利用金額次第で翌年以降の年会費が無料になるゴールドカードです。
通常年会費は5,000円ですが、年間50万円以上利用すると翌年以降永年無料で持つことができます。また一般カードのサービスに加えて、国内外の空港ラウンジの利用や、年間の利用金額に応じたボーナスポイントの加算も。さらにゴールドカードならポイント有効期限もないので、ポイント切れの心配もありません。
年会費 | 5,000円
条件付無料
※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜1.25% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | エポスポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
165 | 18 | 2025年9月5日 16:27 |
![]() |
42 | 9 | 2025年7月16日 17:53 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2025年7月16日 17:48 |
![]() |
2 | 1 | 2025年6月7日 08:21 |
![]() |
8 | 16 | 2025年2月20日 14:14 |
![]() |
0 | 0 | 2025年2月3日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これは大改悪・・・・・
https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html
平素よりエポスカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、エポスプラチナ・ゴールドカード特典を、以下の通り一部変更いたします。
今後もお客さまのニーズに応じたサービスの提供・維持向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
@選べるポイントアップショップ ボーナスポイントの変更
選べるポイントアップショップのボーナスポイントを3倍から2倍に変更いたします。
※JRキューポ(JQ CARDエポスゴールド)は引き続き3倍となります
38点

加盟店手数料が低下したいま
改悪ラッシュくるな
我は既にエポから足を洗ったが
他のカードも厳しいのは必至
書込番号:26060610 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>mmmm7777さん
>※JRキューポ(JQ CARDエポスゴールド)は引き続き3倍となります
良かったぁー。
ずっとこのままでお願いしたいが、JQへの切り替えが増えたらその先が不安・・・
書込番号:26060660
1点

>mmmm7777さん
>轟伸太さん
>demio2016さん
>2026年さん
>JQ CARDエポスゴールドも時間の問題だと思います、、、
ここが注目ポイントですね。私もJQエポスゴールドも遅れて変わる方に一票。
書込番号:26060779
10点

プラチナの年100万円未満利用への新たなポイント設定で、こっちの水は甘いよ作戦ですね。
JQの方はプラチナ不要者専用ですので(笑)。
書込番号:26060801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
>プラチナの年100万円未満利用への新たなポイント設定で、こっちの水は甘いよ作戦ですね。
苦肉の策と言わざるを得ない
50万使ってたったの3千円じゃあ、ほぼ甘みのないただの水です
今回の改悪でこのカードを使う意味がなくなりました
非常に残念
書込番号:26061177
13点

この改悪で、100万円をすべて選3で使っても還元率は2%ちょうどになります。
私の場合、選3は35万円程度ですので、100万円ちょうどで還元率は1.175%。
(決済前200円未満切り捨てを入れれば、これより下がります)
また、100万円以上は使えば使うほど下がります。
これでは、年会費無料で還元率1.2%のリクルートカード以下です。
乗り換え先を考えないと。
書込番号:26062737
11点

>mini*2さん
paypayに対抗してVISA、masterの決済手数料が1.98%になったらしいですからね。不正利用も年々増加、1%還元すら厳しくなるかもしれませんよ。
書込番号:26063077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まゆちんtさん
>paypayに対抗してVISA、masterの決済手数料が1.98%になったらしい
そうだったんですか。
それじゃ、クレカが1%還元でも厳しいでしょうね。
書込番号:26064163
2点

>まゆちんtさん
ググって調べました。
これのことでしょうか?
そうだとしたら、新たにキャッシュレス決済を導入し、一定の条件を満たした中小企業者が対象のようです。
三井住友カード、中小事業者の決済手数料を1.98%に引き下げ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1636050.html
書込番号:26064234
1点

>この改悪で、100万円をすべて選3で使っても還元率は2%ちょうどになります。
>私の場合、選3は35万円程度ですので、100万円ちょうどで還元率は1.175%。
すみません。訂正です。
100万円の通常ボーナス0.5%分を忘れていました。
選3を35万円使えば、100万円ちょうどで還元率は1.675%でした。
書込番号:26064325
3点

選べるポイントショップでほぼ100万使っており、還元率2%弱になるので乗り換え先が無い派です。少数派なのかな。
家賃が対象なのが大きい。
p-onewizの1.3%やリクルートカード1.2%よりも還元率が下がったら乗り換えかなぁ。
書込番号:26065248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>西京味噌さん
>p-onewizの1.3%やリクルートカード1.2%よりも還元率が下がったら乗り換えかなぁ。
選3が無くなっても、100万円で10000ポイントがある限り、還元率1.5%はクリアです。
今後の焦点はそこですかね。
三井住友NLゴールドやセゾンの一部ゴールドカードが同様のポイントを出しているので、当分無くすことはないと思いますが。
書込番号:26065330
8点


