ポイント還元率1.2%でガソリンの値引も受けられるプラチナカードです。
プラスポイントの還元率が1.2%とポイントを多く貯めることができます。プラチナ専用コンシェルジュデスクやプライオリティ・パスの無料申込み、旅行傷害保険やショッピングガード保険など、アメックスプラチナのサービスを利用できます。また、apollostationでいつでもガソリンが2円/L引きが受けられ、さらにカード利用額により最大10円/L引きとなる「ねびきプラスサービス」が年会費無料で自動付帯されます。
| 年会費 | 22,000円(初年度無料)
条件付無料
※年間300万円以上利用で翌年度無料
|
追加カード | ETCカード、家族カード |
|---|---|---|---|
| ポイント還元率 | 1.2% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
| 貯まるポイント | プラスポイント | 電子マネー機能 | - |
| 交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2025年7月12日 02:38 | |
| 21 | 7 | 2025年4月15日 19:19 | |
| 10 | 2 | 2025年4月12日 19:06 | |
| 6 | 0 | 2025年3月4日 23:23 | |
| 8 | 2 | 2025年3月30日 11:45 | |
| 4 | 2 | 2025年2月24日 15:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
来週から海外に行くんですが、ホテルチェックイン時にデポジットのためにクレジットカード提示が必要になると思います。
このアポロプラチナは表側にエンボス加工で、ナンバー、有効期限、名前そしてエンボスではありませんが4桁のセキュリティコードがすべて書かれています。
セキュリティ上、裏側にナンバー記載のカードの方が良いんでしょうか。ただ、不正をされるときはどんなカードでもやられるとは思います。
フルナンバーレスのカードという手もありますが、これも結構厄介で、スマホで番号提示になり面倒という情報もあります。
デポジットではどういうカードの提示が良いでしょうか。よろしくお願いします。
1点
>brooksmileさん
各ホテル(チェーン)のWebサイトやホテル予約検索サイトを使って予約されていないのでしょうか?
ネットで予約する場合、カード情報を入力するので、チェックイン時には見せなくていいと思います。
それでも、もし、カードの提示を求められるとすれば、最近はタッチ決済の端末が普及しているので、カードでタッチするだけだと思います。
このカードは表面にセキュリティコードを含め情報が全部載っていて気持ち悪いのであれば、裏面を向けてタッチしてもいいと思います。
書込番号:26234907
2点
なるほど、最近はタッチなので特に気にすることはないのですね。安心してチェックインできます。ありがとうございました。
書込番号:26234920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>brooksmileさん
何の役にも立たない思い出話ですが、確か2010年頃、モントリオールのホテルでチェックイン時にANA VISA Suicaカードを出したところ、エンボスがないので驚かれたようでした。
インプリンタでガッチャンするつもりだったのでしょう。
それができないので、コピー機で券面をコピーされました。
書込番号:26235132
0点
最近はエンボス加工のクレカは減ってるのでかえって珍しく思われるかも。希少価値のカードですね w
書込番号:26235153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>brooksmileさん
そうですね。
私は10枚以上クレカを持っていますが、エンボスありは2枚だけです。
うち1つはANAカードですが、今のANA JCBはエンボスレスに変わっているので、VISA/Masterの方もエンボスレスになるでしょう。
書込番号:26235168
0点
海外と言っても国によって事情は異なるので一括りにしても意味はありません。言葉にしても通貨にしても国によって違うのと似たような違いがあると言って良いですね。ちなみに私は20年ほど前に中国や台湾に何度か行きましたがホテルのデポジット処理は全て磁気カードの読み取りでなされてましたから券面に何が表示されているかは全く無関係です。現在ではICチップ読取が主流でしょう。どのカードが有効性が高いかについてはアメリカンエクスプレス社のカードが一番有効でした。日本人の思考だと手数料の高さばかりを話題にしがちですが海外では支払能力の高さを重要視するからのようです。
書込番号:26235301
0点
クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
どなたかこのカードで各種税金をクレジットカード決済で支払っておられる方はおられますか?色々調べたのですが、1.2%のポイントは手数料、年会費などを除いて付与されるとあり、また同系統のアポロプラチナビジネスでは税金でもポイント付与されると記載がありました。
もしご存知の方がおられましたら是非ご教示お願いいたします。
書込番号:26147202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プソリアさん
(どのクレジットカードでもそうですが)税金をクレジットカードで直接払うと、ポイントはつくものの1%ぐらいの手数料を取られるので、あまりメリットはないのでは?
