年間利用額に応じて特典が増えるプレミアムなゴールドカードです。
年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるほか、年間利用金額に応じてコンビニ・カフェ・マクドナルド・Chargespotで最大5%、年間50万円以上の利用でどこでも最大1%のポイントが還元されるなど、カードを利用すればするほど特典が増えるカードです。また、ゴールドカード特典として空港ラウンジの無料利用や映画館での映画料金がいつでも1,000円で鑑賞できるサービスが利用可能です。カード券面はゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたメタルサーフェイスカードが採用されています。
年会費 | 11,000円
条件付無料
※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜2.5% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |
お申し込みできないカードです

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 27 | 2024年12月26日 19:30 |
![]() |
6 | 5 | 2024年11月16日 12:46 |
![]() |
6 | 5 | 2024年10月29日 22:28 |
![]() |
6 | 2 | 2024年10月16日 00:17 |
![]() |
4 | 10 | 2024年9月23日 10:53 |
![]() |
14 | 5 | 2024年9月18日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > SAISON GOLD Premium
年会費優遇型セゾンゴールドアメックス、JQセゾンカード、セゾンカードデジタル
の3枚のセゾン発行カードを持っています。
一般カード2枚はインビテーション狙いで持っているのですがどちらのカードを優先的に使うべきでしょうか?
書込番号:25930268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りりりりるるるさん
年会費優遇型セゾンゴールドアメックスがあると、セゾンカードデジタル→セゾンGold Premiumのインビは来ないような話があります。
https://kakyaku.com/saison_goldpremium_entry/
ですので、使うならJQセゾンカードの方でしょうか(JQ提携版なので、セゾンのプロパーゴールドとは別扱いの方です)。
書込番号:25930286
1点

>mini*2さん
自分でも色々とサイトやYouTubeなどもみてみました。
プレミアムのインビテーションが来ると来ないのどちらの情報もあり釈然としないので、おっしゃる通りにJQの方をメインにサブでデジタルでいこうと思います。
書込番号:25930317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりりりるるるさん
JQセゾン、4月に作って1000円だけ使って放置していましたが、今日セゾンPortalアプリを見たところ、コールドメーターが現れていました。
年会費優遇型セゾンゴールドアメックスを持っていてもJQセゾンのインビテーションは大丈夫そうなこと、身をもって示す形になりました。
書込番号:25931758
1点

>mini*2さん
本当ですか!!
サブスク等の支払い先をJQセゾンに変えてきます!
書込番号:25933019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりりりるるるさん
ゴールドメーターが100%になり、JQセゾンゴールドを申し込みました。
平カード作成時に1000円使った後、約半年後にゴールドメーターが現れて、約3万円使って到達しました。
これで、年会費優遇型セゾンゴールドアメックスとの2枚持ちになります。
年会費優遇型セゾンゴールドアメックスは空港ラウンジ利用が年2回までしか使えなくなりましたが、JQセゾンゴールドは無制限です。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/benefits-service/lounge/
書込番号:25960233
0点

>mini*2さん
100%おめでとうございます!
結構少額でインビテーションが届くのですね。
自分はもう今月で3万円ほど使っているので、もしかしたら来月あたりにバーが出るのかもと期待してます。
書込番号:25960310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりりりるるるさん
ありがとうございます。
なお、3万円とは、ゴールドメーターが出た後の利用額です。
前にも書きましたが、私は1000円だけ使って放置していたら、半年後にメーターが出ました。
どういう基準でメーターが出るのかは、分かりません。
メーターが出た後は、下記ページの方法を実践すればいいと思います。
(何故か条件3は必要なく、条件1と2でOKでした)
https://taipu-labo.com/jqcardsaisongold-nennkaihimuryou/
書込番号:25960570
1点

>りりりりるるるさん
セゾンゴールドアメックスを所持していると
ゴールドプレミアムのインビテーションは来ないんです
残念ですが
書込番号:25960639
0点

>えびちきさん
情報ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。
しかし、今ではセゾンローズゴールドアメックスが、年会費優遇型セゾンゴールドアメックスとほぼ同じです。
https://crecolle.jp/saison-gold-amex-chigai-saison-rose-gold-amex/
ですので、年会費優遇型セゾンゴールドアメックスを解約→ゴールドプレミアムをインビでゲット→ローズゴールド作成、という方法があり得ますね。
書込番号:25960659
0点