期限を1ヶ月半残して100万円に到達しました。
三井住友ビジネスオーナーズゴールドに乗り換えます。
エポスゴールドをメインで使っていたのは約2年間でした。
使い始めた当初は、選べるポイントアップショップにmixi mやモバイルスイカが入っていました。
2年間でここまで改悪されるとはと感慨深いです。
この間、プラチナのインビテーションが3回来ましたが、スルーしました。
書込番号:26149374
2点

2年前、2023年4月の選べるポイントアップショップのランキング(現在は非公表)は以下のようでした。
今後もエポスゴールド(JQ版を含む)、エポスプラチナを使い続けられる方のために、参考まで。
1位 モバイルスイカ ← もう選べません
2位 mixi ← もう選べません
3位 マルイ
4位 セブンイレブン ← 三井住友NLだと10%還元
5位 ユニクロ
6位 ETC利用
7位 東京電力
8位 東京ガス
9位 JR東日本
10位 イオン
11位 ファミマ
12位 エネオス
13位 ニトリ
14位 ヨドバシ
15位 Appleストア
書込番号:26149391
2点

選べるポイントアップショップのボーナスポイントが3倍から2倍下がったことには触れない評価記事。
改めて、ライターの仕事はスポンサーへの忖度が肝心だと思いました。
https://kakakumag.com/money/?id=22214
書込番号:26282121
3点



機種変更しApple Payの登録をしたところ承認が電話でした。しかもカード番号だけでなく、支払い口座情報まで必要との事。今時SMSで完結出来ないアナログ方式ってなんの意味があるのですかね。残念です。
書込番号:24585886 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

私のエポスゴールドはそんな手続き不要で登録できましたけどね。
謎ですね・・・(^^ゞ
機種変更とのことですので、たとえば短期間に複数回の繰り返し登録だったりすると、セキュリティーの観点から確認が必要になったりするかも。
最近はクレカの不正利用が急増していて、カード会社はその対応に苦慮しているそうです。
三井住友カードなんかもセキュリティーが強めなので、価格コムの登録店舗などで使おうと思ってもすぐには使えなかったりします。(カード会社に電話してセキュリティー解除してもらえばすぐに決済できます)
まあ、その辺の対策がザルのカード会社よりもよっぽど安心感はありますね。
書込番号:24586915
0点

iPhoneなんで直接転送だったのですがこれではね。
新しいスマホで他も試したところセゾンも電話、AMEXとセディナはSMSでした。三井住友カードはNLになってから電話番号の記載無くなったのでセキュリティ解除の電話はすぐにかけられなくなってます。調べないと電話も出来ませんね。SMS認証も3万円程度の買い物でしょっちゅう引っかかるので使い物になりませんでした。使いたい時に使えるカードが欲しいです。
書込番号:24586981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツァイス-999さん
ApplePayの登録ですよね?iDとかタッチ決済用の。
承認の確認手続きなんかいりませんよ?
設定→WalletとApplePay→カードを追加→クレジットカード、と進んで必要事項を入力するだけで自動で承認されませんか?
私のはこれだけでどのクレジットカードも登録できます。
もしかしてツァイス-999さんのAppleID側の問題では?
あと、
>三井住友カードはNLになってから電話番号の記載無くなったので
うん?電話番号はちょっとググったら見つかるでしょう?
ゴールドデスクは、0120-498-012 受付時間 / 10:00〜17:00 年中無休(12/30〜1/3を除く)
です。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7252532.jsp
書込番号:24587023
4点

自分も過去2度ほど機種の入れ替えで、エポスゴールドカードを↓の方法で登録しなおしていますが、一度も電話の手続きなんてしたことなく、SMSのみで完結しています。
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/apple-pay-epos-card.html
書込番号:24587059
2点

私は数ヶ月前にエポスゴールドをApplePayに登録しましたが、認証は電話のみでした。
人によって違うのは不思議ですね。
なお、他にもいくつか登録しましたが、SMSを選べなかったのはエポスだけでした。
ほとんど使ってないので解除も検討中ですが、再登録がまた電話だと思うと解除する気になれません。
書込番号:24587070
2点

んん?
ApplePayの登録に認証なんて必要なカードあったっけ?もしかしてエポスは特別?
と思って、一旦登録削除してもう一度登録してみたところ、悲しいかな、登録できなくなっちゃいました。(T_T)
また時間をおいて再度試してみます。
しかし、前回登録した際(昨年秋)に電話で認証なんて手続きを行った記憶がないのですが・・・
ちなみに三井住友カードは何の認証もなし(もちろんSMS認証も)で今、新しいカードを登録できました。
なぜに人によって違うのか?不思議です。
書込番号:24587172
0点

