駅でも街でも列車でも、JRキューポが貯まるセゾンカードです。
きっぷや定期券の購入、SUGOCAへのオートチャージはもちろん、普段の買い物200円ごとにJRキューポ1ポイントが貯まります。貯まったポイントはSUGOCA電子マネーへのチャージや各お買い物券への交換で電車に乗ったり、買い物に利用したりと様々なシーンで使用することができます。
年会費 | 1,375円(初年度無料)
条件付無料
※年1回以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜2.0% | 付帯保険 | - |
貯まるポイント | JRキューポ | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | - | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |
お申し込みできないカードです

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年末のSAISON CARD Digitalのキャンペーンでもらった永久不滅ポイント4000をJRキューポ経由でTポイント2万円分に交換するため、本カードを作成し、本日届きました。
・SAISON ID作成
・永久不滅ポイントが貯まる他のセゾンカードをSAISON IDに紐付け
・セゾンPortalアプリに本カードを追加
・Apple Payに本カードを追加(要 電話による認証)
・JRキューポの会員登録と本カードの登録
・JRキューポアプリのダウンロードと設定
・永久不滅ポイント→JRキューポに交換申請(電話で)
・ANA Payに本カードで1000円チャージ
ここまで今日やりました(結構大変)。
少し使って数カ月寝かせてみて、ゴールドメーターが現れないか密かに期待してみます。
国際ブランドは、普通にゴールドカードを作ると選べないJCBをチョイスしました。
3点

>mini*2さん
おー、Masterブランドも同時進行で裏ゴールド2枚取得も可能かもしれませんね。
書込番号:25703596
2点

>mini*2さん
>demio2016さん
そう、JQ CARDセゾンは複数ブランドの同時修行が可能っぽいんですよね。
まあ、そうはいっても、複数枚持ってても正直持て余しますけどw
JQ CARDセゾンのJCBとマスターの違いは、
・JCB → FamiPayチャージ可
・マスター → コストコで使える
どちらか選ぶならJCB一択でしょうね。
マスターでこれより高還元率のカードは他にもいろいろありますからね。
AMEXは別スレでの話である通り、キャッシュバックキャンペーンの激減で
出番がだいぶ減ってしまいました。困ったもんだ。
書込番号:25703933
1点

>とーりすがりさんさん
>JCB → FamiPayチャージ可
JCBを選んだ理由はこれですが、ファミマTカード以外は最低チャージ額が3000円でした(ApplePayでも)。
そんなにファミマで使いませんw
Androidなら、ファミペイで楽天ギフトカードを買い、楽天キャッシュへチャージするんでしょうけど。
書込番号:25703997
1点

>mini*2さん
>Androidなら、ファミペイで楽天ギフトカードを買い、楽天キャッシュへチャージするんでしょうけど。
ここはiPhoneでも楽天キャッシュ残高チャージ上限まで行けます。(なお、このカードでのFamiPayチャージ上限は30万円/月です。)
Android端末限定なのは、10万円/月ですが、ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュとチャージできることです。
よって、Android端末では、毎月最大40万円が楽天キャッシュチャージ可能になります。
iPhoneでは毎月最大30万円までです。
ミニストップでは、WAONチャージからの楽天ギフト券購入10万円も毎月最大金額に加算できます。
セブンイレブンでは、nanacoチャージからの楽天ギフト券購入10万円も。
書込番号:25704036
1点

>demio2016さん
ありがとうございます。
ゴールドメーターが出たら、使えそうですね。
書込番号:25704069
1点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)