>mini*2さん
そうですね、私も両方インビテーションきてましたが
ゴールドプレミアム可決の翌日、ゴールドアメックスインビテーションが
消えました
逆ルートで両方も無し、ですね
書込番号:25960884
0点

>mini*2さん
ゴールドアメックスを解約して、ゴールドプレミアムのインビテーションをもらう方法もあるんですね。
正直、ゴールドアメックスはインビテーションをもらった嬉しさで発行しただけで、あまり所持していてもメリットがないのでその方法めっちゃいいですね。
書込番号:25960956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりりりるるるさん
映画1000円が魅力的なら、JQセゾンGOLDよりSAISON GOLD Premiumの方がいいでしょう。
ただ、このカードの前の方のスレにも書きましたが、このカードが提供するサービスが、年会費無料の別のカードで代替できちゃうんです。
コンビニ割引 → 三井住友NL、三菱UFJ
スタバ割引 → JCB W
映画1000円 → イオンカード(ミニオンズ) ※枚数や使える映画館は異なる
還元率1% → セゾンLikeme ほか多数
空港ラウンジ → 他の年会費無料化できるゴールドカード
旅行傷害保険 → エポスカード
何枚もカードを持つのが嫌ということはあると思いますが。
書込番号:25960975
0点

>りりりりるるるさん
私もクラッセで優遇アメックスを発行したので分かります、嬉しさ
でもいらない子になってしまったのでシネプレックス、トーホーシネマズで1000円の
こちらに魅力を感じ、欲しくなったのでアメックス解約
三井ショッピングパークカードでインビテーションもらいました
優遇アメックス解約しても優遇アメックスインビテーションが
ハガキで2回、ポータルで出っぱなしでしたがひたすら無視してると出ます
ゴールドメーター
書込番号:25961006
0点

>mini*2さん
>ただ、このカードの前の方のスレにも書きましたが、このカードが提供するサービスが、年会費無料の別のカードで代替できちゃうんです。
これはこのカードが登場した数年前からずっと言われ続けてることですね。
私もそれには同感でこのカードは持つ意味ないと思って申し込まなかったんですけど、
巷でのこのカードに対する評価はそこまで悪くはないですよね。
結局、たくさんカードを持っていろんな場所で都度使い分けるというよりも、
少ないカードの枚数で80点取れれば満足!って人の方が多いんじゃないですかね。
映画館に関しては近くに良いイオンシネマがあるとは限りませんし。
そういう意味で、
このカードは100点満点ではないけれども比較的バランスの良いカードなのかも。
インビで初めから年会費永年無料ならなおさらですね。
しかし、私にはインビは来ないので11,000円払って申し込みましたよ。
あーw
とうとうやっちまったーw
書込番号:25961013
1点

>mini*2さん
私が実家暮らしの学生なので、50万円利用でのボーナスポイントと30万円利用でのスタバ還元UPがとても魅力的なんですよね。
JCB Wでも還元は受けられ、還元率も1%なのですが
・ポイントをVにまとめたい
・スタバカードチャージがめんどくさい
・特約店を他カードでカバーできる
・Oki Dokiポイントの使い道が限られている
のでゴールドプレミアムが欲しいんですよね。
書込番号:25961039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えびちきさん
最近ゴールドアメックスのインビテーションが広告や、URLなどでよく出回るなと思っていたらハガキでもくるのですね。
それなら、解約しても優遇アメックスを作る方法はいくらでもありそうで、結構解約ボタンに指が進みそうです。
それと、発行から解約まではこれぐらい期間を空けたほうがいいとかはありますかね?
書込番号:25961047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりりりるるるさん
基本的、発行後半年開ければ問題ありませんよ
アプリでサクッと解約出来ます
書込番号:25961059
0点

