、mixi mにチャージしてそれから他のプリカに残高を移して使う方法があります。

書込番号:25299757

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/06/13 13:56(1年以上前)

>あぽあぴさん
三井住友カードゴールドNLとの併用を考えるのであれば、エポスゴールドカードよりJQエポスゴールドカードの方がVポイントとの相性は良いでしょう。
利用方法は、カード年間利用金額で変わると思いますよ。
年間150万円では、3選に大東建託、mixiの指定、三井住友カードゴールドNLはコンビニ等ポイントアップ店利用専用で良いと思います。
200万円になると、三井住友カードゴールドNL100万円利用を考えて良いでしょう。
プラチナプリファードは年会費がネックですが、すでに加入済みであれば、プリファードオンリーで使用していくしかないと思います。
利用カードは年会費無料が一番だと思いますけどね。

書込番号:25300081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/06/14 01:17(1年以上前)

> mini*2さん

> 家賃を三井住友NL金で払えるなら、三井住友NL金を家賃と5%還元になる店で年100万円使い、残りの支払いはエポスゴールドでいいと思います。

家賃支払い→「三井住友カード ゴールド(NL)」
その他支払い→「エポスゴールドカード」
合計還元率=2.91%

こちらを推奨いただいているということですよね。
現在は5%還元となるコンビニや飲食店での利用は予定しておりませんでしたが検討させて頂きたいと思います。

> エポスゴールドは、選べるポイントアップショップでmixiを選び、mixi mにチャージしてそれから他のプリカに残高を移して使う方法があります。

こちらについては調査を行い、自分に合った方法を探したいと思います。

ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:25300973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/14 01:45(1年以上前)

> demio2016さん

> 三井住友カードゴールドNLとの併用を考えるのであれば、エポスゴールドカードよりJQエポスゴールドカードの方がVポイントとの相性は良いでしょう。

こちらについては調査を行い、自分に合った方法を探したいと思います。

> 年間150万円では、3選に大東建託、mixiの指定、三井住友カードゴールドNLはコンビニ等ポイントアップ店利用専用で良いと思います。
> 200万円になると、三井住友カードゴールドNL100万円利用を考えて良いでしょう。

家賃支払い→「エポスゴールドカード」
その他支払い→「三井住友カード ゴールド(NL)」

上記の様な形を推奨いただいているということでしょうか。
次のレスに計算内容を記載いたしますが、現在は5%還元となるコンビニや飲食店での利用は予定していないことと、その他の利用額が約50万円であることが原因で合計還元率は2.74%となってしまいました。
今後もしコンビニや飲食店を利用する場合は検討させて頂きたいと思います。

> プラチナプリファードは年会費がネックですが、すでに加入済みであれば、プリファードオンリーで使用していくしかないと思います。
> 利用カードは年会費無料が一番だと思いますけどね。

プラチナプリファードはまだ加入していないため、私もできれば年会費無料のカードを利用したいと考えております。

ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:25300984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/14 01:46(1年以上前)

家賃支払い→「エポスゴールドカード」
その他支払い→「三井住友カード ゴールド(NL)」
合計還元率=2.74%

------------------------------

家賃支払い→「エポスゴールドカード」

選べるポイントアップショップに大東建託を登録して支払い:1.5%

年間100万円利用ポイント
100万円に足らない分はtsumiki証券で5万円/月で積み立て
即売りして費用は0円とする
→1万ポイント

付与ポイント
=家賃*1.5%+年間100万円利用ポイント
=979200*1.5/100+10000
=24688

--------------------

その他支払い→「三井住友カード ゴールド(NL)」

基本還元率:0.5%
マイ・ペイすリボの繰上げ返済:0.5%
Kyash→トヨタウォレット:1.0%

SBI証券でのクレカ積立:1.0%
即売りして費用は0円とする
→5万円*1.0%/月→6千ポイント/年

年間100万円利用ポイント
その他の利用額が100万円に満たず、クレカ積立は年間100万円の集計対象外なので付与されない

付与ポイント
=その他の利用額*(基本還元率+マイ・ペイすリボの繰上げ返済+Kyash→トヨタウォレット)+SBI証券でのクレカ積立のポイント
=513631*(0.5+0.5+1.0)/100+6000
=16272