先ほどiPhoneを再起動して再登録したらできました。
失礼しました、エポスは認証が必要ですね。すっかり忘れていました。
が、私の場合は電話かSMSか選択できましたので、SMSで完了できました。
やはり人によって違うんですかね・・・(^^ゞ
書込番号:24587386
0点

皆さん違うのですね、なんだろう。結局、全てのカードを試しましたが認証は電話だけだったり、他選択あったりでした。
書込番号:24587631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オペレーターさんに確認したところ
機種変更等で「カードが追加できません」と表示される事例として端末登録数制限が原因の場合がある。
対応策として、旧端末のapplepayを削除し、新端末で再度追加を行う。
※旧端末の削除から24時間は新端末へ追加できない可能性あり。
旧端末が手元にない場合はオペレーター対応になるためコールセンターに連絡。
とのことでした。
書込番号:26239206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



機種変更等で「カードが追加できません」と表示される事例として端末登録数制限が原因の場合がある。
対応策として、旧端末のapplepayを削除し、新端末で再度追加を行う。
※旧端末の削除から24時間は新端末へ追加できない可能性あり。
旧端末が手元にない場合はオペレーター対応になるためコールセンターに連絡。
書込番号:26239201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250530.html
2025年7月1日(火)より、外貨でのショッピングご利用時の事務手数料が2.20%→3.85%にアップします。
ご注意ください。
下記サイトで各カードの手数料率が比較されています。
https://exiap.jp/guides/credit-card-fee-comparison
https://wise.com/jp/blog/best-credit-cards-traveling-abroad
JCB、イオン、オリコ、Amazon Mastercardが1.6%と低めですね。
2点

>mini*2さん
ポイント還元率より海外利用時を重視していたので、ショッピング手数料が他より安かったのですが残念ですね。
これならセゾンゴールドプレミアムのほうが良く見えてきました。
結局、クレジットカード事業は、顧客数(規模)が小さいとどうしても不利なのかと感じます。
書込番号:26202635
0点



エポスカードホルダーが無料で発行できるVisaプリペイドカードを作ってみました。
https://www.eposcard.co.jp/prepaid/index.html
ICチップがないのはまあいいとして、ApplePayに登録不可なのが残念でした。
auPAYのプリカは登録できるんですけどね。
エポスポイントをプリペイドカードにチャージして使えば0.5%キャッシュバックされます。
しかし、これもauPAYのプリカがある人にとっては、エポスポイントをPontaに交換してauPAYで使えば同じです。
エポスのプリカの方が1ポイント単位でチャージでき(Pontaは1000ポイント)、反映も速い点はいいですが。
1点

>mini*2さん
miniさまがEPOSプリペイドをお持ちでないとは意外でした。今の人はEPOSプリペイドを持たないのかもしれませんね。
EPOSプリペイドとは年間ボーナス獲得の100万利用に不足分をチャージするためにあります。昔はみなが持ってたものなんですよ。
然しながら現代に於いては『aupay』やまとめて支払いによる『PayPay』チャージで事足りうることからも『不要』ということになるのでしょうね。
書込番号:25266918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
拝見しました。
もしかして『ゴジラ』を発行して500p加算狙いなんですか?
書込番号:25266937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
無料なので発行してみましたが、あまり意味がなかったというオチです。
ゴジラデザインが実質無料なのは見落としていました。
こっちを選んでいたら、まだ話のネタになったんでしょうけどね。
書込番号:25274627
2点

>mini*2さん
筆者も所持してます。もう何年も前にチャージした262円が残高で残ってます。
残高を使い切ってEPOSプリペイドは発行しない方が良いですね。
EPOSポイントはPontaに交換するのが良さそうです。
書込番号:25274668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
しかしminiさんはaupayカードをお持ちでないから、Pontaをカード支払いに当てる事ができないのでは無いですか?
書込番号:25274676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
auPAYプリペイドカードを持っているので、可能です。
加えて、ANAPayやmixiのバーチャルプリペイドもあるので、訳が分からなくなってきました。
書込番号:25274872
2点