>えびちきさん
六ヶ月待てばOKなんですね。
来年かぁ
意外と長いですね。
書込番号:25961068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりりりるるるさん
カード会社の印象のために、ってだけですけどね〜
>とーりすがりさんさん
特典で11000円分取り戻しましょう!
私も一番近いイオンシネマは車で2時間かかりますが、
シネプレックスは15分で行けます
なのでミニオンズは無しですねー
書込番号:25961101
0点

>えびちきさん
流石にインビテーションをもらいたい会社からの印象はよくありたいので、気長に六ヶ月待ちます。
書込番号:25961187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
今日、セゾンからハガキが届いたんですけど、
「SAISON GOLD PremiumのS枠を1,000万円で発行しましたよー」と。
付けた記憶のない50万円のC枠も付いてます。
ちなみに、カード自体はまだ手元に届いていません。
で、ネットアンサーから確認したところ、他に所持しているゴールド以上の
カードの利用枠も全部一律でS枠が1,000万円に変更されてました。
年会費優遇型ゴールドも含めてです。平カードのS枠は変更無しのようです。
セゾンプラチナ・ビジネスAMEXを申し込んだ時にはそんなことはなかったのに、
SAISON GOLD Premium申し込んだ途端になんで?なんかのバグなのでは?w
クレジットカードで毎月車を買ったりする予定はないので、
明らかにオーバースペックですねw
2点

>とーりすがりさんさん
S枠1000万円とは凄いですね。
>クレジットカードで毎月車を買ったりする予定はないので
車はデューラーの方で、クレカ払いの上限を指定されるのが普通です。
ホンダだと40万円とか。お店により異なるようですが。
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/credit-card/use/article_2206_90233/
トヨタでTS CUBIC CARDで払う場合は、利用可能枠一杯までOKのようです。
https://faq.toyota-finance.co.jp/faq/show/20275?site_domain=ts3
書込番号:25962128
1点

>mini*2さん
1,000万はバグですねw
車はカードで買えたとしても、本当にカードがお得かってのは微妙ですよね。
私も実際に経験したことがありますが、
カード払いの手数料を上乗せされたり(たぶんカード会社の規約違反)、
「ローン組むなら○○万円のオプションを付けちゃいます!」って言われることが多いですからね。
なので、その辺りまで含めてどの支払い方法がお得か考えないとダメですね。
書込番号:25962153
2点

>とーりすがりさんさん
1,000万はバグですねw
バグではありません、
とーりすがりさんの属性からすれば
もっと使って欲しいと思ってますよ
セゾンは。
書込番号:25962324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爽健美茶24さん
どっかの社長とかでもあるまいし、属性なんて普通なんですけどね。
持ってるセゾンカードの合計利用額も全然多くないです。
今年は年初からの累計で30万円も使ってないでしょう。
強いていうなら、
持ってるカードを努めていろんなところでまんべんなく使ってることかなぁ。
それで完全な浪費家フラグが立っているのかもしれませんw
書込番号:25962538
1点

>とーりすがりさんさん
めていろんなところでまんべんなく使ってることかなぁ
そういうマメで几帳面なところも評価されたのでしょうね。私などせっかく作ってもキャンペーン追いかけるくらいで、キャンペーンの無いカードは放置になる近視眼的な頭で。
とーりすがりさんは何事にも大局的な観点を持たれ参考になります。さすが人生の先輩ですね。
書込番号:25963042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
新規入会キャンペーンは、カードブランド毎に内容が若干異なっています。
@VISAブランド:https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/adm-campaign/sgp_202304_entry_visa/
AJCBブランド:https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/adm-campaign/sgp_202304_entry_jcb/
BAMEXブランド:https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/adm-campaign/sgp_202304_entry_amex/
カード発行月 + 3ヵ月間の利用金額に対し、10%キャッシュバック(最大8,000円)は3ブランド共通。
差が有るのは、残り最大3,000円キャッシュバックの対象です。(対象最大利用額10,000円)
@は、ソフトバンク、ドコモ、au、ワイモバイルのスマホ利用料金
Aは、3ヵ月連続QUICPayの利用(月額利用上限が3,400円)
Bは、既存のセゾン・アメックス・キャッシュバック利用の30%
これを見ていると、新規入会では初年度年会費が11,000円(税込)必要ですが、入会月+3カ月間で、8万円+1万円以上利用すれば、年会費分がキャッシュバックされますので、インビテーションと言っても、新規申し込みとの差は無さそうです。
入会希望者は、新規申し込みが手っ取り早そうな気がします。
当然審査通過は大前提ですが、インビテーションでも審査落ちの場合も有るので、気にする程の事では無いでしょう。
落ちたら、6ヶ月後、再挑戦するかしないかはあなた次第。
なかでも、JCBが達成し易そうな気がしますね。
QUICPayは、ガソリン代に良し、9の付く日の食事代に良し。
なお、年間利用金額100万円以上で翌年以降年会費永年無料になるので、入会年度に100万円利用しておいた方が良いですね。
という事でずーっと考え中のまま、今日も・・・日が暮れる・・・
まぁ何れにしても、今後のセゾンカードの行方が気にならなくなってしまった今日この頃です。
2点