--------------------

合計還元率
=(「エポスゴールドカード」の付与ポイント+「三井住友カード ゴールド(NL)」の付与ポイント)/前年利用金額*100
=(24688+16272)/1492831*100
=2.74%

------------------------------

書込番号:25300987

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/06/14 09:45(1年以上前)

>あぽあぴさん

証券投資を入れると金額が青天井になるので、話がややこしくなります。それを除いて考えると、

・三井住友NL金の5%還元の店を多く使う→家賃を含む固定的な100万円はエポス金で払い、残りは三井住友NL金
・エポス金の選3で1.5%還元の店を多く使う→家賃を含む固定的な100万円は三井住友NL金でで払い、残りはエポス金

と考えるのがシンプルではないでしょうか?
三井住友NL金の5%還元の店は7-11、ローソン、マック、すき家、すかーらーく系ファミレスぐらいなので、多くの人は月平均1万円も使わないと思います。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo9001629.jsp

書込番号:25301270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/06/14 17:45(1年以上前)

>あぽあぴさん
私もクレカ積み立てとマイペイすリボは横に置いときます。
未だカードのご用意が無いという事であれば、年間130万円消費利用限定で2.5%還元達成可。
貯まるポイントはJRキューポ、エムアイポイント→(Gポイント、Vポイント、Tポイント、WAON POINT);()は交換可能ポイント

@JQエポスゴールドカード→3選に大東建託+MIXI Mを指定
大東建託→(81,600円×1.5÷100=)1,224×12=14,688ポイント
MIXI M→(20,800円×1.5÷100=)312ポイント
14,688+312+10,000=25,000ポイント
Aエムアイカード+Apple Pay限定QUICPay利用→25,000円/月(500ポイント)×12=6,000ポイント

年間利用金額130万円以上になると、その他電子マネー等へチャージの組み合わせを検討する必要があります。
エポスファミリーゴールドで家族の1人がゴールドカード追加取得し、2人分で年間利用金額230万円なら還元率2.5%維持可能です。
もう一人は100万円全額MIXI Mチャージ利用で25,000ポイント+2,000ファミリーボーナスポイントで還元率2.52%と若干上がります。
MIXI Mで家族お互いに融通できますので良いのではないでしょうか。

後は三井住友カードVISAタッチ決済ポイントアップ店利用以外、使う程還元率は2.5%から下がると思います。

書込番号:25301845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/16 01:23(1年以上前)

>mini*2さん

5%還元の店のURLも載せていただきありがとうございます。
エポスゴールドカードと三井住友カード ゴールド(NL)の使い分けを検討したいと思います。
ご教示いただきありがとうございました

書込番号:25303562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/16 01:30(1年以上前)

>demio2016さん

エムアイカードについては存じ上げていなかったため調査を行い自分に合った方法を探したいと思います。
家族カードの件も検討したいと思います。
ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:25303566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルicoca

2023/03/26 22:27(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

クチコミ投稿数:2件

JR西日本で始まったモバイルicocaって、選べるポイントアップで選べるんでしょうか?
JR西日本は選べるのですが、モバイルSuicaみたいに別の選択肢が無いので
対象外なんでしょうかねぇ、、

書込番号:25196803

ナイスクチコミ!4


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/03/26 23:16(1年以上前)

>山田のこけしさん
1,000円だけMIXI Mからチャージしてみましたが、利用店舗(請求元)は「MOBILE ICOCA」となってたことから、3選にリストアップされないと、利用店舗が「JR西日本」ではないので無理ではないでしょうか。
不思議なのは何故細分化してモバイルSuicaやモバイルICOCAを指定したいのか、どうにも理解できないところではあります。
3選指定は今のところ、モバイルSuicaへもモバイルICOCAへもチャージできる「mixi」一択でしょうね。

書込番号:25196861

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2023/04/02 16:33(1年以上前)

EPOSから対象外である旨回答を得ました。
JR東日本とモバイルSUICAは別々になっているのでおそらく同じ扱いであろうとは思っていました。
現在のところ追加の予定もないとのことで、demio2016さんが触れられているようにMIXIが良いでしょう。
枠も1つで済みますしね。

