『オールラウンダーには違いないが…』のクチコミ掲示板

比較リスト(0件)

SAISON GOLD Premium

SAISON GOLD Premium
  • Visa
  • JCB
  • AMEX(アメックス)

年間利用額に応じて特典が増えるプレミアムなゴールドカードです。

年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるほか、年間利用金額に応じてコンビニ・カフェ・マクドナルド・Chargespotで最大5%、年間50万円以上の利用でどこでも最大1%のポイントが還元されるなど、カードを利用すればするほど特典が増えるカードです。また、ゴールドカード特典として空港ラウンジの無料利用や映画館での映画料金がいつでも1,000円で鑑賞できるサービスが利用可能です。カード券面はゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたメタルサーフェイスカードが採用されています。

年会費 11,000円 条件付無料 ※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.5%〜2.5% 付帯保険 海外旅行、国内旅行
貯まるポイント 永久不滅ポイント 電子マネー機能 iD
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル 対応する電子ウォレット Apple Pay、Google Pay

『オールラウンダーには違いないが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「SAISON GOLD Premium」のクチコミ掲示板に
SAISON GOLD Premiumを新規書き込みSAISON GOLD Premiumをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

オールラウンダーには違いないが…

2024/03/31 23:06(1年以上前)


クレジットカード > SAISON GOLD Premium

カード複数枚持ちで使い分けする方にはちょっとずつ劣ってる感があるのかも?
以前、こちらの書き込みにもご指摘があったような…

以下、私自身の話です。

なんか良さげなカードかなと申込み。

初期キャンペーンのポイント還元で初年度は実質年会費無料、100万円達成で永年無料のゴールドカードとなりました。

ただ、よくよく考えると、いろんなサービス面で個別には若干負けてるな、と気付く。

例えば私のカードのラインナップだと
・ポイント
→コンビニ:三菱UFJカード、ポイント3倍ショップ3つ:エポスゴールドカード、以外の高還元ショップ:三井住友カードゴールド(NL)で、かつ三井住友、エポスを各100万円以上利用
・旅行関係(ラウンジ、保険)
→三井住友カードゴールド(NL)、エポスゴールドカード、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード(PP用)
・選べるゴールド優待
→シニアなので映画料金は大差なし、ベネフィット・ステーションはJCBカードSのクラブオフで代替

元々、クレジットの利用は事前の口座引き落とし設定とスマホに入れて端末側で使い分けが殆どなので、1枚のオールラウンダーで済ませる便利さも大して無く、それぞれ良いとこどりしそうな感じですね。

多芸は無芸とは言いませんが…
あと1年したら、意外と解約しているかも?

書込番号:25682275

ナイスクチコミ!6


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2024/04/01 09:52(1年以上前)

>タマに見る程度ですがナニか?さん

おっしゃるように、このカードが提供するサービスの大半が、年会費無料の別のカードで代替できてしまいます。

コンビニ・マック5%引 → 三井住友NL
スタバ5%引 → JCB W
映画1000円 → イオンカード(ミニオンズ)
還元率1% → セゾンLikeme ほか多数
空港ラウンジ → 他の年会費無料化できるゴールドカード

ですので、初年度の年会費が実質無料でなければ、作る気が起きません。
ちょうど今、11,000円キャッシュバックキャンペーンをやっていますが。

書込番号:25682616

ナイスクチコミ!5


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2024/04/01 10:08(1年以上前)

>タマに見る程度ですがナニか?さん
今にして思えば、セゾンカードの劣化はこのカードから始まったのかも知れません。

書込番号:25682632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/04/01 10:33(1年以上前)

このカードは登場前からかなり期待されてましたからね。
実際蓋を開けてみてのガッカリ感は大きかったです。

特典はそれなりに使えるとは思うんですけど、
優待店以外は年間利用特典込みで還元率が最大1.0%ですからね・・・。
同じく1.5%のJQセゾンGOLDなんかに見劣りしちゃいますね。

書込番号:25682662

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2024/04/01 11:20(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

SAISON GOLD Premiumの50万円ごとに付与されるボーナスポイントは上限がないので、年150万円使えばJQセゾンGOLDと同じ還元率になり、年200万円使うと上回ります。
そこがメリットでしょうか。

https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=6091

書込番号:25682703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2024/04/01 15:15(1年以上前)

クレカテのレジェンドの皆様からご返信いただき恐縮です。

>mini*2様

今思い出しました。私がお見掛けした書き込みはmini*2様のものでした。
さすがに卓見です。
一通り年会費無料ゴールドカードを入手、修行完了したため、三菱UFJカードのランクアップでもするか、と迷いがあった時期で魔が差したのかもしれません。
まあ、そこまで悪いカードでもありませんが。
やはりレジェンドのご意見には従うものだったかと今頃気付いた次第です。

>demio2016様

確かに、ゴールドといっても死亡保障は低く、ショッピング保険もないし、ポイントも基本は1%上限。
新主力ゴールドカードのサービスが他社だけでなく自社旧カードより劣化している感が…

それに旧ウォルマートセゾンの改悪を考えると、旧パルコカードも何かデジャブのような事が起こりそうな気も…
はなから、年会費無料を疑似餌にパクりと行くとサービス改悪という「一時的ゴールドカード」での集客戦略なのかも。

>とーりすがりさん様
>mini*2様

自身のカード年間利用額次第でしょうが、100万円や50万円でボーナスポイントが付くカードを複数枚持つ、といったところでしょうか…
一方、「クレジットカードは1枚だけ」といった方には当カード(のVISA)はお勧めの1つかも。

私は当カードの修行期間、さらに修行明けにキャンペーン期間突入で延期していた三菱UFJカードのランクアップをキャンペーン明けの7月くらいに行うつもりです。

書込番号:25682924

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2024/04/01 16:00(1年以上前)

>タマに見る程度ですがナニか?さん

まあ、勢いというものも大切です(笑)。
100万円使って永年無料化したのでしたら、維持されればいいと思います。

11,000円キャッシュバックキャンペーンは国際ブランドごとに微妙に異なりますが、VISAの場合
・カード発行3ヵ月間の利用額の10%、最大8,000円をキャッシュバック
・対象キャリアのスマホ利用料金をこのカードで支払うと、カード発行3ヵ月間の利用額の30%、最大3,000円キャッシュバック
となっており、後者の対象キャリアは3大キャリアだけのようなのが残念です。

書込番号:25682954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2024/04/01 17:36(1年以上前)

>mini*2様

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

そうですね、これまた拙速では仕方ないので、とりあえず死蔵に近いかもですが、しばらく様子見ですね。

書込番号:25683055

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)