>demio2016さん
私はこのカードで100万円も使う気が無かったので意地でも待ちましたが(笑)
使うつもりの人はそちらのが早いですね
100万円使う年の支払いはエポスゴールドにしています
使わない年はリクルートです
書込番号:25898063
1点

私は今は三井住友カードを同時修行中なんでちょっと無理なんですけど、
それが終わったらこのカードに取り組んでも良いかなーとも思ったりしています。
確かこのカードはファミペイへのチャージでもポイント付与があったはずですね。
とすると、JCBにしておくと修行も非常に捗りそうです。
1年前だったらAMEXにしてたと思うんですけどね・・・完全無料で持てるAMEXって貴重なので。
しかし、アメックスキャッシュバックの劣化でその価値もあるんだかないんだか・・・わからんw
セゾンの全体としての迷走ぶりは本当に心配になるレベルですね。
しかし、会社としての業績は悪くはないというか、かなり良いように見えます。
だから、度重なる改悪は「止むに止まれず」ではなく「方針が変わった」と考えるのが妥当かも。
これ以上改悪が進まないことを祈るばかりですね。
このカードで「映画1,000円が終わってしまう」とかw
書込番号:25899447
0点

このカードの映画優待を受けるとき、入り口で初回のみ利用規約が表示されるそうなので、注意が必要ですね。
しっかりデータとして保存しておいた方が無難な様です。
尤も、私は会員では無いので、確認し様が有りませんが、初回のみしか利用規約が確認できないとは、何とも不思議な仕様ですね。
ベネフィットワンのサービスに加えて、このカード会員のみが、1,000円で映画鑑賞券を購入できて、それも月3回利用できますが、最近掛かる映画自体が魅力に欠ける作品が多く、殆ど映画館に行く気にならないのが、昭和の一映画ファンとしては寂しい限りです。
書込番号:25900734
2点

ちなみに
インビ申し込みは、
新規入会キャンペーン特典の対象外ですか?
書込番号:25934276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
https://furusato.saisoncard.co.jp/cp/2024_benefits.php#tarCard
上記ページでセゾンのふるさと納税はほかのゴールドカードは寄付上限額月1万円となっていますが、
ゴールドプレミアムは記載がありません。「詳細はこちら」をみてもよくわかりませんでした。
上限なしということなのでしょうか?
3点

「詳細はこちら」の先にある「※還元方法はサービスごとに異なります」の上に5%と書かれています。
書込番号:25927307
0点

質問内容が伝わりにくかったようです。
還元率5%はその通りだと思います。
「※還元方法はサービスごとに異なります」のサービスとはSTREESAISONとセゾンふるさと納税を指していると思います。
STREESAISONは”一部上限あり”と記載がありますが、セゾンふるさと納税には記載がないので、文面通りだと上限なしと捉えられるのですが、実際にゴールドプレミアムでセゾンふるさと納税を使われた方がいれば上限なしだったのか教えていただきたいです。
書込番号:25927331
3点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
タイトル通りになります。
ちょこちょこ優待を使ってて今まであまり意識いていなかったですが、今日優待サイトホームページの上部に「〜お支払いはSAISON GOLD premiumをご利用ください〜」との記載があると気付きました。
還元率が理由で他のクレカで支払ったこともそれなりにあったと思います。これって何かの規約違反にはなりますでしょうかね…
ネット上で調べてもあまりそれについて言及されてないですが、どうしても気になります。
0点