書込番号:25206142

ナイスクチコミ!9


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2023/05/28 19:56(1年以上前)

以前mixy mを登録できてチャージしていたのですが、本日新しいアカウントでモバイルICOCAを発行しようと、mixy mを登録しようとしたところ、そのカードは登録できません、と出てしまいました。

これは個人のスマホ環境の問題なのか、仕様が変わったのか・・(+_+)
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:25278057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

国民年金保険料の2年前納を行う場合

2023/01/29 20:06(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 knakachan2さん
クチコミ投稿数:250件 エポスゴールドカードの満足度4

国民年金保険料の2年前納をエポスゴールドで行う場合、選べるポイントショップへの登録、解除はいつ行うのが最適解になりますでしょうか。(通常は国民年金以外の3つを登録しています。)

書込番号:25118747

ナイスクチコミ!4


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/01/29 20:18(1年以上前)

>knakachan2さん
@ポイントアップショップは1度登録すると3ヶ月は変更できません。
A国民年金保険料のクレジットカード会社への請求は4月末になります。
以上2点を念頭に、ご自身が今指定しているポイントアップショップからの請求が何時になるかを考慮して決定されると良いと思います。
各々の3選設定状況で変更時期は変わってきますよ。

書込番号:25118768

ナイスクチコミ!1


スレ主 knakachan2さん
クチコミ投稿数:250件 エポスゴールドカードの満足度4

2023/01/29 20:26(1年以上前)

>demio2016さん

回答ありがとうございます。具体例で解説いただけると幸いです。

書込番号:25118783

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/01/29 20:39(1年以上前)

>knakachan2さん
ご自身が今指定しているポイントアップショップからの請求が何時になるか

ここを最もお分かりなのは貴方です。
私では分かりませんので、具体的記述は困難です。
私は、3月末にガソリン給油店を解除、国民年金に変更、3カ月経過後元に戻すという予定でいます。
給油店は3か月間別の決済方法を使います。

書込番号:25118810

ナイスクチコミ!0


スレ主 knakachan2さん
クチコミ投稿数:250件 エポスゴールドカードの満足度4

2023/01/29 20:53(1年以上前)

>demio2016さん

ありがとうございました。

書込番号:25118836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

mixiへのチャージ

2023/01/01 13:18(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

クチコミ投稿数:13件

エポスゴールドからmixiへのチャージの際に毎回認証が面倒です。
みなさんそんなもんですか?

書込番号:25077897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/01/01 13:51(1年以上前)

>くまままままさん
三井住友カードも方法は違えど同様二重確認です。
その他のカードでも同様だと思います。
一旦止まりますね。
カード利用時のセキュリティチェックは殆どのカードで実施されており、日常と認識された方が良いと思います。
今では、カード会社と利用者のお互いの安全保障の為にも必要な手順になっています。

書込番号:25077935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/01/01 13:54(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみに今気づいたんですが、mixiチャージ時にApple Payを選択して、そこからApplepayに設定したエポスゴールドを選択してもポイントアップの対象になりますかね?

書込番号:25077939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/01/01 14:24(1年以上前)

>くまままままさん
やったことは有りませんが、ブランドがVISAなのでチャージできない様な気がします。
エポスゴールドカードの次にウオレット登録してある、VISA以外のブランドのカードからチャージされるのではないでしょうか。
仮にチャージできても、利用店舗が「Apple Pay」となり、「mixi」の店舗利用とはならず、ポイントアップが受けられない可能性があり、試す意味も無いでしょう。

書込番号:25077972

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/01/01 17:25(1年以上前)

>demio2016さん

エポスVISAはApplePayで使えるようになりました。
mixi mへのチャージは試していませんが。
選3でモバイルSuicaを選んだ場合、Suicaアプリでも、ApplePay経由でもポイント3倍になると聞いています。

書込番号:25078193

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/01/01 17:29(1年以上前)

>demio2016さん
>くまままままさん

モバイルSuicaの件は、下記に書かれています。
https://matsunosuke.jp/epos-card-apple-pay/

書込番号:25078199

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/01/01 18:06(1年以上前)