>mini*2さん
エポスカードゴールド(2.5%)⇒MIXIM(バーチャル)⇒ファミペイ(ApplePay・0.5%)⇒
ANA Pay(ApplePay・0.5%-1%)⇒トヨタウォレット(バーチャル・1%)⇒モバイルSuica
凄く複雑なルートが『開通』したのですね、おめでとうございます。こんなに使い分けして残高管理してると訳が分からなくなりますよね。
書込番号:25275766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エポスポイントをプリペイドカードにチャージして使えば0.5%キャッシュバックされます。
>しかし、これもauPAYのプリカがある人にとっては、エポスポイントをPontaに交換してauPAYで使えば同じです。
上記には落とし穴があり、エポスポイントをPontaに交換できるのはau/UQ回線契約がある人のみでした。
そうこうしているうちに、年100万円利用のボーナスポイント10000が入ってどうしようかと思っていましたが、エポスプリペイドカードをANA Payのクレジットカードに登録して、エポスポイントをANA Payキャッシュ残高に移すことができました。
エポスポイントはAmazonギフトに等価交換できますが、Amazonでの買い物にしか使えませんので。
(今ではAmazon Payで納税に使うという方法もあるようですが)
とにかく、エポスプリペイドカードを作ってよかったです。ポイント交換先が多いJQエポスの人は不要かもしれませんが。
書込番号:25344393
0点

>mini*2さん
今年はEPOSポイントをPontaに交換しようと思ってましたが、プリペイドVISAにチャージしようと思います。
それかPixel6a一括でUQへMNPするか悩みどころですかね。
書込番号:25345639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの19さん
エポスプリペイドカードをauPayのクレジットカードに登録しようとしましたが、エラーが出てダメでした。
ApplePayにも登録できませんので、エポスポイントはANA Payチャージがメインになりそうです。
書込番号:25345705
0点

>mini*2さん
18です。
ANAPayがお気に入りのようですね。
ANAカードで10000マイル獲得できたのでしょうね…大きいですね。
書込番号:25345743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
UQにMNPしました!
エポスのポイント交換では
au携帯番号と請求番号が必要としか書かれてないですけど、UQ携帯番号と請求番号でもokなのですかね?
書込番号:25367566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
結局エポスポイントはカード支払いに使いました。ポイントで支払いできるようになったから、わざわざチャージしてプリペイド使うことはなくなりそう。プリペイドだと利用したら0.5%付与されますが。
そしてまた残高数百円のプリペイドが残ると…
書込番号:25512309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
因みにポンタポイントは
セゾンポイント100→ポンタ500と等価交換なので永久不滅ポイントを利用して獲得することにしましたよ。
ポンタはポン活、aupayにチャージ、aupayカード支払い、現金化?など多用途に使えますから。
書込番号:25512323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エポスVisaプリペイドカード、エポスポイントの有効利用というメリットを発見しました。
手間のかからないポイント交換先はAmazonギフトカードぐらいですが、これだと利用先がAmazonに限られます。
ところが
エポスポイント→エポスVisaプリペイドカード→プリカをANA Payに登録してチャージ→モバイルSuica・PASMOにチャージ
すれば、汎用性が高いモバイルSuica・PASMOで使えるうえ、プリカ利用の0.5%ボーナスと、ANA Pay利用の0.5%マイルをもらえます。
上記ルートのポイント移行は即日ですぐに済みます。
ANA Payへのチャージは1000円分(1000ポイント)以上ないといけません。
なお、JQエポスゴールドの方は、JRキューポ経由で色々なポイントに交換できるので、関係ありません。
書込番号:25812542
0点

エポスポイントが1000を超えたので、エポスVisaプリペイドカードにチャージしました。
この際、確か前回もそうだったと思いますが、スマホのメッセージに届く確認コードを入力しても不正利用と判定され、もう一度同じ操作をしないといけませんでした。
この操作をするのは2、3ヶ月おきなので、通常利用ではないと判定されるのかもしれませんが、改善して欲しいものです。
書込番号:26082261
0点



以前の事なので、現状は分からないのですが、エポスカードのコラボカードのゴールドカードが有るようですが、今回のポイントアップ3選のポイント付与改悪の影響はどうなっているのでしょう。
@アパホテル→https://www.eposcard.co.jp/collabo/apa_02/index.html
こちらは通常エポスゴールドと同じ取り扱いになっています。
Aトナリエつくばスクエアエポスカード(書込番号:25633621)→https://www.eposcard.co.jp/collabo/creo/index.html
B星が丘エポス→https://www.eposcard.co.jp/collabo/hoshigaoka/index.html
星が丘のゴールドカードは、公開されてはいないので、以下の情報から。
https://www.youtube.com/watch?v=QvmlVRPwnOY
金のゴリラがいるそうです。
AやBの様に公開されていないゴールドカードは幾つかあるそうですが、通常のエポスゴールドへ統一されたのでしょうか。
今回の改定内容では、JQエポスゴールドカードのみが例外との記載ですが、どうなんでしょうね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)