>Haku.Jさん
例えば映画1000円の券は、《ご注意》としてこのカードで払うよう書かれています。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=6105
ただ、映画1000円は、このクレカが選べるゴールド優待として潟xネフィット・ワンの特典を提供しているだけで、他社サイトで決済するクレカまで強要してはいない(できない)と思います。
ですので、別のクレカで払っても規約違反とはならず、「お支払いはセゾンゴールドプレミアムをご利用ください。」は推奨ぐらいのイメージです。
書込番号:25900105
0点

>潟xネフィット・ワンの特典を提供
一般的には「セゾンゴールドプレミアム」会員の特典利用と分かる仕組みで運用されています
セゾンPortal(アプリ)内からの申し込む、支払いのため別クレカでは支払いできません
セゾンPortal(アプリ)内のセゾンゴールドプレミアム専用バナーより会員専用サイトにアクセスのうえお手続きください。
【セゾンゴールドプレミアム】1,000円で映画を見る方法を教えてください
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=6105
書込番号:25900138
0点

>zr46mmmさん
スレ主さんの文面から、セゾンPortal経由でベネフィット・ワンのサイトに入っても、別のクレカでも映画の券を1000円で購入できたのだと思いました。
そうじゃないんですか?
書込番号:25900151
0点

>mini*2さん
説明が不足してすみません。
1000円映画の方を使っておらず、別のベネフィットワンの買い物割引優待を使っていました。
ベネフィットワンの会員証や該当画面を会計前に店頭で提示する形になりますので、別クレカでの支払いが仕組上できます。
書込番号:25900360
0点

>別のベネフィットワンの買い物割引優待を使っていました。
セゾンカード(SAISON GOLD Premium)と関係が無い別な「別のベネフィットワンの買い物割引優待」であれば当該カードと何の関係がないため別なクレジットカードを仕様してもセゾンカードの規約違反にはなりません
規約は「別のベネフィットワン」の規約によります
セゾンカード(SAISON GOLD Premium)のベネフィットワンと別なベネフィットワンにセゾンカードの規約が及ぶことはないです
書込番号:25900413
1点

誤記がありましました
仕様=使用です
SAISON GOLD Premiumの「選べるゴールド優待」は当該カードでの支払いとなります
>ベネフィットワンの会員証や該当画面
ベネフィットワンは務めている企業や取引先企業等が法人会員となっている場合は「優待情報」を知った段階で利用方法等が案内されています
ベネフィットワンのサービスは「共通ではないです」
そのため別なベネフィットワンであれば他社のクレジットカードも使用できます
サービス内容や規約は提携会社毎に異なります(同じサービスは当然あります)
書込番号:25900432
0点

>Haku.Jさん
そうでしたか。
飲食店やレジャー施設を割引で使われたのですね?
それなら、店頭で払う時に、実際に他のクレカで払ってみられては?
SAISON GOLD Premium以外のカードで払うと規約違反になるのなら、そう言われると思います。
(そういう可能性は低いと思いますが)
書込番号:25900498
0点

>zr46mmmさん
すみません、語弊があまりました。
別の(1000円映画ではない)、「ベネフィットワンの買い物割引優待」になります。
なので、同じくSAISON GOLD Premiumの特典の選べるゴールド優待内の話になります。
他のベネフィットワンの会員資格を持っているわけではありません。
>mini*2さん
実際にそれで通ったことがありますので、
少なくとも消費先の店側では特に気にしていないと考えます。
書込番号:25900545
0点