>くまままままさん

https://www.moriken-cfp.com/entry/2022/05/05/155700

上記のページによると、mixi mへはエポスゴールドカードをApple Payに登録してそこからチャージするといいと書いてあります。
これで選3が適用されないなら、こんな風には書いてないと思います。

書込番号:25078247

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2023/01/01 18:43(1年以上前)

mixiはSNSだけでなく、
こういったサービスもあったのですね。

書込番号:25078294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/01/01 18:56(1年以上前)

>mini*2さん
エポスゴールドカードユーザー周知とは思いますが、3選は「Suice」指定より「MIXI M」指定の方がSuicaチャージ+QUICPayで使い勝手の差は大きいですね。
更に、MIXI Mリアルカード所持者には更にVISAタッチ決済まで可能となります。
確かに、お示しのURLによるとできそうですね。
しかし、利用店舗は「ミクシイ VISA」と「AP/MIXI VISA/AP」というように表示に差が有り、「mixi」指定で両方ともポイントアップになるかは分かりません。
ここの判断はカード会社によると思いますので、直接問い合わせるしかないのでしょう。
何れにせよ、MIXI Mアプリ上から選択するので、エポスゴールドカードをチャージカードに登録していれば、何かのキャンペーンとか以外、敢えてApple Payを選択する意味は有りません。
Apple Payを選択する場合は、その他のカードからチャージする場合でしょうね。
個人的にはApple Payからのチャージはau PAYプリペイドカードからのことは有ります。

書込番号:25078308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/01/03 11:54(1年以上前)

問い合わせ回答あり、Applepayでのmixiチャージもポイントアップ対象になるそうです。

書込番号:25080492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2023/01/03 11:56(1年以上前)

こんなメールでした

書込番号:25080495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/01/03 12:13(1年以上前)

>くまままままさん
情報提供ありがとうございます。
カード会社によっては、nanacoチャージがApple Payからですと、本来チャージが出来なかったり、ポイント付与対象外とされていても、チャージが出来る上にポイントも付与されるところも有りますので、カード会社の判断次第になっているようです。

書込番号:25080511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファミリーで200万円使用する場合

2022/12/08 10:50(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 yutajinさん
クチコミ投稿数:2件

家族でエポスゴールドカードとエポスファミリーゴールドカードを持っている場合について教えてください。
エポスファミリーゴールドは家族カードというよりはエポスゴールドを持っていることと同等と認識しています。
なので家族全員で200万円使う場合は一つのエポスゴールドで200万円決済するよりは二つのエポスゴールドで各100万円決済する方が100万円使用時の10,000ptsがある分お得という理解で合っているでしょうか?

書込番号:25044013

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2528件Goodアンサー獲得:161件 エポスゴールドカードの満足度5

2022/12/08 11:23(1年以上前)

>yutajinさん
そのとおりです。
家族2人で100万円/年づつ、合計200万円/年丁度でそれぞれに1万ボーナスポイント、加えてゴールドカード会員家族グループの利用金額合計が200万円/年でゴールドファミリー紹介者にボーナスポイント2,000付与となります。
家族合計で22,000ボーナスポイント獲得となります。
1人だけで200万円/年利用した場合は、12,000ボーナスポイント付与にしかなりません。
https://www.eposcard.co.jp/family_gold/index.html

書込番号:25044053

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yutajinさん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/18 14:31(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます!
もやもやがはれました!

書込番号:25058646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

定期券・グリーン券のポイントアップ

2021/05/16 18:46(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

クチコミ投稿数:9件

「選べるポイントアップショップ」を利用して、モバイルSuicaの定期券・グリーン券をポイントアップする場合、指定するのは「モバイルSuica」でしょうか?それとも「JR東日本」でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24139022

ナイスクチコミ!12


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 エポスゴールドカードの満足度5

2021/05/16 18:56(1年以上前)

券売機とかview altteでチャージする時はJR東日本でモバイルSuica経由でチャージする時はモバイルSuicaです。

書込番号:24139039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/05/16 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

チャージではなくて、モバイルSuicaの定期券・グリーン券の購入なのですが、いかがでしょうか?