国税で30万円以下なら、クレジットカードでアマゾンギフトカードを購入し、AmazonPayで払う方が手数料がかからないのでお得です(領収書は出ません)。
https://www.card-reviews.com/entry/amz-tax-payment-method
書込番号:26147239
4点
>プソリアさん
前に書いたリンク先にありますが、クレジットカードで直接アマゾンギフトカードを買うのではなく、手間ですが、JAL Pay→ANA Pay経由で買うと、JALマイルとANAマイルを0.5%ずつもらえます。
ただし、この場合、アメックスは不可なので、アポロプラチナビジネスのVISAになり、プラスポイントの還元率が0.4%下がります。
書込番号:26147251
2点
>プソリアさん
クレジットカードで直接納税するのはお得ではありませんね。
やはり、手数料のかからない支払方法が良いと思います。
@国税はAmazon Pay(額面30万円以下の納付書−税務署さんで納付書の分割をしてくれなくなりました。)
AQRコード決済(au PAY、楽天Pay、FamiPay)アプリにクレジットカードからチャージ(ポイント付与対象)して支払う。
B領収書が出る店頭支払いでは、nanaco、WAON(JMB WAONを含む)、FamiPayにチャージして支払う。
それぞれ制約、条件が付きますので、それに合わせた工夫が必要です。
書込番号:26147385
3点
>プソリアさん
調べているうちに混乱してしまったのですが、0.8%はビジネスカードの方でした。
https://www.idemitsucard.com/lp/various/#:~:text=%E7%A8%8E%E9%87%91%E3%82%84%E4%BA%A4%E9%80%9A%E8%B2%BB%E3%80%81%E6%8E%A5%E5%BE%85,%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
個人のAMEX提携であれば、納税でも1.2%かと思います。
納税の納付手数料は0.83%程度だったかと思われますので、目安としては1%以上の還元率は欲しい所です。
カード納付には実際の出金タイミングを遅らせるメリットもあるので、単純に手数料だけの問題ではないでしょう。
出光クレジットさんに直接問い合わせされるのが一番かと思います。メールでも問い合わせ可能です。
https://www.idemitsucard.com/support/mail/
書込番号:26147469
1点
>mini*2さん
>demio2016さん
早速のお返事、有難うございます。
私もAmazonペイで30万円の制限がないころは分割してペイで支払いをしておりました。
残念ながら、個人事業として、諸々の税金が30万を超えているためクレカで少なくとも損をしない程度の支払方法がないかを探していました。クレカ手数料1パーかかるのは存じております。
もし1.2パーポイントつくなら損はしないですし、300万利用で年会費無料に近づく手段になれば嬉しいと思っていました。
税金支払いだと還元率が下がるクレカも多いと思い今回質問した次第です。
お二人ともご親切に色々なアイデア頂き、本当に感謝いたします。すごく返信が早かったのにもビックリしました。もし納税での還元率がわかりましたらまたご教示頂けれは幸いです。
書込番号:26147472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プソリアさん
JALカードですと、ショッピングマイルプレミアム会員の場合、JALマイル1.0%還元ですので、マイル利用をお考えなら今のところJALカードが良さそうです。
プラスポイントはJALマイル交換率が0.5なので、JALマイル0.6%還元です。
クレジットカード納税手数料は経費計上可なので気にしないでも良いと思います。
要は、クレジットカードの特典等の使い方で、何を重視するのかを考えると良いのではないでしょうか。
書込番号:26147642
1点
>Dora-kouさん
ご返信ありがとうございます。
1.2パーつきそうとのご意見ありがとうございます。
また、問い合わせ先も教えていただき大変助かりました。直に聞いてみるのが1番確実ですよね。
あまり表立って聞いたらセゾンに塞がれてしまうとまずいですので、最終手段として取っておきます!
>demio2016さん
またも素早いご返信ありがとうございます。
JALカードは盲点でした。1パーつくのであればマイルなら損した気はしませんので十分選択肢になりそうです。
みなさま、多数のご意見ありがとうございました。
みなさんの親切なご対応、私も見習っていきたいと思います。
書込番号:26147744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
お持ちの方、教えていただけると助かります。
このカードはプラスチックでしょうか?
材質の情報がどこにも記載がないので知りたいです。
金属製カードだと使えない店舗があるようなので、使い勝手を重視すると気になります。
作った後に後悔したくないので。。
書込番号:26135173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>小型便所ブラシさん
持ってないのに返答してすみません。
このカードの年会費とセゾンということを考えると、プラスチックだと思います。
メタルカードを出しているのは、アメックス、ダイナース、ラグジュアリー、JCBのザ・クラスぐらいでは?
どれも年会費が3万円超ですし(JCBは発行手数料3.3万円とります)。
書込番号:26135439
5点
>mini*2さん
お礼の返信が遅れました。
早急な回答感謝いたします!
どうやらプラスチックカードの様ですね。
高ステータス性を求める様なカードでもなさそうですし、きっとプラなのだろうなっと思いつつも質問させていただきました。
回答いただき助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:26144100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
このカードやapollo the goldでは月々10万以上の利用で、ガソリン10円/L引きになるようですが、出光電気契約者の場合、出光電気のガソリン割引と合わせれば12円/L引きまで可能ということですよね?
書込番号:26098289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
>kawanori00001さん
せっかくスレを建てられたので、よろしければ、解決策を書いていただけると嬉しいです。
書込番号:26128580
6点
クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
>satiyokoさん
基本情報で下記のようになっています。
家族カードは初年度年会費無料となります。
また次年度以降、本人会員が年会費免除の場合、家族カード年会費3,300円(税込)も無料となります。
18歳以上の同居・同姓の親族で4名様まで発行可能です。
書込番号:26087113
![]()
4点
あさとちんさん
早速の返信ありがとうございます
確かに 公式サイトを見ますと 会費が無料だと 家族会員も 無料と書いてあるのですが 、価格コムでは
>初年度の年会費22,000円が無料になります
とあるのですが 家族会員まで無料と表記なかったので 質問してみました
書込番号:26087466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)