セゾンゴールドプレミアムカードの優待特典で別なカードが利用できたということであればその後のカード明細でも特典が適用されていれば使えるということでしょう
(街中の優待が利用できる店舗側では制限していない)
別なカードを利用されるとセゾンゴールドプレミアムカード(カード会社)にはメリットがないので将来的には特典の内容やカード年会費に影響がでる可能性がありますが将来のことは誰にもわかりませんが
別なカードがセゾンカードだとしてもです
できればセゾンゴールドプレミアムカードを利用されればと思います
注意事項には
お支払いはセゾンゴールドプレミアムをご利用ください。
セゾンゴールドプレミアムカードがご利用できない場合は特典のご利用も出来かねます。
https://www.saisoncard.co.jp/static/lp/goldpremium/entry/?cd=1515&sd=006&_gl=1*110ump1*_ga*MTczNzQ3ODY5OS4xNzI2NTU2MTgz*_ga_BKKP87CX6T*MTcyNzA1NDYzMS4zLjEuMTcyNzA1NDc0NS40OC4wLjA.
書込番号:25901156
2点

>zr46mmmさん
ありがとうございます。
一応ページには書いてありますね。
であれば今度から意識してSAISON GOLD Premiumで払うようにします。
書込番号:25901173
1点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
三井ショッピングパークカード、セゾンデジタルを所有してまして
それぞれで月に数千円(一万円は超えない)使用
これまで何回かハガキでセゾンゴールドアメックスのインビテーション着たのを無視
していたら、デジタルの所にゴールドアメックスのインビテーションが出現
そのまま無視すること数ヶ月(笑)
今度は三井ショッピングパークカードの方にゴールドプレミアムのメーターが出現しました
(100%で)
両方くるんですねインビテーション
今回はプレミアムに申し込んでみます
5点

ちなみにですが、ゴールドプレミアムが欲しくて
一年半前にゴールドアメックス(年会費優遇)解約してます
(ゴールド以上所持しているとインビテーションこないと聞いたので)
書込番号:25894901
4点

>えびちきさん
インビテーションおめでとうございます!
大変参考になりました。
最近のセゾンは改悪が目立ってゴールド以上のアメックスの価値が
だいぶ低下しましたね。アメックスキャッシュバックも使いやすいとことは
ずっと停止状態で今後復活するかも全然分かりません。相対的に
ゴールドプレミアムの価値が上がっていますね。
なので、
えびちきさんのようにゴールドアメックスを解約してゴールドプレミアムの
インビテーションを待つというのはアリだなーと思いました。
書込番号:25895299
0点

>とーりすがりさんさん
>ゴールドアメックスを解約
セゾンゴールドアメックスには@プライオリティ・パスを11,000円で持てる、A無料手荷物宅配という特典があります。
しかし、これは今ではセゾンローズゴールドアメックス(初年度無料、年1利用で翌年度も無料)にもあるんですよね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000266.000004442.html
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/rose-pro/
ですので、セゾンゴールドアメックス解約→ゴールドプレミアム取得→ローズゴールドアメックス作成で、これまで以上のベネフィットを得られます。
ただ、私の場合、永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードがゴールドアメックスしかないので、解約するとそれを失います。
さっさとあと3万円ぐらい使って、ポイントを交換しちゃえばいいんですけどね。
書込番号:25895316
1点

>とーりすがりさんさん
ありがとうございます
映画1000円と、すごく派手なピカピカ券面を実際に見たくて
欲しかったんです(笑)
アメックスキャッシュバックのお店が最近出ないので今回はVISAにしました
書込番号:25895653
3点

>えびちきさん
ベネフィットワン無料会員となるのでしょうね。
こまごましたチェックを厭わなければ、色々使えて便利でお得だと思います。
但し、カード決済で、映画だけで良いから1,000円観賞できた方がスマート感はあります。
以前有ったベネフィット・ステーション・プライベートでは、nanacoギフト券2.0%オフとかが有り、納税利用に活躍してくれました。
もっとも、nanacoギフト券くらいしか使ってはいませんでしたけど。
昨年までは、Jaccsインターコムクラブ会員は、普通カードでこのサービスが利用できていたのですが、現在はClub Offに変わり、色褪せた印象です。
書込番号:25895836
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)