書込番号:24139058

ナイスクチコミ!1


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/16 19:17(1年以上前)

>native placeさん

どうも!定期券はJR東日本みたいです。

https://www.setuyakulife.info/2019/08/27/1284/

書込番号:24139084

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/05/16 19:33(1年以上前)

>miikekouさん
情報をありがとうございます。

確かに、その記事には「JR東日本」と明記されていますね。

同じ記事に「モバイルスイカはチャージ金額のポイントアップする際に選択します。」ともありますが、そのニュアンスからすると、グリーン券は「モバイルスイカ」ではなく、「JR東日本」の方かもしれません。

書込番号:24139119

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2021/05/17 09:41(1年以上前)

>native placeさん

7月からVIEW プラスが改定され、Suicaグリーン券やモバイルSuica定期券の購入でビューカードを使う際の還元率が3%にアップされます。
エポスカードで買うより、年会費実質無料のビックスイカで買う方が断然オトクですよ。
JREポイントの有効期限は実質無期限ですし。

https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210304_ho03.pdf

書込番号:24140042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/05/17 10:37(1年以上前)

>mini*2さん

どうもありがとうございます。

このニュースはちらっと見た覚えがありましたが、すっかり失念しておりました。

モバイルSuicaの定期券・グリーン券、えきねっと予約なら、確かに、ビューカードの優位がはっきりしていますね。

書込番号:24140133

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2021/05/17 13:31(1年以上前)

>native placeさん

JR東とモバイルSuicaをビューカードに移してもエポスゴールドで年100万円以上使うのであれば、移す価値があります。
エポスゴールドは年100万円以上使ってもあまりメリットがないのと、選べるポイントアップショップの枠が空きますので。

書込番号:24140431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/05/17 18:41(1年以上前)

>mini*2さん

仰る通り、100万円到達で1万ポイント以上の上積みは無い以上、定期券・グリーン券・えきねっと、残高チャージのいずれに関しても、必ずしもエポスゴールドにこだわる必要は無く、ビューカードでよいということになりますね。

むしろ、他の使い道のために、枠を空けておく方がいいとも考えられます。

ゴールドカードの場合、ポイントアップで1.5%、ボーナスポイントで最大1%プラス、合計で最大2.5%となるので、残高チャージに関してはビューカードよりも還元率が高くなりますが、他の使い道で最大2.5%もらってもいいわけで・・・

申し遅れましたが、当方エポスカードおよびビューカードのホルダーではなく、いずれも今後の取得を検討中なのですが、参考になります。ありがとうございます。

書込番号:24140866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 エポスゴールドカードの満足度5

2022/10/30 21:05(1年以上前)

選べるポイントアップの3店舗に、モバイルSuicaと、JR東日本を登録して、モバイルSuica定期券を購入しました。
JR東日本の方でポイントアップされると思っていたのですが、モバイルSuicaの方でポイントアップされているように思うのです。
こちらの書き込みの方は、結果どちらでポイント付いたのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えていただければと思います。

書込番号:24987541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2022/10/31 14:25(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

ネット検索すると諸説あるようですね。

https://www.setuyakulife.info/2019/08/27/1284/
モバイルSuicaの定期券→「JR東日本」、モバイルSuicaグリーン券→「モバイルSuica」

https://twitter.com/paynomi/status/1506798107765657603
「JR東日本」を指定しても、モバイルSuicaチャージが3倍の対象

デスクに問い合わせてみます。

選べるポイントアップショップでは「mixi」を選び、mixi mを作ってそれで払う方が、細かいことを考えなくていいかもしれません。モバイルSuicaのチャージにも使えますし。

書込番号:24988494

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2022/10/31 18:12(1年以上前)

デスクより回答が来ました。コピペします。

■「モバイルスイカ」をご登録されますと、Suicaアプリからのチャージや、定期券・特急券の購入金額に対してポイントアップ対象となります。

■「JR東日本」をご登録されますと、多機能券売機やみどりの窓口等で購入のSuica定期券(カードタイプ)はポイントアップ対象となります。

書込番号:24988759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 エポスゴールドカードの満足度5

2022/10/31 18:39(1年以上前)

>mini*2さん
そうなのですね!
わかりやすい上に、納得です!
ありがとうございます!!

書込番号:24988789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エポスゴールドカード」のクチコミ掲示板に
エポスゴールドカードを新規書き込みエポスゴールドカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)